ジオ グランデ茨木東中条さくら通り
541:
物件比較中さん
[2009-08-16 21:03:00]
|
||
542:
物件比較中さん
[2009-08-22 21:20:41]
つまり将来的な立替の時に低くしなければいけなくなるって事なのかな?
まぁ先の事だろうけど、資産価値としての影響は気になります |
||
543:
周辺住民さん
[2009-08-23 10:50:57]
>542
茨木市のマンション高さ制限については、立替の場合には適応外の措置がとられます。 しかし、京都のように景観を護る必要が茨木市のどこにあるんでしょうね! 茨木市の財政収入を考えると、企業が転出している現状で、法人税の減収を補う為に必要な 市民税を確保する上では、マンションによる人口増加が必須だと考えています。 高齢化による福祉財源の悪化を食い止める政策としても有効だと考えるのですが、いかがでしょうか? 単純な資産価値を語るより、今後の評価基準が何に移り変わってゆくかを考えないと 意味ないんではないでしょうか? ベッドタウンのイメージが高い茨木ですが、実は、古い住民の既得権で市の進化が妨げられている街。 教育が良いという意見もありますが、中流家庭の儚い子供頼みの夢・・・・ 茨木で生まれ育ち、他府県に暮らし、4年前に茨木に戻ってきた中年住民の戯言とお許しください。 |
||
544:
入居済み住民さん
[2009-08-24 23:46:10]
もう3週間ほど前の出来事。大量にエアコンがトラックで運ばれて来て、そこには阪急の人も立ち会っていた。それを見て、思った。まず、これだけ大量のエアコンは個人で頼んだものではない→まだ売れてない部屋が多数ある為に、「エアコン付けます」的な特典付きで、販売促進を図るものではないか・・と。我が家はこのマンション購入の際に、1円たりとも値引きには応じてもらえなかった。値引き以外でも、何かオプションを付けるとか、何か貰えるとか、そういった事も全くなかった。かなり強気な販売だなぁとも思ったけれど、入居者の公平性を保つ為に絶対に全ての入居者に値引きや、何か特典を付けるなどは致しませんとと営業マンに断言された。にも関わらず、今回目撃した、大量のエアコンが、残る部屋の販売において、部屋にエアコンを付けて販売されているとしたら、凄く腹立たしい。もの凄く。「今後の販売において値引きや、それ相応の事があった場合、既に入居されている方達へも同じ対応をします」と断言していたのだ。であれば、既に入居している家族にも、エアコンを付ける、もしくは、エアコンを既につけていて必要ない家族には、相応のキャッシュバックや、商品券などで相応のキャッシュバックをすべきだ。皆で同意を集めて、何とかしたいと思うのだが、意見、感想下さい。
|
||
545:
入居済み住民さん
[2009-08-25 00:52:41]
544さん
我が家も値引きやサービスなど一切なしで購入しました。 (一応交渉はしてみましたけど544さんと同様のことで駄目でした) エアコンはモデルルームを新たに作るためとかではないのでしょうか? 数日前に営業の方が家具などを移動させているのを見かけたので、エアコンの件を読ませていただきそう感じました。 エアコンを残っている全部屋付けたとは到底思えないですし。 それに、エアコンくらいのサービスで契約が伸びるとは思えません。 一度、販売の方に確認されるのもいいかもしれませんね。 私も担当の方に会う機会があればさり気に聞いてみます。 544さんの憤りも共感できるのですが、今後モデルルームになった部屋や売れ残った部屋など 値引きして売りに出されたり特典が付くのもしょうがないのかなと私は考えています。 どこのマンションでも値引きやサービスが行われていますし、売れ残るよりは売れて欲しいと思っています。 サービスなどはなかったですが、先に入居し気に入った間取りで少しでも早く快適に過ごせていることが我が家の特典かなと考えています。 (もちろん入居済みの方にもサービスがあれば嬉しいですけど) でも、値引きやサービスをするなら堂々公表して行ってほしいですね。 ここは、他のマンションの個人値引きのような不透明な部分がなくて気に入っているので。 あくまでも私一個人の楽観的な考えなので気を悪くされたら申し訳ございません。 このご時世難しいとは思いますが、1日でも早く完売に向かうといいですね。 |
||
546:
物件比較中さん
[2009-08-25 08:31:01]
>544さん
先日、棟内モデルルームを見学し気に入った間取りがあったものの予算の関係で 交渉してみたのですが ここは、一度、価格改定しているので一切値引きはありません、と言われましたよ。 ただ、阪急のHPを見ていただいたらわかるように、先着?名様で 諸費用のバックアップor家具購入費用の商品券?などのキャンペーンが 現在、在庫のあるジオシリーズについてあるようです。 ただ、545さんもおっしゃられているように、いつまでも売れ残っていると このマンションはやっぱり何かあるのかなーと思ってしまうので、なるべく早く 完売したほうがいいにこしたことはないと思いますよ。 エアコンは新たに棟内モデルルームを作るのかもしれませんね。 ちなみに、ブランズは契約してくれるなら、値引きしますと言われました。 でも、仕様設備他モロモロで納得できなかったので見送りましたケド。 やっぱりここいいマンションですよ♪ |
||
547:
匿名さん
[2009-08-25 09:51:08]
竣工後のそれ相応の値引きはしかたありません。
一年以上売れ残ると新古扱い2割引きスタート 当然それまでには完売!!!頑張れ営業。。。 |
||
548:
匿名さん
[2009-08-25 13:07:21]
早く完売してくれないと、管理費や修繕積立金の予定が狂ってしまい
悪い影響は、でないでしょうか? |
||
549:
匿名はん
[2009-08-25 14:13:56]
未入居の管理費などは阪急不動産が立て替えるので、影響は出ないと見学時に説明をされましたよ。
まあ、どこの不動産屋も同じ対応でしょう。 先ほど、近くを通りましたが引っ越しされている方がいましたね。 ジワジワ売れているのでしょうか。 |
||
550:
匿名さん
[2009-08-25 20:18:06]
一応、棟内モデルルームということにしておいて、実質値引きをするというのは、売れ残りマンションの常套手段ではないですか??
|
||
|
||
551:
匿名さん
[2009-08-25 20:35:18]
管理費にあてにしている駐車場、駐輪場代金までは
補填してくれないのでは? |
||
552:
匿名さん
[2009-08-25 23:27:43]
エアコンをサービスでつけて売り出すってあまり聞かないけどなあ。あらたにモデルルームに使用するか、エアコンつきの賃貸にでもして転売するんじゃないでしょうか??阪急さんはそのへん殿様商売だから簡単に値引きしないと聞いたことがありますし。でも。サウスはまだかなり残ってますから値引きも含めてなんとか対策を練った方が良いと思います。いつまでも売れ残ってるイメージがあるのは資産価値も下がってしまう気がします。先に入居したものとしては納得がいかないけど、希望どおりの間取りや階数、カラーセレクトも選べたので良しとしましょう。
|
||
553:
購入検討中さん
[2009-08-28 11:41:33]
外観、室内かなり、高級感があっていいとおもいます。なにより、友人の話だと、上、横の部屋の物音が聞こえないのがいいという事です。ただ、駐車場の車の出し入に時間がかかるのに、屋根がないから、小さい子供を持ってる私は、うーんという感じ。自転車置き場も屋根は一応あるけど、全部かかっているわけではないから後部座席に子供を乗せるかごを積んでる人は、雨のつぎの日は、濡れているようです。
それから、見学の際玄関の前に子供の自転車があるのが気になったので、係の方にお聞きしたら、一家族2台分しか駐輪スペースを確保出来ないとのこと。無駄に緑を植えているスペースがあるのに、その分駐輪場にして、一家族、一区画いうようにあてがったら良かったのに、と思います。 管理人さんは、いい感じの方でしたし、住人の方も何人かお会いしましたが、ご挨拶してくれました。 値段は、高いけれど、この点が何とかなれば、ジオグランデは、かなりいいと思うんですよねー。ま、今、まだまだ、周辺のマンションも残っている物件がたくさんあるので、考えます。 |
||
554:
匿名さん
[2009-08-29 01:25:53]
自転車の件は、我慢だとおもいますよ。
2台必要のない家庭があればその分、3台目いれてもらえるでしょうけれども。 緑が無駄かは人によるし、 何よりも自転車置き場にするにはお金がかかる。 その費用を入居者が払うことになるわけで、ひともんちゃくが予想されます。 最初から作られている自転車置き場いがいは簡単ではないでしょう。 3台以上置くのにこだわりがあるなら、やめておいたほうがよいのでは。 自転車置き場増設のスレをみてもらえば、大変さが実感できると思いますよ。 |
||
555:
入居済み住民さん
[2009-08-29 15:03:47]
私も購入時に色々と交渉してみました。
皆さんと同じく、バッサリと切り捨てられましたが(苦笑) モデルルーム利用部屋を家具・家電付で売り出すのかも聞いてみましたが、移設・取り外しが難しいものは残していくけれど、ほとんどの家具は別のモデルルームで使うとおっしゃってましたよ。 その方針が変わってないならば、モデルルームに設置されたエアコンは、取り外すと設置してた箇所が汚くなりますし、付けたままで売り出すかもしれませんね。 でも、先に入居した者のメリットは階数・間取りが選べたってことと、誰も使用していない部屋に入居できたことだと思ってますので、モデルルームがどういう風に売られようとも気にしないようにするしかないですよね。 先住人としては、デンと構えて、満室になるのを待ちましょう。 |
||
556:
入居済み住民さん
[2009-09-09 09:57:35]
皆様にも投函されていたかと思うのですが「管理組合設立総会開催のご案内」が入っていました。9月のシルバーウィーク、割と大き目の連休の初日に設定されているのですが、既に予定が入っています。こういった分譲マンションの集会は初めてなので、どれ程重大な事なのか、不安です。委任状を出し集会を欠席する事で、今後住み続ける上でかなり痛手になったり、何か問題になりがちだったりするのであれば、予定をキャンセルする事も考えなければならないのですが、どんなもんなのでしょうか。初めてのこういった会に参加しない事がどんな事で支障をきたすのか、どれ程影響があるのかを知りたいです。
|
||
557:
購入検討中だったさん
[2009-09-10 18:57:53]
今日100万円相当のご購入補助のチラシ入ってましたね!
しかがってシティハウス・ブランズともに在庫の値下げ競争が始まりそうな予感! |
||
558:
匿名さん
[2009-09-10 20:29:15]
住友は値引きしない よ。
|
||
559:
匿名はん
[2009-09-10 21:10:49]
物件自体を値引きするのはブランズだけでしょ。
ブランズは2割近く個別で価格を決め値引いてくれますよ。 まぁ、それが物件自体の価値で考えるといかがなものでしょうかね。 住友や阪急の方が好感を持てます。 この100万引きはジオシリーズで統一でされてる企画にあたるのでしょうか? チラシをまた見てみないと。 ブランズも竣工しますし、3件とも確認できるようになるので楽しみです。 |
||
560:
匿名さん
[2009-09-10 23:02:33]
二割っ!
すごい! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
茨木で高さ制限が厳しくなるのは確かですね。
茨木市の広報の8月号に案が出ています。
正式に決定して施行されれば、それまでに着工出来ない場合、現在計画中のところも、
計画変更(例:14階建てが7階建て)をせまらられることになります。
そうすると、部屋数が減って、部屋単価がアップすると思われます。
JR駅前の野村もそうですし、下穂積のJT社宅跡の長谷工もですね。