ジオ グランデ茨木東中条さくら通り
428:
サウス入居済み
[2009-07-10 21:45:00]
|
429:
物件比較中さん
[2009-07-10 22:18:00]
425へ
結局何が言いたいの? ジオ陥れて、どうしたいの? それなら、ブランズ・シティハウスも記入しなよ。 悪意しか感じられません! |
430:
購入検討中さん
[2009-07-10 23:11:00]
|
431:
物件比較中さん
[2009-07-11 00:14:00]
429さん
貴方は営業の方ですか それとも ジオの住民の方かな ジオの住民が425さんの書き込み内容を初めて知ったなら嫌な気持ちがするでしょうね ただ、事実だから…今までもこれからも このことについては書き込みされるかも でもこのグランデに問題が起きなければいつかは払拭できることです。 営業さんなら ジオを陥れて と非難する前にすることがあると思うのです。 それは問題が生じた時に誠意ある対応をされているかどうか 検討材料として上記をネット上で調べたら後ろ暗いところがあるから怒るのでしょう こういうことを言われないように誠意ある対応をお願いします。 >>425・426さんの文章を読んで悪意があると思えなかったもので |
432:
物件比較中さん
[2009-07-11 01:43:00]
431さんへ
私はどちらでもありませんよ。 単純に検討している比較中さんです。 ただ、しいて言えば、グランデに惹かれてる感じかな? 私の意見では、 マンションって、結局は「立地」が全てだと思います。 412さんが言っていた通り、「立地」ってこちらサイドでは なんとも出来ませんもんね~ 単純な比較として、 ブランズ・ジオ・シティハウス 全く同じ仕様で同じ価格で立地だけの差なら、 ほとんどの方が東中条町を選ばれるんじゃないですか? 住んだ後、売却する時、賃貸に回す時、 資産性の事を考えると、結局は立地なんですよね。 そりゃ一番は「駅近」なんでしょうけど、 この3物件はみんな同じ位の距離感だしね。 人それぞれ内装や駐車場など好みはあっても、 そういうものは資産としては反映されませんからね。 ここの立地は何より以上のポイントではありますからね。 マンションは立地。 私の結論はそれです。 だからジオにしたいんですけど・・・ そうならば結局価格的に厳しいから悩んでるんですけどね(笑) |
433:
匿名さん
[2009-07-11 02:33:00]
人それぞれですが、432さんには仮定の段階で、既に違和感を持ちます。
「ブランズ・ジオ・シティハウス 全く同じ仕様で同じ価格で立地だけの差なら、」 同じ仕様ではなく、ジオだけが価格と仕様が釣り合っていない、ということが現在のこのスレの大きな論点です。 「この3物件はみんな同じ位の(駅からの)距離感」ですが、ジオだけが幹線道路に面し、かつ、その道路は数年後には拡張工事が既に決定し、交通量は現在と比べ物にならなくなるという事実は、過去スレに何度も登場しているはずですが・・・ |
434:
比較検討中さん
[2009-07-11 06:43:00]
432さんは投資家若しくは不動産屋的な考え方ですねえ。
私は居住性で選びたいと思います。 433さんがお書きになったように過去の書き込みを見てて南側道路が気になって調べてみたら、ずっと西にある産業道路につながっちゃうのですね。 産業道路から桜通りを経由して中央環状線への迂回道路になってしまいそうで… 既に桜通りは名神高速茨木インターから中央環状線へ抜ける車でよく渋滞してますから環境悪化は避けられそうにありません。 そう言えば茨木住民ならよくご存知の人もいらっしゃるかと思いますが、南茨木の美沢団地が敷地の真ん中に計画道路があるのに知らされずに裁判ってことになってましたね。でもそれ以外の場所の住民にしてみれば不便を強いられて迷惑な話しだなと思いました。 と言ってもかなり古い話しですが 確かここの不動産会社ではなかったかな? |
435:
比較検討中さん
[2009-07-11 06:45:00]
432さんは投資家若しくは不動産屋的な考え方ですねえ。
私は資産価値も当然ですが普段住み続けなければならないので居住性で選びたいと思います。 433さんがお書きになったように過去の書き込みを見てて南側道路が気になって調べてみたら、ずっと西にある産業道路につながっちゃうのですね。 産業道路から桜通りを経由して中央環状線への迂回道路になってしまいそうで… 既に桜通りは名神高速茨木インターから中央環状線へ抜ける車でよく渋滞してますから環境悪化は避けられそうにありません。 そう言えば茨木住民ならよくご存知の人もいらっしゃるかと思いますが、南茨木の美沢団地が敷地の真ん中に計画道路があるのに知らされずに裁判ってことになってましたね。でもそれ以外の場所の住民にしてみれば不便を強いられて迷惑な話しだなと思いました。 と言ってもかなり古い話しですが 確かここの不動産会社ではなかったかな? |
436:
購入検討中さん
[2009-07-11 10:27:00]
>>>>425さん の書き込みが気になって今立ち上がってる他場所のジオのスレを色々と読んでみました。
古江台のジオの7月5日付の入居済の方からの書き込み…ジオ彩都の契約済の内覧会後の感想等々 読めば不安になります。 432さん モンセーヌ南茨木は阪急南茨木駅近ですよね。立地的には最高な物件だと思いますが 資産価値はどうですか…土地だけで判断されますか? やはり相対的に考慮されるものだと…。 |
437:
物件比較中さん
[2009-07-12 00:11:00]
「東中条」って、そんなにいいのですか?
実際に行ってみて、消防署近くのステイツグランは確かにいいと思いましたが、 ジオは東中条の外れで騒々しく感じました。 将来、東中条のマンションが複数、中古市場に出たとき、ジオは不利ではないのでしょうか? |
|
438:
匿名さん
[2009-07-12 00:13:00]
そもそもそんなに東中条町はいい場所なんでしょうか・・・?
駅近でもないし、わりと交通量の多い道路に面してるし・・・。 近くにはライフくらいしかスーパーはないし。自転車必須かなと感じました。 もし売れ残っても東中条町にあるということで資産価値は高いのかな? 購入したマンションが一年以上も完売しないと不安になってしまうもので・・・。 |
439:
匿名はん
[2009-07-12 04:29:00]
そんなにジオの悪口書いて楽しいのかなぁ。。真剣に検討してる感じじゃないコメントがいっぱい。。どの物件にもいいこと悪いことあるのになんだか意見が片寄ってる感じが。。感想だけですみません。。
|
440:
匿名さん
[2009-07-12 08:08:00]
439さんに同感
|
441:
比較検討中さん
[2009-07-12 08:57:00]
じっくり最初から書き込みを読ませてもらいました。
否定的書き込みは、ジオに対してある特定物件一つを讃えるという文ならヤラセ的悪意を感じますが、ジオとその他幾つかの物件を同時に比較して書かれている方が多いことからも、比較検討された方の失望感が大きかった事に起因してるように感じてしまいます。 ジオだけ悪評を書く業者連合?なんてそんな回りくどいことをするとは考えにくいですよね。 ジオを単独で批評されてるのはブランドに対する不信感の現れなのでしょうか。 逆に肯定的な意見は、悪評に対する部分は知らない、気が付かなかった、目をつむってしまいたい、貶められてるように思われるのか認めたくない的な書き込みが多いですよね。 業者側からすれば変な悪評立つと契約に影響するから何がなんでももみ消し?という構図も感じてしまいます。 どちらの意見を参考にするにしても、肯定、否定共に単なる根も葉もない荒唐無稽なものか、それとも火のない所に煙りの立は立たないという事なのか、高額商品を買う者としてはしっかり見極めたいと思います。失敗しない為にも。 |
442:
匿名はん
[2009-07-12 09:46:00]
本来、立地や環境、外観、内装など、総合的に判断すべきことなのに、なぜか内装だけをクローズアップし、批判的意見を述べていることに、意図的悪意のようなものを感じているのだと思います。
ジオを選択された方は、周りの環境、雰囲気の良さに惹かれている(それだけではないでしょうけど)のではないかと思いますが、その良さについては触れず、偏った意見しか述べていないことに、何か悪意を感じざるを得ないのです。 そう感じているのは私だけでしょうか。。 |
443:
匿名はん
[2009-07-12 12:04:00]
悪意?そうでしょうか
否定出来なくなって批判と問題点上げたことに対して、悪意論へと矛先転換すればそれは誤魔化しでしかありません 内装は価格に見合っていないという具体例の一つとして上げておられるだけで、土地の絶対的価値とうたっている内容も実は危ういことを色んな方がきちんと指摘されてますが如何? |
444:
匿名さん
[2009-07-12 12:09:00]
437さんに同意!!
東中条の外れというより、やはり大通り沿いなのが気になって踏み切れません。 立地=まあまあ便利 環境=いまいち 外観=よい 内装=いまいち デベ=一般的な受けはよい かなーと思いました。 |
445:
比較検討中さん
[2009-07-12 12:27:00]
今日午前中色々見てきましたよ!
私も444さんに同意意見です。 |
446:
住人です
[2009-07-12 15:54:00]
なんだか見ないうちに荒れてるようで・・。良い点、悪い点を書こうと思っていたのですが、こっちのマンションが買った・負けた、みたいな内容もあったりでちゃんと書く気が失せる+住人だと良いように書く、みたいなすこし色眼鏡が入ると思うので、真剣に投稿することがばかばかしくも思ったりもするのですが、なんだかモンセーヌだの関係ないことがいっぱいなので、掲示板が正しく検討している人の情報収集に役立てば・・という想いで書きます。といっても、やっぱり「どうせ住人だから良く書くんでしょ」と言われそうで何度も書くのをためらいましたが、閲覧している方が全員そうでないことを祈って・・検討中の方に届けーという思いで。あとマイナス点はいろんな方が書きがちなので、プラスの面を多めにかきますのでご了承ください。
ちなみに、わたしの主観なのでコメントいりません。その他のマンションもどういう仕様か知らないので、上だと下だとか言うつもりもありませんので、それについてもコメントいりません。以下のコメントをみて、そうだなと同感されたらそれでよいですし、そりゃだまされてるで、と思われる方はそれでよいです。検討されてる方の一助になれば。ちなみにノースに住んでいます。赤ちゃんがおります。 なんだか長すぎて(気合はいりすぎましたかね・・)1回で投稿できないみたいで分割して投稿します。 ■住んでみて良かった点 ・白基調なので、家具があわせ易く明るく広く感じます。 (他はだいたいどこともブラウン系の床だったりするのでやはり重たい感じがします) ・お風呂の床がすぐ乾くので、とてもよいです。24時間換気も便利です。 ・浴槽が腰湯風になっているのがよいです。赤ちゃんをお風呂に入れやすくもありますしお湯の量も節約しつつ広く足が伸ばせるので。 ・玄関が広く、明るく、お洒落なので好きです。 ・ドアが革張り風なので、これまたお洒落なので好きです。 ・どこのドアも途中で手をはなしても「パフっ」とソフトに閉まるので好きです。 ・台所のディスポーザーは生ゴミの臭さが全くないので便利です。 ・トイレが自動です。ま、これはどっちでもいいですね。 ・ガスがタイマーがあるので、食事を作りつつ他のことをしてても火が消えるのでかなり便利です(赤ちゃんがいますので、食事つくってるときに泣いてしまったとき、など非常に重宝してます) ・風通しがよいです。クーラーつけなくても北と南の窓をあけると風が通るので涼しいです。 ・ベランダからの景色(空間感)に満足しています。購入前はサウスが全面にくるのでうっとおしいかと思っていましたが、住んでみるとその逆で、非常に空間が広いの視線が気にならずとても良いです。本気で。しかも、間にある小道の雰囲気もよいので心地よいです。(これはマイナスと思っていたので意外な点で喜びです) ・ライトアップが綺麗です。(ただし電気代は管理費に入ってるので・・ですが) ・ベランダから見える桜通りの大木並木がとても心地よいです。(昨日は蝉がベランダにやってきました^-^) ・小道で子供たちが楽しく夕方遊んでいるのが、とても心が温まり微笑ましいです。 ・赤ちゃんがいるのですが、ぐずっても、すぐ目の前の小道や桜通りの自然感&空間感のある場所につれて出られるで、非常に重宝しています。これは赤ちゃんがいる方にはとても重要かと。 ・近くに芝生の公園があったり、桜通りがあったり、子育て支援センターも歩ける距離ですぐいけるので、気軽に外にでて+子育て関連の相談や講習に参加できるので便利です。赤ちゃんがいると自転車にも乗れないので。 ・スーパー(ライフ)が近く便利。前住んでいたとこより安いです。これは家計的にありがたいです。 ・一番重要な点ですが、住んでる方があいさつもしてくださるしとてもよい感じの方ばかりです。(お会いした範囲で) ・管理人さんがとても素敵な方です。(物件とは関係ありませんが) ・保育園がめちゃくちゃ近くにあります。当たれば相当便利だと思います。 |
447:
住人です
[2009-07-12 15:56:00]
446の続きです。
■住んでみて改善してほしい点 ・自転車置き場が狭いです。1家に2台という制限(あいてれば3台でもいいらしい)が子供が大きくなったら困ります。 ・蚊をたまに見かけます。虫除けスプレーなしで、2,3日に1回さされました。(でも、めちゃくちゃ多い!という感じではありません。こんなもんかなという感じです。虫除けなどしたらいなくなり、刺されなくなりました) ・駐車場が時間かかります。(わが家はぐるぐる式でなく、上下式です。諦めてはいますが。雨よけや日よけがあると嬉しいです。あとベビーカーとか乗せるために1台程度、すこし車をよけるスペースが欲しいです。次待ってる方がいたら待たせるのが悪くて焦るので) ・風向き+排気トラックが通ったと思われるときに匂うときがあります(毎日ではありません)。電車の音は全くきになりません。むしろちょっと見えるので子供が喜ぶとおもってプラス評価です。 ・管理費が高い?もう少し安くなってほしい。 ■その他(人によっては悪いになる場合も。わが家は良いと判断しました) ・わが家は共働き世帯ですので、夫妻ともに転勤があった場合に便利なように、阪急・JR・モノレールにでられる3WAYを重視しました。 ・駅から徒歩5分というほどの駅近ではありませんが、自転車で苦痛なく通える距離であること+雨の日でも歩いていける距離であることから、駅から遠いとは判断しておりません。 ・景観を重視すると高台や徒歩20分のマンションしかなく、便利を優先するとジオのような「空間」がなく通りにいきなり立ってるマンションになってしまう。で、このジオ(ノース)は駅から近い+景観(桜通りが近い・公園もすぐ・目の前に小道がありすぐ目の前にマンションは建たない)といった点で、景観と駅近の両者があると判断して(満点でないが総合して○!)選びました。 ・モンセーヌ(昔のことである)、ぽっきんタワー(建築さんが違う)のことも知っていましたが、よしとしました。 ・営業の方は、ジオでもよい方といまいちな方といます。気持ちよく買いたいですが、これは、ま、仕方なしとしました。この物件に関して対応してくださった営業の方はいい方でした。 ・道が混む。自転車が多い。(これは茨木だと仕方ないんでしょうかね) ・サウスの道路が拡張されたときに・・どうなるでしょうかねぇ。これは全くわかりません。 ・概観はかなり立派すぎる?感じで、夫は○、わたしは△評価です。 といったところでしょうか?すこし感覚より高いというのはそうだと思います。値下がりして2年前程度の正常な!?価格になったような感じですが。となりのライオンズマンションも中古で見ましたが、築2年で、購入価格の-30万円しか値引きがなく手数料を払うと購入された価格よりも高くなってしまう・・だったらがんばって新築がいいじゃないか、ということでがんばることに決めました。ステイツグランの位置にジオがあると最高なんですけどね、ま、それはないものねだりなのでよしとしています。確かに桜通りの端っこです。ということで、別のマンションに決められた方も同じ茨木市民としてジオの住民とも仲良くしてください。では。長くなりました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今、入居して一ヶ月半がすぎますが、やっと自分好みのスーパーを見つけることもでき、何の不便さも感じていません。
まず、オススメはマルヤスです。自転車でびっくりするほどすぐでした。
朝も8時からあいているので、上の子を幼稚園に送ったあとすぐに買い物にいけるのでとても便利です。
ちょっとした買い忘れは、ライフまでひとっぱしり。これもすぐです。
暇つぶしや、ゆっくり買い物したい場合は、これまた自転車で15分もあれば余裕でいけるマイカル。
あとは、阪急オアシス→格安サンディーコースも自転車ですぐ。
もちろん、コーヨーあたりもすぐです。
入居前は、想像だけでいろいろ考えていましたが、住めばその環境に慣れ、居心地もいいものです。
私は、はやりこの敷地の広さ、学区、皆さんが言われるほど劣っていないと思う仕様(特にディスポーザー主婦にとっては夢のような仕様です)に満足しています。
大なり小なりいろいろはあります。
どうかみなさん、何が一番優先するのかを明確にし、自分にとって一番の物件を決めてください。
こちらのマンションに入居されている方を拝見しますが、みなさん挨拶はしてくれますし、とても感じのいい方ばかりです。
あまり難しいことを考えていない、いち主婦の意見です。