ジオ グランデ茨木東中条さくら通り
521:
比較検討中さん
[2009-08-12 09:21:00]
|
||
522:
匿名さん
[2009-08-12 09:25:00]
あれ?ここしかハイサッシ出来ないって書いてましたよね。嘘ばっかり。
買えないんじゃなくて買えるけど躊躇かな(笑) |
||
523:
物件比較中さん
[2009-08-12 09:45:00]
ここと某マンションを真剣に比較検討してます。
521さん。 ここのマンションの良さはディスポーザーだけとは決して書かれてませんよ。 521さんがそこしか感じないのなら仕方ないですが。 住民の方が色々書いてくれています。読んでいますか? 他の要素も良さを感じないのなら検討からはずせばいいだけです。 最近のこの掲示板を見ているといい意見→すぐ何かしら批判的な意見(悪意に近いです) が羅列されるのが残念です。 批判的な意見も参考になり、比較するのに必要な意見があるのも事実です。 ただ『比較検討中です』を語り明らかに買わないのに意図的にマンションの評価を下げようとしている人が少なからず見受けられます。 他の営業なら理解できるのですが違いますよね? 一般の方なら周りが騒ぐのが楽しいのでしょうか? それともここを買わない人を増やしたいのでしょうか? 検討中の人間からすると住んでいない人の憶測の話より、入居している人の話などで充実して参考にしたいです。 正直、ハイサッシかどうとかは自分で営業に確認できる話です。 (マイナス面も聞きたいなら他のマンションで聞いたら間違いなく批判的な意見言ってくれます) 偉そうなことを長文で失礼しました。 ネット上の匿名掲示板では仕方ないことかもしれませんが、 この場が有効的に活用できる掲示板になることを願っています。 |
||
524:
比較検討中さん
[2009-08-12 10:03:00]
ちょっと荒れ出したので。私みたいなコメント入れておきます。
このマンション見学して思った感想。 立地:徒歩10分台でしたが自転車利用が前提なので検討範囲です。 外装:重厚感があって立派。エントランスはイマイチ。 内装:クロスが単調で荒い感じがしました。ビニールレザー調の扉がもうちょっと、玄関タイルはもう少し頑張って欲しい。他は大理石の床だでした。 設備:ディスポーザーはいいけど、ペアガラスでなかったり、保温バスやタンクレストイレに手洗い等設備面では他にあってここにはないので比較すると欲しくなってしまいました。 その他:部屋が狭い?。収納はもう少し欲しいです。トランクルームも欲しいところ。 |
||
525:
物件比較中さん
[2009-08-12 10:14:00]
いつみても荒れている掲示板ですね。残念です。
ジオとシティハウスで悩んでいます。予算は4500万前後。 予算からどちらを選ぶか迷ってます。マンションとしては、どちらもそれなりに評価しています。 三千~四千前半はならシティハウスを選ぶだろうと。 割安感、住友ブランドなど。そして、この予算ならジオは低層階のサウスが検討になりそうなので。 四千後半~の予算があれば間違いなくジオを選ぶだろうと。 やはり、周りの広い環境、学校区など子育て世代なので重要視しています。あと、5千万とか出してシティハウスの環境は勿体ない気が。 ただ、4500万・・・何か予算的に二つのマンションの狭間のようで。 頑張ってジオにするか、学校区は気にせず親の育て方次第と割り切るか(笑) マンション選びはいつまでも平行線をたどりそうです。 |
||
526:
匿名さん
[2009-08-12 10:16:00]
よいところ悪いところが正しく批評されることを望みます。
こちらを見てると両極端に偏った意見が多くどちらも参考にしていいのかと疑問です。 |
||
527:
入居済み住民さん
[2009-08-12 11:00:00]
久しぶりに見てみると荒れぶりにびっくりです。
色々な意味で注目されているんですね・・・ 一応、穏やかな掲示板を願い住民から住み心地や使い勝手を記入させていただきます。 私の主観(当たり前)ですのでコメントはいりません。 住民なのでよく言うと思う方もいるでしょうが、良いとこは良い!悪いとこは悪い!で素直に書きます。 ・玄関 扉に重みがあり立派と感じてましたが入居後は、立派だけど風が吹くと中から開けるのに力がいります。 ちょっと重たすぎかも。 ただ、プッシュ式で開くのは子供を抱っこしている時など便利です。 玄関タイルも掃除がしやすく、汚れは目立ちません。 シューズボックスは湿気が心配な感じです。常に換気扇回してます。 ・キッチン 仕様が低いと言われていますが(汗) 使い勝手はいいです。掃除も水ぶきだけできれいにでき、べたべたしません。 今話題のディスポーザですが、正しく使えば快適アイテムだと。 この季節の嫌な臭いはしません。 ただ、お手入れがはずしてできないのが残念です。ここが仕様が低いといわれる点ですかね。 ・リビング 上記のコメントの方にもありましたが、私も内覧会の時リビングを見て予想より狭い?!と感じました。 ただ、リビングに家具を入れてみると案外広いと思いました。 (ソファーセット、ダイニングテーブル、テレビ台、パソコンラックと一般的な家具のみです) クロスも言われると単調かもと思いますね。 ・収納 クローゼットは確かに狭い作りが多いかも。 しかも、奥行きがあまりありません。 衣装ケースを入れてみて驚いたのが、長い衣装ケースは入りませんでした。 買い直しをしました。 ・トイレ うちは手洗いカウンターがあるので特に不満はありません。 便器の汚れは、水を流す作業だけできれいを保てるほど汚れてきません。 他は、以前に入居済みの方が色々書かれていると思うので割愛します。 100%のマンションはない中で、ここを気に入り愛着をもって住んでくださる方が増えることを祈ってます。 |
||
528:
ビギナーさん
[2009-08-12 17:12:00]
少し『ハイサッシ』が話題にのぼっています。(ここのことが他の板でもあがってました)
まだまだ、建築など素人で調べながらマンションを考えている中疑問になり色々サイトで調べました。 http://sumai.homes.co.jp/%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3%E5%A3%B2%E8%B2%B7... このサイトの情報や他のサイトも見ると、天井から床までの窓をハイサッシと記入されております。 モデルルームを見る限り天井から窓があったとは思えないのですが、何か違うのでしょうか? 最近のマンションどこも大きな窓の印象があるのですが、ここは特別窓が違うのでしょうか? また、騒がれている建築法の改正は決まっているのでしょうか? それとも噂や1人の学者が述べているとかの段階でしょうか? 建築法の改正はよくあることなのでしょうか? これもネットで調べたのですが特に記載されてるサイトを見つけれませんでした。 質問ばかりですみませんが良心のある方お手数ですが事実をお教えいただけますか。 このネタで板があれませんようによろしくお願いします。 |
||
529:
匿名さん
[2009-08-12 17:32:00]
以前、ハイサッシのマンションに住んでいました。
ハイサッシとは528さんが記載されているような窓のことです。 ジオグランデ茨木はハイサッシではありません。 現在、建築基準法が厳しくなりハイサッシにしようとすると他の部分で 建物の強度をあげなければならず(ハイサッシにすると開口部が多くなるので強度が落ちる?)、コストが高くなるので 現在、建築中のマンションでハイサッシはほとんどないと思います。 5、6年前に建築のマンションではハイサッシは多かったですね。 ちなみにジオグランデ宝塚山手台、ジオグランデ六甲等はハイサッシだったはずです。 ハイサッシの良いところは、開放感があり部屋が明るい、下がり天井等がほとんどないので 圧迫感もありません。 建築基準法上、ハイサッシが不適格になったかどうかは専門家でないのでわかりません。 以上、以前ハイサッシのマンションに住んでいたものからの意見でした。 |
||
530:
ビギナーさん
[2009-08-12 17:41:00]
>529さん
早々の回答ありがとうございます。528です。 やはりここはハイサッシではなかったんですね。 自分自身、モデルルームをちゃんと見てこなかったのか不安になりました。 522さんの回答は文を読み違えたのですかね。 529さん本当にありがとうございました。 |
||
|
||
531:
買い換え検討中
[2009-08-12 18:12:00]
別にここのマンションは既存不適格ではないでしょう。
それこそ営業妨害じゃないですか? 良い情報、悪い情報ありますが、両方を加味して検討中です。 (以前、棟内モデルルームを見学するのでと相談させていただいたものです。) まぁ、100%希望のマンションなんて中々、ありませんからね。。。 見学した感想は、外観は本当に良いマンションだと感じました。 色々、賛否両論ある内装、仕様、設備についてですが別に不満はありませんでした。 ただ、阪神感のジオグランデを見ていたので、やはりそれに比べると劣るかなとは正直思いました。 検討していた住戸が、予想以上にサウスに接近しておりバルコニーに出ても 圧迫感がありこれも悩む点です。 後は、やはり各住戸前に置かれた自転車。 ノースのエントランスはイマイチでしたね。。。。^_^; 何度も歩きましたが、駅からの(JR)距離も微妙なので再検討中です。。。。 |
||
532:
買い替え検討中さん
[2009-08-12 18:52:00]
ハイサッシをご存じない方がおられるんですね。見たら感動しますよ(住めばなお快適です)
ちなみに五年前に出来たガーデンハウス茨木新中条のサイトが残ってますのでモデルルーム写真集でハイサッシをご覧ください。 いまの新築ってハイサッシを見かけなくなったのはそうゆう理由だったのですね。納得。でもジオさんのことだからひょっとしたら、と期待してモデルルーム行きましたが、やっぱりここもハイサッシではなくて残念でした。トランクルームがない点も残念。でも外観はとても素敵なマンションだと思います。もう少し良心的な価格なら即決したかったです。。。。 |
||
533:
比較検討中さん
[2009-08-12 20:36:00]
ハイサッシがウリと書いてあったので期待したのに違うのですね。
ん~ちょっと残念。 今後は鵜呑みにしないでよく調べることですね。 |
||
534:
購入検討中さん
[2009-08-12 21:16:00]
|
||
535:
入居済みさん
[2009-08-12 21:58:00]
確かに。同じマンションの住人でないことを祈るばかり。それにここの住人の名を借りて、あちこちのマンションコミュに出没しては荒らしまくる人がいるみたいですが、みっともないので止めましょう。ここの価値を下げるだけですよ。
|
||
536:
匿名はん
[2009-08-12 22:28:00]
534さん。
言葉づかいもですが、それ以前に間違った情報を流した人の批判じゃないですか。 520さんの間違った情報を流された怒りの気持も少なからず理解できます。 (言葉づかいは評価できませんが) ただ、だいぶ埋まった書き込みをまた掘り出してくるのにも何か意図的な… 考えすぎですかね。 ただ、ジオもブランズもシティハウスも荒らしの書き込みを犬猿してます。 どこからも明らかな荒らし行為が撲滅されたらいいですね。 |
||
537:
入居済み住民さん
[2009-08-12 22:43:00]
>531さん
見学お疲れ様です。 457でコメントさせて頂いた者です。 実際に見学行かれて、また素直な意見を書いていただきコメントさせて頂いた者からすると 嬉しいものですね。 見学行って良い点、悪い点あったと思いますが、もしご縁があれば同じマンション同志よろしくお願いしますね。 531さんにとってベストとまではいかなくてもいいマンションが見つかるといいですね。 入居済みの私からすると選ぶ選ばない別にして、531さんのように真剣に比較検討されている方がこの掲示板に増えるといいなあと思います。 |
||
538:
入居済み
[2009-08-13 23:34:00]
入居して2ヶ月が過ぎました。
サウスに住んでいます。低層の方です。 サウスといえば通り沿い… 購入を検討されている方はかなり騒音や排気ガスのこと気にされていると思います。 私達も購入を検討する際にかなり気になりました。 実際住んでみて、騒音は窓を閉めていれば本当に気になりません。 通り沿いの部屋を寝室として使っていますが、音が気になって眠れない、 音のせいで目が覚めたってことは一度もありません。 ただ、やはり窓を開けると正直にぎやかです。 テレビの音もボリュームを上げないと聞こえにくいです。 季節の良い時期は開けっ放しにしておきたいですが、 ちょっと難しいのかなぁって思います。低層階で人目も気になるのも ありますが。 ただ覚悟して購入しましたし、空気の入れ替えが出来ない程 うるさい訳ではないです。 排気ガスで洗濯物が汚れることもありません。 先日、友達が遊びに来てくれた際は、外観と部屋の中の革張りの扉が良いと 褒めてくれました。 あまり難しいことはわかりませんが、内装も住んでて不便を感じません。 部屋の色目も白っぽいシンプルな感じで、置く家具やインテリアで 自分好みの部屋が出来ると思います。 |
||
539:
買い換え検討中
[2009-08-14 08:56:00]
531です。
先日、ブランズも見学に行ってきました。 正直な感想を述べると、内装、仕様が良いとここで言われていましたけど モデルルームはほとんどOPでしたし、仕様に関してもジオと変わらないと 思いました。 キッチンの天板も御影石で高級感がありとてもいい!と評価されていましたけど 実際、使用していると汚れがわかりにくいので薄い色の方がいいんですよ。 (経験者は語る(笑)) 後、キッチンの天井が思いっきり「蛍光灯!」って言うのが、今時!?と 正直思ってしまいました。 後、隣の住戸とのバルコニーの境が、ボードのみというのも バルコニーでのプライバシーがないなと感じました。 後、場所が「近隣商業地」というのも気になります。 前が学校というのはやはりうるさいそうです。(一緒についてきてくれた友人がアドバイスして くれました。) 天井高も、リビングダイニングは2m50cmでしたが、それ以外は2m45cmということで それも気になりました。 仕事をしているので、生ゴミをできるだけ置いておきたくないという希望もあり ディスポーザーがないのは、マイナスでした。 担当者の方は、過去、臭いなどの苦情があったので最近は取り付けていません、と おっしゃっていましたが、以前住んでいたマンションでは、年に2回の浄化槽の清掃、点検 各住戸のディスポーザーの点検、清掃がありましたので臭いや故障とは無縁でした。 要は、管理をどれだけきちんとするかによってディスポーザーの存在意義が 変わってくるのではないのでしょうか?(これは、マンション全体の管理にも言えることですが。) 駅からの距離は確かにブランズの方が良いですね。 もう何年かすると、茨木では高さ制限ができ、高層マンションは建てられなくなるので うちが最後です!みたいなことを言われてました。(それもウリなのかな?) でも、JR駅前でN不動産が14階建てのマンションの計画看板たってますよーって 言いかけたのですけど、やめました。^_^; 総合的に判断すると、やはり検討住戸を変えてこちらを再検討かなという感じです。 |
||
540:
物件検討中さん
[2009-08-16 14:09:00]
538さんのご意見は貴重で嬉しい限りです。ホントにこの物件を検討しているものにとっては入居済みの方のご意見が一番参考になりますからね。先日サウス棟内の部屋を案内してもらったのですが確かに窓を閉めたらとっても静かでした。ノースの方も騒音を体感したいので今度はノースを案内してもらう予定です。が、ノースはもうほとんど売れていて予算も合わず、気に入った間取りが無いのが現実です。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ディスポーザーがよくてマンション買います!って話しあまり聞いたことないし、他の設備がしょぼいのは確かで。。
やっぱり駅までは自転車欲しいから立地的に中途半端だし。
そもそも同じ建物に格差があるよね。ジオ+グランデみたいな。
後々管理組合で意見が別れそう。