ジオ グランデ茨木東中条さくら通り
841:
匿名さん
[2010-05-11 21:28:07]
|
||
842:
匿名
[2010-05-11 21:36:19]
841
検討してるがあんたの方が目障り。 余計なこと書くと余計荒れるから止めてくれ。 |
||
843:
他物件検討中さん
[2010-05-11 21:42:44]
うるさいのは確かやな
|
||
844:
匿名
[2010-05-11 21:49:22]
排気ガスに慣れなんてあり得ません。
ぜんそくなどが心配です。 電気自動車の時代がくれば問題ないのでしょうけど。 それとも空気清浄機をつけっぱなしかな。 |
||
845:
匿名さん
[2010-05-11 21:51:04]
値引きはしないですよ。ここは。
|
||
846:
匿名
[2010-05-11 22:16:38]
サウスが売れ行き悪いのは音と排気ガスのためなんでしょうね。
|
||
847:
匿名さん
[2010-05-11 22:31:42]
「値引きはしないですよ。ここは。」って、何を根拠に?
センターゾーンのマンションの中で、どこよりも真っ先に 「価格改定」という名の大幅ディスカウントをしたのは、確かここでしたよね。 |
||
848:
匿名
[2010-05-11 22:35:07]
↑荒らして値引きを企んでる?
|
||
849:
匿名
[2010-05-11 22:43:47]
価格改定って公に販売価格を下げ、先の購入者も一斉に価格をかえてますよね。
それは、値引きとはまた違う公平な販売行為だと思います。 個人個人で値引きを下げる行為は、センターゾーンではブランズしかしてなかったですよ。 (あそこは20%近い提示をしてくれました) 個別値引きに対応したら、ここもシティハウスも言ってる間に売れますよ。 |
||
850:
匿名
[2010-05-11 23:05:08]
確かに。納得ですね!
|
||
|
||
851:
検討中さん
[2010-05-11 23:39:50]
阪急は値引きはしないと思います。既に入居している住民に値引きが知れたら、いろいろもめるだろうし、そんなことしなくても、モデルルームをいっぱい作って家具等を付けますよ、という売り方になるのでも売れるでしょう。住宅ローン減税、消費税アップ(4年以内)という追い風な感じもするので、焦っていないんじゃない?
|
||
852:
入居済み住民さん
[2010-05-12 10:41:04]
サウスの東側に住んでますが、窓を開けてると車も電車も音はかなりします。
夏場に窓を開けたままで過ごそうと思うと、TVの音量はけっこう大きくしないとだめですね。 うちは音に対してはあまり気にならない質なので、窓を閉めて過ごしてる時は音を気にすることはないですね。 たまに夜遅くうるさいバイクが通る時は気になりますが。 排気ガスについては、交差点近くで車がアイドリングする立地ですから、同じ東中条町でも主要道路から一筋入っているステイツグランやプラウドと比べたら影響あるだろうとは思います。 それでも洗濯物に排気ガスが積もるということはないですね。 駐車場は、いつも旦那が駐車するのに苦労してます。 機械の動きに時間もかかるし、他の人が出入庫していると待たなきゃいけないし、自走式と違って1回で入庫するのも難しいみたいですし。 洗車用の水道とかスペースがないので、洗車場に行かなきゃいけないのもお金的には負担ですね。 駐車場メインで考えてる方には正直お勧めできないです。 駐車料金が高いのは、機械の維持費用を使用している人が負担するわけですからやむを得ないと思ってます。 欠点ばかり書いてますが、便利さとか、広さとか、管理人さんの対応とか、親切な住人さんが多いとか、私にとっては住んでて満足できるマンションです。 |
||
853:
入居済み住民さん
[2010-05-12 12:07:55]
同じく、サウスの東寄りに住んでいます。
うちは日中は家にいないので、騒音は割り切って購入しました。 音がうるさい順に言うと、電車>車>新庄交差点の横断歩道のピコピコ音です。 電車はそうしょっちゅうでも無いので、そんなに気になりませんし、車の音は慣れだと思います。 以外と耳触りなのが、横断歩道のピコピコ音です。 音が高い上に、10数秒は続くからです。 (いずれにしろ、すべての音は夜にはほとんど無くなります) ただ、ピコピコ音と電車の音は西寄りの住居であれば影響は無いとは思います。 また、排気ガスの臭いや洗濯物の汚れが気になったことはありません。 音の問題は個々人の感覚の問題なので、 実際に部屋を見学して、耐えられると判断して購入した人=”車の音は慣れる”と言いきれる人 耐えられないと判断した人=音に慣れるなんてことは無いと言う人 ということだと思います。 優先順位をつけて、納得の行くマンション購入をしてくださいね。 |
||
854:
入居済み住民さん
[2010-05-12 14:41:45]
No.852 by 入居済み住民さん 2010-05-12 10:41 は本当に住んでおられるのでしょうか?
悪い事ばかり普通は書かないでしょ。 こちらの掲示板を見て検討されている方に対して親切ではあるのかもしれませんが・・・ |
||
855:
匿名
[2010-05-12 16:23:37]
このマンションのおかげで、排気ガスや電車・車の騒音を防いでもらってます。
ジオさんには大変感謝しております。 |
||
856:
匿名さん
[2010-05-12 17:28:17]
↑近隣住民でもないくせに。
他物件の営業さん、今日くらい休んだら。 |
||
857:
匿名さん
[2010-05-12 17:28:45]
↑
他物件の営業さん、今日くらい休んだら。 いい加減見苦しい。 |
||
858:
物件比較中さん
[2010-05-12 21:48:31]
高いお金出してマンションを買った住人が
悪いことを書くということは それを上回る良いことがあるということで、 よっぽど満足して住んでいるということでしょうね。 この掲示板とモデルルームを見てきましたが、 結局、価格、音、駐車場とどう折り合いをつけるかでしょう。 私にとってのネックはやはり価格ですが、 他物件にない魅力がたくさんあるので、かなり悩んでおります。 確かに、ここの立地も仕様も良かったし、 住人の方々から「品」というか「余裕」のようなものを感じました。 |
||
859:
ジオ住民
[2010-05-12 23:11:34]
サウス住民です。住民の方々の意見が掲示板に書かれるようになり、とても嬉しいです。以前は荒らされたような感じがあったので見ていませんでしたが、最近また見るようになりました。他の住民の方々も書かれているように、ご近所さんは感じがいい方ばかりです。その辺り、私が満足している点でもあります。
また、サークルKが近くにできたのもうれしいです。入居当初はコンビニがハローワークの近くまで行かないといけませんでしたので。環境的には大満足です。 |
||
860:
入居済み住民さん
[2010-05-13 00:07:00]
ジオを購入して色々と満足している点がありますが、我が家では立地という面が一番大きいと思います。
JR京都線と阪急京都線のWアクセスが必要要素だったので隣町の高槻も視野に入れていましたが、 ①高槻は、JRと阪急の両方へのアクセスが良い物件がほとんど無い ②JRと阪急は近いが、間は繁華街なので子育て居住という意味では環境が良くない ③飛行機を使う時に、頑張ればモノレールが使え(伊丹)、茨木からは関空行きのシャトルバスが出ている ただ高槻を悪く言うつもりもなく、町の栄えっぷりや買い物/外食のし易さ、鉄道のアクセスの良さ等、茨木より良い所は沢山あります。 アクセスが良い(10分強をどう見るかは人それぞれですが)割には住環境が良いというのは、なかなか得難い立地だなーと思います。 商店街に買い物行くのにさくら通りの並木道を歩いていると、ものすごい郊外に越してきたような気さえします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それとも、値引きを心待ちにしてる1人ですか?
検討してる人間からするとくだらない書き込みは目障りです。