阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ グランデ茨木東中条さくら通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東中条町
  6. ジオ グランデ茨木東中条さくら通り
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-07-31 15:57:25
 

茨木に新たに阪急不動産が建てるようです。
何か知っている方、教えてください。

所在地:大阪府茨木市東中条町908-1、908-7(地番)
交通:阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩9分
    東海道本線JR西日本) 「茨木」駅 徒歩12分
    大阪高速鉄道大阪モノレール 「南茨木」駅 徒歩14分

総戸数 172戸
販売戸数 未定
販売価格 未定
間取り 2LDK〜4LDK
住居専有面積 70.05m2〜128.54m2

[スレ作成日時]2008-03-01 13:29:00

現在の物件
ジオ グランデ茨木東中条 さくら通り
ジオ グランデ茨木東中条 さくら通り
 
所在地:大阪府茨木市東中条町908-1、908-7(地番)
交通:阪急京都本線 茨木市駅 徒歩9分
総戸数: 172戸

ジオ グランデ茨木東中条さくら通り

501: 匿名さん 
[2009-08-11 17:41:00]
確かに上を見るとキリがありませんよね。。。
数年前のマンションのように価格、設備のバランスがとれているところは見当たらない気がします。
仕様はいいけど設備が少ないところか、仕様は並みだけど設備が多いところかの印象です。
これから出てくるマンションは益々設備や仕様を抑えて価格を下げようとしてくるでしょうし。
でも、設備や仕様は外観や立地と違い変更できる部分はいずれ変更したらいいのかとも考えてもいます。
(ディスポーザーとかゴミドラムは追加できないか。。。)
502: 匿名さん 
[2009-08-11 18:07:00]
そういえばハイサッシは最近の新築ではなかなか見かけないですね。結局コストがかかるってことなのか…。じゃあトランクルームが無いのは何故?私も不思議でした。トランクルームは専有面積に含まれるからそれなら部屋を少しでも広くしてやろうって考え?天下のジオの割になんかセコい気がしません?実際トランクルームは何故作らなかったのか営業さんに質問された方がいたら教えてください。
やっぱ売れないのは価格だよ!あと二割下げたら即完売するはず。
503: 匿名さん 
[2009-08-11 19:05:00]
ディスポーザーって専用の浄化槽が必要で粉砕したゴミが下水道に流れ込むこと考えたらエコじゃないし。壊れやすいし。近所にしてみれば厄介ものかもね。
昔は一時流行ったけど最近色々問題が上がって付けないマンションが増えてきたのに??何故って感じ
エコじゃないなんてこの時代。
504: 入居済みさん 
[2009-08-11 19:11:00]
おっしゃる通り。
ディスポーザーは壊れやすいし詰まりやすいのは知ってたから、
うちでは利用は控えてます。
使わなければ別にいい機能なので気にしてません。
505: 比較検討中さん 
[2009-08-11 19:23:00]
見学に行って最初に事務所として使っている区間の通された部屋が5畳。
どう考えても3畳ほどしかなかったので狭い!と思いました。
他のマンションはそうでもなかったのに…
あと収納が少なくて荷物の多い我が家ではちょっとイメージ出来ませんでした。
506: 匿名さん 
[2009-08-11 19:31:00]
ハイサッシ…建築基準法が厳しくなって出来ない…ここが既存不適格!?
本当ですか?かなりショックです(T_T)。
507: 匿名さん 
[2009-08-11 20:30:00]
ディスポーザーってエコじゃないって、本当?
浄化槽で分解するから、下水にゴミは流れないと思っていたけど。
生ゴミがなくなった分、ゴミがへって、ゴミ袋いらなくなるし、
ゴミ収集量へるから、処分場まで運搬も少しエコになると思うけどどうなんだろう。

ディスポーザーのメリットとしてほぼ生ゴミ0になるから、いつでも可燃ゴミが捨てれる
ようなるのがいいところと思っていますが、ここは無いのが残念。

まあ壊れるといわれればそれまでだが。
壊れるのを気にするなら家買うより借りた方が良いと思うが。
508: 購入検討中さん 
[2009-08-11 21:00:00]
ディスポーザーがエコかどうか、ここ読んでみたらいかがですか?
http://eco.goo.ne.jp/life/eco/kenyaku/ecolife40.html
509: 物件比較中さん 
[2009-08-11 21:14:00]
上の方が引用されてるように下水道への負荷は結構あるようです。
分別しリサイクルが常識化してきた今日では如何なものかと。
510: 物件比較中さん 
[2009-08-11 22:34:00]
下水道への汚泥の処理や詰まり防止対策の管理費アップが心配。
行政単位での取り組みがない限りエコどころか
戸建て住宅も多い周辺地域を考えると
エコどころか付近住民へ迷惑を掛けてしまうのですね。
511: 購入経験者さん 
[2009-08-11 23:23:00]
ディスポーザーは微妙ですね。うちのマンション築三年以降ぐらいから度々処理槽の不具合が出て問題になっています。詰まってくると処理槽のところからものすごい悪臭がするし。その都度管理会社から油を流さないようにと忠告をうけるのですが、結局油って知らず知らずのうちに流れているので定期的に詰まってしまうんでしょうね。なのでディスポーザーのあるマンションは管理費が高いはずです。でも一度使うと生ゴミが減るのは助かるので便利とは思います。あと、ディスポーザー自体が壊れたら自腹で修理です。10万かかったと隣人さんが愚痴ってました。ほんと微妙です。
512: 物件比較中さん 
[2009-08-11 23:59:00]
こう色々ご意見聞いてると何が良いやら悪いやら混乱してきました。
あると便利とはいうけれど不便を強いられる。
そういう設備ってだんだん使わなくなっていくんでしょうね。
513: 匿名はん 
[2009-08-12 00:09:00]
私はディスポーザーが必要な家族です。
確かに粉砕不可能な物を入れてしまうと故障の原因になりますが使い出すとやめれません。笑
どんな商品もうまく使えば便利ですよ。
築五年のマンションからの買い換えを検討してるんだけど今の家が売れるか不安です。
買い換え経験者の方は一度賃貸か何かに仮住まいされ売却活動を始められたのですか?
514: 匿名さん 
[2009-08-12 01:01:00]
マンションを買うこと自体環境破壊ってなるのでは?
茨木市は、おおざっぱに言えば、ビンカンペットボトルと30cm以上のゴミ以外は
全部、普通ゴミに捨てれるから、いいんじゃないの。

生活するには、生ゴミほぼ0で分別も少ないから、楽でいいなぁ~って思う。

ディスポーザーの使ってみての感想は参考になります。
油って、不具合の原因なんですね。
ディスポーザーがあろうがなかろうが油を捨てるのはだめだとは思いますが、
それで管理費があがるとなると、どういう人が使うかで今後負担が変わってきますね。
515: 比較検討中さん 
[2009-08-12 06:44:00]
ディスポーザーの素晴らしさはアピールしてもらっていいけど、私は必要ないので使わないと思います。
洗面所にゴミ捨てる子供が出来てもね。。
516: 匿名さん 
[2009-08-12 07:13:00]
ディスポーザーの存在くらいで、
洗面所にゴミを捨てる子供を育てるくらいなら親を疑いますけどね。。
それなら、食洗機とかも勝手に食器は洗われると勘違いしたらいけないから使わないほうがいいですね。
あっ洗濯機とかもかな。
子供は説明すると順応に理解して育ちますよ。
少なくてもうちは賃貸の家にディスポーザーが付いていて使用してますけどごみはゴミ箱に捨てれます。
517: 入居済み住民さん 
[2009-08-12 07:30:00]
ディズポーザーって賛否両論だったのは知りませんでした。勉強になりました。
上記にサイトを示している方のを見る限りでは、
平成16年以前のディスポーザー単体での使用は下水を汚染する危険があったけど、
それ以降は排水システムを導入しているディスポーザーしか使用できなくなり汚染は問題ないと下水局のサイトにも書かれていました。

ってことは、510さんの書かれている周辺住民の方への迷惑はかけていないと判断できるかなと。
排水システムはもちろん導入できてますし。(管理費アップは否めないでしょうけど)
ただ、こういう情報は日々変化するので常に情報キャッチをする姿勢が使用する側には必要なのかもしれませんね。
使う人各々の正しい使い方が徹底されるといいですね。
入居の際に業者さんから説明を全員受けていると思うので大丈夫だと信じたい。

それにしても、上記のサイトに書かれているディスポーザーの使用で子どもの教育に影響とは極端な話にも思えますけどね。
518: 匿名さん 
[2009-08-12 08:44:00]
それにしてもこのマンション見学者少ないし売れてないのが気掛かりです。
完成して随分経つので中古売り出しになる前に頑張って欲しいものです。
519: 比較検討中さん 
[2009-08-12 08:50:00]
ハイサッシが建築基準法で厳しくなって出来ないって本当なんですか?
ここは将来的に既存不適格な物件になるのですね。ちょっと考えます。
520: 匿名はん 
[2009-08-12 09:06:00]
>519
ここがハイサッシかどうか不適合なマンションになるか比較検討してたらわかるだろ。
506といいこのマンションが不適格なマンションにしたい?
もしそうなったら今売り出しのマンションがほぼ不適合になるよ。
実際に比較もしてないのに書き込むなよ。
買えないやつはとやかく言うな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる