ジオ グランデ茨木東中条さくら通り
609:
匿名さん
[2009-12-11 22:38:56]
|
610:
匿名さん
[2009-12-11 23:11:55]
「交通量は増えるけど、片側1車線なので、プラスの部分も大きい」
かなり特殊というか、楽観的すぎる意見。 普通はこのような環境であれば、慢性大渋滞で、自家用車を出し入れするだけでも苦労する、と考えるのでは。 中環3車線が、マイカル茨木あたりで2車線になってしまうためにいつも渋滞しているのは、この辺りの住人なら誰でも知っています。 |
611:
匿名さん
[2009-12-12 11:38:52]
このマンションを契約した人は、609さんのような説明を受けて納得させられたのかなぁ。
でも、道路が事故や工事の為に片側1車線規制をして渋滞した、ということは日常茶飯事だけど、交通量が増えてきたので1車線規制をしたら渋滞が解消したなんて話、聞いたことが無いことなど、ちょっと考えれば分かるのにね。 |
612:
入居予定さん
[2009-12-12 17:26:32]
住民用のHPってあるんでしょうか?
|
613:
物件探し中さん
[2009-12-13 21:49:16]
先日色々市内の物件見て回ってました。
ここの南側の交差点付近は信号待ちの車列。道路際にすぐ建物が立ってるのでエンジン音や排ガスがまともに入る低層階は絶対バツ× せめて道路幅くらい後退してたら良かったのに残念な感じです。 前の植え込みも枯れて地面が見えて… 普通冬でも枯れない常緑樹植えるもんだと思ってたから、なんとかならないかしら。それとも空気悪くて枯れた? 書き込みにもあるようにここの住民が便利と思う以上に他の人も道路が貫通して便利に思うでしょうから交通量増えるのは必然かも。残念だけど。占有道路じゃないし。 |
614:
609
[2009-12-13 23:12:58]
予想以上の反響でびっくりw
> 611 さん 誰も交通量が減るとは言ってません。 むしろ増えるのは確実と言っているのですが。 > 610 さん >中環3車線が、マイカル茨木あたりで2車線になってしまうためにいつも渋滞しているのは、この辺りの住人なら誰でも知っています。 中環が混むのは2車線になるからではないですね。 中環を跨ぐ高架の勾配と大きなカーブのせいで中環は混むのです。 その証拠に中環の渋滞は中国吹田付近から奈良交差点付近まで繋がっていますね。 産業道路が異常に混みだしたのはマイカルが出来てからです。 ジオの南側道路が開通したら、 今駅前通りとその南側の東西道路でさばいている交通量が分散してくるんでしょう。 613さんのように考える方は買わない方がいいんでしょうね。 中条地区でこれほど広々した敷地はもうなかなか出ないでしょうから 私は結構評価しているんですけどね。 |
615:
匿名さん
[2009-12-14 20:19:07]
ここより西に200メートルほど西に行ったところにある社宅跡地。ほどほど広い敷地にマンションプロジェクトの看板ありました。
まだまだこの辺りは古い社宅も多く開発されそうですね。情報ご存知の方いらっしゃるかな? |
616:
入居済みさん
[2009-12-14 23:28:06]
反響というより批判的な感じですね。
早く売れ残りが半分でも減るといいのに まだ人が少なくて生活感がないです。 |
617:
物件比較中さん
[2009-12-19 01:16:04]
最近、完売しない物件多いので特にこだわりませんが、完売しなかった場合、住人にはどんな影響があるんでしょうか。
|
619:
匿名
[2009-12-21 17:30:13]
>618さん
わざわざ投稿するにしては情報古いと思います。 |
|
620:
匿名さん
[2009-12-22 22:32:11]
同時期に売り出した他のマンションは順調に売れていますよ。
もちろん現時点売残りはありますが… ブランズ、シティハウス…プレミストに至っては来年2月完成とほぼ 1年差があるにもかかわらず残り10戸を切っているみたいだし… やっぱり…金額と中身…等々 ジオグランデはちょっとはずしちゃったかな |
621:
匿名さん
[2009-12-22 23:46:45]
中身が…
いろんな意味で残念な感じしました |
622:
匿名さん
[2009-12-22 23:50:52]
今の時代に高級志向は外しましたね・・・・
|
623:
匿名さん
[2009-12-23 00:26:20]
買えない人がごちゃごちゃ言ってもね。
今の時代に買える人は買うし、買えない人は買えないってことですよね。 そういう私も買いたくても買えない人ですけど(笑) なんだかんだ気になるからみなさん書き込むのかなぁ。 年明けくらいに値引きがあればいいのにと思ってます。 ノースは言ってる間に完売でしょうけど、サウスはもう少し待てば値引きがあるのではと考えてしまいます。 周りの環境は、子どもを育てる世代には魅力的です。 |
624:
名無し
[2009-12-23 07:38:39]
620〜622は同じ人でしょ。如何にも複数意見かのようにみせかけるのはやめましょう。
|
625:
匿名さん
[2009-12-23 08:27:47]
買える人は、ここを外してブランズかシティハウスを買ったよ、と言うだけの話。
年が明ければ、竣工後1年も間近だし販売も、もうなりふり構っていられなくなるんじゃないの。 |
626:
名無し
[2009-12-23 10:07:08]
624へ。そんな手の込んだことする人いないでしょ(笑)
問題の本質に気付かないと。 買える人はもっと良質な物件買うわな。 証拠に売れ残り割合が他よりすごい。 あと僅かで中古物件だしね。 |
627:
購入検討中さん
[2009-12-24 22:04:42]
茨木でこれほど良質な物件、他には無いと思いますが、他にあるのですか?
|
628:
匿名さん
[2009-12-25 12:38:57]
>>627さんへ
このスレッドの最初から今までを一度読んでみてください。 このジオグランデのいいと思われる点、そうでないと思われる点 結構出尽くしています。 良質な物件ではないと判断される方が多かった結果が すでに 建物が出来上がってはや1年近くたとうとしているのにこれだけ 売れ残っているという事実です。 |
629:
匿名さん
[2009-12-25 14:45:38]
627さんではないですが。
このスレッドを読みつくした結果は、他の茨木物件よりどうもアンチジオの方が多くスレッドに登場しているなぁと感じます(汗) 逆に戸数も少ない物件で価格も低めに設定してある良質物件なら、 竣工前とは言わなくても数か月で完売するのでは。 逆に値引きを個別で提示して売ろうとしている良質物件なら、同じく既に完売しているのでは。 私は純粋にジオ近くの3物件を検討しています。 なので近くの話を出してしまいましたが、3物件ともいい部分・悪い部分があると思っています。 残数だけではジオが多く見えてしまいますが、決して特別売れ残っている感覚はありません。 ジオは部屋数からして他より多いですし。 あえて言うなら、茨木・・・北摂全体的に需要<供給になっていると思います。 ここの板でアンチな内容を書かれる方は、購入はおろか検討もされてませんよね? どういう意図で書き込みをされているのでしょうか。 もっと真剣に購入を考えている人同志が有効に活用できるスレッドになるといいのですが。 最近は住民さんの感想もあまりないですよね。 入居されて半年が経過し、マンション内の雰囲気など細々したことも出てくると思うので感想を聞いてみたいです。 お時間あればよろしくお願いします。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
冬だから仕方ないんじゃないでしょうか。
>608さん
劇的な効果が得られないのは市も分かっていると思いますよ。
ジオの前はこれ以上拡幅しないですから。
拡幅するのは隣のパークホームズの駐車場前以西です。
交通量は増えるのは確実かと思いますが、
片側1車線なので交通量自体には限界があります。
よって、ジオにとってはマイナスばかりではないかなと
(むしろプラスの部分も大きいかと)個人的には思います。