ジオ グランデ茨木東中条さくら通り
508:
購入検討中さん
[2009-08-11 21:00:00]
|
509:
物件比較中さん
[2009-08-11 21:14:00]
上の方が引用されてるように下水道への負荷は結構あるようです。
分別しリサイクルが常識化してきた今日では如何なものかと。 |
510:
物件比較中さん
[2009-08-11 22:34:00]
下水道への汚泥の処理や詰まり防止対策の管理費アップが心配。
行政単位での取り組みがない限りエコどころか 戸建て住宅も多い周辺地域を考えると エコどころか付近住民へ迷惑を掛けてしまうのですね。 |
511:
購入経験者さん
[2009-08-11 23:23:00]
ディスポーザーは微妙ですね。うちのマンション築三年以降ぐらいから度々処理槽の不具合が出て問題になっています。詰まってくると処理槽のところからものすごい悪臭がするし。その都度管理会社から油を流さないようにと忠告をうけるのですが、結局油って知らず知らずのうちに流れているので定期的に詰まってしまうんでしょうね。なのでディスポーザーのあるマンションは管理費が高いはずです。でも一度使うと生ゴミが減るのは助かるので便利とは思います。あと、ディスポーザー自体が壊れたら自腹で修理です。10万かかったと隣人さんが愚痴ってました。ほんと微妙です。
|
512:
物件比較中さん
[2009-08-11 23:59:00]
こう色々ご意見聞いてると何が良いやら悪いやら混乱してきました。
あると便利とはいうけれど不便を強いられる。 そういう設備ってだんだん使わなくなっていくんでしょうね。 |
513:
匿名はん
[2009-08-12 00:09:00]
私はディスポーザーが必要な家族です。
確かに粉砕不可能な物を入れてしまうと故障の原因になりますが使い出すとやめれません。笑 どんな商品もうまく使えば便利ですよ。 築五年のマンションからの買い換えを検討してるんだけど今の家が売れるか不安です。 買い換え経験者の方は一度賃貸か何かに仮住まいされ売却活動を始められたのですか? |
514:
匿名さん
[2009-08-12 01:01:00]
マンションを買うこと自体環境破壊ってなるのでは?
茨木市は、おおざっぱに言えば、ビンカンペットボトルと30cm以上のゴミ以外は 全部、普通ゴミに捨てれるから、いいんじゃないの。 生活するには、生ゴミほぼ0で分別も少ないから、楽でいいなぁ~って思う。 ディスポーザーの使ってみての感想は参考になります。 油って、不具合の原因なんですね。 ディスポーザーがあろうがなかろうが油を捨てるのはだめだとは思いますが、 それで管理費があがるとなると、どういう人が使うかで今後負担が変わってきますね。 |
515:
比較検討中さん
[2009-08-12 06:44:00]
ディスポーザーの素晴らしさはアピールしてもらっていいけど、私は必要ないので使わないと思います。
洗面所にゴミ捨てる子供が出来てもね。。 |
516:
匿名さん
[2009-08-12 07:13:00]
ディスポーザーの存在くらいで、
洗面所にゴミを捨てる子供を育てるくらいなら親を疑いますけどね。。 それなら、食洗機とかも勝手に食器は洗われると勘違いしたらいけないから使わないほうがいいですね。 あっ洗濯機とかもかな。 子供は説明すると順応に理解して育ちますよ。 少なくてもうちは賃貸の家にディスポーザーが付いていて使用してますけどごみはゴミ箱に捨てれます。 |
517:
入居済み住民さん
[2009-08-12 07:30:00]
ディズポーザーって賛否両論だったのは知りませんでした。勉強になりました。
上記にサイトを示している方のを見る限りでは、 平成16年以前のディスポーザー単体での使用は下水を汚染する危険があったけど、 それ以降は排水システムを導入しているディスポーザーしか使用できなくなり汚染は問題ないと下水局のサイトにも書かれていました。 ってことは、510さんの書かれている周辺住民の方への迷惑はかけていないと判断できるかなと。 排水システムはもちろん導入できてますし。(管理費アップは否めないでしょうけど) ただ、こういう情報は日々変化するので常に情報キャッチをする姿勢が使用する側には必要なのかもしれませんね。 使う人各々の正しい使い方が徹底されるといいですね。 入居の際に業者さんから説明を全員受けていると思うので大丈夫だと信じたい。 それにしても、上記のサイトに書かれているディスポーザーの使用で子どもの教育に影響とは極端な話にも思えますけどね。 |
|
518:
匿名さん
[2009-08-12 08:44:00]
それにしてもこのマンション見学者少ないし売れてないのが気掛かりです。
完成して随分経つので中古売り出しになる前に頑張って欲しいものです。 |
519:
比較検討中さん
[2009-08-12 08:50:00]
ハイサッシが建築基準法で厳しくなって出来ないって本当なんですか?
ここは将来的に既存不適格な物件になるのですね。ちょっと考えます。 |
520:
匿名はん
[2009-08-12 09:06:00]
>519
ここがハイサッシかどうか不適合なマンションになるか比較検討してたらわかるだろ。 506といいこのマンションが不適格なマンションにしたい? もしそうなったら今売り出しのマンションがほぼ不適合になるよ。 実際に比較もしてないのに書き込むなよ。 買えないやつはとやかく言うな。 |
521:
比較検討中さん
[2009-08-12 09:21:00]
ディスポーザーで盛り上がってるようですがディスポーザーだけがウリと言われても。。
ディスポーザーがよくてマンション買います!って話しあまり聞いたことないし、他の設備がしょぼいのは確かで。。 やっぱり駅までは自転車欲しいから立地的に中途半端だし。 そもそも同じ建物に格差があるよね。ジオ+グランデみたいな。 後々管理組合で意見が別れそう。 |
522:
匿名さん
[2009-08-12 09:25:00]
あれ?ここしかハイサッシ出来ないって書いてましたよね。嘘ばっかり。
買えないんじゃなくて買えるけど躊躇かな(笑) |
523:
物件比較中さん
[2009-08-12 09:45:00]
ここと某マンションを真剣に比較検討してます。
521さん。 ここのマンションの良さはディスポーザーだけとは決して書かれてませんよ。 521さんがそこしか感じないのなら仕方ないですが。 住民の方が色々書いてくれています。読んでいますか? 他の要素も良さを感じないのなら検討からはずせばいいだけです。 最近のこの掲示板を見ているといい意見→すぐ何かしら批判的な意見(悪意に近いです) が羅列されるのが残念です。 批判的な意見も参考になり、比較するのに必要な意見があるのも事実です。 ただ『比較検討中です』を語り明らかに買わないのに意図的にマンションの評価を下げようとしている人が少なからず見受けられます。 他の営業なら理解できるのですが違いますよね? 一般の方なら周りが騒ぐのが楽しいのでしょうか? それともここを買わない人を増やしたいのでしょうか? 検討中の人間からすると住んでいない人の憶測の話より、入居している人の話などで充実して参考にしたいです。 正直、ハイサッシかどうとかは自分で営業に確認できる話です。 (マイナス面も聞きたいなら他のマンションで聞いたら間違いなく批判的な意見言ってくれます) 偉そうなことを長文で失礼しました。 ネット上の匿名掲示板では仕方ないことかもしれませんが、 この場が有効的に活用できる掲示板になることを願っています。 |
524:
比較検討中さん
[2009-08-12 10:03:00]
ちょっと荒れ出したので。私みたいなコメント入れておきます。
このマンション見学して思った感想。 立地:徒歩10分台でしたが自転車利用が前提なので検討範囲です。 外装:重厚感があって立派。エントランスはイマイチ。 内装:クロスが単調で荒い感じがしました。ビニールレザー調の扉がもうちょっと、玄関タイルはもう少し頑張って欲しい。他は大理石の床だでした。 設備:ディスポーザーはいいけど、ペアガラスでなかったり、保温バスやタンクレストイレに手洗い等設備面では他にあってここにはないので比較すると欲しくなってしまいました。 その他:部屋が狭い?。収納はもう少し欲しいです。トランクルームも欲しいところ。 |
525:
物件比較中さん
[2009-08-12 10:14:00]
いつみても荒れている掲示板ですね。残念です。
ジオとシティハウスで悩んでいます。予算は4500万前後。 予算からどちらを選ぶか迷ってます。マンションとしては、どちらもそれなりに評価しています。 三千~四千前半はならシティハウスを選ぶだろうと。 割安感、住友ブランドなど。そして、この予算ならジオは低層階のサウスが検討になりそうなので。 四千後半~の予算があれば間違いなくジオを選ぶだろうと。 やはり、周りの広い環境、学校区など子育て世代なので重要視しています。あと、5千万とか出してシティハウスの環境は勿体ない気が。 ただ、4500万・・・何か予算的に二つのマンションの狭間のようで。 頑張ってジオにするか、学校区は気にせず親の育て方次第と割り切るか(笑) マンション選びはいつまでも平行線をたどりそうです。 |
526:
匿名さん
[2009-08-12 10:16:00]
よいところ悪いところが正しく批評されることを望みます。
こちらを見てると両極端に偏った意見が多くどちらも参考にしていいのかと疑問です。 |
527:
入居済み住民さん
[2009-08-12 11:00:00]
久しぶりに見てみると荒れぶりにびっくりです。
色々な意味で注目されているんですね・・・ 一応、穏やかな掲示板を願い住民から住み心地や使い勝手を記入させていただきます。 私の主観(当たり前)ですのでコメントはいりません。 住民なのでよく言うと思う方もいるでしょうが、良いとこは良い!悪いとこは悪い!で素直に書きます。 ・玄関 扉に重みがあり立派と感じてましたが入居後は、立派だけど風が吹くと中から開けるのに力がいります。 ちょっと重たすぎかも。 ただ、プッシュ式で開くのは子供を抱っこしている時など便利です。 玄関タイルも掃除がしやすく、汚れは目立ちません。 シューズボックスは湿気が心配な感じです。常に換気扇回してます。 ・キッチン 仕様が低いと言われていますが(汗) 使い勝手はいいです。掃除も水ぶきだけできれいにでき、べたべたしません。 今話題のディスポーザですが、正しく使えば快適アイテムだと。 この季節の嫌な臭いはしません。 ただ、お手入れがはずしてできないのが残念です。ここが仕様が低いといわれる点ですかね。 ・リビング 上記のコメントの方にもありましたが、私も内覧会の時リビングを見て予想より狭い?!と感じました。 ただ、リビングに家具を入れてみると案外広いと思いました。 (ソファーセット、ダイニングテーブル、テレビ台、パソコンラックと一般的な家具のみです) クロスも言われると単調かもと思いますね。 ・収納 クローゼットは確かに狭い作りが多いかも。 しかも、奥行きがあまりありません。 衣装ケースを入れてみて驚いたのが、長い衣装ケースは入りませんでした。 買い直しをしました。 ・トイレ うちは手洗いカウンターがあるので特に不満はありません。 便器の汚れは、水を流す作業だけできれいを保てるほど汚れてきません。 他は、以前に入居済みの方が色々書かれていると思うので割愛します。 100%のマンションはない中で、ここを気に入り愛着をもって住んでくださる方が増えることを祈ってます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
http://eco.goo.ne.jp/life/eco/kenyaku/ecolife40.html