公式URL:https://www.makuhari-pj3.com/shinchiku/G2171001/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、伊藤忠都市開発株式会社、東方地所株式会社、株式会社富士見地所、袖ヶ浦興業株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-11(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分 (コーチエントランスまでは徒歩15分)
総戸数:749戸
予定販売価格:未定
間取り:2LDK(42戸)~4LDK(78戸)
専有面積:66.76㎡(42戸)~113.75㎡(5戸)
販売概要備考:本物件は転売目的等の購入を防止するため、契約締結日もしくは入居開始日から5年間に限り買戻しができる旨の特約が設定され、住宅の所有権保存登記の際に、買戻し特約を付記登記される予定。
竣工時期:2023年10月下旬竣工予定
入居時期:2024年3月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上43階
駐車場:総戸数 749戸 に対して 敷地内自走式565台
駐輪場:総戸数 749戸 に対して1498台
バイク置場:総戸数 749戸 に対して36台
トランクルーム:総戸数 749戸 に対して263区画
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
2棟目 スカイグランドタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/
[スムログ 関連記事]
幕張ベイパークのイベント「24時間公園を楽しもう!」が面白そう!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35386/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/
お便り返し その261「予算は4500万円だが幕張ベイパークミッドスクエアタワーを買いたい」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37312/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期販売開始 ~海浜幕張散歩~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41815/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期二次 70㎡ 4170万円~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41965/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期二次 予定価格と間取り 平均坪単価約215万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42194/
幕張ベイパークミッドスクエアタワー もっともおすすめの新築マンションです【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43685/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第3期案内会の予約開始! タイプ毎の最低価格発表!
https://www.sumu-log.com/archives/44570/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第3期の予定価格と間取り 平均坪単価約205万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/45033/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第4期の予定価格と間取り この価格で売ってくれるんですか?本当ですか?ありがとうございます!!
https://www.sumu-log.com/archives/50851/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
[スムラボ 関連記事]
はじめての幕張ベイパーク1 現地へ行ってみよう!幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17421/
海浜幕張の良さを語る!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/24473/
マンション買いました!!!
https://www.sumu-lab.com/archives/26358/
全米一住みたい街ポートランドと幕張ベイパークを比較!写真でクイズ「どっちが幕張?」【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18345/
海浜幕張の良さを語る!2【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/34366/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー(首都圏最大級の街づくり)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/48489/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!【前編】
https://www.sumu-lab.com/archives/91614/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!(後編)
https://www.sumu-lab.com/archives/91948/
[スレ作成日時]2021-08-31 22:57:23
![幕張ベイパーク](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-11(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩15分
- 総戸数: 749戸
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー
7118:
マンション検討中さん
[2022-11-13 20:25:31]
|
7119:
口コミ知りたいさん
[2022-11-13 20:28:52]
|
7120:
検討板ユーザーさん
[2022-11-13 20:33:42]
|
7121:
検討板ユーザーさん
[2022-11-13 22:37:13]
7077
単純に三井が値付けを安くしすぎただけだぞ! |
7122:
通りがかりさん
[2022-11-14 07:54:21]
実際に売りに出す時期を子供が完全に巣立ってからと計算して20年後とした場合に、クロス、スカイ、ミッドでは資産価値はどの順位なんだろう
|
7123:
匿名さん
[2022-11-14 08:04:16]
>>7122 通りがかりさん
ハード面と立地だけでみれば スカイ>ミッド>クロス。 でも今では事故があったのでスカイの順位は落ちて ミッド>クロス>スカイと信じたい。 でも10、20年後だったら事故って言ってる人は 現実的にはいないだろうな。 駅距離とわかりやすい高さを持つスカイは悔しいが強い。 結局スカイ>ミッド>クロスかな。 ただ、そもそも今スカイは中古が高いのでコスパは良くないと思うよ。部屋が角部屋で眺望がいいとかなら別かもしれないけどね。 俺は結局経済面を考慮してミッドを買います |
7124:
住民さん1
[2022-11-14 08:04:46]
>>7122 通りがかりさん
ほぼ同じでしょ。築年数、駅徒歩、全部誤差。 安く買ったもん勝ち。 とは言っても、そこで500万円くらい原価が違ったって人生に何も影響与えないでしょ。 たかだが500万円くらいでガタガタ言ってる方が労力の無駄。 |
7125:
通りがかりさん
[2022-11-14 08:14:10]
>>7124 住民さん1さん
10年後?とかに5棟マンションが建って、それで中古も増え出したらどこのマンションが売り易いかもアドバイスもらえませんか。築年数が一番新しい5棟目が一番高く売れるのでしょうか。どうしても気になってしまって |
7126:
住民さん1
[2022-11-14 08:20:01]
>>7125 通りがかりさん
10年後?20年後じゃないの? 10年後だったら、築年数が誤差じゃないんだから、一番新しい棟でしょ。5棟目ができたばっかりなんだから。クロスの築13年と、5棟目が2029年完成として築3年では違うでしょ。 20年後だったら築23年と13年では誤差でしょ。 駅徒歩はどこでも誤差。 仕様とか建物の高さとか、タワマンである以上、全部誤差。 マンションオタクじゃなきゃ仕様の違いとか気にする人はいないでしょ。 |
7127:
マンション検討中さん
[2022-11-14 08:23:49]
追記すると、入居を遅らせるとその分、家賃が年間200万円以上かかるので、結局早く入居した方が金銭的には一番良いです。
例えば5棟目を買って、クロスより500万円高く売れたって、全然意味ないと思います。5棟目買うまであと7年間、家賃を1500万円くらい払いますか? |
|
7128:
通りがかりさん
[2022-11-14 08:33:32]
|
7129:
マンション検討中さん
[2022-11-14 08:48:39]
マジレスすると、価格帯が重要かな、とは思います。
海浜幕張で中古で6-7000万円出す層は、現時点ではかなり限られてます(20年後は街がもっと発展してるかもなので、そのくらいの層がゴロゴロしてるかもです)し、高価格帯の角部屋とかホントに動くんかな?とは思います。 やはり20年後に4000万円くらいで売る想定で部屋選びするのが、出口戦略の間口を広げるためにも無難かな、とは思います。 既に築年数の違うクロスとスカイで中古の坪単価がほぼ変わらないので、20年後には5棟で差が出るとはあまり思えないですね。それよりも売りやすい部屋を確保することでしょうかね。 私の個人的には、たかだか500万円くらいで満足できない部屋を選ぶのは人生無駄にしてると思うので、一番欲しい部屋を買うのが人生の満足度を上げるという意味で良いとは思いますけどね。 マンションなんて、資産って言うよりも日々の生活を買う消費ですよ。 |
7130:
マンション掲示板さん
[2022-11-14 09:07:38]
|
7131:
匿名さん
[2022-11-14 09:23:38]
20年後となるとクロスからミッドまで大規模修繕1回め終わった状態で
それまでに各々の中古が出尽くした状態になり、 幕張ベイパーク全体の相場が崩れた状態になっていると思います |
7132:
マンション検討中さん
[2022-11-14 09:25:06]
|
7133:
匿名さん
[2022-11-14 09:27:07]
どの棟ってよりも(さすがにクロスと5棟目とかだったら築年数で多少違ってくると思いますが)部屋の維持管理の仕方とかリフォーム内容とかによるのでは???
20年だと多少リフォーム入れてたりするでしょうし、それぞれの家庭によって傷み方変わってくると思いますので…。 |
7134:
マンション検討中さん
[2022-11-14 09:45:08]
資産価値か…誤差の無意味な議論するなら結構だと思うけど…
海浜幕張幕張歩いたけど、街全体の新陳代謝が遅そうだよね。区間が広すぎるからかな。ビルも商業施設も古さが目立つ。ベイパークの開発で話題性あるけど、商業地域に新陳代謝が起こらないと街自体の将来性はなさそう。千葉にも不便で東京中心区にも遠いからね… まぁ、外部の評価問わず住みやすいよねって思えればそれでいいのではないかと。資産価値って騒ぐ人ほど1次取得者で淡い期待抱くのもわかるけど、資産価値をキープしてる都心の地域とはハード面が揃っていても全然違うよここは。 マンクラが理屈並べてるけど、たんにここ数年不動産価格が馬鹿みたいに上がってるだけだから。日本全体の給料上がらない中、共稼ぎ層が動き出しただけで、いつか 限界くるし、金利上がったらアウトですよ。冷静に。 |
7135:
マンション検討中さん
[2022-11-14 09:58:53]
>>7134 マンション検討中さん
まぁ口は悪いけど、言ってることはだいたい合ってると思いますね。 一点だけ、海浜幕張の価格帯は共働き世帯じゃなくて、一馬力でも買える価格帯なので、都心よりは限界っていう意味ではマシかもね、とは思います。 |
7136:
マンコミュファンさん
[2022-11-14 10:35:09]
|
7137:
マンション掲示板さん
[2022-11-14 10:40:28]
>>7134 マンション検討中さん
変動金利が上がらなかったときの想定はしてます? 変動は7~10年くらいは上がらないかも。 その時あなたは何歳? 変動金利が上がらないとなると、物件価格は今後もジワリと上がっていくしかないですね。 |
b4は開校と入居が同時期でギリギリ間に合うのか結構不安なので。