阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ グランデ茨木東中条さくら通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東中条町
  6. ジオ グランデ茨木東中条さくら通り
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-07-31 15:57:25
 

茨木に新たに阪急不動産が建てるようです。
何か知っている方、教えてください。

所在地:大阪府茨木市東中条町908-1、908-7(地番)
交通:阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩9分
    東海道本線JR西日本) 「茨木」駅 徒歩12分
    大阪高速鉄道大阪モノレール 「南茨木」駅 徒歩14分

総戸数 172戸
販売戸数 未定
販売価格 未定
間取り 2LDK〜4LDK
住居専有面積 70.05m2〜128.54m2

[スレ作成日時]2008-03-01 13:29:00

現在の物件
ジオ グランデ茨木東中条 さくら通り
ジオ グランデ茨木東中条 さくら通り
 
所在地:大阪府茨木市東中条町908-1、908-7(地番)
交通:阪急京都本線 茨木市駅 徒歩9分
総戸数: 172戸

ジオ グランデ茨木東中条さくら通り

361: 入居済みです 
[2009-06-25 08:18:00]
うちも白のクロスなので、洗面やキッチンカウンター周辺のクロスの汚れは目立ちますね。拭けばすぐに取れますけど。

ここより高い物件も見ましたが、あまりクロスの違いは感じなかったですけどね。
見極めるポイントがあるんですかね?

それよりも、私は、入居した後には変えられない、環境や広さ・間取りのほうを気にしてマンション探しをしてました。
362: 購入検討中さん 
[2009-06-25 18:37:00]
残り少ないノースの低層階を検討していますが、低層階の場合の日当たりやむしを気にしています。
特に1Fの場合、夕方洗濯物を取り込んでる時に蚊に刺されたしますか?
緑があるので多少は仕方がないと思ってますが、ブンブン飛んでるのはちょっとという感じです。

外観は他のマンションを圧倒していて、立地、間取り、設備も満足できるので
ここに決めようと思ってますが、価格が低層階で精一杯です。
上層階でパノラマ景色を満喫できる方がうらやましいです。。。
363: 匿名くん 
[2009-06-26 16:23:00]
クロスのA・B・C級ってどの点で見分けたらいいのですかね?よくわからん。・・・・

虫についてですが、ノース上層階でも羽ありのような蚊のようなものが、網戸にきましたが、殺虫剤をまいておいたらここ最近はきませんね。少々虫がいても気にしないでください(笑)上層階でも
パノラマ景色(そんな立地でもないですしねぇ)は満喫できないのですのでこちらも気にしないで。
364: 近所をよく知る人 
[2009-06-29 07:40:00]
先↘週号のマンションズによれば172戸中52戸が販売中。
内訳はサウス・レジデンスが106戸中37戸、ノース・レジデンスが66戸中15戸となっております。
正直まだまだ戸数が残っている状況ですね。
駅から徒歩9分の立地にあってこの残戸数かぁ。
365: 購入検討中さん 
[2009-06-29 13:31:00]
低層階悩まれておられる方がいらっしゃいますが…
やっぱり 桜通り等々緑が多い反面 小さい虫は結構いますよ。
旧東芝社宅(ジオグランデ)や旧JR社宅(現グランステイツ)に住んでいた方もよく
こぼしておられました。
そういう関係で…虫がいやなら…やはりできるだけ真ん中より西側・上層階をお勧めします。

ただ、ここのジオ いろんな人が書いておられますが…意外と中身は…そんなに
高いものを使っていません。

それなら予算内で中層階より上の階層を購入できるマンションを検討なさった方が
いいのになって…ごめんなさい。そう思ってしまいました。
366: 買い換え検討中 
[2009-07-03 00:27:00]
前評判というか駅の広告等でも大々的に扱っておられたので
「ジオ」さんはすごい期待してました。それだけに、ちょっと残念な感じです。
見学させてもらった時に感じたのは「356」さんとほとんど同じ感想です。
外装もモダンで高級な印象があった分、室内の仕様は正直がっかり。

ノース棟を見学させてもらったのですけど、室内からは前面にあるサウス棟が壁に見えて
ちょっと閉塞感を感じたり。。。

クロスは安いものだなと思った理由は他の物件と比べて質感が薄かったこと。
主人がインテリア関係に勤めているので一緒に意見聞いているうちに
なんとなく分かってきた感じです。(安いのはなんとなくペラッっとしてます)
同じ茨木市内でも春日丘にある別のマンションの方がよかったり、
「ブランズ」さんとは全然グレードが違うのははっきり私でも分かりました。

実際完成した実物の内装とモデルルームを比較するのは難しいですが、
立地がいいだけにかなり悩んでしまいます。
367: 購入者くん 
[2009-07-03 20:13:00]
プレミスト、ブランズと悩んだ結果こちらに決めました。

色々意見も出ていますが(笑)なかなか変えられない二つの要素。
間取りと外観が決め手になりました。

これから楽しみです。
みなさまこれからよいマンションにしていきましょうね。
368: 住まいに詳しい人 
[2009-07-03 22:10:00]
クロスについてですが、不動産の99%は高級(業界用語で品番が千番台)なものを採用してません。
なぜなら、施工会社(ゼネコン)が工事費に合うものをデベ(不動産会社)に提案しているからです。
デベはそこから見栄えのよいものを採用しているだけで、クロスで他社と差別化を図ろうとは思っていません。

このサイトでいうC級クロスとは量産タイプのクロスのことで、そのため安く仕入れができます。
※クロスは業界内で「千番台」と「量産」タイプの2つに分かれます。

ちなみに値段は
①量産タイプの㎡単価は約600円~800円
②千番台のクロスの㎡単価は約950円~

また標準で高級クロス(千番台)を採用しているケースは、LDの壁面一部分にアクセントとして採用している
だけで全ての壁に採用している物件はないといえるでしょう。

このサイトでクロス重視で検討している方がいるの事実を知り、驚きました。
高級クロスを希望するのであれば、戸建の注文建築、オーダー仕様対応可のマンション(タワーマンションの高層階)でしか実現できないでしょうね。

最後に不動産は内装で購入するものではなく、不動産の本質である土地で購入するものではないでしょうか。
369: 入居予定さん 
[2009-07-03 22:28:00]
>No.366 by 買い換え検討中さん 
 >同じ茨木市内でも春日丘にある別のマンションの方がよかったり、
 >「ブランズ」さんとは全然グレードが違うのははっきり私でも分かりました。

私も複数のモデルルームを見て購入を決めたのですが、
グレードの違いならば、モデルルームでの印象や設備仕様はジオグランデが一番
いいものを使っていたと思います。
実物がモデルルームと違うのは当然の話で、お金をかけたらモデルルームのように
できるのはご存じですか?
立地で比較するならブランズかシティハウスかジオで絞られるのに、春日丘の物件と比較している
意味がわかりません。駐車場が安いのがいいとは思いますが、我が家では立地で検討外にしました。
春日丘のモデルルームは見ていないので分かりませんが、オプションがなくて
グレードが高いのなら一度見に行ってみようかな?そうしたら、グレードの違いがわかるのでしょうか?

でも、我が家では、立地と資産価値で決めたので内装なんかは二の次だったんですけどね~。
主人と子供は、外観や周辺環境を一番気にいっていましたが。
370: 近所をよく知る人 
[2009-07-04 06:46:00]
あの周辺でマンション探してるのでジオ、シティハウス、ブランズを見て迷ってます。

クロスだけでマンションを決めるのはもったいないですよね。
既に購入された方や売り主の方なら一番と思いたいのは当たり前ですものね(笑)

お部屋のグレードではブランズが良かったです。
標準仕様の天然大理石の流し台にはびっくり(笑)。
ジオのレザー調の扉はムーディで素敵。
シティハウスの木目は最近の流行っぽくてオシャレですね。

先日、夜の環境も見ておきたかったので、この3物件廻ってみました。
ジオは交通の要衝にあるのかひっきりなしに電車や車が通るので南側は苦しいかな。
北側は静かでとてもよかったです。
他のシティハウスやブランズも少し道路から入っただけで随分静かでした。

いろいろいい所悪い所見ながら検討しようと思います。
見れば見る程迷ってしまいますね。

ジオの営業の方からが一番催促の電話が激しいのが気がかりです(笑)
371: 匿名はん 
[2009-07-04 12:32:00]
ジオ購入しました。
確かに催促は多いですね。(笑)
本当に比較して迷ってるならうれしいものですけれど~!
クロスは同等品、気に入らなければ張り替えればと簡単な発想だったけど立地重視で購入したので将来の資産価値が楽しみです。
372: 入居済み住民さん 
[2009-07-04 20:45:00]
私も3物件悩んで結局は、ジオに住んでます。

一番は環境ですね。

ブランズは、周りの環境がどうも・・・何かざわついてますし。
シティハウスは、目の前の水路と狭い感じがしますしね・・・
後、裏手の立替などでマンションとか出来るかと思うと・・・

ジオは、環境と雰囲気が良いし、
建具とか内装もぜんぜんOKです。

夜も住んでると、思った以上に静かですよ。
373: 入居済み住民です 
[2009-07-05 03:09:00]
実際住んでみて、確かに壁紙は特に高級感もなく、普通だと思います。
でも、我が家は高級家具を置くわけでもないので、全然気になりませんけどね。
むしろ、特徴の無い(?)白ベースの内装のおかげで、ソファーやカーテンの
カラーコーディネートで楽しんでます。

ジオで今モデルルームになってる100㎡未満の部屋は、全て白ベースの内装に
なってしまってますから、ダークカラー系のブランズのモデルルームや
ウッディなシティハウスのモデルルームと比べると安そうに見えるのかも知れませんね。
(でも、ブランズさんのモデルルームの内装はほとんどがオプション施工だったように
記憶してますが)

環境ですが、夜になるとさくら通りも南側の道も昼間に比べたら交通量はかなり少ないです。
この時間になったら、阪急は電車も走ってませんし、静かさは大通りから一筋入った
マンションと変わらないと思います。
それに、夜のマンション周辺のライティングはきれいですよ。

立地や環境は気に入ったけど、内装が気にいらないという方は、入居後の
リフォームを検討されてはどうでしょうか?
新聞チラシには毎日のようにリフォーム会社のチラシが入ってますよ。
374: 購入検討中さん 
[2009-07-06 11:32:00]
うちはジオとブランズと迷い…ブランズに決めましたが…ジオのこちらのサイトが盛り上がっているので
ついつい見てしまい…ちょっと書き込みさせていただきます。
クロスの件ですが 356さんも366さんも文面を読むと…クロスは比較検討のよくわかる箇所として
上げられているだけで…内装が価格に応じてないってことを書いておられるんだと思いますよ。
今までの他の方も書いておられますがキッチン・お風呂場ユニットも…
ブランズ・シティハウス・プレミスト…どこのマンションより劣ってるように見受けられました。
これはうちの感想ですが…。
明らかに擁護側の業者さんとみてとれる368さんはまた擁護意見かかれるんでしょうか。
でも…これは…実際に見て歩くと判る人には判ると思うので…。

内装を替えるという意見もありましたが…新築で4000万後半も出していきなりですか?
余裕の有る方はそれもありかもしれませんが…普通は…なかなかそこまで…ね。

立地としてはジオはとってもいいと思います。だからそれでジオを選んだのであればそれは
ありでしょうね。うちもそれで随分悩みましたから。
プレミストは小学校・中学校ともに茨木ダントツの学区なので悩みました。
最近は小学校は茨小よりもいいと評判をききますし…。
どこのマンションもそれぞれにいい点・悪い点があると思いますので…。
決まった以上は同じ茨木市民として仲良くやっていきたいな~って。


ただ…うちの担当の阪急不動産の営業さんには…もちろんいい人もいるんでしょうけど
ブランズに決めましたといった途端…嫌味と罵倒されちゃいました。
なんか後味がとっても悪かったです。
375: 匿名さん 
[2009-07-06 14:14:00]
私もやはり検討から外した理由としては、六甲や、芦屋のジオグランデと
比較して、ほんとにジオグランデ?と、第一印象に思ったので悩んだあげく検討から
外しました。
立地は、確かにノースなら良いと思いますし、外観も良いと思います。
ただ、何千万もする買い物をして、すぐに内装を全面的に変えるという余裕もありませんしね。。。

営業の方は本当に良い方でしたよ。
もし、次検討するマンションがジオなら、この方に担当していただきたいと
思うくらいです。
376: 物件比較中さん 
[2009-07-06 15:42:00]
ジオの仕様をプレミストと比較するのは・・・
いまどき、シャワーは可動式ではなく固定式のホルダーだったり、刑務所のような面格子を使っているマンションと土俵を同じくするのはどうかと・・・
ブランズとシティハウスでは、それぞれにプラスマイナスがありますね。
377: 物件比較中さん 
[2009-07-06 21:11:00]
>>376さんは品位がないね。


ジオが棟内モデルルーム公開となってから契約・成約率が落ち、その分他のマンションが好調で
余計営業さんが必至になっているのが痛々しい。

ブランズは最初苦戦していたけれど、この公開でジオかブランズかで悩んでいた人が
一気にブランズにむかいいまや8割超

シティハウスの住友不動産はもともと完成時に全部売れていたら金額設定が間違っていたと
怒られるらしいので…今は予定通り…だからまだ一次 余裕の販売戦略

プレミストは来年2月完成だというのに…8割近く売れている 

これが…事実。
378: マンコミュファンさん 
[2009-07-07 00:10:00]
ここの人達って六甲や芦屋と比べられたら黙っていて、ブランズやシティハウスには比較的おおらか。
でも、プレミストなどを持ち出されたら、すぐに噛みついてくる。

ある意味、分かりやすくて、おもしろい人達ですね。
379: 契約済みさん 
[2009-07-07 01:16:00]
うちは近く小川町のシティハウスに契約した者ですけど、
私もこちらのサイトが変な意味で盛り上がってるのでちょっと気になってました。

茨木市内で物件を探し出した時、こちらジオとブランズ、シティハウスの
桜通り周辺以外にも学区の良さと割安感からプレミストも検討に入れてました。

こちらのレスに書かれておられる通り
プレミストの外装の格子の仕様も設備についても多少落ちるものの、
それ程悪くなかったと思います。
ブランズやシティハウスのモデルルーム見た時はやっぱりいいなと思ったけど
プレミストもお値段の割にそこそこ頑張ってるなって思ったくらい。
プレミストを評価する方を批判なさるのって変なプライドお持ちなのかしら??
要は価格とのバランスだと思うのですけどね。適正価格ということ。

逆にジオの室内の仕様はトータルでみると高額なお値段の割に。。。
総合的に判断すると内部の仕様はプレミストにも負けてますね。

ジオのお部屋に案内された時、期待して一緒に見に来た母親が絶句。

確かにブランズとシティハウスが高い仕様であることは
モデルルームと実物という点ではなく、
細かく記載されてる実際の仕様を比較してはっきり分かりました。
ジオは全く及ばずです。

地代に費用が掛かってしまったのでしょうか。
計画されたのは確か不動産バブルの頃でしたし。
土地の取得の仕方が桜通り付近の3物件に違うことが価格に影響してると聞いてます。

あとNo.374の 購入検討中さんと同じようなことが。。。
ジオの営業の方から自宅に電話が掛かって、ジオは検討には入ってないと伝えた所
すごい嫌味言われました。正直ちょっとビックリしました。
担当にもよるとは思いますが、他にも同じ経験をされた方がいらっしゃるのにはビックリです。
やはり他の未完成の物件の方が契約率高い事実に焦りを感じていらっしゃる?
実際他もどんどん完成していきますし、比較はさらにしやすいと思います。

逆に東急不動産のブランズに決めかけてたのをお断りしたのですけど、すごい丁寧な対応で
営業の担当の方がちょっと悲しそうだったのでほんと申し訳なく。。。
マンションもずっとどちらにするか悩んでいましたし、ほんといい方だったので、
もしご縁があればこういう方にお仕事お願いしたいものです。
380: 契約済みさん 
[2009-07-07 08:47:00]
仕様が低いのが話題になってて、契約した者としては困惑していますが・・・
そんなに低いのでしょうか?

でも、結局は値段ですよね。
ブランズは、個別に値引きしてるし(うちにも打診の電話がありましたので)
シティハウスもプレミストも値ごろ感で打ち出してるし。
だから仕様もそれなりに目をつぶれるところはつぶれて、よく感じるところもそれなりにあるのかなーと色々見て思いました。

内装はいまいちらしいですが、外観や立地環境のいいマンションなのに営業さんの対応などで悪い印象がつくのはとても残念ですね。
うちはそんなに必死でもなく、ちょうどいい距離を保てた営業さんだったのですが。
悪口を言われないような対応してください。営業さん。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる