阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ グランデ茨木東中条さくら通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東中条町
  6. ジオ グランデ茨木東中条さくら通り
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-07-31 15:57:25
 

茨木に新たに阪急不動産が建てるようです。
何か知っている方、教えてください。

所在地:大阪府茨木市東中条町908-1、908-7(地番)
交通:阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩9分
    東海道本線JR西日本) 「茨木」駅 徒歩12分
    大阪高速鉄道大阪モノレール 「南茨木」駅 徒歩14分

総戸数 172戸
販売戸数 未定
販売価格 未定
間取り 2LDK〜4LDK
住居専有面積 70.05m2〜128.54m2

[スレ作成日時]2008-03-01 13:29:00

現在の物件
ジオ グランデ茨木東中条 さくら通り
ジオ グランデ茨木東中条 さくら通り
 
所在地:大阪府茨木市東中条町908-1、908-7(地番)
交通:阪急京都本線 茨木市駅 徒歩9分
総戸数: 172戸

ジオ グランデ茨木東中条さくら通り

781: 匿名さん 
[2010-04-28 21:18:08]
高級マンションを建てた地域を間違えたのか?チラシまいている地域を間違えているのか?どっち??
782: 匿名 
[2010-04-28 21:24:49]
高級、低級にしろ完成前の完売は、明らかに失敗では?
早く売れ過ぎるのは、値段付けをミスッたということ。一年ぐらいで売り切るぐらいが、ちょうどいいのでは?

783: 匿名 
[2010-04-28 21:34:54]
782さんは、利益の生まれる仕組みをご存知ないのかな?
784: ビギナーさん 
[2010-04-28 22:27:16]
どうでもいいわ。早く売れるようもっと値段を下げたらええねん。住民の層がどうやこうやと言うとる人間はどんな層なん。センターゾーン言うたかて,所詮茨木や。所詮マンションや。
785: 匿名 
[2010-04-28 22:35:21]
じゃわざわざ書き込みせんでもええやんご苦労様~
マンションどころかち中途半端な一戸建ても買えないんだね。お気の毒
786: 匿名さん 
[2010-04-28 22:42:39]
このマンションはお金持ち専用です。
787: 匿名 
[2010-04-28 22:45:45]
無理して買うこともないんじゃない
788: 匿名 
[2010-04-28 22:46:42]
ここよりパークシティ南千里丘はいいですよ。
789: 匿名 
[2010-04-28 22:49:37]
そうか、お金持ちから見て、あまり魅力がないから、一年経っても売れ残ってるんだ。
790: いつか買いたいさん 
[2010-04-28 22:49:47]
本当にこのマンションはお金持ち専用ですか。
791: 匿名 
[2010-04-28 22:50:58]
↑貧乏くさい書き込み
792: 住まいに詳しい人 
[2010-04-28 22:55:43]
なぜにパークシティ!
793: 匿名 
[2010-04-28 22:58:05]
早く売り切って欲しいです
794: 匿名 
[2010-04-28 23:01:06]
プラウドシティの方がええで
金持ちでなくても買える!
795: 匿名さん 
[2010-04-28 23:05:23]
最近、茨木のマンションはどこも低レベルの書き込みですね。
どこも検討してる人ではないでしょうけど。
796: マンコミュファンさん 
[2010-04-28 23:22:50]
これにて終了。
797: 匿名 
[2010-04-28 23:32:09]
摂津のマンション関係者の荒らし
798: 匿名 
[2010-04-28 23:33:05]
合掌
799: 匿名 
[2010-04-29 08:09:35]
やはり摂津市駅前の方がいい
800: 匿名 
[2010-04-29 08:25:23]
この地域と摂津を比べたらあかんわ!
センターゾーンの方々はプライドが高そうだから・・・。
801: 匿名さん 
[2010-04-29 10:09:06]
中途半端なプライド!
802: 匿名 
[2010-04-29 10:17:14]
ていうか所得者層が違うやろ
803: 住民さん 
[2010-04-29 10:30:39]
もうやめませんか?
住みたい街に住みたい人が住めばいいだけですよ。
私はここに住んで大満足ですが、皆様個々にライフスタイルなどが違うのだから一概にどこがいいなど決まらないですよ。
そして、100%のマンションは今の時代無いに等しいです。
連休に入り販売の勝負時期であるとは思いますが、くだらない言い争い、しかも他のマンションにまではいかがなものかと思います。
804: 匿名さん 
[2010-04-29 13:35:30]
確かに、連休に入って暇な人が増えたと見え、くだらない書き込みが増えているね。

だが、他マンションの板へ行って、そこのマンションを貶したり、自分のところを自慢したりすることは、このマンションの関係者が、さんざん今までやってきたことでもある。

そういう意味では、自業自得だね。
805: 匿名 
[2010-04-29 16:30:54]
まぁ、あまり決めつけたら可哀想やで。
806: 匿名さん 
[2010-04-29 17:40:18]
804さん
後半の内容について、根拠もなく決め付けるのもどうかと。
あなたこそ、ここを目の敵にしている他社の営業マンでは?と思われてしまいますよ。
807: 匿名 
[2010-04-29 17:47:33]
まぁ、どっちせよ他の物件がそろそろ第一期の販売開始やから、ある程度比較はされるやろうな。
808: 入居済み住人 
[2010-04-29 20:34:40]
比較されても好みはいろいろ。
あなたに支配されることはない。
余計なお世話。とっとと失せな。
809: 匿名 
[2010-04-29 20:55:09]
808>
住民さん、必死のぱっちやな!あなたも失せな。
810: 匿名さん 
[2010-04-29 21:00:47]
住民は専用の板つくったらぁ〜
811: 通りすがりついで 
[2010-04-29 21:21:02]
809と810
あまり図に乗られますとこの掲示板印刷して提出しますと訴えることできます。
ネット掲示板の規制ご存知ありませんか。以後慎まれるように
812: 通りすがり 
[2010-04-29 23:37:45]
そういうこと書くとまた荒れるから。
放っておくのが一番いいよ。
813: 匿名さん 
[2010-04-29 23:47:03]
そう。忘れてもらうのが一番。今は「ジオ グランデ茨木東中条さくら通り」ではなくて、「プラウドシティ茨木」と「パークシティ南千里丘」がはやりなのだから。そちらに参加しましょう。
814: 匿名 
[2010-05-01 07:04:54]
久しぶりにみたらすごい盛り上がってる…。続けて一気に読んだら同じ人が面白半分に書いてる感じ。何人かになりすまして書いてるけど、同じこと何回もいってるし。あほらしい。

住人ですが高級だから買ったってわけでもなく、子育ての環境にひかれて買いました。隣人さんたちも温かい方でよかったなと思っています。
815: 匿名 
[2010-05-05 21:47:47]
814さん
ここの機械式駐車場は面倒じゃないですか?前にモデルルーム行ったんだけど雨の時も吹きさらしで入出庫待ちをしなきゃいけないと感じたのですが…。息子が身障児なもので、福祉用をとお願いしたら駐車場代が確か一番高い設定の23000円?!と言われてビックリしました。マンションじたいは良かったんですが駐車場がネックになりどうしても決断しかねてます。
816: 物件比較中さん 
[2010-05-05 21:55:28]
どこでも機械式が面倒で時間がかかるので、近場の月極にする人が出てきているのが現状です。自走タイプのマンも結構ありますよ。
817: 匿名 
[2010-05-06 10:46:58]
この辺りでは自走タイプ駐車場はあまりないでしょう。あっても金額が高くなるでしょうし、どうしても手頃な価格で自走タイプを求めるなら、駅から離れた少し不便なマンションを検討しないといけないでしょうね。全てを満足するマンションはなかなかないですよ。
月極めまで歩いて行くことを考えると機械式の方がよっぽど早いと思いますが。。
818: 匿名 
[2010-05-06 12:50:31]
市内で自走式駐車場があるマンションは確かにありますね。
販売価格を抑える為に自走式としてる感じがします。
819: 匿名さん 
[2010-05-06 13:48:43]
自走式は 大池のプラウドに春日のシャリエ 
平面式は 南春日のプレミスト
あとは機械式がほとんどですね。
プレミストを見に行くと確かに駐車場 4駆や大型車の割合が多かった。
機械式といっても色々タイプがあるみたいでぐるぐるまわすこのジオのタイプは
とにかく時間が掛かるタイプ。
シティハウスとかの機械式とは違った。

で…一番駐車場代が高い。
やっぱり そこがネック。
820: 入居住民 
[2010-05-06 22:01:08]
入居住民です。検討されている815さんが参考になれば、という住民のレスです。その他の方のレスはいりません。

駐車場は面倒だと思うこともあります。混んでいる時、雨が降っている時など、不便さを感じることもありました。混んでそうな時は早めに家を出たり、雨が降っている時は家族にエントランスで待っていてもらったりと、自分なりに工夫しています。そのうち慣れて、あんまり気にならなくなったというのが本音です。考え方は人それぞれですが、私の場合は、814さんが書かれていたように、「教育/生活環境に重点を置いた」結果、この物件になりました。目の前は体育館、ちょっと行けば図書館、公園もたくさんあり、広場では昨日も音楽祭がありました。子供が楽しく遊んでいる姿を思い浮かべると私もワクワクします。
821: 入居済み住民さん 
[2010-05-06 22:17:00]
820さんと全く同感です。

機械式のデメリットはもちろんあります。
メリットは青空駐車場と比べて汚れが少ないというくらいです。

でも、すぐに慣れました。


茨木駅近くで機械式ではない駐車場は無かったと思います。
822: 匿名 
[2010-05-06 22:49:39]
815です。機械式の感想をありがとうございました。実は主人の先輩がこのマンションに住んでおられるのですが、先輩なので、面倒臭いですか?とは聞き辛くて、こちらで聞いてしまいました。機械式は慣れるようですね。福祉用は高いので安い位置でと思っています。ここのマンションに住みたいので引き続き検討してみます。先輩夫婦も良い人なので安心です。先日主人が遊びに行ったようで、トイレが自動だったと?びっくりしてました。
823: 匿名さん 
[2010-05-06 22:57:23]
近所に住むものです。

>茨木駅近くで機械式ではない駐車場は無かったと思います。

そんなことはないですよ。
5~10分圏内だと全部が平面式というマンションは少ないですが、
一部平面なら5分程度圏内でもかなり多いと思いますが。。

私はマンション内で機械式から平面に移りましたが(1万円UP!)
そのメリットは金額以上と感じています。
(傘をささないで乗車できるのが条件)
車に乗る機会が多い方なら、駐車場は重要な要素だと思います。
824: 入居住民 
[2010-05-06 23:42:06]
820です。>822さんへ、トイレはオート洗浄のON/OFFを設定できます。我が家はオート洗浄ONにしているので、自動でも水が流れます。もちろん、オート洗浄ONでも手動で流せますよ。
駐車場はご自分が納得されるまで、検討するべきだと思います。
その他、参考になれば
・エレベータが複数台あり、かつ外から監視カメラでエレベータ内の映像が見えるので、安心感はあります。
・東芝のフェミニティというサービスが標準で利用できるのですが、これが思ったより便利です。
 エントランスで部屋番号の呼び出しがあると、メール通知があり画像も見えます。
 不在の時など、宅配BOXに業者さんが入れていてくれると不在通知メールが届きます。
・自転車置き場は少し狭いですかね。若干入れるのに苦労します。
825: 入居済み住民さん 
[2010-05-08 22:04:29]
駐車場は、はっきり言って不便ですが、
住めば都じゃないですが、馴れました。

まぁ、そもそも車に乗るのは週末だけなんで、
駐車場に関するプライオリティは低いので、
仕方が無いと思います。

そりゃ平面が良いし、屋根有りが良いし、
言えばキリがないでしょう。
駐車場のプライオリティが高いなら、
駅から遠くに行けば行くほど、
平面だろうし、駐車場は安いだろうし。
その分、通勤や買い物などは不便になるでしょうから。

でも。福祉用が必要ならプライオリティが高いと思いますので、
色々検討した上で自分にベストな選択をされればと思います。

826: 前向き検討中 
[2010-05-11 01:28:58]
初めて参加します。サウス棟下階と上階の物件を検討しています。下階では車の音が良く聞こえ、上階では電車音がよく響くように感じました。現在住まれている方にお聞きしたいのですが、車・電車どちらの音が気になりますでしょうか?また下階・上階の長所・短所なども教えていただければうれしいです。
827: 匿名さん 
[2010-05-11 07:19:59]
機械式は慣れます
平面と大きくかわりません

問題は近いうちに電気自動車にかわり、充電対応が機械式でとれるのかと言うことでしょう。
828: 匿名さん 
[2010-05-11 07:37:27]
>826さん

わたしは電車の方が気にならないと思います。
通る頻度が車より少ないのと、音に規則性があるからです。

基本的には下層より上層の方がプライバシーを保ちやすくてよいと思いますが、
上層の欠点としては下に降りるのが大変(ゴミ捨てや郵便を取りに行くのが面倒、
いざという時に階段を使うのが大変)、風が強め、遠くの雑音まで拾いやすい
というところでしょうか。
829: 匿名 
[2010-05-11 09:08:21]
電気自動車…そんなに心配することなのかな。
電気自動車が一般化するまでまだ時間がかかりそうな気もするけど。
それとも、機械式・電気自動車をアピールしてくる当たり、近隣の営業さんの感じもしてしまいますね。
830: 検討中 
[2010-05-11 09:15:18]
音より、排気ガスが気になりそうですが、どうなんだろう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる