プラウド立川錦町についての情報を希望しています。
立川駅徒歩5分にプラウドがたつようです!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116280/
所在地:東京都立川市錦町二丁目78番15、64、68(地番)
交通:JR中央線 ・南武線 ・青梅線 「立川」駅 徒歩5分
多摩都市モノレール線 「立川南」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.33m2 ? 97.43m2
売主:野村不動産株式会社
株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-08-27 13:11:48
プラウド立川錦町ってどうですか?
21:
マンション検討中さん
[2021-09-18 23:02:29]
|
22:
匿名さん
[2021-09-19 00:01:24]
|
23:
匿名さん
[2021-09-20 10:57:23]
私もみなさんの口コミ、参考にさせてもらいます。
あんまり夜は出歩かないのですが、残業があったりすると出くわしそうですね。 子どもにはあまりいい影響なさそう。 このマンションの営業妨害というより、率直な街の様子を伝えてくれているのだと思います。 住むなら駅から離れていた方がいいんでしょうか。それとも立川に住むなら納得して住むべきなんでしょうか。 |
24:
周辺住民さん
[2021-09-22 05:27:52]
夜の時間帯は風俗の立ちんぼが50人はいるエリアを通るのがデメリットですね...
一部店舗だけですが朝でも客引きしてる店もあります。 華やかな通りは男性の客引きがメインですが裏手の通り、特に連絡通路付近には風俗嬢の方がひっそりと立ってて男性が通ると客引きしてきます。 風俗の客引きは北側の東エリアにもいますがあっちは限定的なので簡単に避けることができますが南エリアは全方位にいます。 夜出歩くのを躊躇するエリアであれば立川の魅力を余すことなく楽しめるかは疑問です。 |
25:
匿名さん
[2021-09-22 13:22:05]
立地的に買い物、病院、学校が近く公園も徒歩県内にいくつかあり未来センターもあるので近年は意外と子育てがしやすい環境にはなっている。あとはもう少しすずらん通りの雰囲気が夜も良くなれば言うことないんだけれど…。
|
26:
買い替え検討中さん
[2021-09-22 23:31:50]
子供のころからの地元民ですが、立川内でも治安は最も悪い地域の一つです。
日が暮れてくるとちらほらそっち系の人が出てきます。昼とかなら悪い治安ではないですが昼でも不穏なのはちらほらいるので子供にはなるべく近寄らせないように父母のみんなはしています。 このマンションはやすらぎ通りというところになるですが、その手前のすずらん通りと、う回路でもあるWINS通りの治安gs特に悪いです。 ギャンブルと酒。風俗で地域は構成されていて反社組織の拠点や、地元のワルのたまり場もこの辺で、ちょっと前はファミリーマート内で不良通しのいざこざがあり、売り物のワインで相手の頭たたき割って警察駆け付けるとかありましたし、そんなことが日常茶飯事的に起こる地域です。 不穏な場所を少し抜けたところにあるのがここって感じです。 |
27:
口コミ知りたいさん
[2021-09-23 08:35:13]
近隣住民です。飲食店が多く、トラブルや喧嘩もちょくちょく起きてます。発見したら、110番通報をしますが、巻き込まれる可能性も有るので、夜は不用意に出歩かないのが良いと思います。子供が暮らす環境としてはお勧めしません。薬物、夜の街、ギャンブルに隣接しており、一歩間違えれば、破滅します。
|
28:
買い替え検討中さん
[2021-09-23 10:30:40]
皆さんが言う通りお世辞にも治安がいいとは言えません。
飲んでテンション上がった若者集団が騒ぎながら道にたむろなんて当たり前のような光景です。そもそもそういうニーズの地域ですから当たり前っていえば当たり前ですが。 ただ、道が一個違ってしまえば治安はそれほど悪いわけでもないです。 スーパーが南口モノレール駅側のラーメンスクウェアのビルにあるのですが、そこで買い物した後そのまま少し南下して立川南通りをマンション方向に歩いて迂回すればそれほど治安が悪い印象は無いと思います。まぁ迂回せずとも治安悪いいっても 21:00過ぎなければ普通に女性が一人で多く歩いているくらいですしサラリーマンの帰宅等人はいっぱいいますから実害はないと思いますが。 ただ、子供はあまりあの辺に近寄らせない方が良いというのはその通りだと思います。治安の悪さもありますが、とにかくあの辺で車動かしている人運転が荒いです。 曲がる時とかスピード落とさないで曲がっていったり運転マナーが悪いので事故が怖いですね。 ファミリー向けというよりはDINKsとかそういうニーズにはばっちりだとは思います。 |
29:
匿名さん
[2021-09-25 10:47:37]
地元民の方の周辺環境とても参考になります。
立川自体の治安はあまりよくないようですね。昔よりも治安が悪化しているのでしょうか? 昔行ったときはそれほど治安は悪くないように感じましたが、今はもっと悪くなっているのかしら? 駅前は栄えていますし、住んでいる方の数はかなり多いと思います。初めて立川に行ったとき駅も大きくてびっくりした記憶があります。 |
30:
マンション検討中さん
[2021-09-25 13:26:57]
5年前くらいに立川で働いてましたが、北も南も駅前のパチンコ屋にイベント日は駅まで延びるほどの行列ができてました。
南側はキャバクラ、風俗、WINSもあるのでかなりディープです。西の歌舞伎町っていうイメージあります |
|
31:
買い替え検討中さん
[2021-09-25 16:46:49]
昔よりかは治安は良いと思いますよ。
ワルボロって映画で立川題材にしてたくらいかつては飲んだくれや***っぽい人やビーバップハイスクールそのまんまの恰好していた学生がそこらじゅうで諍い起こしており治安が最悪でしたが、立川限らず時代が進んで市全体としては、普通に歩いていて治安が悪いと感じるわけではないです。 ただ、いまだに局地的に治安が悪いところがあって、北口出たら右方向に出たカプセルホテル近辺やこのマンションの近くの南口WINS通り、すずらん通り近辺はまだ治安は悪いですね。 ただし、さすがに昼や21:00くらいまではサラリーマンやOLが帰宅で普通にいっぱいいるので怖い思いは無いと思いますが、風俗のいかがわしい看板は当たり前のように目につきます。 特に最悪なのは、南口をでてマンション方向にすずらん通りを歩いた日高屋とスギ薬局がある道を南方向に出る道は入っちゃダメです。小学生の頃は北口の競輪場近辺。中学生から柴崎町に住んでいますが私の経験上立川で一番治安悪いんじゃないかと。 また道に入らなくてもそのあたりで歩みを止めたりしちゃダメです。速攻でたちんぼや勧誘が接近してきます。 |
32:
匿名さん
[2021-09-26 11:46:43]
大宮でいう南銀みたいなもんですね。
立川と大宮、ターミナル具合も駅前の集積性、多様性、雑多性もよく似ています。 そんな大宮においてもプラウドのブランドはめちゃくちゃ強くて次に出るプラウド大宮桜木町も400万近い平均単価で出てくると言われてますが多分、浦和と同じくサラッとはけます。 立川は物理的な都心距離が大宮とトントン。 東京駅圏については圧倒的に大宮に軍配。 ここ問題なのは大宮でいう南銀のど真ん中みたいな場所に建ってるような感じで、そこをどう見るかですかね。 |
33:
買い替え検討中さん
[2021-09-26 23:16:20]
確かに大宮と同程度って感じですね。
大宮は長い神社の参道があるので環境的には大宮の方が好きですが。 確かに治安の悪い地域の立地ですがそれは便利さの裏返しって訳で、30年以上住んでいてあの辺の道を通ってますが絡まれたりしたことは無いです。 要は慣れちゃえば気にならなくなりますし気の持ちようだと思います。 駅に近いのでルミネやグランデュオ、ちょっと北に行けば伊勢丹高島屋。ヤマダ電機にビックカメラ。昭和記念公園、IKEA、モノレール使えばららぽ等もアクセスが抜群なので非常に良い物件だと思います。 南口から北口へのアクセスも駅の通り抜けではなく、モノレール沿い側からも連絡通路ありますし気軽に行き来できます。 |
34:
匿名さん
[2021-09-28 00:54:19]
職場が近隣にありますが、小さいお子様がいるご家庭で住むにはあまりお勧めできない立地かと思います。
飲食店が多いですし、駅近で便利ではあるのでディンクスやお一人様であれば便利だと思いますが、場外馬券売り場やキャバクラ(朝キャバあり)、風俗店などがあり、治安は良くありません。 |
35:
匿名さん
[2021-09-28 19:13:22]
立川の南口側に住んでいます。こちらは駅から近くて便利ではあると思います。ただ、他の方がおっしゃるように子育て世代はもう少し立川から離れた、西国立寄りとかの方が良いように思います。私はこの辺りに行く時はもう1本手前のWINS正面(?)の通りの方を通るようにしていますが、こちらのマンションは一番の繁華街通りを避けては帰れないという印象です。ただ地元民としては、このマンションが建つことによって治安が良くなることも少し期待しています。
|
36:
マンション検討中さん
[2021-09-29 21:29:27]
夜の雰囲気は行けば実際に分かるので、検討される方は必ず行ってみた方が良いですね。昼とは全然違います。他の方も書いていますが、子連れには良くないです。
立地は微妙ですが、角住戸の間取りが魅力的なので、坪単価310-320くらいなら私は購入しようかなという感じです。 |
37:
匿名さん
[2021-10-04 15:39:33]
>>20 家族で住めないなんて大袈裟な。確かに南口にまだ昔に名残の店がそこそこありますが場所は何箇所か決まったところに集中していて導線に気をつければ心配ないかと。プラウドタワーが建ってから数年で、南口も以前よりは随分、清潔な雰囲気に変わりました。昭和記念公園やグリスプ・IKEAなどに目が行きがちですが、根川緑道と多摩川べりが素晴らしいですよ。同じ多摩川でも川下の二子玉川あたりの埃っぽい感じがなくランニングや散策が楽しめます。
|
38:
匿名さん
[2021-10-09 20:47:48]
オンライン案内会
参加しました。最低価格が6000万前半からの予定との事です。 |
39:
eマンションさん
[2021-10-10 11:20:18]
|
40:
匿名さん
[2021-10-11 00:44:54]
>>38 匿名さん
2LDKでその値段だと3LDKなら7000万後半からって感じですね。市況と言ってしまえば一言ですが、お高い!間取りと設備はこちらの方が良いですが、駅徒歩4分のプラウド立川マークスが坪単価250万だったことを考えるとなおさら高いと感じてしまいました。 |
でもプラウドさんなら人気でしょうし価格的にも住民の質も良さそうなので、倍率下がるなら嬉しいですね