ジオ グランデ茨木東中条さくら通り
181:
匿名さん
[2009-04-14 23:37:00]
|
||
182:
匿名さん
[2009-04-14 23:55:00]
ジオグランデの北側に立っているマンションが気になって調べました。賃貸物件のようです。アレンダールというマンションで、2LDKで11.6万から。高いですね。
ここに賃貸で住むぐらいなら、ジオ買ったほうが得と思うのは私だけ? |
||
183:
契約済みさん
[2009-04-15 00:03:00]
>174さん
契約会は、プレミアムサロン(モデルルームの場所)でありました。手続き説明会は、梅田の阪急ビルでした。真新しい実印を買って契約書に押印しました。**千万という借金を覚悟で購入したわけですから、感無量でしたね。 |
||
184:
契約済みさん
[2009-04-15 00:05:00]
正直「ジオ」と「ジオグランデ」の違いは名前だけかな〜なんて
思っています。 一応場所(茨木東中条?)と各種仕様が違うという話ですが、 そのへんも他のジオと違いがないといえばないですよね。 ブランドとかなんとか言っても結局は自分たちが気に入らないと 話にならないので、ぜひ直感とかも大事に住まい探ししてくださいね!! 私は、茨木という土地にが好きで、これからも住んでいきたいと思ったので、 他の茨木の新築・中古物件と比較してきめました。 たまたま間取りも好きなものにであえたのでここになりました。 また、スーパーが遠いというのも確かにそうですよね。 我が家の場合は平日は電車で通勤をしていて駅まわりのスーパーを利用するので、 問題ナシと判断しました。(今もそうなので・・・) |
||
185:
物件比較中さん
[2009-04-15 04:28:00]
場所や仕様もそうですが、価格的にもやはり少し高いのかも知れませんね。
一度、価格改定したという事ですが、 いいな~と思う間取りや階層は5千万以上だったりで・・・ なかなか手がでませんね。 |
||
186:
申込予定さん
[2009-04-15 07:21:00]
ジオグランデとジオの違いを「ジオ」の物件を見に行ったときに聞きました。
まず、建具とか、内装に使っているものとか、少しグレードアップしているようです。 (でも正直ほとんど違いは分かりません) あと、この「東中条」という土地という点が大きいということです。 (これもひとそれぞれの価値基準があると思いますが) それを踏まえて、私は改めてここのモデルルームに行って、お部屋を詳しく説明してもらいました。 うんうんと納得できるところも結構ありました。 でも最終的には、ジオでもジオグランデでもどっちでもいいやーってなりました。 物件そのものが満足できるものでしたから。 |
||
187:
匿名はん
[2009-04-15 10:09:00]
そうですね。満足できるなら買ってもいいですね。
来週に申し込みされる方が多くで焦りますね… |
||
188:
購入検討中さん
[2009-04-15 14:30:00]
あせらずともまだ残っていますよ。
(ほしい間取りがどうかってことはありますが・・・・) この前、価格表を見せてもらったらノースが6割、サウスは5割くらいの契約状況でした。 でも、工事中の現地はもうほとんど姿が見えているので、それを見て踏みとどまってた人も 契約に移行するでしょうね。 現実的に実感がわいてくる・・・って感じでしょうか。 私もそのうちの一人です。 なかなかいいですよね。 重厚な感じがして。 ノースだと道路の騒音も阪急の音もまったく気になりませんでした。 外でそんな感じですから、家の中だともっと気にならないでしょうね。 |
||
189:
匿名さん
[2009-04-15 14:43:00]
そうですね。焦りは禁物ですね。
以前検討していた間取りが考え中にすべて売れてしまったのでつい… 価格的にも最後のチャンスと思っています。 しかし大きな買い物だし慎重に考えます。 |
||
190:
申込予定さん
[2009-04-15 17:01:00]
建物はほとんど出来上がっていますので、現地を見れば実感が沸きます。購入の検討はこれから、という方は、一回現地を見てみる、というのもいいかもしれません。
|
||
|
||
191:
匿名はん
[2009-04-15 17:11:00]
フレーヴィル売りに出てますね~
|
||
192:
匿名くん
[2009-04-15 19:18:00]
私もノースを購入しました、しかしまだまだ契約者がすくなく、「幽霊マンション」にならないか
心配です・・・でもこのスレもなんか盛り上がってきましたね、ようやく・・・ はやく完売することを祈るばかりです。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7207/ |
||
193:
契約済みさん
[2009-04-15 20:22:00]
契約した者です。
ほんとようやく盛り上がって来ましたね!! ジオグランデをきっかけに完成済み物件を含むモデルルームを10件ほど 見学に行きましたが、最終的にはここに決めました。 今思えばもう少し早く決断してたはずですが、営業さんの「買いたきゃ買えば」的な 態度がブレーキかけてたと思います。 ひつこいのも嫌だし、あまりに親しい感じでズカズカ来られるのも感じ悪いですが、 ここの営業さんは熱意というか明るさがないんですよね。 斜に構えてるような印象を受けました。 一生、営業さんとは付き合っていくわけではないですが、「縁のもの」といわれる マイホームを買うときくらい、明るく薦められて気持ちよく決断したいですね。 個人差はあると思いますが・・・ せっかくいいマンションだと思うし、もう少し売れるんでは?と思いました。 |
||
194:
匿名はん
[2009-04-15 21:49:00]
営業さんのフィーリングも大事ですね。いくら良い物件でもよく見えない時あります。
営業さんは運だし縁感じますねー |
||
195:
物件比較中さん
[2009-04-15 22:40:00]
もう少し待てば、中に入れるかと思って踏みとどまっています。
高い買い物だけに、騒音や眺望は実際に部屋の中に入って確認したいです。 売れてしまえば、縁がなかったものと・・。 |
||
196:
契約済みさん
[2009-04-16 07:40:00]
うちも195さんと全く同じことを考えていました。
でも、欲しい部屋が決まって現地を見に行って実感が沸くと契約してしまいました! 勢いですね。 |
||
197:
購入検討中さん
[2009-04-16 13:03:00]
ここはやはりファミリータイプのマンションですよね・・?
独身なんですが、このたびマンション購入にあたりいろいろ見て まわっています。 マンション自体はとても素敵なんですけど、仕事柄、駅からの距離、買い物の不便さ あまりファミリー(小さな子供さんばかりいるマンション)タイプすぎると 住みにくいかなーと思ったり・・・。 将来、買い替えも考えているのでここは大丈夫なのかなと思ったり。。。(売却しやすいか?) 予算的にはばっちりなんですけどね。。。 |
||
198:
匿名はん
[2009-04-16 13:17:00]
ファミリー中心でも人気の場所なら独身も住むでしょ。
独身中心のマンションにファミリーは住まないけど。 |
||
199:
匿名さん
[2009-04-16 22:23:00]
ファミリーとリタイヤした夫婦の世帯が多いみたいです。
買い替えの可能性にもよいと思います。 実際このあたりのマンションはあまり値が下がっていないですから。 |
||
200:
物件比較中さん
[2009-04-16 23:48:00]
環境も良く、JRと阪急が使える点で便利、ジオグランデという高級感!?などなどで
魅力的な物件だと思いますし、北摂の中でもかなりいい物件だと思うんですが、 目の前の道の拡大(予定)による騒音と埃、桜通りの交通状態、買物の不便さ、 電車の音などが、やはり少し気になってしまいます。 ノースなら音と埃の問題はなさそうですが、高くなってしまいますし。。 値下げももうおそらくないでしょうし、費用対効果を考えてしまいがちです。 ただ、それでも欲しい気持ちも完全には消えず、やっぱり迷ってしまっています。 契約された方、「ここがいい!」という点があれば教えてもらえれば幸いです。 |
||
201:
購入検討中さん
[2009-04-17 09:10:00]
>200さん
私も全く同じ悩みです。 道路に関しては、隣のパークホームズの角から拡幅されるそうです。 既に工事はJR近辺から始まっていると聞きました。(完成は7年後ほど先) 市役所に確認したのですが、その担当者の方も間違いなく 前面道路の交通量は増えるとのことです。 また、茨木に住んでる友人は「あそこは不便だよー。駅からも中途半端だし。 駅近ならあの阪急と前面道路も仕方ないと思うけど距離も中途半端だとねー。 もっと駅近く買った方がいいでしょ。」と一言・・・。 |
||
203:
匿名はん
[2009-04-17 18:41:00]
200さん201さん
駅チカがよいならブランズもあるよ。 |
||
204:
匿名はん
[2009-04-17 18:49:00]
南茨木はパス。
|
||
205:
購入済み
[2009-04-17 20:39:00]
駅チカでは、桜通りに面したあの落ち着いた環境(雰囲気)は手に入らない。。ノースとサウスではやや雰囲気は変わりますけど。
何を優先させるかだけですが。 |
||
206:
ご近所さん
[2009-04-17 20:41:00]
駅が近いのがいいけど、交通量は気になる・・・って・・・
茨木無理じゃないですか? |
||
207:
匿名はん
[2009-04-17 20:44:00]
ブランズ(ブランズ茨木)もJR9分、阪急11分。
同じだと思います。 |
||
208:
物件比較中さん
[2009-04-17 23:50:00]
200です。コメントいただいた方ありがとうございます。
201さんとも確かに近い印象ですが、私は買物が不便なことは気にしていますが 駅からの距離はさほど気にしていません。 隣が母校なので、歩いてもたいした距離じゃことないことも十分に知っています。 おそらくもう一本奥に入ったところに建っていれば、即買っていたかもしれません。 契約された方がどんな所が特に気に入って決めたかをもう少し知りたかったので 書き込ませてもらいましたが、少し悪い印象を与えてしまったようなら申し訳ありません。 205さんのおっしゃる通りで、何を優先させるかを明確にしてもう少し考えます。 |
||
209:
申込予定さん
[2009-04-18 00:09:00]
200さん。
買い物は不便ですかね?自転車でいける範囲ですが結構スーパーありますよ。 ライフ、マルヤス、ジャスコ、SATY、サンディ、ニッショー、茨木商店街・・・ それからこの前、大池にサタケがオープンしました! 茨木はスーパーが多いのでそれぞれ安売り合戦で物価が低いですね。 (吹田に住んでいる知人は週末茨木まで来て買い物しています) 音と排気ガスは・・・エコカーが普及するのを願うばかりですね。 エコカーは音も静かだそうですね。(最近知りました、、、) |
||
210:
スーパー
[2009-04-18 00:13:00]
南側ですが、歩いてすぐの所にライフがありますよ。
|
||
211:
周辺住民さん
[2009-04-18 10:48:00]
No.200さんは、茨〇高校のご出身のようですので、よくご存知と思いますが
車での移動は、さくら通りの渋滞や、幹線道路に出るまで渋滞により 利便性はよさそうでも。とてもストレスのかかるロケーションです。 茨木に住まわれるなら、自転車の利用が一番よいとおもいます。 私自身、茨木出身で子供の頃から、自転車での移動が当たり前と考えていました。 成人して、他の府県に住まい、再び、茨木に戻ってきましたが こんなに自転車の多い街だったのかと思うほどでした。 土地が平坦と言う事と、路地のような道が多いと言う、町の事情から 駅までの移動も、自転車が当たり前の土地柄です。 私の友人が茨木に来た際に、「中国のようにチャリンコの多い町やね」と皮肉っていました。 ただ、No.209さんが仰っているように、物価はとても安いです。 また、子育てにはとてもよい町だと思います。 そして、さくら通りの遊歩道の散歩は、とても季節感があり素敵だと思います。 もうひとつ、夏になると南側の市民プールからの声が、上階では気になるかもしれません。 窓を開けなければ、問題ないと思いますが、蝉や子供の声も私はいいものだと思いますが・・・・ |
||
212:
近所をよく知る人
[2009-04-18 11:42:00]
NO.211さんに同感ですよ!このマンションを選ぶのなら、買い物や駅周辺などへは、徒歩ではなく、自転車移動を覚悟すれば、大丈夫だと思います。桜通りは市内の中心部にありながら、緑が多く、なかなか他ではないとってもいい環境です。しかし、車や電車などの音が気になる方は、同じ町内でもプラウドやステイツグランの中古を探す方が良いと思います。(こっちの方だと徒歩でもかなり便利な生活ができ、環境はよりグッドです。)
|
||
213:
物件比較中さん
[2009-04-18 15:57:00]
そうなんです。自転車必須の生活になると思いますが、1世帯に2台分しか駐輪場の割り当てがないと説明され
はたと困っています。ファミリー世帯だと、3~4台は自転車が必要なのですが・・。 |
||
214:
物件比較中さん
[2009-04-18 22:05:00]
200です。車での移動は確かに難しいですね。
抜け道を使っても結局最後は幹線道路で混んでしまいますし。。 物価が安いことは正直知りませんでした。それはいいですね! 自転車は必須と思っていますが、子供が大きくなったときに 自分たちは使えなくなる?と思うとやや悩みますね。 (最近のマンションは1世帯2台くらいしかなくて困りますね。) プールからの声はいいんじゃないでしょうか!?私は個人的には何も思いません。 夏休み後半は、もしかしたら高校から竹をバチでたたく音がうるさい かもしれませんよ・・・。(道を挟んでるのでたぶん聞こえないはずですが。) でも、環境の良さや、桜通りの雰囲気の良さも含め、他ではなかなかない 良い所ということは改めて感じますね。 |
||
215:
契約済みさん
[2009-04-19 08:45:00]
立地、環境はもちろんですが、建物自体も色々見てきた中でランクは上でした。
建具も高級感ありますし、例えばドアひとつとってもしっかりとした重みのあるものでした。 (中が空洞の軽いドアは開け閉めするときにガシャンと音がしますよね) 最終的にここに決めたのは総合的に「人を呼びたくなる家かどうか」でした。 合格です! |
||
216:
匿名さん
[2009-04-19 09:09:00]
買い物については、専業主婦の方なら良いかもしれませんね。
共働きには、大変かも。 同じジオグランデでも六甲のグランデより仕様、設備が 劣ると感じましたけど。。。 阪神間でのグランデと北摂とでは、差があるのでしょうか? |
||
217:
物件比較中さん
[2009-04-19 09:16:00]
昨日モデルルームを見学したのですが、215さんのおっしゃるとおり、標準装備のドアや内装などの質は他の物件より良かったです。
道路の騒音以上に気になったのは、建物南側にある体育館隣のポンプ場なのですが、臭いはきついのでしょうか? 現地に行ったときには、ポンプ場があること自体に気づかないくらい全然臭いは感じなかったのですが、夏場はどうなのかな?と思いまして。 |
||
219:
近所をよく知る人
[2009-04-19 12:14:00]
ポンプ場のにおいですが、目の前を通ると確かに臭いがするときがあります。
でも、道を隔てると臭いません。個人差はあると思いますが・・・。 夏場は風向きによって多少あるかもしれませんね。 でも、関西の風は、東⇔西に吹くらしいです。 ポンプ場は南にあるので、影響は少ないかもしれませんね。 |
||
220:
匿名はん
[2009-04-20 19:41:00]
現物見てきましたが建物はとても綺麗で良さそうでしたね
高級感もありますし、個人的には色合いから丈夫そうにも見えました。 マイナス面はグランデという名を付けたのに値下げしたのと 前面の道路が今後拡張されてマイカル側と繋がるらしいという所ですかね。 今でもそこそこ空気悪そうですが、今後拡張された時、交通量の増加よりも それによる桜通りとの交差地点部分の信号待ちで 日常的に渋滞が起きて排気ガスが溜まらないかそちらの方が心配に感じました |
||
221:
物件比較中さん
[2009-04-20 23:17:00]
217です。
No.219さん、情報ありがとうございました。 今度、現地に行って気になるかどうか確認してみます。 内装とかは自分で好きなように手を加えられますが、 外部環境はどうしようもないですからどうしても 慎重にならざるを得ないですしね。 |
||
222:
契約済みさん
[2009-04-21 12:51:00]
南側の道路拡張に関しては決定事項のようですので、人それぞれの考え方に依存するでしょうね。私は7~8年後ということなので、あんまり実感がないんです。もうすぐ竣工。内覧会では部屋を見れるので、ワクワクとドキドキが混ざった心境です。GWは家具などの最終決定で忙しくなりそうです。
|
||
223:
契約済みさん
[2009-04-21 13:04:00]
そうですね。
許せるものとそうでないものは、それぞれありますからね。 私も自分にとっての+-を全部考えた上で決断しました! 内覧会、楽しみです。現地見学会も行ったり、外観を見に行ったりしましたが、 ようやく中に入れるんですね♪ |
||
224:
匿名さん
[2009-04-21 15:46:00]
朝、昼、夜と現地に確認に行きました。
夜が一番、交通量が多く、トラック、改造車等も走っており 交差点で赤信号時、車が止まっている台数も結構なものでした。 阪急電車の音より、そちらの音、排気ガスの匂いの方が気になり その点がどうしても妥協できず、見送りました。 マンションを決定するに関しては、人それぞれの考えがあるので 気にならない人なら大丈夫でしょう。 物件自体は本当にいいものですし、今後、北摂でこれほどの物件が出て くるのかと思うと、出てこないような気もします。 見送って後悔が全くないわけではありませんが、以前住んでいたマンションが 幹線道路から少し入ったところだったにもかかわらず、バルコニーなど かなりのほこり、粉塵でしたので、道路沿いは絶対に避けたいところでしたので 残念ながら決定にいたりませんでした。 これから、内覧会などありますが、厳しくチェックして 満足いくジオグランデ生活してくださいね! |
||
225:
匿名はん
[2009-04-21 17:45:00]
怪しい書き込みだね。
普通はノースで考えるよ。 |
||
226:
匿名さん
[2009-04-21 19:37:00]
↑
こやつの方があやしい。 |
||
227:
匿名くん
[2009-04-21 20:45:00]
ようやく、契約者の方たちの書き込みが増えてきて、ほっとしてます。。。とにかくまだ半分くらいしか販売できていないことが非常に気になってますので、こうして実際に契約された(ような)方たちの書き込みがあると少し安心です。当方はノースで契約しました。今週土曜日内覧会ですので、とても楽しみです。
|
||
228:
購入検討中さん
[2009-04-21 20:56:00]
購入を前向きに検討しています。
是非、内覧会の様子や状況、感想を投稿してください! |
||
229:
通りすがり
[2009-04-21 21:36:00]
今週末に棟内の実物を見学できるイベントが催されてますよ。
予約いるみたいですが。 |
||
230:
購入検討中さん
[2009-04-21 22:39:00]
229さん、ありがとうございます。
棟内モデルルームを作っていると聞きましたので、そこが見学できるかもしれませんね。 早速、予約しています! |
||
231:
匿名はん
[2009-04-21 23:04:00]
実物はやく見たいですね。皆さん意見交換お願いします。
|
||
232:
匿名さん
[2009-04-22 20:58:00]
ブランズと迷っています。
ジオ購入に踏み切った皆さんはどのへんが決め手になったのでしょう? |
||
233:
購入検討中さん
[2009-04-22 21:32:00]
私も週末は見学会に行ってきます。
契約済みの方の内覧会とは別物なのですかね? 短時間だと排気ガスとかはわからないかもしれませんが、 窓の防音性は確認できるかなと思ってます。 日当たりも確認したいので晴れてほしいです。 |
||
234:
契約済みさん
[2009-04-22 21:40:00]
今週末、内覧会です。実際の部屋を見てきます。掲示板で書き込みできる範囲で情報共有しますね。GWもモデルルームはオープンしているようなので、検討中の方は是非行ってみて下さい。
|
||
235:
契約済みさん
[2009-04-22 21:47:00]
>232さん
私はブランズとは比較検討していませんが、ジオに決めた理由を書きます。参考になれば。 価格改定があったこと。モデルルームを見たときのインパクト。なんとなく高級感。教育環境がいいこと。実際の現地を見たこと(ちゃんと出来上がりそうだと確認できたこと)。エレベーターが複数台あったこと。などです。 |
||
236:
契約済みさん
[2009-04-22 23:32:00]
私もブランズと非常に迷いましたが決めては
1.小学校が近いこと。 2.敷地面積がブランズに比べ広く、窮屈感がないこと。 3.グランデの外観がインパクト大であったこと。 4.ブランズは駐車場が不便そう。 5.施工主が信頼できると思われた。 です。 自分がDINKSやシルバー世代であったならブランズに決めたかもしれませんが (内装の高級感はブランズが上かなと個人的には思います。またJRをよく使うから)、 やはり子育てを中心に考えるとグランデがいいと思い購入にいたりました。 ジオグランデ、ブランズともに非常にいいマンションだと思っていますので、 あとは何を重要視するかで決めてはいかがでしょうか。 |
||
237:
契約済みさん
[2009-04-23 09:14:00]
ご近所とうこともあり、私もブランズは見に行きました。
239さんのおっしゃる通りですね。 特に、1と2はすごく感じましたのでブランズにはなびきませんでした。 あと付け加えるとしたら、ブランズさんが強調されている「茨木の中心地」というところですが、 茨木市民にとっては、生活するのにそんなに利点かな?と思いました。 駅からの距離もジオと同じですしね。 あと、妙に営業さんが「今決めてくれたら値引きしますよ~」が逆に嫌でした・・・ |
||
238:
匿名さん
[2009-04-25 21:22:00]
今日の内覧会に行かれた方いかがでしたか?
|
||
239:
契約済みさん
[2009-04-26 20:48:00]
天気が悪かったですが、内覧会に行ってきました。2~3時間ほどかけてチェックしました。かなり細かいところまで確認できました。
・傷はないか/ワックスはきちんと塗られているか ・タイルがきちんと張られているか(棒で叩くと音で分かります) ・換気システムを運転させたとき、戸締りをしていても空気の抜ける音がしないか ・傾斜は大丈夫か ・扉の閉まり方に問題はないか ・コンセントの通電は大丈夫か 等を確認しました。指摘箇所については、次回確認会までに対応して頂けるということでした。 疲れましたが、大変満足のいく内覧会でした。 |
||
240:
購入検討中さん
[2009-04-26 23:42:00]
233です。
現地モデルルームの見学会に行ってきました。 残念ながら天気は悪かったですが、逆にこれ以上悪条件になることは ないだろうという状況を見ることができたのは、ある意味良かった のかもしれません。 窓の防音性能は想像以上に良かったので、安心できました。 個人的には、車の音も電車の音も、窓を閉めていれば気にならない レベルだったので。 235さんが書いてらっしゃるエレベーターが複数台あるのは確かに 便利だと思いました。 その分管理費も高くなってますが(苦笑) |
||
241:
購入検討中
[2009-04-27 15:19:00]
>240さん
車の音も電車の音も気にならないレベルということですが、窓開けたらかなり音しますか? 私も自分で確認したいなぁとは思ってるんですが、なかなか行けてなくて… 茨木は環境良くて好きなんですけど、せっかく環境の良いのに、お掃除の時とか窓開けてうるさかったらやだなぁと思って。 ここも気に入ってたんですけど、音だけ気にかかってるんですよね。 |
||
242:
不動産購入勉強中さん
[2009-04-27 21:50:00]
音に関しては個人によって感じ方が違うと思いますが、
特に夜静かになってからの音には注意をした方が良いですよ。 これだけはなかなかチェックできませんが・・・。 |
||
243:
購入検討中さん
[2009-04-28 01:40:00]
>241さん
240です。 あくまで個人的な感想ですが、サウスレジデンスの部屋では 窓を開けた状態でくつろぐことは無理かなあと感じました。 でも、掃除のときぐらいであれば、あまり気にならないのでは? 逆にノースレジデンスでは窓を開けてても車の音はほとんど 気にはなりませんでした。 電車の音は遠くから聞こえる感じでしたが、サウスに比べれば マシです。 広いベランダでゆったり本を読むような生活をしたいと考えて いるので、ノースのほうが魅力的でしたね。 窓を開けたときの音ならば、モデルルームに入らなくても、 建物周辺に行けばある程度イメージできると思いますよ。 |
||
244:
契約済みさん
[2009-04-28 18:12:00]
内覧会に行きました。
お部屋の中は満足のいくものでした。 共用部分として、エントランスも広々してて高級感もありましたね。 エアシャワーも珍しい上に花粉症の季節は活躍しそうです。 心配していた駐車場の広さも十分にあって、私でも無理なく駐車できそうです(笑) 真ん中の小道もあって、全体的にゆったりとした空間でした。 |
||
245:
契約済みさん
[2009-04-28 22:58:00]
サウス購入者です。
内覧会行きました。 時間をかけて確認。指摘ができました。 とってもよいお部屋であらためて満足です。 前にも書いてある方がいらっしゃいましたが 「音」を気にされる方はサウスはちょっと厳しいかも しれないです。もちろん防音性の高い窓ですので、 窓を閉めれば全く問題ありませんでしたが。。 ご自分の優先度とよーく検討してくださいね! 私は間取りと価格が決め手となりました。 |
||
246:
契約済みくん
[2009-04-29 01:11:00]
内覧会行きました。まず、扉が高級感あってうれしくなりました。開けるとずっしりとしていました。中はオプションをつけていない為、白色で印象的に広く感じます。
ベランダに繋がる窓は黒なので、こちらも高級志向ですが、汚れが目立つかもとちょっと心配。閉めると外の音はほとんど気になりません。 キッチンの引き出しは、直前にゆっくり閉まるので面白くて何度も閉めてしまいました。 いいマンションだと感じました。 そうそう、エレベータはそんなに大きくありませんでした。 |
||
247:
匿名はん
[2009-04-29 13:28:00]
やっぱり、音はかなり気になるんですね~。
うちは、子供もいて窓を開けて生活したいんで、今回は見送ろうかなぁ・・ |
||
248:
匿名やん
[2009-04-29 16:30:00]
247さん、ノースならいいと思いますけど。。
|
||
249:
匿名はん
[2009-04-29 17:02:00]
247さんへ
248さんに賛成。 音にこだわられるのであれば、 ノースなら問題無しなのでは?? |
||
250:
匿名はん
[2009-04-29 19:34:00]
247です。
ノースだと、前のサウスが気になってしまって・・ そんなこと言ってたら、買えないのは分かってるんですけど(泣) きっともうノースの安い部屋は売れてしまってるんでしょうね。 |
||
251:
契約済みさん
[2009-04-29 22:47:00]
250さん、現地にはいかれましたか?
私もノースだとサウスが気になるかと思いましたが、ノースから見ると、 小道をはさみ、かつ駐車場の奥がサウス棟になるため、相当間隔が空いています。 どうしても眺望が・・・とおっしゃる場合はだめですが、 日当たりは十分ですし、圧迫感もありませんでしたよ。 うちも子供ありの家庭なので、コメントしてしまいました! |
||
252:
物件比較中さん
[2009-04-29 23:09:00]
ノースは、低層階しかもう空いてないんじゃないですか?
低層階は機械式駐車場の音が気になってしまいます。 内覧会で駐車場の上げ下げされた方いらっしゃいますか。 音はどうですか? |
||
253:
契約済みさん
[2009-04-30 01:39:00]
>232さん
私もブランズと迷ってましたが、以下の点でジオに 軍配を上げました。 ・営業の方の対応 ・マンション全体で見て敷地の使い方に余裕がある点 ・実生活を想像できる間取りがあった ・マンション周辺で子どもを遊ばせられる場所が多い ・緑が豊か 特に担当の営業の方がこちらの希望をきっちり汲み取って アドバイスしてくださったので、部屋タイプの絞り込みも スムーズにできて、納得のいく選択ができた点が一番の 決め手だったかもしれません。 大きな買い物ですから、自分達と一緒になって悩んでくれる 人から買いたいですよね。 JRへの利便性と車・電車の音の点だけはブランズが 勝ってますが、ジオはそれを補う総合力がやはり魅力 でしたね。 |
||
254:
契約済みさん
[2009-04-30 07:19:00]
252さんの心配されている「機械式駐車場の音」って
気になるくらい大きいのでしょうか? 内覧会でも地上に駐車したので、音は聞いておらず、何だか心配になってきました・・・ でも、この条件はノースでもサウスでも同じだと思うのですが、どうでしょうか? あと、ノースの上層階はまだ未販売分が残っていたと思います。 思いの間取りがあるかは分かりませんが。 |
||
255:
物件比較中さん
[2009-04-30 20:28:00]
252です。
現在住んでいるマンションの機械式駐車場を操作している時、停止する際にかなりの音がするので、低層階に住人はこれを深夜にされるとたまらないだろうと思っています。ただ、築10年のマンションなので今の機械式駐車場はもっと静かなのかな、とも考えています。それで、どうですか?とお尋ねした次第です。 |
||
256:
契約済みです
[2009-05-01 00:52:00]
>255さんへ
内覧会では駐車場の機械操作はできませんでしたので、はっきりしたことは言えませんが、サウスの場合だと駐車場と建物の間に「竹のフーガ」なる敷居があって、廊下を経て各部屋へ通じていたような気がします。なので、駐車場⇔竹のフーガ⇔廊下⇔各部屋と、駐車場と部屋はかなり離れている印象がありました。なので、そんなに気にならないんじゃないかな、と。。。。うーん、どうなんでしょうか。 |
||
257:
契約済みです
[2009-05-01 00:59:00]
>253さん
の意見に一票です。比較論になりますが、営業の方が必死過ぎてブランズはちょっと引き気味になりました。かと言って阪急の方に特に思い入れがあるわけでもありません。ジオは、敷地を贅沢に使っていているな~とは感じますね。このせいで、管理費高くなっていますが、私の中ではその辺は割り切っています。広い敷地でゆったりと緑に囲まれて過ごしたいな、と思う次第です。 |
||
258:
申込済みさん
[2009-05-01 17:01:00]
>255さん
243です。 どの部屋の窓も防音性高くて、サウスの棟内モデル ルームでは、窓を閉めたら電車の音もほとんど 聞こえなかったぐらいだったので、駐車場の音は 気にならないかなあと楽観的だったんですが。。。 機械式駐車場って電車や車の走行音以上のうるささ なんでしょうか? |
||
259:
契約済み
[2009-05-04 01:44:00]
先日の内覧会で機械式駐車場の操作をしましたが、上記にあるほど、うるさいといった記憶はないんですけどねえ。どうしても気になるようでしたら現地で操作してもらって確かめてみてください。すでに建物は完成しているので気になるところは全て目で見て触って納得の上、購入されるとよいと思います。
|
||
260:
買いたいけど買えない人
[2009-05-05 06:19:00]
機械式駐車場の音に関しては、昇降機の音より
車を出し入れする際の、パレットの音や パレット後部の車止めに、タイヤの当たる音、タイヤのきしみ音の方が うるさくて耳障りですよ。 ゆっくり後進入庫しても、「ドーン」と言う音がします。 その音が、建物に「こだま」して響くようです。 ただ、隣接した部屋でなければ、最近のマンションは室内にいる限り気にならないと思います。 |
||
261:
購入検討中さん
[2009-05-05 12:02:00]
機械式駐車場に対して先日某番組がとりあげていましたね。
修理費用・維持管理費に対して当初の見込みより相当金額かかるケースがほとんどで 数年後に相当金額の出費を要すると。 でも予定外の費用なので住民間でもめていると。 あの番組をみて悩んでしまいました。 ただ、自走式、平面式の駐車場完備の物件はそうなく…。 サウスは知人が道路に面した面にバルコニーがあるマンションに住んでいて…洗濯物が 意外と埃で汚れる等の話を聞いているのと、やはり騒音が心配なのでノースを検討中です。 |
||
262:
申込済みさん
[2009-05-05 12:54:00]
>261さん
確かに機械式駐車場は修繕費用がかなりかかるようですが、ここは他のマンションに比べて最初から月々の修繕積立金が高いですから、修繕計画で予定済みなのかもしれません。 そうであれば、駐車場の維持のために修繕積立金が突然跳ね上がることは無いと思いますよ。 ただ、私もまだ修繕計画は見ていないので、あくまで修繕積立金の額からの推測ですが。 どなたか既に計画を確認済みの方いらっしゃったら補足いただければ助かります。 |
||
263:
契約済みさん
[2009-05-06 02:39:00]
修繕積立金ですが、もともと高いのは確かですが、5年毎に緩やかに上昇する30年計画になっていました。
なので、よくある3年後に倍、5年後、10年後にさらに倍というような急カーブ計画ではありませんでした。 機械式駐車場の修繕費用も申し込み前に確認しましたが、総入れ替えのような大掛かりなものの計画はなく、 部品交換等の部分修繕計画になっています。(←プロではないので、正確にはよくわかりませんが) これで十分かどうかはそのときになってみないと分からないような気がします・・・ また先日内覧会にいってきて、ベランダにも出てみましたが、電車や車の音はまったく気になりませんでした。 ノースです。 |
||
264:
申込予定さん
[2009-05-06 06:01:00]
>261さん
その道路沿いに住んでいるお友達というのはどの程度の車量の道路で何階に住んでらっしゃるんでしょうか。 サウス前の道路くらいなのでしょうか。 ちなみにサウスの4階か5階を検討中なのですが排ガスが気になります。 何度か道路沿いに立ったりした感じでは大丈夫なのかなぁと思ったり・・・でも少し不安で。 内覧会にも行ったのですがその時は特に気にならなかったのですが・・・。 |
||
265:
サウス契約済み
[2009-05-06 17:44:00]
サウスを契約済みです。
ジオを検討されている方々に少しでも参考になればと思い、下記にメリット/デメリットを書きます。 メリット <立地/環境> 立地(茨木東中条) 敷地面積の広さ 学区(小中学校) 緑の多さ 間取りの豊富さ(特にサウス) 高級感(茨木で一番だと思います) <設備> 最新設備を導入 <価格> 価格改定後の価格は妥当と感じます(以前が高すぎた) 営業の値引きがない デメリット <立地/環境> 駅から近いとはいえない 騒音、排気ガス 内覧会で確認しましたが、窓を開けても話し声が聞きづらくなるようなことはなく、 すぐに馴れました。窓を閉めるとほとんど外の音が聞こえません。 ですが、音に関しては個人差が大きいので要確認です。 徒歩圏内のスーパーがライフとダイソーのみ(自転車が必須です) 周辺道路の渋滞 <設備> エアシャワー、FEMINITYなどあまり使用しないような設備がある 機械式駐車場+チェーンゲート(高級感が台無し) 南側のガラスが複層ガラスではない(結露が気になります) <価格> 販売価格は妥当と思いますが、管理費が若干高い <その他> 営業があまり売る気(やる気?)がない 私は茨木に住んでいた経験があるため、この立地が魅力だったので契約しました。 その他、間取り、設備も満足しており、デメリットはうまく付き合っていこうと思います。 |
||
266:
契約済みさん
[2009-05-06 21:17:00]
>>265さん
私もサウスで決めました。 騒音・排気ガスに負けない住み良いコミュニティを作っていきたいですね。 この物件に感じるメリット・デメリットは、私も265さんとほぼ同意権です。 個々の営業さんとのやり取りで値引きが無い点は、他の人も同条件で契約してるはずという 前提で担当の方と話をでき、不公平感を感じず安心して商談できました。 (関西人なのですが、ドロドロした値段交渉は苦手なので…) ただ、管理費の高さについては、今までこのスレでも指摘される方がいらっしゃいましたが、 私は実際に入居してから入居者同士で意見調整すれば額の増減は可能なものと考えて、 物件選択の際にはメリットにもデメリットにも入れずに検討しました。 修繕積立金を減らすことは難しいと思いますが、管理費は過剰サービスがあったら、 管理組合で調整して、サービスも管理費も妥当なレベルに修正すればいいのでは という考え方です。 あと、花粉アレルギーの私にとってはエアシャワーの設置はうれしい限りです。 (あまり評判が芳しくないようですが…花粉症の方少ないのでしょうか?) |
||
267:
住まいに詳しい人
[2009-05-06 23:00:00]
エアシャワーって、内廊下ではないので
エアシャワーしたあとに、外気に面した廊下を歩いて玄関まで行くんですよね? それって、まったく意味ないんじゃ??? |
||
268:
購入検討中さん
[2009-05-08 20:43:00]
前々から気になっているマンションで、購入を検討しています。
この掲示板を見て、ノースがいいのかな?と思っています。 まだ結構残っているのでしょうか?売れ行きはどうでしょうか? |
||
269:
購入検討中さん
[2009-05-09 14:14:00]
4月27日(月)21時からのNHKニュースでマンションの機械式駐車場の問題が取上げられていました。
機械式駐車場の一般的な寿命は約20年だそうですが、14~15年くらいで錆びてボロボロになったりして立替が必要になっている物件が多いそうです。 当初、修繕に数千万円で計画していた所、見積を取ると億単位の費用が必要と判り、建替えるかどうかで大もめになっているマンションもあるとか…… 更にネットで調べていると、機械式駐車場の問題に取組んでいるNPOがあるようで、10数年で建替えなければならないだけでなく、4~5年くらいで塗装をやり直したり故障が発生したりして、その維持管理は非常に大変な事のようですね。 実際、建替えるとなると2億とか高い所では7億円とかの費用が必要な物件もあるようです。 大規模マンションでは機械式はあまりないと思いますので、多くてもせいぜい50世帯くらいのところが多いのだと思います。仮に50世帯で5億円を20年で積立てるとなると一世帯当り1千万円、一年当り50万円、一月当り約4万2千円の費用が別途必要になる訳で、もっと世帯数の少ないところもあるでしょうし実際の寿命は15年くらいのようですし塗装代・日々の管理費は別ですから、3割増し5割り増しかかるかもですね、計算してみてゾッとしました。 機械式駐車場のマンションを選ばずに本当に良かったとおもいました。 |
||
270:
購入検討中さん
[2009-05-09 14:55:00]
>>269さんへ
本当ですか。 NHKで取り上げていたのなら本当のことなんでしょうね。 それでなくとも月々ローン以外の諸経費が高くて悩んでいたのですが 北側のステイツは確か自走式ですよね。 機械式の不安要因…今以上にもし経費が上がるならこちらはあきらめます。 |
||
271:
購入検討中さん
[2009-05-09 16:38:00]
170邸あるんだし月々プラス1万円ちょっとってところじゃないの?
ま、立替なんてことになったらその時に一挙に請求ってことになるんだろうけど。 15年後なんてどうなっているかわからないし… |
||
272:
通りすがり
[2009-05-09 16:54:00]
購入者の中には車を持たない家庭もあると思いますが、その人も建て替え費用を負担しないといけないのでしょうか?
|
||
273:
匿名さん
[2009-05-09 21:38:00]
269さんは同じ内容を「プレミスト茨木」の板にも投稿されています。
それに対しての別の意見がそこに投稿されているので、この内容に関して気になる方は確認してみてはどうでしょうか? |
||
274:
サラリーマンさん
[2009-05-09 22:32:00]
機械式駐車場で駐車場代を数千円と安く設定しているマンションは、大規模修繕の時にマンションの修繕積立金を一部あてるか、一時金を集めたりする可能性があると本で読みました。ここは駐車場代も修繕積立金も十分高いし(笑)、これだけ高額なマンションを買う人は、そういうことを十分吟味してから契約していると思うので心配ないと思っています(他力本願的な考え方で恥ずかしいのですが、ニュースでやっていたことは本に書いてあったように思うので、今回初めてわかったことではないように思います)。確かに、この立地・仕様で自走式だったら何の問題もないのですが、そうなると普通のサラリーマンでは本当に手が届かなくなってしまいますね。
|
||
275:
購入検討中さん
[2009-05-09 23:53:00]
自走式なんて、かなり大型じゃなきゃないんじゃないの?
そんなの気にしてたら、マンションなんて買えないよ。 車乗る時間とマンションで生活する時間を比較したら、 車に乗る時間なんてちょっとでしょ。 そんなに悩んでも仕方がないでしょ。 自走式を探す方が厳しいんじゃないの? まぁ、駐車場のプライオリティが高いなら別ですけど。 |
||
276:
購入検討中さん
[2009-05-10 01:47:00]
↑ ↑ ↑ 私も同感!
費用が高く付くのは痛いですけど、土地が余ってるわけでもないから、 自走式の物件なんてなかなかないし。 ましてや、そういうマンションって不便な場所が多いし、私は検討外。 それより、そういう事例があるなら、メンテナンスを多くするとかで 防げるんじゃない? 病気と一緒で、ほったらかすと長引いたり、手術ってなったりで、 医療費が嵩むのと同じで、早期発見、早期治療で結果安く済むんじゃない? ようは、今報道されてるのは、15年以上前の話だし、逆手にとれば 対処法があるってことだろうし、どのマンションでも考えていけば いいんじゃないかな?と私は思う。 |
||
277:
契約済みさん
[2009-05-10 12:14:00]
あの土地で自走式だと20台ぐらいしか停められないでしょうね。
そのほうが駐車場の奪い合いでもめそう(笑) 修繕計画表をいただいてますけど、駐車場の修繕・取替費用も既に計画案に入ってますよ。 駐車場修繕費は団地全体修繕費に属するようですが、30年後でも当初の1.1倍くらいの上昇率。 駐車場料金の一部は修繕積立金に回すことになってるので、ある程度事前予測が立てられるんでしょうね。 ただ、阪急の担当の方の話では、駐車場使用率が100%での想定とのことですので、 もちろん車を持たない家庭が多いと多少予定は狂うでしょうけど。 (2台目需要も多いのかな?) |
||
278:
契約済みさん
[2009-05-10 18:57:00]
もうそろそろ入居ですね♪
すごく楽しみにしています。 契約者様、みなさんよろしくお願いしますね。 |
||
279:
契約済みさん
[2009-05-10 22:15:00]
ほんと・・・あれよという間にもう入居ですね。
実感がまだ沸きません・・・ はい!よろしくお願いします! |
||
280:
購入検討中さん
[2009-05-11 00:44:00]
現地見てきました。
想像通り良いつくりで感激。やっぱりモデルルームで見たのと実際の部屋とはちょっと感じが違ったけど、大満足でした。 ところで、その後、現地のエントランスから駅まで歩いてみたのですが、思っていたよりちょっと遠く感じました。 阪急の線路沿いを駅まで歩いたんですけど、10分以上かかってしまいました。結構早く歩いたつもりなんですけどね。駅徒歩9分でしたよね。 もしかしてもっと早く行く近道があるのでしょうか。ご存知の方いらっしゃったら教えてください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
どのくらい残ってるのでしょう??
ジオとグランデの違い 私もブランドイメージだけだと思っています。