阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ グランデ茨木東中条さくら通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東中条町
  6. ジオ グランデ茨木東中条さくら通り
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-07-31 15:57:25
 

茨木に新たに阪急不動産が建てるようです。
何か知っている方、教えてください。

所在地:大阪府茨木市東中条町908-1、908-7(地番)
交通:阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩9分
    東海道本線JR西日本) 「茨木」駅 徒歩12分
    大阪高速鉄道大阪モノレール 「南茨木」駅 徒歩14分

総戸数 172戸
販売戸数 未定
販売価格 未定
間取り 2LDK〜4LDK
住居専有面積 70.05m2〜128.54m2

[スレ作成日時]2008-03-01 13:29:00

現在の物件
ジオ グランデ茨木東中条 さくら通り
ジオ グランデ茨木東中条 さくら通り
 
所在地:大阪府茨木市東中条町908-1、908-7(地番)
交通:阪急京都本線 茨木市駅 徒歩9分
総戸数: 172戸

ジオ グランデ茨木東中条さくら通り

561: 匿名さん 
[2009-09-11 08:21:20]
総会の日程は管理会社に変更をお願いしてみればどうでしょうか?
うちはお願いしてみようと思いますが。。。

全住戸(未住戸含め)の過半数賛成を取らなければ議案が成立しないので、
日程変更の人数が多ければ、管理会社としても変更せざるを得ないのでしょうか?

第1回の場合白紙委任状は議長への委任、つまり管理会社への委任になってしまうので、
マンション内に信頼して委任できる方がいない場合は参加するほうがいいんでしょうね。

管理組合ができればこれから入居されるかたの相談窓口も管理組合になるんですかね?
私としてはそんなに急いで管理組合設立させなくてもと思ってますが。

PS.物件購入のレスでなくてすいません。


562: 購入検討中さん 
[2009-09-24 10:48:30]
現在、東京近郊在住ですが、近い将来の移住を展望し、茨木エリアで購入検討中です。
9月の5連休中に、棟内モデルルーム内覧しました。物件、周辺環境ともに何件が見た中では抜群でした。
本当ならすぐに住めたらいいのですが、仕事の関係もあり当面は賃貸に出す予定です。このエリアの賃貸需要や賃料水準等の情報をお持ちの方がいらしたら教えて下さい。
家内ともに非常に良い物件と感じてまして、既に住んでいられる方を見たら「自分たちもここに住めたらいいな」と思いました。
563: 今すぐ欲しい 
[2009-09-24 22:29:34]
営業さんに伝えれば調べてもらえますよ。賃貸料がいくらか誰でもが知りたい事なので既に資料作成済みかもしれませんよ。
564: 入居済み住民さん 
[2009-09-25 15:19:31]
今 営業さんは苦労されておられるようなので 使途までは何もいわれないでしょうが
後々ご自分たちで住まわれるということですが…
やはり 自分たちの住むために住居を使用される方と賃貸の方とでは意識が違います。

管理組合の参加意識やゴミ捨て等の日常のこまごまとしたこと等

途中転勤でやむを得ずの場合は致し方ないとしても…

このマンションがそういう風になるのは 嫌だな

自己主義意見で申し訳ありませんが…。

565: 入居済み 
[2009-09-26 10:03:45]
↑分からなくもないですが、そもそもの動機が賃貸目的ならともかく、近い将来、御本人が引っ越される前提で一時的に賃貸に出されるのですから、私は仕方ない事だと思いますけどね。なによりジオを気に入っていただいているようですし。
566: 入居済み住民さん 
[2009-09-26 10:32:59]
>>562さん
周辺の賃料相場などは賃貸住宅の情報サイト(HOMESとか)で実際に茨木市で出ている賃貸物件の相場は程度把握できると思います。
実情を正確に把握されたいのであれば、こちらを見に来られるときに駅前のエイブルとかに聞くのが確実化と思います。

ちなみに、新聞の折り込みチラシでは東中条町周辺での賃貸情報は見たことがありません。
チラシとかネット情報に載る前に借り手が決まってしまうのか、そもそも貸し出してる物件がほとんど無いのかはわかりませんが。

>>564さん
お気持ちはわかりますが、分譲貸しの場合はそんなに気にされる必要は無いのでは?

562さんは将来ご自身で居住される前提で、それまでの間賃貸にされるようですから、貸す相手を選ばれるでしょうし。

私も転勤などで一時的に離れる場合は賃貸にするつもりですが、ご近所の方ともめたり、無茶苦茶な使い方をする人には貸すつもりはないですよ。
そんな人に貸してしまったら、戻ってきたときに肩身狭くて、自分が住んでいけなくなりますしね。
567: 住人です 
[2009-09-27 07:58:30]
ここの住人のことをよく行ってくださってなんだかとても嬉しいです。ありがとうございます。われわれも転勤族なので、終の住処として購入しましたが、転勤になったら一時的にお貸しすることになるかと思います。ローンなどやりくりできれば貸したくないですが。転勤になっても、売れる・貸せる(すぐに借りてくれる魅力があるか)も購入の際の判断のひとつでした。

マンションの雰囲気が荒れていくのは賃貸が増えたら、というわけだけでもないかな、と。購入者でもひとによりますし結局は、この温かい住み心地の良い今の雰囲気を保つにはみんなで声かけや実際にきれいに丁寧に住み続けることで、あ、わたしも奇麗にすまなきゃ、という啓蒙活動のようなものでしか防げないと思います。ルール作るだけでは難しいかなと。ニューヨークの地下鉄のように、落書きを放置したら治安が悪化し、落書きを消したら治安がよくなっていった、みたいに小さなことでも丁寧に対応し続けることが大事かなと。すこし話それましたが。

なので、サウスとノースの間の小道に犬のふんがたまに放置してあるのは気になります。どこにでもあるような問題ですが。管理人さんが市から看板をもらって設置されて、毎日まわって見つけては捨てておられるそうです。地味なんですがそういったことでしか良いようにはならないんですよね。。寂しいですが。ということで、話それましたが、いつまでも「ここのマンションは立地などハードの面だけでなく、住人や雰囲気がよい」とソフトの面も言ってもらえるような、素敵なマンションになるように日々暮らしていきたいなと思います。
569: 入居済み住民さん 
[2009-10-02 23:51:00]
>568さん
確かに住民としてはなかなか売れないのは気になります。
市内にも他のマンションが売り出されていく中で
厳しいご時世ではあるとは思いますが頑張って欲しいですね。
空き部屋が多いのは印象が良くないですから。
570: ご近所さん 
[2009-10-03 14:15:30]
サウスって車の騒音はどんな感じですか?
サッシを閉めれば問題ないけど、開けてたらテレビの音とか聞こえないような状況ですか?
571: サウス住人さん 
[2009-10-03 21:15:05]
>570さん
朝夕の交通量が多い時は流石に開け放すとうるさいですね。
締め切っていれば大丈夫ですよ。
うちは下の階なので音が聞こえやすいのでしょうが…
572: 買い換え検討中 
[2009-10-06 21:52:26]
先日、パークホームズ茨木西駅前の棟内モデルルームに行ってきました。
仕様、設備はここと同等くらい、天井も高くジオに見られた下がり天井も
ほとんどないので、圧迫感なく良い物件でした。
お値段もジオより安かったです。

ただ、場所柄ターゲットはディンクス、老夫婦、シングルらしく
ジオのように広い間取りはありませんでした。

ただ、南西の角部屋の窓は全てT3サッシを使用しているのですが(ジオのサウスと
同じですね)、産業道路沿い、かなーーーーりウルサイです。
数年後、ジオ前の道路も産業道路とつながるとこのくらいのうるささだと思うと
窓開けれません・・・。

まぁ、JRより西側なので駅近くでもあまり環境も良いとは言えず
ごちゃごちゃしてますし、8F以上でないと見晴らしも悪いです。
低層階だと冬の時期は日当たりも悪いそうです。

それもあって値段が少し安めなのかもしれません。

良ければ検討しようかと考えていましたが、あまりのうるささと空気の悪さで
検討外でした。。。。
573: ご近所さん 
[2009-10-20 20:52:52]
パークホームズの話で恐縮ですが、駅から近いとは言え駅北側であの価格は高いと感じました。
環境も西側の部屋は寝室が産業道路に面しているので、同じ道路沿いでもジオの方がまだマシだと思います。
値段高いですが^^;
574: 入居済みさん 
[2009-10-31 19:08:58]
パークホームズは利便性で購入されるのでしょね。
そういう意味ではうちは中途半端な立地かもしれません。
駅からは歩くにはちょっとあるし。
サウス前の道路とさくら通りの交通量は午前中特にすごいけど、あまり外で洗濯物干さないので気にはしてません…でも今さらですけどノースにしておけば良かったかも。
575: 周辺住民さん 
[2009-11-01 16:25:48]
外観もよく場所もいいことから真っ先に候補に挙げましたが
よくここにも書かれていますが内装が金額に見合うものはないこと
欲しい間取りがあったサウスの前には道路、意外と阪急電車の音が聞こえること
で検討からはずしました。
今前を通るとサウスの電器がついている部屋が少なくて暗くて
逆に残念です。
576: 購入検討中さん 
[2009-11-04 19:58:16]
サウスの高層階の方へ

サウスで検討中ですが、道路の騒音と排気ガスが気になります。

高層階であれば、道路との距離があるので低層階に比べると
影響は小さいのでしょうか。
それとも距離はあっても音は上に上がると聞いたことがありますので
大きな騒音なのでしょうか。

実際にサウスの高層階に住まわれている方、情報をお願いします。
577: サウス入居中 
[2009-11-04 22:33:55]
No.576の方へ

<騒音に関して>
窓を開けている場合は、自動車のクラクションなどが耳障りな場合があります。
電車の音は全く気になりません。電車の通過時間は短く、夜中に走行することもありません。
窓を閉めている場合は、ほとんどの音が遮断されますので、全く問題ありません。

また、夜になれば自動車の交通量もかなり減るので、あまり気にする必要はないと思います。


<排気ガスに関して>
洗濯物に付着するほこりや臭いは気になりません。
ベランダに出ても、排気ガス臭いとは思いません。
578: 購入検討中さん 
[2009-11-05 18:20:15]
サウス入居中 様

情報ありがとうございました。

道路に近くても高層階なら騒音や排気ガスの影響はさほどでも
ないとのこと。少し安心しました。
一度、部屋に案内してもらい、自分でも確認したいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。
579: 下層階 
[2009-11-05 18:29:30]
騒音も排ガスも上に上がるそうですから下層階でも
大丈夫ですよ。
ただ個人差が有りますのでご自分で確認を・・・
580: 購入検討中さん 
[2009-11-05 19:50:36]
いろいろ、情報ありがとうございます。

ところで、

>騒音も排ガスも上に上がるそうですから下層階でも大丈夫ですよ。

この意味が分かりませんでした。
騒音も排ガスも上に上がるので、下層階の方が影響が小さいという
ことでしょうか。下層階も見せてもらうことにします。
581: 入居済みさん 
[2009-11-05 19:58:21]
それにしても売れ残りが多いのはなんとかならないものでしょうか。
582: 茨木童子 
[2009-11-06 01:36:37]
いっそ一千万ぐらい値引きすればいいのに。
このままだとこのマンションは例の件もあるし評判は最低です。
583: 匿名さん 
[2009-11-06 23:00:14]
あれだけバンバン広告出せば、そちらの費用も上乗せされてるのではないかと心配してしまいます。
584: サウス低層階住民さん 
[2009-11-07 10:33:57]
>>580さん

ここの場合、高層階といっても7階ですので、排気ガスや騒音の影響は低層階とさほど差は無いと思います。
モデルルームを見せてもらったときにサウスの高層階も見せてもらいましたが、音の差は大して無いと感じました。(排気ガスはモデルルームを見るだけではわかりませんでしたが)
一番の違いは、風ですかね。
高層階の方が風が強いと感じました。

音と排気ガスを気にされるのであれば、ノースのほうが確実ですけどね。
サウスはどの階数であっても、音と排気ガスの影響がゼロということはないので。
585: 周辺住民さん 
[2009-11-07 11:47:32]
>>582
1,000万引きならさすがに買いますw

>>583
そうですね。
今日など違う種類の広告が同時に入っていましたよ・・・
586: ご近所さん 
[2009-11-07 12:25:38]
>1,000万引きならさすがに買いますw

どうかな。人は値段が下がるともっと下がるのではと買えない。

逆に値段が上がっているときは、もっと上がるのではないかと買ってしまうのだ。

587: 入居済み住民さん 
[2009-11-25 00:08:19]
歩いて1~2分のところにコンビニ(サンクス)ができます!
只今工事中ですが、12月末~1月初旬にはオープンだそうです。
最寄りのスーパーマーケットは「ライフ」(夜10時閉店)のみだったので、非常にうれしいです!
588: 住人 
[2009-11-26 11:27:54]
コンビニはありがたいですね!
シティハウスのマンションギャラリ跡?
589: 入居済み住民さん 
[2009-11-27 00:04:48]
コンビニはありがたいですね!
シティハウスのマンションギャラリ跡?

その通りです。
590: 匿名さん 
[2009-11-28 00:14:54]
コンビニはあるとないとでは違いますからね
591: 周辺住民さん 
[2009-11-30 12:46:50]
この土曜日にまた大々的に折り込み広告をしておられましたね。
サウスを見上げると本当に暗くて 売れ残りがまだまだあるんだなと
ちょっと気の毒に思っています。

592: 匿名さん 
[2009-12-01 00:18:20]
シティーハウスもかなり残っており、営業の人も、残っている部屋を全て教えてくれなかったです。シティーハウスのスレでもダミーで照明つけてるとの書き込みが有りましたので、ともに苦戦しているようです。
593: 匿名 
[2009-12-01 01:19:46]
茨木市は全体的に残ってるようですね
594: マンコミュファンさん 
[2009-12-01 07:57:42]
いくら売れ残ってるかなんて、Yahoo!不動産の販売戸数情報を見れば分かるんじゃないの?

それによると、シティハウス10戸、ブランズ13戸、ジオ46戸ですね。
595: 匿名さん 
[2009-12-01 09:53:35]
それはあくまで公表の数字ですよ。
本当の実態は分かりません。
ただ、シティハウスやブランズは手頃な価格の部屋がなくなってるようなんで
ある程度売れていると思うけど、ジオは相当厳しいね。特にサウス。
値引きするからって言われても元々高いしねぇ、仕様も至って普通。
596: 物件比較中さん 
[2009-12-03 01:46:08]
すみませ~ん! No.592さ~ん!

あなたの書き込み『シティーハウスのスレでもダミーで照明つけてるとの書き込みが有りましたので、ともに苦戦しているようです。』を読んで、随分とセコイ、ケシカラン会社だなーと思い、向こうのスレを見に行ったのですが、それらしきものが見当たりませんでした。

よろしかったら、どこにそんなことが書いてあったのかを教えてくださーい。


597: シティハウスの営業 
[2009-12-03 03:25:59]
シティハウスのやらせ照明の件は
向こうのNo.212に書いていただいてます。
598: 匿名さん 
[2009-12-03 08:06:35]
597さん、それは違いますよ。

だってそこには、「モデルルームがオープンしている曜日は、モデルルームの部屋に電気がついている」って、有る意味、当たり前のことが書いてあるだけですもの。

これを「ダミーで照明つけてるとの書き込みが有りました」とするのは、余りにも悪意のある解釈が過ぎますよ。

592さん、早く正解を書いてあげてください。
599: 匿名 
[2009-12-03 09:28:40]
別にどっちでもええやん。

そんなにこだわるとこ?
600: 匿名 
[2009-12-05 21:17:41]
細かい人だね。そういう人まれにいるけど疲れるよね
601: もう少し 
[2009-12-06 15:18:22]
ノース、完売まであと少しのようですね。
602: 入居済みさん 
[2009-12-09 19:22:55]
それにしても夜になると余計に空き家が目立って雰囲気悪いです。
早く売れて欲しいですね。
603: 匿名 
[2009-12-10 20:28:53]
なぜ売れないのかねぇ
前の道路がうるさい?
604: 匿名さん 
[2009-12-11 13:47:31]
前の道路が本当にうるさくなるのは、これからですよ。

道路の拡張・延長工事、終点となるマイカル横側で、とうとう始まりましたね。
605: 入居済みさん 
[2009-12-11 18:36:30]
南側道路に面した1階は木が枯れて檻みたいですね。管理もう少しなんとかならないものでしょうか?
606: 入居済みさん 
[2009-12-11 18:41:38]
>604さん
ただ西の方が拡張するだけだと思ってましたが接続するって本当ですか?
説明聞き逃してたのかしら…
マイカル行くには便利かもしれませんが
607: 匿名さん 
[2009-12-11 19:08:52]
過去レスにもありますが、この道路は西側から拡張した上で、更にJRをくぐって、マイカル及び産業道路に延長・接続します。

それを便利と思われるのは、606さんだけでなく、住民以外でも多くの方がそうでしょうから、結果、交通量が増加することとなります。
608: 茨木人 
[2009-12-11 20:43:38]
そもそもの原因は産業道路の大渋滞だと思うんですけど、それを解消するバイパスなり中環への効率的な合流方法なり茨木市は考えてるんでしょうかね。。ジオの前に繋げたところで劇的な効果が得られるとは思えないですよね。。

609: 匿名さん 
[2009-12-11 22:38:56]
>605さん
冬だから仕方ないんじゃないでしょうか。

>608さん
劇的な効果が得られないのは市も分かっていると思いますよ。
ジオの前はこれ以上拡幅しないですから。
拡幅するのは隣のパークホームズの駐車場前以西です。
交通量は増えるのは確実かと思いますが、
片側1車線なので交通量自体には限界があります。

よって、ジオにとってはマイナスばかりではないかなと
(むしろプラスの部分も大きいかと)個人的には思います。
610: 匿名さん 
[2009-12-11 23:11:55]
「交通量は増えるけど、片側1車線なので、プラスの部分も大きい」

かなり特殊というか、楽観的すぎる意見。
普通はこのような環境であれば、慢性大渋滞で、自家用車を出し入れするだけでも苦労する、と考えるのでは。

中環3車線が、マイカル茨木あたりで2車線になってしまうためにいつも渋滞しているのは、この辺りの住人なら誰でも知っています。
611: 匿名さん 
[2009-12-12 11:38:52]
このマンションを契約した人は、609さんのような説明を受けて納得させられたのかなぁ。

でも、道路が事故や工事の為に片側1車線規制をして渋滞した、ということは日常茶飯事だけど、交通量が増えてきたので1車線規制をしたら渋滞が解消したなんて話、聞いたことが無いことなど、ちょっと考えれば分かるのにね。
612: 入居予定さん 
[2009-12-12 17:26:32]
住民用のHPってあるんでしょうか?
613: 物件探し中さん 
[2009-12-13 21:49:16]
先日色々市内の物件見て回ってました。
ここの南側の交差点付近は信号待ちの車列。道路際にすぐ建物が立ってるのでエンジン音や排ガスがまともに入る低層階は絶対バツ×
せめて道路幅くらい後退してたら良かったのに残念な感じです。
前の植え込みも枯れて地面が見えて…
普通冬でも枯れない常緑樹植えるもんだと思ってたから、なんとかならないかしら。それとも空気悪くて枯れた?
書き込みにもあるようにここの住民が便利と思う以上に他の人も道路が貫通して便利に思うでしょうから交通量増えるのは必然かも。残念だけど。占有道路じゃないし。
614: 609 
[2009-12-13 23:12:58]
予想以上の反響でびっくりw

> 611 さん
誰も交通量が減るとは言ってません。
むしろ増えるのは確実と言っているのですが。

> 610 さん
>中環3車線が、マイカル茨木あたりで2車線になってしまうためにいつも渋滞しているのは、この辺りの住人なら誰でも知っています。

中環が混むのは2車線になるからではないですね。
中環を跨ぐ高架の勾配と大きなカーブのせいで中環は混むのです。
その証拠に中環の渋滞は中国吹田付近から奈良交差点付近まで繋がっていますね。
産業道路が異常に混みだしたのはマイカルが出来てからです。

ジオの南側道路が開通したら、
今駅前通りとその南側の東西道路でさばいている交通量が分散してくるんでしょう。
613さんのように考える方は買わない方がいいんでしょうね。

中条地区でこれほど広々した敷地はもうなかなか出ないでしょうから
私は結構評価しているんですけどね。
615: 匿名さん 
[2009-12-14 20:19:07]
ここより西に200メートルほど西に行ったところにある社宅跡地。ほどほど広い敷地にマンションプロジェクトの看板ありました。
まだまだこの辺りは古い社宅も多く開発されそうですね。情報ご存知の方いらっしゃるかな?
616: 入居済みさん 
[2009-12-14 23:28:06]
反響というより批判的な感じですね。
早く売れ残りが半分でも減るといいのに
まだ人が少なくて生活感がないです。
617: 物件比較中さん 
[2009-12-19 01:16:04]
最近、完売しない物件多いので特にこだわりませんが、完売しなかった場合、住人にはどんな影響があるんでしょうか。
619: 匿名 
[2009-12-21 17:30:13]
>618さん
わざわざ投稿するにしては情報古いと思います。
620: 匿名さん 
[2009-12-22 22:32:11]
同時期に売り出した他のマンションは順調に売れていますよ。
もちろん現時点売残りはありますが…
ブランズ、シティハウス…プレミストに至っては来年2月完成とほぼ
1年差があるにもかかわらず残り10戸を切っているみたいだし…
やっぱり…金額と中身…等々 ジオグランデはちょっとはずしちゃったかな

621: 匿名さん 
[2009-12-22 23:46:45]
中身が…
いろんな意味で残念な感じしました
622: 匿名さん 
[2009-12-22 23:50:52]
今の時代に高級志向は外しましたね・・・・
623: 匿名さん 
[2009-12-23 00:26:20]
買えない人がごちゃごちゃ言ってもね。
今の時代に買える人は買うし、買えない人は買えないってことですよね。
そういう私も買いたくても買えない人ですけど(笑)
なんだかんだ気になるからみなさん書き込むのかなぁ。
年明けくらいに値引きがあればいいのにと思ってます。
ノースは言ってる間に完売でしょうけど、サウスはもう少し待てば値引きがあるのではと考えてしまいます。
周りの環境は、子どもを育てる世代には魅力的です。

624: 名無し 
[2009-12-23 07:38:39]
620〜622は同じ人でしょ。如何にも複数意見かのようにみせかけるのはやめましょう。
625: 匿名さん 
[2009-12-23 08:27:47]
買える人は、ここを外してブランズかシティハウスを買ったよ、と言うだけの話。

年が明ければ、竣工後1年も間近だし販売も、もうなりふり構っていられなくなるんじゃないの。
626: 名無し 
[2009-12-23 10:07:08]
624へ。そんな手の込んだことする人いないでしょ(笑)
問題の本質に気付かないと。
買える人はもっと良質な物件買うわな。
証拠に売れ残り割合が他よりすごい。
あと僅かで中古物件だしね。
627: 購入検討中さん 
[2009-12-24 22:04:42]
茨木でこれほど良質な物件、他には無いと思いますが、他にあるのですか?
628: 匿名さん 
[2009-12-25 12:38:57]
>>627さんへ
このスレッドの最初から今までを一度読んでみてください。

このジオグランデのいいと思われる点、そうでないと思われる点
結構出尽くしています。
良質な物件ではないと判断される方が多かった結果が すでに
建物が出来上がってはや1年近くたとうとしているのにこれだけ
売れ残っているという事実です。


629: 匿名さん 
[2009-12-25 14:45:38]
627さんではないですが。
このスレッドを読みつくした結果は、他の茨木物件よりどうもアンチジオの方が多くスレッドに登場しているなぁと感じます(汗)

逆に戸数も少ない物件で価格も低めに設定してある良質物件なら、
竣工前とは言わなくても数か月で完売するのでは。

逆に値引きを個別で提示して売ろうとしている良質物件なら、同じく既に完売しているのでは。

私は純粋にジオ近くの3物件を検討しています。
なので近くの話を出してしまいましたが、3物件ともいい部分・悪い部分があると思っています。
残数だけではジオが多く見えてしまいますが、決して特別売れ残っている感覚はありません。
ジオは部屋数からして他より多いですし。
あえて言うなら、茨木・・・北摂全体的に需要<供給になっていると思います。

ここの板でアンチな内容を書かれる方は、購入はおろか検討もされてませんよね?
どういう意図で書き込みをされているのでしょうか。
もっと真剣に購入を考えている人同志が有効に活用できるスレッドになるといいのですが。

最近は住民さんの感想もあまりないですよね。
入居されて半年が経過し、マンション内の雰囲気など細々したことも出てくると思うので感想を聞いてみたいです。
お時間あればよろしくお願いします。
630: 住人です 
[2009-12-25 17:56:25]
>629さんへ
住人です。真剣に情報収集されたいと聞いてなんか安堵しました。最近は荒らしの方、もしくはなんかケチつけようとされてる方が多くて辟易してます。書き込んだところで、どうせ荒らしの遊び材料を提供するだけだな、と書き込む気にならないのです。

半年住んでみて、仕様のよい点はかきませんが(荒らしのひとに喜ばれる餌を提供するみたいなので)、

■よい点
・緑の環境、公園多いので季節のうつりかわりを感じられる。
・子育て支援の環境がちかい。講座やプレイルームを気軽に利用できる。
・市役所前のグランドでしょっちゅういろんな催しがあり、歩いてすぐ楽しめる。
・公的機関が近く、手続きがすぐできる。
・おいしいパン屋がいっぱい。意外に使える安い八百屋が近くにある。
・住人が挨拶などしてくれたり心地よい。管理人さんもお掃除の方もいい方。
・JRでも阪急、モノレールでも出られるので子連れでもお出かけが気軽にできる。
・保育園がちかい。入れれば。
・古い伝統行事も多く、子供に大人になったときに素敵な思い出をつくってあげられる。しかも歩いていける。

■困った点
・10月まで蚊がいた。。
・自転車置き場。
・駐車場に一台くらいの車寄せがほしい。ベビーカーなどしまったりするのに待たせてしまうため。
・ロビーがシンプル。
631: 周辺住民さん 
[2009-12-26 00:04:22]
関西に限らず,値段の高いマンションは荒らしの対象です。
「情報」と単なる「意見」の違いをみて評価の対象とすればいいのではないでしょうか。
金額はシビアな問題ですが,買える人は買える人で本気で考えてはいかがでしょう。
近所のマンションはどこも買いですし,どこも買いではないです。
無条件で買えるような甘い話はないですよ。
632: 近所さん 
[2010-01-02 18:52:41]
近くのコンビニ、いつオープンするのでしょうか。。。待ち遠しい。。
633: 入居予定さん 
[2010-01-02 20:12:13]
>630さん

「安い八百屋さん」ってどこですか?
是非,教えてください。
634: 住民さん 
[2010-01-03 18:34:41]
>633さん
630さんではありませんが、多分「安い八百屋さん」とは、マンション西側の道路から
1筋西の道路沿いにある八百屋さんだと思います。
その八百屋さんの向かいには仕上がりの良いクリーニング屋さん、八百屋さんの隣には
美味しいパン屋さんもあります。

コンビニができればなお便利になりますね。
635: 入居予定さん 
[2010-01-03 23:45:00]
>634さん

ありがとうございます。
パン屋さん,素敵です。
636: 物件比較中さん 
[2010-01-06 01:52:18]
入居された方にお尋ねします。
上階の足音など、伝わってきますか?
隣の住居の音はどうですか?
子どもがいるので、気にしています。
ピアノの音なども聞こえますか?

今住んでいる家(分譲マンション)の階下が一人暮らしの老人、
お隣が高齢のご夫婦で、下から隣から苦情を言われて転居先を探しています。
今の家は、お隣の目覚まし時計の音も聞こえてきます。

637: 匿名さん 
[2010-01-06 02:04:47]
高齢の人は耳が遠い場合があるから、テレビの音や目覚まし時計の音とかが大きい場合があるよね。
638: 匿名さん 
[2010-01-07 13:30:08]
>630さん
629です。
丁寧にお教えいただいていたのに、お返事が遅くなり大変申し訳ありません。

やはり緑豊かであったり、公園など子どもを育てる環境には私どもも魅力を感じております。
前向きに検討を進めていきたいと思います。
本当にありがとうございます。
何より、こうやって回答いただける心優しい住民の方が居てくださっていることが住居を決めるのに安心材料になります。
639: 入居済み住民さん 
[2010-01-11 22:31:22]
>636さん

サウス入居者です。
隣、および上階の物音ですが、何も聞こえません。

上階は小さなお子様がいるようですが、足音は聞こえません。
また、当方もピアノを弾いておりますが、窓を閉め切っているせいか、苦情等はありません。

ただし、これはジオグランデのみならず、最近の分譲マンションは防音性が優れていると
聞いたことがありますので、あしからず。
640: 物件比較中さん 
[2010-01-14 12:27:37]
>639さん

636です。
ありがとうございます。安心しました。
前向きに検討したいと思います。

ちなみにピアノの設置は、隣との壁にくっつけて大丈夫ですか?
検討している間取りでは、隣との壁にくっつけるしかなくて、少々悩んでいます。
641: ノース住民 
[2010-01-16 14:33:35]
ノース住民です。音についての感想を述べさせていただきます。こちらはお隣さんからの音は全く聞こえません。しかしながら、上階の音は、残念ながら聞こえてきます。小さなお子様がいらっしゃいますので、仕方ありませんが、走り回られると床の音が気になる時があります。特に夜はくつろいでいる時にト、ト、ト、という音がありますと多少イライラする時もあります。
しかしながら以前済んでいた分乗マンションと比較しますと格段に防音性がUPしてますので
目くじらを立てるほどのことではありませんね。ピアノの音(電子ピアノ?)は、常識的な音量であればまったく問題ないと思いますよ。ご安心を・・・
642: 入居済み住民さん 
[2010-01-17 22:12:21]
639のサウス入居者です。

ピアノは隣との壁にくっつけておりますが、電子ピアノです。
あまり大きな音で弾いているわけではありませんし、夜には弾かないようにしています。
壁伝えに聞こえることは無いと信じきっております。

ですが、夏場は網戸にしますので、絶対聞こえてしまいますよね。
こればっかりはどうにもならないと思います。。。
643: 物件比較中さん 
[2010-01-22 23:28:59]
636です。

ありがとうございます。
隣との防音は、大丈夫そうですね。
以前のマンションに比べ、防音性がUPしているとのお言葉に安心しました。

なにより、親切に回答いただいたのが嬉しいです。
いい方々がお住まいなんだな、と感じました。
644: 入居済み住民さん 
[2010-01-23 00:40:46]
サウス入居済みです。

音に関してですが…
生活音はほとんど聞こえません。
ですがピアノの音はある程度聞こえます。
リビング、洋室、どこにいても聞こえますので
壁全体に響いているのだと思います。
スタジオのような防音設備がしっかりと施された場所とは違い、
ピアノの音を完全にカットするのは難しいのではないでしょうか。

このマンションではピアノが禁止されているわけではありませんので、
弾く時間帯や音量、演奏時には窓を閉めるなど気を付ければ大丈夫だと思います。
645: 入居済み住民さん 
[2010-01-23 13:48:04]
サウスに住んでいますが、確かに生活音はほとんど聞こえません。
ときどき上階の物音がするくらいです。

ピアノは、テレビを消して静かにしていたりお昼寝をしていると弾いているのに気づく程度です。
朝晩は弾かないとか、常識的なマナーに気をつけていればトラブルにはならないと思いますよ。
子供のいる家庭も多いですし、ある程度はお互い様ですから。

歩いて直ぐの所にコンビニもオープンしましたし、634さんの書き込みのように美味しいパン屋もあるし、
周りの生活環境はとても良いですよ。

646: 匿名 
[2010-01-25 21:06:39]
先日サウスの友人宅にお邪魔しました。エレベーターが何基もあると知らず迷ってしまいましたが、お部屋はとても素敵に感じました。我が家もここに!と考えましたがやはり高くて無理(T_T)大池のプラウドにしようかどうしよか…検討中。
647: 匿名 
[2010-02-01 21:27:39]
大池も最近ちょっと気になりますね。
自走式駐車場がよさげ。
こちらは100平米以上の部屋はそこそこだけどそれ以下はちょっとグレード感が低いのでガッカリしました。
648: 匿名 
[2010-02-04 18:30:21]
市内では一番の前評判だったのに成約率が一番悪い現実をどうとらえるか。
もっと販売頑張ってもらいたいものですね。
649: 物件比較中さん 
[2010-02-06 04:37:49]
近くに優しい小児科はありますか?
大きな病院はあるようですが・・・。
650: ご近所さん 
[2010-02-06 17:23:10]
うちはちほこどもクリニックを使っている.
ネットで予約ができるので,診察時間が大体分かる.
651: 住人。 
[2010-02-06 23:21:53]
マンションの向かいに前田小児科があります。看護婦さんがちょっと怖いですが(笑)先生は優しく、てきぱき・きびきびしてて頼りになります。春日あたりから評判で来られてるかたもいます。なにより向かいなので、子供が熱出したときなど、すぐ見せられるので助かります。
652: 購入検討中さん 
[2010-02-07 15:51:05]
只今購入を検討中なのですが、騒音…と書くと大げさですが少々気になるところがありますので現在住まわれてる方にお聞きしたいです

一点目は近隣に幼稚園や保育園があり、夏場は体育館の向こうにプールも有りますが窓を閉めた状態で幼児の声と言うのはどのぐらい聞こえてくるのでしょうか?
同居予定の母親が子供の甲高い声を聞くと頭痛がするたちなので、少し気になって…
廊下を通る声など一時的なものなら今の住まいもそうなので我慢できるそうですが、幼稚園のように長時間にわたるものだとさすがに無理と言っていますので

二点目は近くに茨木高校がありますが、友人がOBで体育祭や文化祭にすごく力を入れているのでその日は相当うるさいと聞きました
グラウンドはマンションと反対方向にありますが、去年の9月ぐらい?に開催された時に既に入居された方は騒音とかどうでしたか?

大体で構いませんので、住んでる場所(棟や東西どっち寄りか程度で結構です)も書いていただけると参考になります
長々と失礼しました。
653: 物件比較中さん 
[2010-02-07 19:53:19]
>650さん,651さん

649です。
ありがとうございました。
検討してみます。
654: 入居済み住民さん 
[2010-02-08 08:16:16]
>652さん
ノース住民(真ん中あたり)です。
ノースだと幼稚園&プールからの声は窓を開けていても聞こえてきません。もちろん、保育園からの声も聞こえてきませんでした。
窓を開けていると通園中などのお子様の声が聞こえてくる時もありますが、歩いているのですぐ遠のいていきます。


茨高の学祭も桜通りを散歩している時に、学校付近にさしかかって練習の音が聞こえてくることはありますが自室にいて聞こえてきた記憶はありません。
グラウンドの真横を通るとさすがに賑やかだと思いましたが、高校生にもなると甲高い声でもないので練習風景などをみて青春だなあと微笑ましく通ってました。
我が家の位置では、窓を開けていてもチャイムなども聞こえたことはありません。

ノースは、道路からも少し離れているので窓を開けても静かだと思います。
むしろ、ノースの棟はほぼ入居されているわりに静かすぎて我が家が出している音が御迷惑かけていないか気になります。
655: 購入検討中さん 
[2010-02-08 20:27:32]
>654さん
詳しい情報ありがとうございます!
なるほど、高校に近いノースでも学祭の音が気にならないのですね
これだと母も心穏やかに暮らせそうなので、以前より購入意欲は上がりました
ただ現在残っている間取りの中ではサウスの方がいい間取りなんですよね…
引き続きサウス住民の方を始め、住民の皆様のご意見をお待ちしています
656: サウス住民 
[2010-02-09 19:43:56]
>655さん

サウスでさくら通りに近いほうに住んでますが、茨木高校からの声・音は聞こえた記憶はないですね。
体育館のプールでのはしゃぎ声は窓を開けっ放しにしてたら聞こえてたように記憶してます。

子供の声よりもサウスは車の音と電車の音が大敵です。
窓を閉めていれば気にならないですけどね。

廊下を通る人の音はリビングにいると全然聞こえません。
昨晩、マンション敷地内のどこかで火災報知機か、目覚まし時計が鳴りっぱなしだったみたいですが、帰宅した夫に言われるまで全然気づきませんでした。。。
657: サウス入居済み 
[2010-02-09 20:49:35]
>652さん

サウスの体育館寄り(茨木高校と反対側)に昨年の6月くらいから住んでいるものです。

高校、保育園、プールの音は窓を開けていても聞こえません。

ですが、車の音は聞こえます。
窓を閉めていれば、ほとんど聞こえないのですが。。。

子供の声が気になるとのことですが、サウスでも問題ないと思います。
658: 匿名 
[2010-02-09 21:07:34]
昨夜の火災報知器は、北側のライオンズマンションのようです。消防車に警察まで来てましたが、何があったんでしょうね。。煙も出てないようでしたし。。
659: 匿名 
[2010-02-10 05:46:22]
東中条では目立つマンションでいい感じ。中みたことないけど。
660: 購入検討中さん 
[2010-02-12 00:32:15]
>656、657さん
サウスのご意見、ありがとうございます!!
スレを一通り読んでも感じましたが、防音性はやっぱり高いようですね
今の住まいはJR沿いな上、マンション自体が古く二重ガラスを閉めていても電車の音がかなり聞こえるので、電車の騒音は気にならないです
車の騒音は近々、母と共に現地に見学に行って確かめようと思います
654さんも本当にありがとうございました
皆様の率直なご意見、非常に参考になり有難かったです
母が納得したら即入居する予定ですので、もしそちらに引っ越した折は宜しくお願い致します
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる