三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 若葉
  7. 幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-17 02:58:54
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.makuhari-pj3.com/shinchiku/G2171001/

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、伊藤忠都市開発株式会社、東方地所株式会社、株式会社富士見地所、袖ヶ浦興業株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-11(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分 (コーチエントランスまでは徒歩15分)

総戸数:749戸
予定販売価格:未定
間取り:2LDK(42戸)~4LDK(78戸)
専有面積:66.76㎡(42戸)~113.75㎡(5戸)
販売概要備考:本物件は転売目的等の購入を防止するため、契約締結日もしくは入居開始日から5年間に限り買戻しができる旨の特約が設定され、住宅の所有権保存登記の際に、買戻し特約を付記登記される予定。
竣工時期:2023年10月下旬竣工予定
入居時期:2024年3月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上43階
駐車場:総戸数 749戸 に対して 敷地内自走式565台
駐輪場:総戸数 749戸 に対して1498台
バイク置場:総戸数 749戸 に対して36台
トランクルーム:総戸数 749戸 に対して263区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

2棟目 スカイグランドタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/

[スムログ 関連記事]
幕張ベイパークのイベント「24時間公園を楽しもう!」が面白そう!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35386/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/
お便り返し その261「予算は4500万円だが幕張ベイパークミッドスクエアタワーを買いたい」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37312/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期販売開始 ~海浜幕張散歩~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41815/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期二次 70㎡ 4170万円~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41965/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期二次 予定価格と間取り 平均坪単価約215万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42194/
幕張ベイパークミッドスクエアタワー もっともおすすめの新築マンションです【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43685/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第3期案内会の予約開始! タイプ毎の最低価格発表!
https://www.sumu-log.com/archives/44570/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第3期の予定価格と間取り 平均坪単価約205万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/45033/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第4期の予定価格と間取り この価格で売ってくれるんですか?本当ですか?ありがとうございます!!
https://www.sumu-log.com/archives/50851/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スムラボ 関連記事]
はじめての幕張ベイパーク1 現地へ行ってみよう!幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17421/
海浜幕張の良さを語る!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/24473/
マンション買いました!!!
https://www.sumu-lab.com/archives/26358/
全米一住みたい街ポートランドと幕張ベイパークを比較!写真でクイズ「どっちが幕張?」【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18345/
海浜幕張の良さを語る!2【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/34366/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー(首都圏最大級の街づくり)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/48489/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!【前編】
https://www.sumu-lab.com/archives/91614/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!(後編)
https://www.sumu-lab.com/archives/91948/

[スレ作成日時]2021-08-31 22:57:23

現在の物件
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー
幕張ベイパーク
 
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-11(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩15分
総戸数: 749戸

幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー

7138: eマンションさん 
[2022-11-14 10:42:00]
>>7128 通りがかりさん
強いて挙げるなら築年数だが、ここのババ抜きは5棟目の分譲が終わったあたりでゲーム終了(買主激減)だろうから、結局誤差だと思う。

資産価値なんて文字は忘れて、家族の幸せのために買え。スケベ心で買うような立地の物件ではない。
マンションブログに洗脳されるな。気に入った家、家族の思い出を詰まった家を不動産屋の儲けのために売る必要はない。
7139: 匿名さん 
[2022-11-14 10:58:34]
>>7134 マンション検討中さん
1989年に街開きした街だからね。
テクノガーデンとかもうすぐ築40年近いけど、都心ですらオフィス需要下がってる現状が続くと、建て替えはなかなか厳しいかもしれんな
7140: 評判気になるさん 
[2022-11-14 11:14:36]
10年、20年経った時のマンション間の築年数10年の差は大きいと思うけどね
全棟が早期に修繕積立金均等化を試みていればそこまで築年数に差は出ないと思うけど
それをやらずに修繕積立金をそのままにしてたら、築10年時の修繕積立金と築20年時の修繕積立金が購入時のマンションの維持費として比較されるから、他に差がなければ維持費の安い新しいマンションを買うと思う

そういう意味でベイパーク内で早期に修繕積立金均等化をしてる棟と段階積立金方式採用してる棟があれば、前者がリセール良くなると思う
7141: 評判気になるさん 
[2022-11-14 11:31:25]
>>7140 評判気になるさん
ここはもともと10年目以降均等化される計画だったような。
7142: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-14 12:03:15]
>>7137 マンション掲示板さん

論点がずれていますね。街の根本的な魅力が上がってるから価格が上がってるのではなく、低金利が続いてる中、都内の不動産価格上昇が波及して幕張のような郊外においても不動産価格が上昇してるという意味で言ったんだけどな。多少人を惹きつける餌は入りますけどね。

低金利が続いてじわり不動産が上がる事をを想定するなら都心の物件買えばいいじゃないですか?そちらの方が効率的ですよね?

生活便利な大型商業施設があるくらいで、郊外のポジションは大きく変わらないという事。
価格面だけ見て、50歩100歩の資産価値、資産価値と騒がないで、永く住みたい街の魅力を議論されては?という事を言いたかった。
7143: 評判気になるさん 
[2022-11-14 12:08:39]
>>7135 マンション検討中さん

口が悪くてすいません。謝ります。

都心物件に共稼ぎ層でも手が出せなくなり価格が上げ止まったら、1馬力の幕張物件も連動してくると思いますね。
ただ1馬力物件にしては周辺に保育園多すぎです…ここはよくわかんないのですが…


7144: 匿名さん 
[2022-11-14 12:14:09]
ここの検討者が馬鹿にする京葉線沿いの築30年くらいのマンション群、ここの検討者よりもエリートだった爺さんたちが沢山住んでるよ。

バブル崩壊で一度は忘れ去られ、最近また注目され、将来都心不動産のリセッションが起こればまた忘れ去られる。
京葉線沿いの築30年物件はこのマンションの未来。歴史は繰り返す。
7145: 通りがかりさん 
[2022-11-14 12:17:07]
皆さん、かなり難しいお題として投げたのに丁寧にありがとうございます。。。
資産価値ばかりを求めてはいけないんですね。
スカイを逃してしまってミッドを検討しているんですが、もしかすると事故の関係もあって安いスカイが出たらそっちもいいなあと思っていました。なぜか全然出てこないんですけどね。
結構強気に交渉すればミッドよりも安く条件の良い部屋のスカイが手に入ると確信しているんですが、皆さんどう思います?そしてもし手に入るならどっちにします?
出てくる可能性個人的にはあるかなと思っているので。
すいません、なんか想像ばっかりで。
7146: 検討者 
[2022-11-14 12:22:08]
>>7145 通りがかりさん
そりゃスカイで同等の金額が出れば条件によるが高層階の角部屋などの希少価値があれば買ってもいいと思うよ。
ただ、強気に交渉と言うけど、君が思っている以上に事故の影響は少ないだろうし、スカイの住人が売ってくれるとは思わなんだが。
7147: マンション検討中さん 
[2022-11-14 12:27:17]
>>7145 通りがかりさん
1次取得者で、スカイ逃してミッド検討中と言うのは、厳し目に申し上げて、決断力が無いというかホントに買う気あるのかな?という印象を持ちます。
去年の3月頃にはスカイの低層階で4000万円切ってた部屋もありますし、4000万円台前半の部屋はそれなりに選択肢はたくさんありました。
ミッドだって、4000万円台前半の部屋だってそれなりの数が供給済みです。
5000万円台中盤まで予算があれば、ミッドの北東角にチャレンジ一択です。
今は安いミッドが売られてるから、スカイもクロスもこの値段で中古売ってますけど、ミッドが売り切れたらもう一段価格が上がるのでは?
もうベイパークの中古で4000万円台前半で買える部屋は10年以上出てこないのでは?
7148: マンション検討中さん 
[2022-11-14 12:32:01]
モデルルームの担当者も思ったより反響(クレーム)来なかったって言ってたし、事故の影響なんてほとんどないんじゃないですか?外野が騒いでただけで、しかも数日後には忘れてるレベルでしょ。
7149: マンション検討中さん 
[2022-11-14 12:36:42]
>>7143 評判気になるさん
いえいえこちらこそ。
都心の2馬力のボリュームゾーンって800万円x2の世帯年収1500-1700万円くらいだと思うんですよ。
それだとやっぱり12000万円くらいが上限で、その価格で買えるマンションが80平米から70平米にシフトしてきて、マックス60平米くらいまで狭くなるのかな、と思っています。
さすがに60平米じゃ住めないよ、って人たちが郊外にシフトして、柏の葉、おおたかの森、海浜幕張とかに来てるのかな、と。
都心の2馬力ボリュームゾーンの価格が上げ止まっても、そこから郊外シフトする層がもう少し続くのかな、と予想しています。

ベイパークのボリュームゾーンは夫都心通勤1馬力かな、と思ってますが、夫都心、妻海浜幕張パターンとか、両方海浜幕張パターンもそれなりにいるのかな、と思います。
あと、私は1馬力でも買える、と言っていて、1馬力物件とは言ってないので、そこだけはお願いします。
7150: マンコミュファンさん 
[2022-11-14 12:39:44]
郊外で駅近とはいえないが、
特に今回人気が高まっているのは、新築タワマン角部屋が23区内の半額ということ。
7151: マンション比較中さん 
[2022-11-14 12:44:44]
いやぁ85平米の角部屋、23区内では3倍くらいするのでは?
7152: 匿名さん 
[2022-11-14 13:02:39]
ミッドに関しては頭金10パーいれないといけないので十分お金持ちと言えるレベル
スカイは売れなさすぎて100でも通してもらえたらしいけど
7153: 匿名さん 
[2022-11-14 13:38:45]
安くて広いところが欲しくてたどり着いたならそれが答えなのだから悩まず買えば良い。
リセールとか余計な事まで考え始めるから軸がブレて決められなくなるんだよ。転勤ない仕事なら気に入った家にずっと住めればそれでいいじゃないか。
7154: 評判気になるさん 
[2022-11-14 13:41:07]
>>7152 匿名さん
頭金10%入れれない(入れたくないではない)人はマンション検討する前に生活見直したほうが。
7155: 名無しさん 
[2022-11-14 13:44:52]
>>7153 匿名さん
全くその通り、安いと資産価値は両立しないでしょう。
安いから下がっても知れてるよね、くらいが良いかと。
7156: マンション比較中さん 
[2022-11-14 14:09:24]
>>7155 名無しさん
ホントその通り。そもそも安いんだし、気に入ったら買えばいいよね。
幸いなことに残債割れも考えにくいんだし、転勤とか離婚とかで手放すことになってもダメージは最小限だと思いますよ。
揃いも揃って資産価値とか言うけど、ラッキーで高値で売却しても引越し先も同じように値上がりしてるんだから、別に得するわけじゃないよ。
7157: マンション検討中さん 
[2022-11-14 14:31:38]
奥さんが千葉NGで諦めたみたいなツイートありましたが、本当合わない人は合わないので無理してお祭りに参加する必要無いですよ。
将来めちゃくちゃ値上がりする訳も無いので本当にここに住みたい人が当たるのが1番良いです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる