阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ グランデ茨木東中条さくら通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東中条町
  6. ジオ グランデ茨木東中条さくら通り
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-07-31 15:57:25
 

茨木に新たに阪急不動産が建てるようです。
何か知っている方、教えてください。

所在地:大阪府茨木市東中条町908-1、908-7(地番)
交通:阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩9分
    東海道本線JR西日本) 「茨木」駅 徒歩12分
    大阪高速鉄道大阪モノレール 「南茨木」駅 徒歩14分

総戸数 172戸
販売戸数 未定
販売価格 未定
間取り 2LDK〜4LDK
住居専有面積 70.05m2〜128.54m2

[スレ作成日時]2008-03-01 13:29:00

現在の物件
ジオ グランデ茨木東中条 さくら通り
ジオ グランデ茨木東中条 さくら通り
 
所在地:大阪府茨木市東中条町908-1、908-7(地番)
交通:阪急京都本線 茨木市駅 徒歩9分
総戸数: 172戸

ジオ グランデ茨木東中条さくら通り

561: 匿名さん 
[2009-09-11 08:21:20]
総会の日程は管理会社に変更をお願いしてみればどうでしょうか?
うちはお願いしてみようと思いますが。。。

全住戸(未住戸含め)の過半数賛成を取らなければ議案が成立しないので、
日程変更の人数が多ければ、管理会社としても変更せざるを得ないのでしょうか?

第1回の場合白紙委任状は議長への委任、つまり管理会社への委任になってしまうので、
マンション内に信頼して委任できる方がいない場合は参加するほうがいいんでしょうね。

管理組合ができればこれから入居されるかたの相談窓口も管理組合になるんですかね?
私としてはそんなに急いで管理組合設立させなくてもと思ってますが。

PS.物件購入のレスでなくてすいません。


562: 購入検討中さん 
[2009-09-24 10:48:30]
現在、東京近郊在住ですが、近い将来の移住を展望し、茨木エリアで購入検討中です。
9月の5連休中に、棟内モデルルーム内覧しました。物件、周辺環境ともに何件が見た中では抜群でした。
本当ならすぐに住めたらいいのですが、仕事の関係もあり当面は賃貸に出す予定です。このエリアの賃貸需要や賃料水準等の情報をお持ちの方がいらしたら教えて下さい。
家内ともに非常に良い物件と感じてまして、既に住んでいられる方を見たら「自分たちもここに住めたらいいな」と思いました。
563: 今すぐ欲しい 
[2009-09-24 22:29:34]
営業さんに伝えれば調べてもらえますよ。賃貸料がいくらか誰でもが知りたい事なので既に資料作成済みかもしれませんよ。
564: 入居済み住民さん 
[2009-09-25 15:19:31]
今 営業さんは苦労されておられるようなので 使途までは何もいわれないでしょうが
後々ご自分たちで住まわれるということですが…
やはり 自分たちの住むために住居を使用される方と賃貸の方とでは意識が違います。

管理組合の参加意識やゴミ捨て等の日常のこまごまとしたこと等

途中転勤でやむを得ずの場合は致し方ないとしても…

このマンションがそういう風になるのは 嫌だな

自己主義意見で申し訳ありませんが…。

565: 入居済み 
[2009-09-26 10:03:45]
↑分からなくもないですが、そもそもの動機が賃貸目的ならともかく、近い将来、御本人が引っ越される前提で一時的に賃貸に出されるのですから、私は仕方ない事だと思いますけどね。なによりジオを気に入っていただいているようですし。
566: 入居済み住民さん 
[2009-09-26 10:32:59]
>>562さん
周辺の賃料相場などは賃貸住宅の情報サイト(HOMESとか)で実際に茨木市で出ている賃貸物件の相場は程度把握できると思います。
実情を正確に把握されたいのであれば、こちらを見に来られるときに駅前のエイブルとかに聞くのが確実化と思います。

ちなみに、新聞の折り込みチラシでは東中条町周辺での賃貸情報は見たことがありません。
チラシとかネット情報に載る前に借り手が決まってしまうのか、そもそも貸し出してる物件がほとんど無いのかはわかりませんが。

>>564さん
お気持ちはわかりますが、分譲貸しの場合はそんなに気にされる必要は無いのでは?

562さんは将来ご自身で居住される前提で、それまでの間賃貸にされるようですから、貸す相手を選ばれるでしょうし。

私も転勤などで一時的に離れる場合は賃貸にするつもりですが、ご近所の方ともめたり、無茶苦茶な使い方をする人には貸すつもりはないですよ。
そんな人に貸してしまったら、戻ってきたときに肩身狭くて、自分が住んでいけなくなりますしね。
567: 住人です 
[2009-09-27 07:58:30]
ここの住人のことをよく行ってくださってなんだかとても嬉しいです。ありがとうございます。われわれも転勤族なので、終の住処として購入しましたが、転勤になったら一時的にお貸しすることになるかと思います。ローンなどやりくりできれば貸したくないですが。転勤になっても、売れる・貸せる(すぐに借りてくれる魅力があるか)も購入の際の判断のひとつでした。

マンションの雰囲気が荒れていくのは賃貸が増えたら、というわけだけでもないかな、と。購入者でもひとによりますし結局は、この温かい住み心地の良い今の雰囲気を保つにはみんなで声かけや実際にきれいに丁寧に住み続けることで、あ、わたしも奇麗にすまなきゃ、という啓蒙活動のようなものでしか防げないと思います。ルール作るだけでは難しいかなと。ニューヨークの地下鉄のように、落書きを放置したら治安が悪化し、落書きを消したら治安がよくなっていった、みたいに小さなことでも丁寧に対応し続けることが大事かなと。すこし話それましたが。

なので、サウスとノースの間の小道に犬のふんがたまに放置してあるのは気になります。どこにでもあるような問題ですが。管理人さんが市から看板をもらって設置されて、毎日まわって見つけては捨てておられるそうです。地味なんですがそういったことでしか良いようにはならないんですよね。。寂しいですが。ということで、話それましたが、いつまでも「ここのマンションは立地などハードの面だけでなく、住人や雰囲気がよい」とソフトの面も言ってもらえるような、素敵なマンションになるように日々暮らしていきたいなと思います。
569: 入居済み住民さん 
[2009-10-02 23:51:00]
>568さん
確かに住民としてはなかなか売れないのは気になります。
市内にも他のマンションが売り出されていく中で
厳しいご時世ではあるとは思いますが頑張って欲しいですね。
空き部屋が多いのは印象が良くないですから。
570: ご近所さん 
[2009-10-03 14:15:30]
サウスって車の騒音はどんな感じですか?
サッシを閉めれば問題ないけど、開けてたらテレビの音とか聞こえないような状況ですか?
571: サウス住人さん 
[2009-10-03 21:15:05]
>570さん
朝夕の交通量が多い時は流石に開け放すとうるさいですね。
締め切っていれば大丈夫ですよ。
うちは下の階なので音が聞こえやすいのでしょうが…
572: 買い換え検討中 
[2009-10-06 21:52:26]
先日、パークホームズ茨木西駅前の棟内モデルルームに行ってきました。
仕様、設備はここと同等くらい、天井も高くジオに見られた下がり天井も
ほとんどないので、圧迫感なく良い物件でした。
お値段もジオより安かったです。

ただ、場所柄ターゲットはディンクス、老夫婦、シングルらしく
ジオのように広い間取りはありませんでした。

ただ、南西の角部屋の窓は全てT3サッシを使用しているのですが(ジオのサウスと
同じですね)、産業道路沿い、かなーーーーりウルサイです。
数年後、ジオ前の道路も産業道路とつながるとこのくらいのうるささだと思うと
窓開けれません・・・。

まぁ、JRより西側なので駅近くでもあまり環境も良いとは言えず
ごちゃごちゃしてますし、8F以上でないと見晴らしも悪いです。
低層階だと冬の時期は日当たりも悪いそうです。

それもあって値段が少し安めなのかもしれません。

良ければ検討しようかと考えていましたが、あまりのうるささと空気の悪さで
検討外でした。。。。
573: ご近所さん 
[2009-10-20 20:52:52]
パークホームズの話で恐縮ですが、駅から近いとは言え駅北側であの価格は高いと感じました。
環境も西側の部屋は寝室が産業道路に面しているので、同じ道路沿いでもジオの方がまだマシだと思います。
値段高いですが^^;
574: 入居済みさん 
[2009-10-31 19:08:58]
パークホームズは利便性で購入されるのでしょね。
そういう意味ではうちは中途半端な立地かもしれません。
駅からは歩くにはちょっとあるし。
サウス前の道路とさくら通りの交通量は午前中特にすごいけど、あまり外で洗濯物干さないので気にはしてません…でも今さらですけどノースにしておけば良かったかも。
575: 周辺住民さん 
[2009-11-01 16:25:48]
外観もよく場所もいいことから真っ先に候補に挙げましたが
よくここにも書かれていますが内装が金額に見合うものはないこと
欲しい間取りがあったサウスの前には道路、意外と阪急電車の音が聞こえること
で検討からはずしました。
今前を通るとサウスの電器がついている部屋が少なくて暗くて
逆に残念です。
576: 購入検討中さん 
[2009-11-04 19:58:16]
サウスの高層階の方へ

サウスで検討中ですが、道路の騒音と排気ガスが気になります。

高層階であれば、道路との距離があるので低層階に比べると
影響は小さいのでしょうか。
それとも距離はあっても音は上に上がると聞いたことがありますので
大きな騒音なのでしょうか。

実際にサウスの高層階に住まわれている方、情報をお願いします。
577: サウス入居中 
[2009-11-04 22:33:55]
No.576の方へ

<騒音に関して>
窓を開けている場合は、自動車のクラクションなどが耳障りな場合があります。
電車の音は全く気になりません。電車の通過時間は短く、夜中に走行することもありません。
窓を閉めている場合は、ほとんどの音が遮断されますので、全く問題ありません。

また、夜になれば自動車の交通量もかなり減るので、あまり気にする必要はないと思います。


<排気ガスに関して>
洗濯物に付着するほこりや臭いは気になりません。
ベランダに出ても、排気ガス臭いとは思いません。
578: 購入検討中さん 
[2009-11-05 18:20:15]
サウス入居中 様

情報ありがとうございました。

道路に近くても高層階なら騒音や排気ガスの影響はさほどでも
ないとのこと。少し安心しました。
一度、部屋に案内してもらい、自分でも確認したいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。
579: 下層階 
[2009-11-05 18:29:30]
騒音も排ガスも上に上がるそうですから下層階でも
大丈夫ですよ。
ただ個人差が有りますのでご自分で確認を・・・
580: 購入検討中さん 
[2009-11-05 19:50:36]
いろいろ、情報ありがとうございます。

ところで、

>騒音も排ガスも上に上がるそうですから下層階でも大丈夫ですよ。

この意味が分かりませんでした。
騒音も排ガスも上に上がるので、下層階の方が影響が小さいという
ことでしょうか。下層階も見せてもらうことにします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる