ジオ グランデ茨木東中条さくら通り
261:
購入検討中さん
[2009-05-05 12:02:00]
|
||
262:
申込済みさん
[2009-05-05 12:54:00]
>261さん
確かに機械式駐車場は修繕費用がかなりかかるようですが、ここは他のマンションに比べて最初から月々の修繕積立金が高いですから、修繕計画で予定済みなのかもしれません。 そうであれば、駐車場の維持のために修繕積立金が突然跳ね上がることは無いと思いますよ。 ただ、私もまだ修繕計画は見ていないので、あくまで修繕積立金の額からの推測ですが。 どなたか既に計画を確認済みの方いらっしゃったら補足いただければ助かります。 |
||
263:
契約済みさん
[2009-05-06 02:39:00]
修繕積立金ですが、もともと高いのは確かですが、5年毎に緩やかに上昇する30年計画になっていました。
なので、よくある3年後に倍、5年後、10年後にさらに倍というような急カーブ計画ではありませんでした。 機械式駐車場の修繕費用も申し込み前に確認しましたが、総入れ替えのような大掛かりなものの計画はなく、 部品交換等の部分修繕計画になっています。(←プロではないので、正確にはよくわかりませんが) これで十分かどうかはそのときになってみないと分からないような気がします・・・ また先日内覧会にいってきて、ベランダにも出てみましたが、電車や車の音はまったく気になりませんでした。 ノースです。 |
||
264:
申込予定さん
[2009-05-06 06:01:00]
>261さん
その道路沿いに住んでいるお友達というのはどの程度の車量の道路で何階に住んでらっしゃるんでしょうか。 サウス前の道路くらいなのでしょうか。 ちなみにサウスの4階か5階を検討中なのですが排ガスが気になります。 何度か道路沿いに立ったりした感じでは大丈夫なのかなぁと思ったり・・・でも少し不安で。 内覧会にも行ったのですがその時は特に気にならなかったのですが・・・。 |
||
265:
サウス契約済み
[2009-05-06 17:44:00]
サウスを契約済みです。
ジオを検討されている方々に少しでも参考になればと思い、下記にメリット/デメリットを書きます。 メリット <立地/環境> 立地(茨木東中条) 敷地面積の広さ 学区(小中学校) 緑の多さ 間取りの豊富さ(特にサウス) 高級感(茨木で一番だと思います) <設備> 最新設備を導入 <価格> 価格改定後の価格は妥当と感じます(以前が高すぎた) 営業の値引きがない デメリット <立地/環境> 駅から近いとはいえない 騒音、排気ガス 内覧会で確認しましたが、窓を開けても話し声が聞きづらくなるようなことはなく、 すぐに馴れました。窓を閉めるとほとんど外の音が聞こえません。 ですが、音に関しては個人差が大きいので要確認です。 徒歩圏内のスーパーがライフとダイソーのみ(自転車が必須です) 周辺道路の渋滞 <設備> エアシャワー、FEMINITYなどあまり使用しないような設備がある 機械式駐車場+チェーンゲート(高級感が台無し) 南側のガラスが複層ガラスではない(結露が気になります) <価格> 販売価格は妥当と思いますが、管理費が若干高い <その他> 営業があまり売る気(やる気?)がない 私は茨木に住んでいた経験があるため、この立地が魅力だったので契約しました。 その他、間取り、設備も満足しており、デメリットはうまく付き合っていこうと思います。 |
||
266:
契約済みさん
[2009-05-06 21:17:00]
>>265さん
私もサウスで決めました。 騒音・排気ガスに負けない住み良いコミュニティを作っていきたいですね。 この物件に感じるメリット・デメリットは、私も265さんとほぼ同意権です。 個々の営業さんとのやり取りで値引きが無い点は、他の人も同条件で契約してるはずという 前提で担当の方と話をでき、不公平感を感じず安心して商談できました。 (関西人なのですが、ドロドロした値段交渉は苦手なので…) ただ、管理費の高さについては、今までこのスレでも指摘される方がいらっしゃいましたが、 私は実際に入居してから入居者同士で意見調整すれば額の増減は可能なものと考えて、 物件選択の際にはメリットにもデメリットにも入れずに検討しました。 修繕積立金を減らすことは難しいと思いますが、管理費は過剰サービスがあったら、 管理組合で調整して、サービスも管理費も妥当なレベルに修正すればいいのでは という考え方です。 あと、花粉アレルギーの私にとってはエアシャワーの設置はうれしい限りです。 (あまり評判が芳しくないようですが…花粉症の方少ないのでしょうか?) |
||
267:
住まいに詳しい人
[2009-05-06 23:00:00]
エアシャワーって、内廊下ではないので
エアシャワーしたあとに、外気に面した廊下を歩いて玄関まで行くんですよね? それって、まったく意味ないんじゃ??? |
||
268:
購入検討中さん
[2009-05-08 20:43:00]
前々から気になっているマンションで、購入を検討しています。
この掲示板を見て、ノースがいいのかな?と思っています。 まだ結構残っているのでしょうか?売れ行きはどうでしょうか? |
||
269:
購入検討中さん
[2009-05-09 14:14:00]
4月27日(月)21時からのNHKニュースでマンションの機械式駐車場の問題が取上げられていました。
機械式駐車場の一般的な寿命は約20年だそうですが、14~15年くらいで錆びてボロボロになったりして立替が必要になっている物件が多いそうです。 当初、修繕に数千万円で計画していた所、見積を取ると億単位の費用が必要と判り、建替えるかどうかで大もめになっているマンションもあるとか…… 更にネットで調べていると、機械式駐車場の問題に取組んでいるNPOがあるようで、10数年で建替えなければならないだけでなく、4~5年くらいで塗装をやり直したり故障が発生したりして、その維持管理は非常に大変な事のようですね。 実際、建替えるとなると2億とか高い所では7億円とかの費用が必要な物件もあるようです。 大規模マンションでは機械式はあまりないと思いますので、多くてもせいぜい50世帯くらいのところが多いのだと思います。仮に50世帯で5億円を20年で積立てるとなると一世帯当り1千万円、一年当り50万円、一月当り約4万2千円の費用が別途必要になる訳で、もっと世帯数の少ないところもあるでしょうし実際の寿命は15年くらいのようですし塗装代・日々の管理費は別ですから、3割増し5割り増しかかるかもですね、計算してみてゾッとしました。 機械式駐車場のマンションを選ばずに本当に良かったとおもいました。 |
||
270:
購入検討中さん
[2009-05-09 14:55:00]
>>269さんへ
本当ですか。 NHKで取り上げていたのなら本当のことなんでしょうね。 それでなくとも月々ローン以外の諸経費が高くて悩んでいたのですが 北側のステイツは確か自走式ですよね。 機械式の不安要因…今以上にもし経費が上がるならこちらはあきらめます。 |
||
|
||
271:
購入検討中さん
[2009-05-09 16:38:00]
170邸あるんだし月々プラス1万円ちょっとってところじゃないの?
ま、立替なんてことになったらその時に一挙に請求ってことになるんだろうけど。 15年後なんてどうなっているかわからないし… |
||
272:
通りすがり
[2009-05-09 16:54:00]
購入者の中には車を持たない家庭もあると思いますが、その人も建て替え費用を負担しないといけないのでしょうか?
|
||
273:
匿名さん
[2009-05-09 21:38:00]
269さんは同じ内容を「プレミスト茨木」の板にも投稿されています。
それに対しての別の意見がそこに投稿されているので、この内容に関して気になる方は確認してみてはどうでしょうか? |
||
274:
サラリーマンさん
[2009-05-09 22:32:00]
機械式駐車場で駐車場代を数千円と安く設定しているマンションは、大規模修繕の時にマンションの修繕積立金を一部あてるか、一時金を集めたりする可能性があると本で読みました。ここは駐車場代も修繕積立金も十分高いし(笑)、これだけ高額なマンションを買う人は、そういうことを十分吟味してから契約していると思うので心配ないと思っています(他力本願的な考え方で恥ずかしいのですが、ニュースでやっていたことは本に書いてあったように思うので、今回初めてわかったことではないように思います)。確かに、この立地・仕様で自走式だったら何の問題もないのですが、そうなると普通のサラリーマンでは本当に手が届かなくなってしまいますね。
|
||
275:
購入検討中さん
[2009-05-09 23:53:00]
自走式なんて、かなり大型じゃなきゃないんじゃないの?
そんなの気にしてたら、マンションなんて買えないよ。 車乗る時間とマンションで生活する時間を比較したら、 車に乗る時間なんてちょっとでしょ。 そんなに悩んでも仕方がないでしょ。 自走式を探す方が厳しいんじゃないの? まぁ、駐車場のプライオリティが高いなら別ですけど。 |
||
276:
購入検討中さん
[2009-05-10 01:47:00]
↑ ↑ ↑ 私も同感!
費用が高く付くのは痛いですけど、土地が余ってるわけでもないから、 自走式の物件なんてなかなかないし。 ましてや、そういうマンションって不便な場所が多いし、私は検討外。 それより、そういう事例があるなら、メンテナンスを多くするとかで 防げるんじゃない? 病気と一緒で、ほったらかすと長引いたり、手術ってなったりで、 医療費が嵩むのと同じで、早期発見、早期治療で結果安く済むんじゃない? ようは、今報道されてるのは、15年以上前の話だし、逆手にとれば 対処法があるってことだろうし、どのマンションでも考えていけば いいんじゃないかな?と私は思う。 |
||
277:
契約済みさん
[2009-05-10 12:14:00]
あの土地で自走式だと20台ぐらいしか停められないでしょうね。
そのほうが駐車場の奪い合いでもめそう(笑) 修繕計画表をいただいてますけど、駐車場の修繕・取替費用も既に計画案に入ってますよ。 駐車場修繕費は団地全体修繕費に属するようですが、30年後でも当初の1.1倍くらいの上昇率。 駐車場料金の一部は修繕積立金に回すことになってるので、ある程度事前予測が立てられるんでしょうね。 ただ、阪急の担当の方の話では、駐車場使用率が100%での想定とのことですので、 もちろん車を持たない家庭が多いと多少予定は狂うでしょうけど。 (2台目需要も多いのかな?) |
||
278:
契約済みさん
[2009-05-10 18:57:00]
もうそろそろ入居ですね♪
すごく楽しみにしています。 契約者様、みなさんよろしくお願いしますね。 |
||
279:
契約済みさん
[2009-05-10 22:15:00]
ほんと・・・あれよという間にもう入居ですね。
実感がまだ沸きません・・・ はい!よろしくお願いします! |
||
280:
購入検討中さん
[2009-05-11 00:44:00]
現地見てきました。
想像通り良いつくりで感激。やっぱりモデルルームで見たのと実際の部屋とはちょっと感じが違ったけど、大満足でした。 ところで、その後、現地のエントランスから駅まで歩いてみたのですが、思っていたよりちょっと遠く感じました。 阪急の線路沿いを駅まで歩いたんですけど、10分以上かかってしまいました。結構早く歩いたつもりなんですけどね。駅徒歩9分でしたよね。 もしかしてもっと早く行く近道があるのでしょうか。ご存知の方いらっしゃったら教えてください。 |
||
281:
契約済みさん
[2009-05-11 01:02:00]
>>280さん
一番近い道はおっしゃるとおり阪急の高架沿いの道だと思いますよ。一直線ですし。 でも、不動産広告上の徒歩○○分は、建物の敷地の端から駅の敷地の端までの計測のはず。 それも分速80mで計算されてますから、かなりの早足で歩く感じです。 信号の待ち時間も含まれません。 ですので、普通の速度で歩いて、ジオのエントランスから、阪急茨木市の改札までで考えたら 9分では無理ですよ。 私は15分以内で改札まで行けたので、それでOKと判断しました。 人によって歩く速さは違いますから、広告での駅までの所要時間は参考程度にされるのがいいかと思います。 |
||
283:
契約済みさん
[2009-05-11 07:33:00]
来客用2台確保されていますよ〜。
|
||
284:
契約済みさん
[2009-05-11 12:42:00]
もうすぐ鍵引渡しです。あっという間の入居ですね。西側の道路・水路も舗装されていてキレイになってましたね。ほんと楽しみです。
|
||
285:
契約済みさん
[2009-05-11 21:27:00]
早い方なら2週間ほどで入居ですね!
私どもは引渡し翌週の引越し予定です。 早く売り出し中の垂れ幕がなくなるといいですね! |
||
286:
匿名くん
[2009-05-12 19:35:00]
↑確かに、あの垂れ幕はいやですねぇ・・当方も月末の引越し予定です。どうぞよろしくお願いします!この板も契約者の皆さんの板になればいいですね。
|
||
287:
契約済みさん
[2009-05-13 03:30:00]
私は都合により少し遅れて6月の入居になりますが、よろしくお願いします。
皆さん引越は指定業者(?)の日通を使われるんですか? 私は、営業担当の方からどの引越会社でもよいと聞いていたので、他の会社にしようと思ってたんですが。 |
||
288:
契約済み
[2009-05-13 07:18:00]
いよいよですね!
引越業者は、日通を含めて大手数社から見積りを取り、 最も安い業者にしました。 トラックのサイズは3t規制があるようですので ご注意ください。 |
||
289:
契約済みさん
[2009-05-13 14:53:00]
うちも引越し業者の見積もりを取って、結局日通さん以外のところになりました。
これからコツコツ荷造り開始です。 ゴールデンウィークで契約も増えたのかなぁー。 ワイワイと人のいるマンションに引っ越せるよう願っています。 |
||
290:
契約済みさん
[2009-05-14 23:08:00]
今、7~8割くらいじゃないですか?
早く完売してほしいですよね。 |
||
291:
契約済みさん
[2009-05-14 23:09:00]
今、7~8割くらいの契約じゃないですか?
早く完売して欲しいですね。 建物が良いだけに、実物を見てもらうと、 気に入ってもらえると思うんだけどなぁ~ |
||
292:
契約済みさん
[2009-05-15 03:32:00]
入居書類の中に案内が入ってましたが、ここのマンションのインターネット設備のひとつDOCANVASが入居者専用のマンションコミュニティサイトをオープンしてます。
早速、会員登録してみました。 DOCANVAS以外のプロバイダを使ってても利用できるようなので、引越しのこととか契約者同士の諸々の情報交換や、入居後のコミュニティ作りに便利そうです。 一般公開しにくい話はそちらで情報交換するほうがいいかもしれませんね。 |
||
293:
購入検討中さん
[2009-05-15 10:12:00]
|
||
294:
契約済みさん
[2009-05-15 10:44:00]
290さんじゃないですが、横入りで失礼します。
たぶん9割というのは、供給住戸のうち9割というのが正しいと思います。 まだ未販売のお部屋もあるので、それを入れると7-8割なんでしょうかね。 私が契約した時は、まだ5-6割だったので、結構増えたんですね。 先ほど前を通ってきましたが、歩道はきれいになってるし、ノースとサウス間の道も 広々としてよかったです。 |
||
295:
契約済みさん
[2009-05-15 12:39:00]
私は月末引越しです。本サイトも活発な情報交換の場になり、うれしいですね。私は内覧会の際に建築士の方に同行頂いたんですが、建築士の方曰く、しっかりしたマンションなので心配はいりません。ということでした。再内覧会のときも鴻池組の方の対応も良く、安心しています。周辺地区のおいしいお店等、是非教えてください。幸せのチーズケーキは既に食べました。
|
||
296:
購入検討中さん
[2009-05-15 12:47:00]
>294さん
いや、それが価格が書いてあるのが供給住戸だと思うのですが、売れ残りは数件程度で未販売含めてもマンション全体の1割程度しかなかったんですよね。 特に〇ースはほとんど埋まってるようですね。 契約から引っ越しまでの期間に個人差もあると思いますが、すぐに全室が入居者で埋まりそうですね。 |
||
297:
契約済みさん
[2009-05-15 15:05:00]
294です。
そうですかー!すごいですね。 契約した者にとっては、ご近所さんがたくさんいて嬉しいお話です。 後は、最上階とかの6000万以上のクラスのお部屋くらいですかね。 この辺は”それくらいのが買えるお客さんに絞って販売する”と営業さんがおっしゃってました。 |
||
298:
匿名さん
[2009-05-15 15:54:00]
>296さん
供給済を契約済と理解されてませんか? |
||
299:
匿名さん
[2009-05-15 17:52:00]
確か棟内モデルルームと未販売住戸で
20部屋くらいでしたっけ? そこ以外はほぼ契約済みってことですか? GW前はまだまだだったのに、 怒涛の売れ行きですね。 |
||
300:
購入検討中さん
[2009-05-15 21:56:00]
298さんに同意です。
あれ、間違いやすい表記ですから。。。 |
||
301:
ご近所さん
[2009-05-15 23:44:00]
中条小は既に一杯なので、ジオの住民はみんな東奈良小と聞いたのですが本当ですか。
|
||
302:
匿名くん
[2009-05-16 16:25:00]
私のこどもは中条小学校に転向できましたが・・・??↑東奈良ではなく中条小に入れると思いますよ。
|
||
303:
ご近所さん
[2009-05-16 20:15:00]
中条小ですよ
|
||
304:
契約済みさん
[2009-05-17 00:16:00]
学区変更ならジオだけでなくて、東中条町全体が対象になるのでは?
町内の中でひとつのマンションだけが学区変更なんて聞いたことないですが。 小学校のキャパシティーオーバーよりも、学区内のマンション急増による数年後の養精中学のキャパシティーオーバーのほうが現実問題では? |
||
305:
匿名さん
[2009-05-17 09:34:00]
今朝の新聞折り込みチラシを見ると販売戸数56戸。
結構売れ残ってるのでしょうか? |
||
306:
匿名さん
[2009-05-17 13:45:00]
結構売れのこってるというよりは,この時期でそれだけの売れ残りは
かなりまずくないですか? |
||
307:
周辺住民さん
[2009-05-17 19:44:00]
桃山台のジオもたくさん残っていますよね。
値引きせず頑張っているようですが。 こっちもそうなるのかな。 |
||
308:
契約済みです
[2009-05-18 23:29:00]
桃山台のモデルルームにも行きましたが、やはり阪急さんは価格が高いですね。ジオはもう価格改定はしない、と営業さんが言っていたので、このままの価格なんでしょうか。早く埋ってほしいな。新型インフルエンザの影響でモデルルームに来る人も減っているんでしょうか。
|
||
309:
物件比較中さん
[2009-05-19 07:38:00]
>今朝の新聞折り込みチラシを見ると販売戸数56戸。
>結構売れ残ってるのでしょうか? 今の時期、竣工完売なんてかなり人気物件じゃなきゃありえませんよ。 ここは一度価格改定してる事もあるし、そんなに契約が埋まる物件ではなさそうですし・・ ただ、竣工時で約7割契約。十分じゃないでしょうか? あとは、現物を見学出来るので、 月10戸程度決定していくのではないでしょうか? さすがに高額住戸は厳しいでしょうが・・・ |
||
310:
購入検討中さん
[2009-05-19 10:35:00]
ノースで角部屋とか、残ってるんですかね・・・?
家に送られてきた、供給済一覧だと、56戸も残ってなかったんですけど・・・。 ノースで角部屋残ってるのなら、是非検討したいのですが・・・・。 どなたかご存知ありませんか? |
||
311:
匿名くん
[2009-05-19 19:11:00]
↑ノースの角部屋残ってますよ。4F以下残っているはずですが・・・桜通りと反対側の角部屋です
ので静かな方です。現在契約数は、総数の約6割だそうです。・・・ |
||
312:
申込予定さん
[2009-05-19 19:16:00]
この前そのノースの角部屋のモデルルームになっているお部屋を見てきました。
玄関も広くて、収納もたっぷりでよかったです。 現在主人と前向きに検討中です。 ノースは7割契約済みだそうです。 |
||
313:
匿名
[2009-05-19 22:13:00]
1月の価格改定以降は結構良い契約ペースだと思います。総じて順調ではないでしょうか。高層階の高額部屋を除いては、時間の問題のような気がします。特にノースは。
|
||
314:
契約済みさん
[2009-05-19 22:28:00]
そうですよね。
当方も価格改定に乗じて、ノースで決めました。 間取りの良さでサウスと迷ったんですけどねぇ~ |
||
315:
匿名くん
[2009-05-20 19:08:00]
↑そうなんですよ。間取りでサウスと相当迷いました・・・しかし、やはり音環境面を考えて
ノースに入ることになりました。うなぎの寝床ちっく(笑)で、大満足ではないのですがねぇ・・・ |
||
316:
匿名ちゃん
[2009-05-20 21:19:00]
サウスの間取りでノースを構成してたら、もっと契約率伸びてたでしょうね。。
|
||
317:
契約済みさん
[2009-05-20 21:31:00]
まぁ、そしたらノースだけ売れて、
サウスはすごく売れ残るでしょうね? 価格もノースの方が少し高いみたいですし。 ただ、音面を考慮しても、 サウスも捨てがたいです。。。 |
||
318:
物件比較中さん
[2009-05-20 22:15:00]
完売まで時間の問題でしょうね。
サウスとノースは好みがあるので難しい選択ですよね。 私はサウス派です。 |
||
319:
契約済みくん
[2009-05-21 18:38:00]
私は間取りと価格をとって
サウスで契約しました。 (確かに音は気にならなくはないですが…) これからどうぞヨロシク おねがいします~。 |
||
320:
契約済みさん
[2009-05-21 22:43:00]
23日から入居ですよ~♪
検討の皆さん、早く観に来てくださいね。 なんか、建物が出来てから結構売れてるみたいですよ~ 早く購入しないと、無くなくなっちゃいますよ。。。 |
||
321:
買いたいけど買えない人
[2009-05-23 17:47:00]
先々週モデルルーム見に行きましたが,値下げしても非常に高いですね。この不景気な時に購入できる人は本当に勇気あるお金もちですね。小生38歳で年収1500万,金融資産も4000万超ありますが,それら全てを吐き出して更にローンを組んで6000万弱のマンションを買う勇気はとても出ませんでした・・・。明治の大銀行家の安田善次郎は『家屋敷には自分の総財産の十分の一以上は決して使わない』方針だったそうです。購入された皆さんは本当にお金持ちか,安田翁以上の才覚を持った方々なんでしょうね・・・。本当に感心します。誰かコミコミで20万/月で4LDKを哀れな小生に貸してください!!
|
||
322:
勇気あるお金持ち
[2009-05-23 18:40:00]
>>321
安田善次郎ほどの大富豪であれば例え十分の一でも立派な屋敷が建ったでしょう。 有名な大磯の別邸も所有していました。 また「奸富安田善次郎巨富ヲ作スト雖モ富豪ノ責任ヲ果サズ、誅ヲ加ヘ世ノ警メト為ス」 として刺殺されてしまいました。 あまりお金の執着するものどうかと思います。 マンションを購入してささやかな幸福に浸りたい勇気あるお金持ちならぬ小市民でした。 |
||
323:
匿名はん
[2009-05-23 22:53:00]
|
||
324:
匿名さん
[2009-05-24 00:10:00]
このマンションをコミコミで20万/月で4LDKは、ちょっと安すぎでは。賃貸に出せば、3LDKで20万/月ぐらいと思います。年収1500万円程度で金融資産4000万円でしたら、堅実な生活をされているようですから、中層階以下なら買えるんじゃないですか?
|
||
325:
ご近所さん
[2009-05-24 12:17:00]
みんな釣られすぎ(笑
|
||
326:
契約済みさん
[2009-05-24 12:45:00]
引越しされた皆様、まだ引越ししたてですが、住み心地はどうですかー?
片付けで大変だと思いますが、第一声をお聞かせください。 私たちは来週の予定です。よろしくお願いします。 |
||
327:
契約済みさん
[2009-05-24 16:35:00]
そんな高級マンションでもなくごく普通の造りの普通のファミリー
マンションですよ。 |
||
328:
契約済みさん
[2009-05-24 20:33:00]
土曜日に引渡しでしたが、もう引越しの車が停まってましたよ。
引越しは来週ですが、部屋に入って少し荷物を置いてきました。 楽しみですね!入居したらマンションのコミュニティも活用したいと思います! |
||
329:
購入検討中さん
[2009-05-26 02:18:00]
どれくらい入居してるんでしょう?
|
||
330:
匿名さん
[2009-05-26 21:23:00]
とうとう引き渡しが始まりましたが、売れ残ってる部屋は多いのでしょうか?
|
||
331:
申込予定さん
[2009-05-27 22:59:00]
住民さん。
住み心地はど~ですかぁ~? |
||
332:
購入検討中さん
[2009-05-29 23:56:00]
どれくらい売れているんでしょうか?
まだノースとか空いているんでしょうか? |
||
333:
購入検討中
[2009-05-30 05:07:00]
ノースまだ少しなら残ってますよ。現地見学されてみては?
|
||
334:
契約済さん
[2009-05-31 12:48:00]
昨日、現地を見てきたら、かなりの人が引越ししてましたよ。
洗濯物を干してる部屋もいくつかあり、入居済みの人もけっこういるみたいですね。 住み心地はいかがですか? |
||
335:
購入検討中さん
[2009-05-31 13:22:00]
現地も完成したこともあり、再び足をはこんでみました。
ノースはあと20戸で4000万前半のお部屋も残っていました。 やっぱり気に入っているのでそろそろ決め時かな・・・と。 私も契約者さんの住み心地を聞いてみたいです。どうですか?? |
||
336:
サウス入居済み
[2009-06-02 21:28:00]
265に書き込みをしたサウス入居済みです。
住み心地についてコメントします。 立地/環境:想定どおりです 設備面:ディスポーザー、浴室、トイレなど大満足。 また、クローゼット、ドア、フローリングなどの高級感は他のマンションには無いと思います。 ただし、食器洗い機の洗浄力は不満(ビルトインは洗浄力が弱いそうです) 騒音:窓を開けると人の話し声なども聞こえますが、テレビの音や会話が聞きづらいことはなく、 すぐに慣れました。窓を閉めると、ほとんど聞こえません。 阪急電車の音も全く気になりません。 排気ガス:ベランダの奥行きがあるためなのか分かりませんが、洗濯物が汚れることはないようです。 駐車場:待ち時間が長いですが、週末ドライバーなので問題なし 公共設備:やっぱりエアシャワー、FEMINITYは私にとって無駄です。 エレベーターの速度が速い。 皆さんは騒音などを考慮してノースを検討されていると思いますが、サウスの間取りの豊富さ、自由度は ノースには無い魅力だと思います。 検討中の方で何かご不明な点があれば、何なりと質問してください。 |
||
337:
入居予定さん
[2009-06-03 22:59:00]
入居済みの皆様へ
阪急茨木とJR茨木 正味、徒歩でどれくらい時間がかかりますか? |
||
338:
入居ずみちゃん
[2009-06-04 18:10:00]
こんにちは。
私の足(ごくフツーの成人女性です)では サウスのエントランス→JRのホームで所要13分です。 阪急は線路沿いを歩いてホームまで所要11分です。 参考まで。 どうぞ。 |
||
339:
入居済みです
[2009-06-04 20:23:00]
5月末に入居しました。サウス購入者です。感想などを少し書きます。
■満足な点 ・ロケーション、概観などやっぱり安心感があります。 夜などはモーツワルトの小路の街頭が非常にきれいです。 ・阪急の騒音、道路の騒音、駐車場の騒音等まったく気になりません。 ・ミストサウナは非常に使っています。私としてはとてもうれしい機能です。 ・エントランスからの呼び出し映像もきれいで、誰が来たかよく分かります。 ・なんとなく入居の方々が上品な感じ。 ・管理人の方がいる安心感もあります。 ■ちょっぴり不満 ・駐車場は鍵で操作しますが、出庫した後、車庫扉が閉まるまで鍵が外せません。 同じ区画の方が先に出庫していると、その方が扉を閉めたあと、また自分で扉を開けるという作業が発生します。 時間がかかります。。。。面倒くさいです。 ・エアシャワーは、やはりあんまり使わないです。また、噴出し口から風が来るんですが、寒いです。 ご検討中のかた、参考にしてください。 |
||
340:
購入検討中さん
[2009-06-10 00:22:00]
ノースを検討しているんですが、
日照はいかがですか? 午前中は直射で日当たりは良いですか? 午後は、何時頃まで直射しますか? |
||
341:
入居前さん
[2009-06-10 00:25:00]
入居済みの方に質問です。
入居に合わせてエアコンを購入予定なのですが、200Vにも対応してますか? |
||
342:
入居済み
[2009-06-10 19:53:00]
340さん、部屋の位置や階によっても条件が異なりますので、一概には言えないと思います。阪急不動産で夏と冬で日当たりシミュレーションを見せてもらえますので、ご検討中の部屋での日当たり時間を聞いてみられると良いかと思います。
341さん、エアコンコンセントは全て100Vです。しかし、エアコン取り付けの際に200V変換工事をしてもらえば問題ありませんよ。 ご参考まで。 |
||
343:
入居前さん
[2009-06-11 10:30:00]
>342さん
341です。 ご回答ありがとうございました。 電機店で、電圧変換工事のサービスをやってるか確認して購入します。 入居前に、どういう部屋にしていこうか色々考えるとワクワクします。 良い新生活にしていきたいですね! |
||
344:
入居済みです
[2009-06-12 00:47:00]
>340さん
ノースで現地モデルルームをやっているみたいです。実際に部屋を見られたらいいと思います。 話は変わりますが、最近いいなと思うのが、エレベータです。1Fのエレベータ横にはモニターが付いていて、エレベータ内の様子を見ることができます。どなたが乗っているか分かるので安心ですね。 |
||
345:
入居済みさん
[2009-06-15 22:01:00]
サウスに入居して一週間ほど経ちました。
今のところは快適に過ごしてます! 検討中の情報になればと思い、一週間の感想です。 他の方も書いてましたが、窓を閉めてると車の音や電車の音は気になりませんね。 駐車場は、個人的にはそんなに待ち時間が長いとは感じてないので不便はありません。一方、駐輪場は幅が狭すぎて出し入れが大変です。 あと、なぜかロビーにはソファーが2セット入ってますが、一時的なんですかね? 内覧会のときには無かったと思ったんですが。 |
||
346:
入居済みです
[2009-06-19 00:13:00]
>345さん
エントランスにソファー2セット、確かにありますね。個人的には座ってゆっくりできるのでありがたいです。モデルルーム関係で設置したのかな?と思っていましたが、モデルルームはノースなのであんまり関係はないみたいですね。入居者のみなさんは、外食はどのあたりにされますか。市役所方向へ歩いた際に左側にある、焼き鳥とラーメンの専門店がお手ごろで気に入っています。 |
||
347:
購入経験者さん
[2009-06-19 02:56:00]
はじめは 快適なんですが、その内 傾いてきた時に どうかです。
私が 阪急不動産から 購入した物件も 最高級の触れ込みが、床が 沈んで 裁判になると、当社には 一戸建てを経験した 一級建築士 しか いなかったと 開き直りましたからね。 裁判記録は雄弁だ。 |
||
348:
匿名さん
[2009-06-19 23:26:00]
一度傾いてブランドを一つ放棄した苦い経験は、ここにも活かされてるように思いますが?
|
||
349:
入居済み住民さん
[2009-06-21 00:04:00]
エントランスのソファは阪急不動産からの寄贈ですよ。
仲良くしている担当者の方がおっしゃってましたよ。 前のモデルルームで使用していたものを管理組合に寄贈したみたいです! |
||
350:
購入検討中さん
[2009-06-22 08:18:00]
まだ残っているみたいですね。少々お高め。さくら通り、交通量多く騒音が気になるところでもあります。実際に入居されているかた、情報あればお教え願えないでしょうか。東宮町にあるプラウドも中古物件が出ていますので、気になっています。(商店街等々、生活利便性はプラウドに軍配?)
|
||
351:
匿名くん
[2009-06-22 17:59:00]
ノース住民です。↑東宮町プラウドは葬祭場の近くでしょ。。
ところで、あの焼き鳥兼ラーメン屋さんは、気になってたので一度試してみます。ちょっと気軽に行ける定食屋、お好み焼き屋さんがあったらなぁと思ってました。子連れでも大丈夫なのでしょうかね?・・・ |
||
352:
入居済みさん
[2009-06-22 21:54:00]
>350さん
音については棟内モデルルームで確認されることをおすすめします。 S-K,S-H,S-Nのモデルルームなら新庄町交差点に近いので、実際の生活に近い感覚で車や電車の音を体感できます。N-Gのモデルルームと比較したらわかりやすいです(私は実際に見学して、サウスを買いました) また、私も中古の候補として東宮町のプラウドは考えましたが、以下の理由で却下しました。 ・意外に駅から遠い ・間取りや設備に特徴がない ・それほど広くない ・なのに、価格面でお得感がない 但し、静かな周辺環境を求めるなら、プラウドの勝ちだと思います。 |
||
353:
入居済みです
[2009-06-23 01:52:00]
>351さん
焼き鳥兼ラーメン屋さんに家族で行ったことがありますので、感想を少し。料理は美味しくてとても安いです。特に焼き鳥は美味しかったです。また、子供連れでも問題ないと思います。うちの子供はまた行きたいと言っています。 欠点は、従業員が少ないため(私が行ったときは2名)、料理が出てくるのに時間が掛かるところでしょうか。あんなに待ったのは久しぶりでした。ゆっくり家族で会話を楽しみながら、という気長な気持ちがあると問題ないのかもしれません。 |
||
354:
入居済みです
[2009-06-23 02:00:00]
阪急茨木駅へ向かっていると、プレミアムサロンが解体工事中でした。現地モデルルーム一本化されるとは聞いていましたが、なんとなく寂しいですね。思えば、あのプレミアムサロンに初めて行ったときは、高級感に圧倒され、自分に買えるんだろうか、と不安にもありました。茨木のその他のマンションと比較してジオにしましたので、今は大満足です。
|
||
355:
入居予定さん
[2009-06-23 19:08:00]
2年落ちのプラウドと新築のジオを同じ土俵で比べたらアカンよ.
|
||
356:
物件比較中さん
[2009-06-24 12:03:00]
先日棟内モデルルームに行ってきました。
外観は…茨木市内にあるマンションの中では高級感があり…ノースで中さえ気に入れば 即決しようと思っておりました。 が…日曜日ということもあり、機械式駐車場のところで何組かと重なってしまい 隣り合わせでも1人1人キーを入れて出し入れしないといけないんですね。 相当時間がかかってしまい,我が家は通勤に車を使用する予定なので、そこでまず主人が閉口。 4000万円代後半の部屋に案内されたのですが… クロスがc級品だったのにびっくりし、他の仕様も価格とみあっていないと我が家では 検討からはずすことにしました。 これから見に行かれる方…クロスをみて他のマンションと比較されると仕様がよく わかると思います。 外観がとっても気に入っていたので内装にがっかりでとても残念です。 ノースの東側建物は東芝の社宅だったんですね。一体だと思っていたのでびっくりでした。 元々東芝の社宅跡なので…納得はしますが…。 土地が高かったのと外観にお金をかけたってことなんですね。 これは我が家の主観なので…場所とか他の条件等々を検討されてこちらの物件を購入された 方には上の意見はお気に障るかもしれませんが…これから検討される方の為にと思い記入させていただきました。 |
||
357:
匿名さん
[2009-06-24 17:35:00]
>356
「仕様が価格と見合っていない」 モデルルームが出来た当初に見に行った、私たち夫婦も全く同じ感想を持ちました。 特に当時は価格改定前でしたので、最初に見せられた仰々しいイメージビデオと、その後にやっと見学できた実際のモデルルームの仕様とのギャップに、お互い顔を見合わせて苦笑いしたことを覚えています。 立地が特に優れているという訳でもないので、結局、相場より若干高めの価格は「グランデ」という名前と外観などに対するイメージ料と捉えても良いでしょうね。 |
||
358:
匿名
[2009-06-24 19:59:00]
すいません。クロスはかなり安物なのでしょうか?高級なクロスはどこで見分けるのですか?
このマンションより設備の良いマンションを教えてほしいです。 まだマンションを探し始めたばかりなもので宜しくお願いします。 |
||
359:
入居ずみくん
[2009-06-24 21:06:00]
クロスがC級品なのですかー!
我が家は「高級」と銘打った モデルルームをかなり見たのに 全然気づきませんでした。 お恥ずかしいかぎりです。 我が家は引越の日に「ガーっ」と豪快に 壁を擦ってしまったのですが、 傷が全然つきませんでしたよ♪ 傷が目立ちやすい壁紙よりもいい。 かな。 |
||
360:
入居済み住民さん
[2009-06-25 02:01:00]
クロス?そうかなぁ~
特別気にならないですけど。 まぁ、白ベースなので汚れは目立ちそうですが、 何年か住んだら同じでしょ。 確かに駐車場は厳しいですね・・・ 私は休日組なんで、地下2階にしましたが、 これは厳しいですね、出すのも直すのも。 まぁ、プライオリティが低いので、この点は。 概観、内装、設備は満足に値しますよ。 特に建具は最高ですね。 良い間取りは決まっているみたいなんで、 私は即決しましたが、検討している間に決まるかもですね。 竣工済みですんで、即入居は良い事です。 高額間取りやサウスの低層階は苦戦するかもですね。 それ以外は、他の物件より良いと思います。 私も色々みましたが、 結局最後は満足しています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
修理費用・維持管理費に対して当初の見込みより相当金額かかるケースがほとんどで
数年後に相当金額の出費を要すると。
でも予定外の費用なので住民間でもめていると。
あの番組をみて悩んでしまいました。
ただ、自走式、平面式の駐車場完備の物件はそうなく…。
サウスは知人が道路に面した面にバルコニーがあるマンションに住んでいて…洗濯物が
意外と埃で汚れる等の話を聞いているのと、やはり騒音が心配なのでノースを検討中です。