公式URL:https://www.makuhari-pj3.com/shinchiku/G2171001/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、伊藤忠都市開発株式会社、東方地所株式会社、株式会社富士見地所、袖ヶ浦興業株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-11(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分 (コーチエントランスまでは徒歩15分)
総戸数:749戸
予定販売価格:未定
間取り:2LDK(42戸)~4LDK(78戸)
専有面積:66.76㎡(42戸)~113.75㎡(5戸)
販売概要備考:本物件は転売目的等の購入を防止するため、契約締結日もしくは入居開始日から5年間に限り買戻しができる旨の特約が設定され、住宅の所有権保存登記の際に、買戻し特約を付記登記される予定。
竣工時期:2023年10月下旬竣工予定
入居時期:2024年3月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上43階
駐車場:総戸数 749戸 に対して 敷地内自走式565台
駐輪場:総戸数 749戸 に対して1498台
バイク置場:総戸数 749戸 に対して36台
トランクルーム:総戸数 749戸 に対して263区画
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
2棟目 スカイグランドタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/
[スムログ 関連記事]
幕張ベイパークのイベント「24時間公園を楽しもう!」が面白そう!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35386/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/
お便り返し その261「予算は4500万円だが幕張ベイパークミッドスクエアタワーを買いたい」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37312/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期販売開始 ~海浜幕張散歩~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41815/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期二次 70㎡ 4170万円~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41965/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期二次 予定価格と間取り 平均坪単価約215万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42194/
幕張ベイパークミッドスクエアタワー もっともおすすめの新築マンションです【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43685/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第3期案内会の予約開始! タイプ毎の最低価格発表!
https://www.sumu-log.com/archives/44570/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第3期の予定価格と間取り 平均坪単価約205万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/45033/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第4期の予定価格と間取り この価格で売ってくれるんですか?本当ですか?ありがとうございます!!
https://www.sumu-log.com/archives/50851/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
[スムラボ 関連記事]
はじめての幕張ベイパーク1 現地へ行ってみよう!幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17421/
海浜幕張の良さを語る!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/24473/
マンション買いました!!!
https://www.sumu-lab.com/archives/26358/
全米一住みたい街ポートランドと幕張ベイパークを比較!写真でクイズ「どっちが幕張?」【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18345/
海浜幕張の良さを語る!2【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/34366/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー(首都圏最大級の街づくり)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/48489/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!【前編】
https://www.sumu-lab.com/archives/91614/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!(後編)
https://www.sumu-lab.com/archives/91948/
[スレ作成日時]2021-08-31 22:57:23

- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-11(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩15分
- 総戸数: 749戸
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー
8880:
名無しさん
[2022-12-22 08:05:15]
|
8881:
通りがかりさん
[2022-12-22 08:32:04]
マンマニさんが年収1000万の方に4000万弱のマンションを奨めていますが、どう捉えれば良いんでしょうか?
|
8882:
通りがかりさん
[2022-12-22 08:32:34]
|
8884:
通りがかりさん
[2022-12-22 08:36:52]
|
8885:
口コミ知りたいさん
[2022-12-22 08:53:55]
|
8886:
匿名さん
[2022-12-22 08:59:11]
>>8881 通りがかりさん
奥さんが育休予定で1馬力650万として、子供2人だから当然かと。 |
8887:
マンション検討中さん
[2022-12-22 09:21:16]
スカイの中古、低層と高層で販売価格1000万も違うんだね。やはり資産価値が段違いだね。
|
8888:
匿名さん
[2022-12-22 09:25:48]
>>8887 マンション検討中さん
資産価値は分譲価格との差だし、成約価格では1000万も差がついてないから一概に言えないでしょ。高層の高値掴み君の自己正当化乙 |
8890:
eマンションさん
[2022-12-22 09:33:30]
|
8891:
匿名さん
[2022-12-22 09:37:18]
本当に駅遠でも価値があって値上がりする見込みならデベが安く分譲なんてしない
これが真理、マンションブロガー連中は無責任すぎる |
|
8892:
eマンションさん
[2022-12-22 09:42:12]
こんだけ言われてて、次も大抽選会だったらおもしろいね。
|
8893:
マンション検討中さん
[2022-12-22 09:49:19]
先行き不透明すぎて流石に次期の抽選は見送るわ
|
8894:
匿名さん
[2022-12-22 09:54:30]
>>8892 eマンションさん
次も大抽選会でしょう マンションブロガーの執拗な煽りと 既に先行棟買ったやつらがTwitter等で自分の出口を確保するためにポジショントークしてるから、一次取得のファミリーは市況の変化には最後まで気付けない。 抽選倍率だけが人気の根拠だから倍率だけは維持するでしょう 駅遠の現実なんて誰も語らない、俺たちはこの街が好きだから選んだんだって方向へ誘うのだよ。 |
8895:
匿名さん
[2022-12-22 10:05:18]
なんか、ちょっと金利が上がりそうってだけで、面白い人いっぱいいるね。
情強ぶっても1期逃してる人に4期の時点であれこれ言われましてもね。 |
8900:
匿名さん
[2022-12-22 10:55:52]
信仰心が試されるな
「迷う理由が金額なら買え、買う理由が金額ならやめとけ」って格言通り、 駅遠は金額以外で買う理由が乏しいから、あれだけブロガーや先行棟購入者が鼻息荒くして街に惹かれた、金額で選んでない!って宣伝してるけど 金額で選んでた人がどれだけいたかが下落相場で浮き彫りになる 今後の相場が楽しみだなー |
8902:
マンション掲示板さん
[2022-12-22 11:09:20]
この程度のリスクで尻込みして検討やめる人は、いつまでも買えないでしょうね。
仮に変動金利も上がっていって、マンション市況も下がってくる状況になったら、今は買い時じゃないってなるでしょ。 |
8904:
匿名さん
[2022-12-22 11:22:23]
これまでは日銀が緩和縮小方向に動かず異次元緩和継続方向前提で
あわよくば買った後でキャピタル狙えるかもって期待があって借りるより買えって ブロガーの煽りもあって皆感覚がおかしくなってたけど これからの相場はキャピタル狙える物件はまずなくなるし、 ここ数年の相場の急上昇と逆の急激な下落も経験することになるかもしれない。 とくにコロナ後の相場は毎年10%以上上がってたから、在庫も増えなかったけど 逆回転が起きるとどうなるかは誰にもわからない。 楽観論者の方には是非ともその根拠を述べて頂きたい。 コロナ前に戻るだけでも相当の下落幅。そして 東京カンテイのプレスリリース見て今の相場の過熱感を確認されたし。 https://www.kantei.ne.jp/report/c202211.pdf さらに住宅ローンの年収倍率も過去最高を記録している。実需勢は長らく続いた実質的な低金利固定の変動金利に慣れてしまったためだ。 以下を参照されたし。 https://suumo.jp/journal/2022/11/01/191237/ >首都圏では中古価格が上昇したことと平均年収が下がったため、年収倍率は1.03拡大して8.94倍になった。1都3県全て拡大しており、軒並み過去16年間での最高値を更新した。 |
8905:
匿名さん
[2022-12-22 11:23:42]
これはおっしゃる通りで、いつも買わない理由を探してる人っているよね。
超情弱向けの新築ワンルームマンション投資でさえ損する人いないのに。 |
8906:
匿名さん
[2022-12-22 11:27:27]
>>8895 匿名さん
ちょっとですめばいいけどね~ |
8907:
マンション掲示板さん
[2022-12-22 11:28:03]
この程度で値下がりしてくれると思ってるのはある意味お花畑。
押し目待ちに押し目なし。給与はたいして上がってないから押し目待ちの実需層は多いだろう。 |
1年後、変動に動きがあればキャンセル。動きがなければ変動でそのまま引き渡しをうけるってこと?
本命の地域の中古は値下がるからって意味?現状いくらくらいなんですか?