阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ グランデ茨木東中条さくら通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東中条町
  6. ジオ グランデ茨木東中条さくら通り
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-07-31 15:57:25
 

茨木に新たに阪急不動産が建てるようです。
何か知っている方、教えてください。

所在地:大阪府茨木市東中条町908-1、908-7(地番)
交通:阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩9分
    東海道本線JR西日本) 「茨木」駅 徒歩12分
    大阪高速鉄道大阪モノレール 「南茨木」駅 徒歩14分

総戸数 172戸
販売戸数 未定
販売価格 未定
間取り 2LDK〜4LDK
住居専有面積 70.05m2〜128.54m2

[スレ作成日時]2008-03-01 13:29:00

現在の物件
ジオ グランデ茨木東中条 さくら通り
ジオ グランデ茨木東中条 さくら通り
 
所在地:大阪府茨木市東中条町908-1、908-7(地番)
交通:阪急京都本線 茨木市駅 徒歩9分
総戸数: 172戸

ジオ グランデ茨木東中条さくら通り

441: 比較検討中さん 
[2009-07-12 08:57:00]
じっくり最初から書き込みを読ませてもらいました。
否定的書き込みは、ジオに対してある特定物件一つを讃えるという文ならヤラセ的悪意を感じますが、ジオとその他幾つかの物件を同時に比較して書かれている方が多いことからも、比較検討された方の失望感が大きかった事に起因してるように感じてしまいます。
ジオだけ悪評を書く業者連合?なんてそんな回りくどいことをするとは考えにくいですよね。
ジオを単独で批評されてるのはブランドに対する不信感の現れなのでしょうか。

逆に肯定的な意見は、悪評に対する部分は知らない、気が付かなかった、目をつむってしまいたい、貶められてるように思われるのか認めたくない的な書き込みが多いですよね。
業者側からすれば変な悪評立つと契約に影響するから何がなんでももみ消し?という構図も感じてしまいます。

どちらの意見を参考にするにしても、肯定、否定共に単なる根も葉もない荒唐無稽なものか、それとも火のない所に煙りの立は立たないという事なのか、高額商品を買う者としてはしっかり見極めたいと思います。失敗しない為にも。
442: 匿名はん 
[2009-07-12 09:46:00]
本来、立地や環境、外観、内装など、総合的に判断すべきことなのに、なぜか内装だけをクローズアップし、批判的意見を述べていることに、意図的悪意のようなものを感じているのだと思います。
ジオを選択された方は、周りの環境、雰囲気の良さに惹かれている(それだけではないでしょうけど)のではないかと思いますが、その良さについては触れず、偏った意見しか述べていないことに、何か悪意を感じざるを得ないのです。
そう感じているのは私だけでしょうか。。
443: 匿名はん 
[2009-07-12 12:04:00]
悪意?そうでしょうか

否定出来なくなって批判と問題点上げたことに対して、悪意論へと矛先転換すればそれは誤魔化しでしかありません

内装は価格に見合っていないという具体例の一つとして上げておられるだけで、土地の絶対的価値とうたっている内容も実は危ういことを色んな方がきちんと指摘されてますが如何?
444: 匿名さん 
[2009-07-12 12:09:00]
437さんに同意!!

東中条の外れというより、やはり大通り沿いなのが気になって踏み切れません。

立地=まあまあ便利
環境=いまいち
外観=よい
内装=いまいち
デベ=一般的な受けはよい

かなーと思いました。
445: 比較検討中さん 
[2009-07-12 12:27:00]
今日午前中色々見てきましたよ!
私も444さんに同意意見です。
446: 住人です 
[2009-07-12 15:54:00]
なんだか見ないうちに荒れてるようで・・。良い点、悪い点を書こうと思っていたのですが、こっちのマンションが買った・負けた、みたいな内容もあったりでちゃんと書く気が失せる+住人だと良いように書く、みたいなすこし色眼鏡が入ると思うので、真剣に投稿することがばかばかしくも思ったりもするのですが、なんだかモンセーヌだの関係ないことがいっぱいなので、掲示板が正しく検討している人の情報収集に役立てば・・という想いで書きます。といっても、やっぱり「どうせ住人だから良く書くんでしょ」と言われそうで何度も書くのをためらいましたが、閲覧している方が全員そうでないことを祈って・・検討中の方に届けーという思いで。あとマイナス点はいろんな方が書きがちなので、プラスの面を多めにかきますのでご了承ください。

ちなみに、わたしの主観なのでコメントいりません。その他のマンションもどういう仕様か知らないので、上だと下だとか言うつもりもありませんので、それについてもコメントいりません。以下のコメントをみて、そうだなと同感されたらそれでよいですし、そりゃだまされてるで、と思われる方はそれでよいです。検討されてる方の一助になれば。ちなみにノースに住んでいます。赤ちゃんがおります。

なんだか長すぎて(気合はいりすぎましたかね・・)1回で投稿できないみたいで分割して投稿します。

■住んでみて良かった点
・白基調なので、家具があわせ易く明るく広く感じます。
(他はだいたいどこともブラウン系の床だったりするのでやはり重たい感じがします)
・お風呂の床がすぐ乾くので、とてもよいです。24時間換気も便利です。
・浴槽が腰湯風になっているのがよいです。赤ちゃんをお風呂に入れやすくもありますしお湯の量も節約しつつ広く足が伸ばせるので。
・玄関が広く、明るく、お洒落なので好きです。
・ドアが革張り風なので、これまたお洒落なので好きです。
・どこのドアも途中で手をはなしても「パフっ」とソフトに閉まるので好きです。
・台所のディスポーザーは生ゴミの臭さが全くないので便利です。
・トイレが自動です。ま、これはどっちでもいいですね。
・ガスがタイマーがあるので、食事を作りつつ他のことをしてても火が消えるのでかなり便利です(赤ちゃんがいますので、食事つくってるときに泣いてしまったとき、など非常に重宝してます)
・風通しがよいです。クーラーつけなくても北と南の窓をあけると風が通るので涼しいです。
・ベランダからの景色(空間感)に満足しています。購入前はサウスが全面にくるのでうっとおしいかと思っていましたが、住んでみるとその逆で、非常に空間が広いの視線が気にならずとても良いです。本気で。しかも、間にある小道の雰囲気もよいので心地よいです。(これはマイナスと思っていたので意外な点で喜びです)
・ライトアップが綺麗です。(ただし電気代は管理費に入ってるので・・ですが)
・ベランダから見える桜通りの大木並木がとても心地よいです。(昨日は蝉がベランダにやってきました^-^)
・小道で子供たちが楽しく夕方遊んでいるのが、とても心が温まり微笑ましいです。
・赤ちゃんがいるのですが、ぐずっても、すぐ目の前の小道や桜通りの自然感&空間感のある場所につれて出られるで、非常に重宝しています。これは赤ちゃんがいる方にはとても重要かと。
・近くに芝生の公園があったり、桜通りがあったり、子育て支援センターも歩ける距離ですぐいけるので、気軽に外にでて+子育て関連の相談や講習に参加できるので便利です。赤ちゃんがいると自転車にも乗れないので。
・スーパー(ライフ)が近く便利。前住んでいたとこより安いです。これは家計的にありがたいです。
・一番重要な点ですが、住んでる方があいさつもしてくださるしとてもよい感じの方ばかりです。(お会いした範囲で)
・管理人さんがとても素敵な方です。(物件とは関係ありませんが)
・保育園がめちゃくちゃ近くにあります。当たれば相当便利だと思います。
447: 住人です 
[2009-07-12 15:56:00]
446の続きです。

■住んでみて改善してほしい点
・自転車置き場が狭いです。1家に2台という制限(あいてれば3台でもいいらしい)が子供が大きくなったら困ります。
・蚊をたまに見かけます。虫除けスプレーなしで、2,3日に1回さされました。(でも、めちゃくちゃ多い!という感じではありません。こんなもんかなという感じです。虫除けなどしたらいなくなり、刺されなくなりました)
・駐車場が時間かかります。(わが家はぐるぐる式でなく、上下式です。諦めてはいますが。雨よけや日よけがあると嬉しいです。あとベビーカーとか乗せるために1台程度、すこし車をよけるスペースが欲しいです。次待ってる方がいたら待たせるのが悪くて焦るので)
・風向き+排気トラックが通ったと思われるときに匂うときがあります(毎日ではありません)。電車の音は全くきになりません。むしろちょっと見えるので子供が喜ぶとおもってプラス評価です。
・管理費が高い?もう少し安くなってほしい。

■その他(人によっては悪いになる場合も。わが家は良いと判断しました)
・わが家は共働き世帯ですので、夫妻ともに転勤があった場合に便利なように、阪急・JR・モノレールにでられる3WAYを重視しました。
・駅から徒歩5分というほどの駅近ではありませんが、自転車で苦痛なく通える距離であること+雨の日でも歩いていける距離であることから、駅から遠いとは判断しておりません。
・景観を重視すると高台や徒歩20分のマンションしかなく、便利を優先するとジオのような「空間」がなく通りにいきなり立ってるマンションになってしまう。で、このジオ(ノース)は駅から近い+景観(桜通りが近い・公園もすぐ・目の前に小道がありすぐ目の前にマンションは建たない)といった点で、景観と駅近の両者があると判断して(満点でないが総合して○!)選びました。
・モンセーヌ(昔のことである)、ぽっきんタワー(建築さんが違う)のことも知っていましたが、よしとしました。
・営業の方は、ジオでもよい方といまいちな方といます。気持ちよく買いたいですが、これは、ま、仕方なしとしました。この物件に関して対応してくださった営業の方はいい方でした。
・道が混む。自転車が多い。(これは茨木だと仕方ないんでしょうかね)
・サウスの道路が拡張されたときに・・どうなるでしょうかねぇ。これは全くわかりません。
・概観はかなり立派すぎる?感じで、夫は○、わたしは△評価です。

といったところでしょうか?すこし感覚より高いというのはそうだと思います。値下がりして2年前程度の正常な!?価格になったような感じですが。となりのライオンズマンションも中古で見ましたが、築2年で、購入価格の-30万円しか値引きがなく手数料を払うと購入された価格よりも高くなってしまう・・だったらがんばって新築がいいじゃないか、ということでがんばることに決めました。ステイツグランの位置にジオがあると最高なんですけどね、ま、それはないものねだりなのでよしとしています。確かに桜通りの端っこです。ということで、別のマンションに決められた方も同じ茨木市民としてジオの住民とも仲良くしてください。では。長くなりました。
448: 入居済み住民さん 
[2009-07-12 18:48:00]
今日も廊下でモデルルーム見学の方を何組か見かけました。
最近何かと批判・低評価が多いので、実際に見学してどう思われたかなあ?

ところで、入居済みの皆さんにお聞きしたいのですが、車の洗車ってどこでされてますか?
車庫から出して、脇に停めて、洗車シートで拭くといった簡単なケアでも、出入の激しい
土日では邪魔になるのでできないですしねぇ。

郊外の大規模物件のように洗車スペースでもあれば便利なんですけど、
それは無いものねだりですね。
449: 物件比較中さん 
[2009-07-12 21:40:00]
441へ

私はひねくれモノなので、あえて書きますが・・・

>逆に肯定的な意見は、悪評に対する部分は知らない、気が付かなかった、目をつむってしまいたい、貶められてる>ように思われるのか認めたくない的な書き込みが多いですよね。
>業者側からすれば変な悪評立つと契約に影響するから何がなんでももみ消し?という構図も感じてしまいます。

っていうか、この物件に批判的なヒトの意見は、

あ~ジオ最高なんだけど、価格が高いから買えないし、欲しい間取りはもう無いし、
喉から手が出るほど欲しいんだけど、サウスの南の道路は拡張するから悩むし・・・
とジオの利点は認めつつも、購入に至れないのであ~だこ~だ文句垂れて、
自分に諦める理由が欲しいんだと感じています。

だって、壁紙がど~とか、
なんか「よし!責める(諦める)理由が見つかったっ!」的な感じの書き込みが多いもんで。

私は、冷静に比較しても、ジオかな・・・?
だって、ブランズは町並みがごちゃ過ぎるでしょ?居酒屋や何やで。
シティは、ちょと外れた感あるし、周りの建替えを考えると疑問ですし。


グランデ仕様じゃなくっても、棟内見せてもらったら、良かった気がしました。
価格の折り合いが付けば、即買いしたい状況です。
450: 入居済み住民さん 
[2009-07-12 22:22:00]
449さんへ

せっかく446さんの書き込みされたことでちょっとよい雰囲気になるかなと思ったのに。

混ぜ返すのはやめませんか?ちょっと書き込み口調も下品で残念です。

また荒れる原因になりそう。それこそ逆に悪意を感じますよ。

本当にそう思われてるなら非常に残念です。

私自身もジオに決めるまでは散々悩みました。

それぞれいい所悪い所ありましたもの。

自分の価値観を信じてお決めになればいいのであって、

ここの書き込みは言い争いを煽るものではないとおもうのです。

446さんのような書き込みが増えることを期待してます。

他のマンションをお決めになった方とも同じ茨木市民として仲良くして頂きたいですよね。
451: 入居済み住民さん 
[2009-07-12 22:27:00]
掲示板ですから仕方ないですが、入居者にとっては悲しい書き込みが多いですね…

私達はここにマンションが建つと分かってから、すぐ契約したので完成まで九ヶ月楽しみに待っていました。
入居して一ヶ月が過ぎ、随分茨木生活にも慣れてきたので書き込みたいと思います。
夫婦二人ノースに住んでいます。

私達が重視した点を書きます。
・主人の通勤面。以前は1時間半でしたが10分になりました。これが一番の決め手です。
・3WAYアクセスで便利。JRで通勤していますがホームまで10分です。(私は少し歩くのが早いので)
・学校区。将来の子供の為に出来るだけ評判の良い学区が良かったので。

初めてモデルルームに行った時は正直高いと諦めていましたが、悩みに悩んで購入しました。
なのでシティイハウスやブランズさんは見に行ってません。
それから価格改正があり(契約済みだと対象外だと思っていましたが、連絡を貰い正直嬉しかったです)
上層階に変更も出来たのですが、余裕を残しておこうと思いそのままの部屋にしました。

今住んでみて良かった点、悪かった点を書きます。

良かった点
・静かです。以前住んでいたところがうるさかったので余計そう思うかも知れません。
・まだ冷房をつけていません。急いでエアコンをつけたのですが、風通りが良く涼しいです。
 24時間換気のお陰でしょうか?
・ドアが高級感があって綺麗。
・外観もシックでライトアップが素敵です。
・ディスポーザー。主婦には助かります。食洗機は初めて使うので洗浄力は分かりませんが手荒れがなくなりまし  た。
・ベランダが広くてガーデニングが楽しめる。下の掃除もしやすいです。
・浴室の床がすぐ乾く。ミストサウナや浴室乾燥も便利です。
・フローリングが柔らかくて気持ちいいです。冬場の床暖も楽しみです。
・駐車場が地下契約なんですが、日が当たらないせいか車内がクーラーしたように涼しいです。
・蚊が少ない。これも以前が酷すぎたのかもしれませんが…
・物価が安い。スーパーが多くて楽しいです。
・近くに公園や散歩できる桜通りがある。木陰は涼しいですよ。


悪かった点
・押入れ開き戸が軽すぎる。中段が観音開きでマグネット式なんですが重みが無くちょっと安っぽいです。
・駐輪スペースの間隔が狭い。お子さん連れは大変かもしれません。
・車を出すまで時間がかかる。下手な私には車庫入れも大変です。
・クロスの貼り方が下手。気にならない人も多いと思いますが、切込みがあったり隙間を埋めてあったりします。
・来客用駐車場が予約制で有料。予約制はいいですが有料というのは…最近はみんなこうなのでしょうか?
・横にある川?が綺麗に舗装されていますが、一軒家が並ぶ部分は前のまま。JRまで歩いていくと間だけ昔のままで 残念ですね。住民さん私道なんでしょうか?


書き方が下手で読みにくいかも知れませんがすみません。
私達はここに決め手満足しています。
マンションは何を重視するかですね。検討中のみなさんも、ここは外せない!という所をはっきりさせて素敵な物件にめぐり合えるといいですね!
452: 入居済み住民さん 
[2009-07-12 22:37:00]
↑451です。
すみません誤字が一杯ありました。
パソコンが不慣れなものでお許し下さい。
453: 入居中です。 
[2009-07-13 12:49:00]
検討されている方々に対しては、皆さん、様々なご意見を書かれているので書きません。私も入居されている方々とほとんど同意見です。ジオを購入された段階で、物件に関する思いはいっしょの可能性が高いので、住んでみてからの感想も同じになるのかもしれません。
>448さんへ
東側道路をサティ方向へ向かう道(将来拡張されるという道です)沿いに洗車場があったはずです。そちらで洗車されればいいと思います。
454: 入居済み住民さん 
[2009-07-14 00:58:00]
448です。

>>453さん
洗車場情報ありがとうございます。
次の週末にでも見に行ってみます。

>>451さん
確かにクロスの貼り方は下手ですね。

私は、内覧会のときに、浮いているところやずれているところが
何箇所か発見したので、ゼネコンの担当者さんに指摘して直して
もらいました。
頑張ってきれいにしてもらえましたので、今となっては問題無い
ですが。

これから内覧会を迎える方は、壁とドアの間などクロス貼りが
難しそうな場所は要チェックです。
455: 匿名さん 
[2009-07-28 22:50:00]
あまり人気ないですね。
456: 買い換え検討中 
[2009-08-04 20:22:00]
ノースで検討中です。
現物も見学できるというので行ってみようと考えていますが、既にお住みの方
住み心地はいかがですか?
上階の音とか響きませんか?(子供の走る音とか・・・。)
ノースですので、道路の音は大丈夫かなと思いますが、排気ガスはやはり
多少なりとも飛んでくるだろうと思っています。(何かで排気ガスは50m四方は飛び散りますと
聞いたことがあるので・・・。)

近くに病院、充実しているスーパーはあるのでしょうか?
今が駅近くに大きな病院があり(救急対応可)、百貨店、大きなスーパー、大きな書店
物価も安いので、茨木はどうなんだろう?思いまして・・・・。

後、今の暑い夏、やはりJRまでの12,3分は徒歩ではキツイですか?

色々、前のスレも参考にさせていただきましたが
今現在の感想、ご意見をお持ちの方がいらっしゃれば幸いです。

よろしくお願いいたします。
457: 入居済み住民さん 
[2009-08-05 08:40:00]
>456さん

ノース在住の主婦です。(子どもを含め3人家族です)
初投稿になり読みにくい点もあるかもしれませんが、参考になれば幸いです。

住み心地ですが、今のところ95点というのが私の感想です。

音に関しては、ノースは窓を開けていても車の音、電車の音は気になりません。
(今はむしろ蝉の鳴き声が、夏を感じさせてくれています)
上階の音ですが、我が家は上階が未入居と思われ未確認です。
下の階、両隣の音が気になったことはありません。

排気ガスは、これは目に見えないので個人差もあるのですが洗濯物が汚れたなどはありません。

近くの病院は、ご存じだと思いますが目の前に小児科・桜通りをはさみ総合病院があります。
他にも個人病院なら歯科、内科、整骨院など駅に向かうまでに目に入ります。
ただ、どれもまだ利用したことないので評判まではわかりません。

スーパーは、徒歩でライフ、自転車では以前の投稿にも書かれている方がいるように10分以内で多数利用が可能です。
茨木もスーパーが多数あり競争が起こっているので、私自身以前住んでいたところよりお安い買い物ができています。

駅までは歩く時間にもよりますが、朝・晩は苦痛を感じず主人は歩いています。
ただ、昼間は暑いのではないでしょうか。
暑さの感じ方など個人差があると思いますが、私自身歩くことは可能ですがキツイかきつくないかではキツイと感じます。
ただ、これは夏にどこへ歩くのもキツク感じ、日中は家に籠る私の意見です。

他の住民の方もみなさん挨拶をされ感じがよく、管理人さんもきっちりお仕事されていると感じます。
お掃除もしっかりされており、気持ちよく生活させていただいています。
マンションの敷地の空間も広くちょっとした散歩も子供と一緒にすぐできます。
あと、主婦としてはディスポーザーがこんなに便利なものとは思っていませんでした!

我が家は、茨木のマンションでいくつか悩みました。
近くのシティーハウスも完成してエントランスを見ていると、立派だなぁ~っと思います。
(ノースもエントランスがもう少し豪華であればと思います)
ブランズもキッチンが豪華なんだろうなぁ~完成楽しみだなぁ~って思いますが、
今のところジオにして良かったと心から思っています。

ただ、マイナスの5点は自転車置き場と来客用駐車場の有料です。
機械式の駐車場は、予想の範囲だったのですが駐輪場は予想外でした。
1台1台の間隔が狭いです。子どもを乗せ降ろしがし辛いです。
2段式のラックじゃなくて、まだ良かったと思っているくらいです。
来客用も近くにコインパーキングが見当たらないので利用することもあるのですが、
無料だったら良かったのにといつも思ってしまいます。
458: 入居済み 
[2009-08-05 19:46:00]
しばらくいろいろ批評もあったので、静観していましたが、検討されている方がいる&入居者の感想を、ということなので。住んでみて満足点です。良かった点は色眼鏡と思われてしまうので書きません。不満点を書きます。
①エアシャワーはもったいない。ほとんど使いませんし、使っている人を見ることもありません。
②自転車置場が2台までなので、もう少し増やしてほしい。
③機械式駐車場はめんどくさい。時間もかかる。
④来客用駐車場は無料にしてほしい。
⑤車で外出する際、出口が一方通行なので、大阪側へ出かけるときは遠回りしなくちゃいけない。

入居者の感想を、ということなので、入居者以外の批判・批評はやめてほしいな。
459: 買い換え検討中 
[2009-08-05 20:28:00]
457さん458さん

色々とご意見ありがとうございました。
良い点、悪い点両方を加味し、検討の材料にさせていただきます。
460: 入居済み 
[2009-08-05 22:14:00]
>459さん
458です。検討の材料になれば幸いです。ひろびろとした舗道等、ゆったりとした空間はジオならではだと思います。もし、お子さんがいらっしゃるのであれば、教育環境も魅力だと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる