ピアース白金台三丁目についての情報を希望しています。
全32戸なので小さめマンションですが、白金台素敵ですよね!
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-shirokanedai3/index.html
所在地:東京都港区白金台三丁目85-1(地名地番)
交通:東京メトロ南北線・都営三田線「白金台」駅徒歩4分、都営浅草線「高輪台」駅徒歩8分
間取:1LDK~2LDK+DEN
面積:43.20m2~73.75m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-08-27 12:32:19
ピアース白金台三丁目ってどうですか?
81:
マンコミュファンさん
[2021-09-19 22:39:41]
パークレジェイド白金の60平米1.3億近い北向き中住戸と、ピアース白金台三丁目の62平米台、南角が同じような値段だったら、どちらを選びますか?
|
82:
マンション検討中さん
[2021-09-19 23:12:36]
|
83:
匿名
[2021-09-20 10:48:59]
|
84:
マンション検討中さん
[2021-09-20 13:35:58]
ディスポーザー無しなのがなぁ
|
85:
名無しさん
[2021-09-20 13:45:06]
>>84 マンション検討中さん
なんかディスポつけたら管理費高くなるからお客さんからいらないって言われて反感買ったからそういう無駄な設備は最近のプロジェクトではつけないようにしたって営業がいってたが。つまり管理費をケチるようなアドレス見栄っ張りさんが主要ターゲット。だから立地、設備クオリティ、広さを求める方はそもそもターゲットにはいってないからな?マンションをブランドで判断しないただ新築をいいアドレスで買いたいというマンコミを見ない、書かない人 |
86:
マンション検討中さん
[2021-09-20 17:18:54]
>>81 マンコミュファンさん
私は、ピアースですね。理由はこちらは白小学区なので、賃貸や売りに出した時すぐ決まりそうなのと、やはり日当たりが悪いのは抵抗があります。パークレジェイドは、車で目黒通りに出るまで、細い住宅街を通らなければならず、特にココカラファイン脇の道は一方通行ではないのに、道幅が狭く結構ストレスになりそうです。 ただ、ずっと住むつもりならば、白小学区でない点も気になりませんし、日中お仕事で夜寝るだけという方は、高級感があるパークレジェイド北向きのお部屋の方が良いですよね。デザインや高級感はパークレジェイドに軍配があがると思います。ただし、前面の私道がひっかかりますが…。 |
87:
マンション検討中さん
[2021-09-20 17:30:35]
|
88:
eマンションさん
[2021-09-20 22:16:49]
>>73 匿名さん
所詮モリモト、ということではないでしょうか?港区はデベのブランド力が、物件売るときにモロに影響するので、えっ、モリモトですか?オープンレジと同列の?みたいになって売るの苦労しますよ。ラーメン屋はラーメン売るところで勝負すべきでしょ。 |
89:
名無しさん
[2021-09-21 01:20:38]
>>85 名無しさん
マジですか? 最近のモリモト物件には概ねディスポーザーが付いているので、むしろ、価格を上げるために付ける方針なのかと思っていました。 管理費高くなるから要らない、と言っている客は、むしろマンコミのディスポのスレを見て、不要論に影響された可能性あるかも?笑 |
90:
匿名
[2021-09-21 07:34:39]
たしかにラーメン頼む人もいるから売れるだろうけど寿司屋のブランドが落ちる。
結局周辺に反対されるし、自分のブランド価値も上がらないから永遠にラーメンしか売れない。長い目で見たら付加価値が少ないから儲からない。いい加減高いものを少しだけ売ったほうが儲かる事に気づかないものかね。 |
|
91:
マンション検討中さん
[2021-09-21 13:29:33]
白金台でピアースに住んでいるって恥ずかしいですかね…?
|
92:
通りすがり
[2021-09-21 16:38:01]
|
93:
匿名
[2021-09-21 17:17:45]
別に恥ずかしくはないのでは?
古いマンションも沢山あるし。 自慢する程では無いと思うけどね。 |
94:
匿名さん
[2021-09-21 18:03:16]
住居で恥ずかしいと思ってる人はまだこの街に適してないということです
|
95:
匿名さん
[2021-09-21 19:47:41]
クレッセント、アールブラン・・・いつの間にか、ピアースが人気ブランド???
時代が変わったのか、人々の志向が変わったのか。こんなハイペースで分譲していて、資金繰りは? 管理人不足の昨今、系列管理会社の対応も気になる。 |
96:
匿名
[2021-09-22 08:53:24]
とりあえずロケーションは気に入りました。
白小前というのもリセールを考えると心強いです。 後は建物仕様と価格次第で検討します。 |
97:
マンコミュファンさん
[2021-09-22 13:17:09]
>>91 マンション検討中さん
恥ずかしいとか無いと思いますよ。 わざわざマンション名を誰かに言いうことは、あまり無いですよね。 ○○さんはどこに住んでる?って会話はちょいちょいあると思いますが、白金台に住んでる、で良いのではないでしょうか笑 |
98:
名無しさん
[2021-09-22 13:26:09]
>>96 匿名さん
場所の雰囲気や利便性、皆さんがおっしゃる通り白小前は貴重です。ただでさえ白小学区の新築は滅多にお目にかかれないので、住みたいニーズは常にある立地環境は魅力的です。 ディスポ無し、駐車場無しでも、この場所なら土地評価高く早く戸数も少ないし、争奪戦の装い |
99:
匿名さん
[2021-09-22 22:49:21]
周りが豪邸ばかりなので例えば白金小に子どもを入れたときに肩身が狭い思いをしないのか?似たような小規模マンションや古いマンションも近くにあるのでしょうか??
|
100:
匿名
[2021-09-23 03:55:04]
>>99 匿名さん
この一角が区画の大きな家の多い場所ですが、白小の周辺には比較的小さな戸建や古いマンションもあります。ここに住んだからといって子供が肩身の狭い思いはしないのでは?有名私立に行ったらもっと大変です。親の方は気持ちの持ちようでしょう。 |
101:
マンション検討中さん
[2021-09-23 06:17:14]
周りからどう見られるかにビクビクしてる人に検討者が多そうですね。ピアースでイヤならやめて、周りからよく思われるであろう物件を検討すればいいだけですよ。簡単な話。
|
102:
匿名
[2021-09-23 07:42:38]
見栄とか恥とか感じるのではなく単純に白金台あるいは白小が好きだからと思って住めば良いのでは?
ここでは見栄は簡単に砕かれるし、恥を感じたら街を歩く事も辛くなりますよ。 自然体でどうぞ。 |
103:
購入経験者さん
[2021-09-23 07:55:24]
「ご実家は?」「オオタクです」「あのデンエンチョウフがある?」
「ウチ、どこ?」「セタガヤ」「へえ、すげえ」 「お住まいは?」「シロガネ…」「さすが、高収入」 職場、知り合い、友人、親戚…、どこの分譲マンションと聞く人は絶対といっていいほど、いないだろう。 湾岸だあ、都心だあ、城南だあ、見栄やメンツを気にするのは、マンコミの世界ぐらい。坪単、内廊下、ディスポーザー、天カセ、タイル床。 所詮、どれも住んでる当事者の自己満足なんだから。 でも、ピアースは? |
104:
職人さん
[2021-09-23 08:07:10]
会社の後輩が「三井のマンションを買いました」と、少し自慢げでした。よくよく聞いたら、販売代理が三井レジで、売主は違いました。そこでツッコミを入れる意地悪な先輩にはなれず、笑顔で相槌を打ちました。女性社員のランチタイムで「プラウド」をネタにしている光景を見たことがありますが、「モリモト」「ピアース」と言ったら、どんな反応でしょうね。
|
105:
検討板ユーザーさん
[2021-09-23 08:12:00]
モリモトもピアースも、例えディアナシリーズでも普通誰も知らないかと。周りの人にマンション名言って、「わぁー、さすが先輩すごいですね!」って言ってもらいたい人は野村か三菱か三井買えばいいんじゃんって話。
|
106:
匿名さん
[2021-09-23 08:24:52]
どの物件の投稿をみても、坪単価の高さの自慢合戦ばかり。過熱する不動産市場。「恒大」は対岸の出来事なのでしょうか。
|
107:
匿名さん
[2021-09-23 08:32:45]
モリモトの中古マンションをドヤ顔で勧めるのは仲介会社さんデス。
|
108:
マンション比較中さん
[2021-09-23 08:34:29]
駐車場ナシとは、新機軸ですね。
|
109:
マンション検討中さん
[2021-09-23 09:08:19]
平均占有面積70㎡未満を売りにするとは。
白小あるけど、子育てには手狭な間取り。 |
110:
匿名
[2021-09-23 09:40:57]
白小目当てにweekdayだけ住む母子単身赴任にはいいサイズかと。
週末はのんびり郊外で家族と過ごす。 卒業したら次の親へ。 |
111:
中間層の醜さ
[2021-09-23 10:09:03]
そもそも社畜の時点で、、、
|
112:
匿名さん
[2021-09-24 15:59:02]
まあ、親同士の見栄の張り合いをしている時期は子供が児童、生徒の間だけで、子どもの親離れが進んで来れば、後は子供の実力次第かな。まあ、子供は親の理想通りに行かないのが現実かな。
|
113:
匿名さん
[2021-09-24 16:04:46]
白金台が売りなようで、「白金台」のページができていました。
白金小学校までも近いです。 都心だとやはり多少は狭くても仕方ないんでしょうか。 研究機関が近かったり、郷土歴史館があったり。 あと自然教育園があったりして、近隣は恵まれている感じがします。 |
114:
匿名さん
[2021-09-24 16:12:06]
世の中にはブランド好きとブランドに興味ない人に分かれていますので、購入にはあまり重要なことではない。むしろ居住環境と立地と販売価格が大事かな。
|
115:
匿名さん
[2021-09-24 16:17:53]
見栄ばかり張っている人は友だちが出来ません。最後は損をするので気をつけてください。
|
116:
匿名さん
[2021-09-24 23:24:18]
建物仕様が特に特長なくといった感じですね
力入れている所や住む人の事を考えた工夫などが感じられなかったです |
117:
マンション検討中さん
[2021-09-25 00:15:15]
その分、価格に期待!
|
118:
匿名
[2021-09-25 06:09:21]
この辺2局化してるから富裕層が買わない建物はリセール安くなる傾向があるから気をつけてね。同じ白金台でも中古で坪400から900位まで幅がある。高層建たないエリアだから抜けた眺望は少ないけど自然教育園や八芳園の庭園借景があると爆高。逆に安いマンションはあまり値上がりしてない。
|
119:
名無しさん
[2021-09-25 09:14:20]
>>118 匿名さん
すぐ近くのプラウド白金台三丁目が中古築6年で 70平米12,480万 2L 坪587 80平米14,800万 2L 坪608 85平米15,800万 2L 坪611 借地期限が残り60年少々。 一般的に借地は所有権より2割くらい安い値段に設定されます。坪単価600万前後の2割増だとして、ピアースは坪720万位もあり得るか。 プラウド白金台三丁目は敷地も広く、竹中施工・野村ブランドもあり強気な中古価格な気もしますが、、、 ピアース白金台三丁目とても良い場所で所有権だし、やっぱり700万位するのかなぁ 設備など贅沢言わないから安いのが嬉しいなぁ |
120:
マンション検討中さん
[2021-09-25 16:07:15]
今白金高輪が賑やかだからね。
白金台限定で狙っている人がどれだけいるんだろう。 レジェイドが登録1300って出てるからある程度いるのかな。 不動産は需給だからね。 |
122:
匿名
[2021-09-29 11:35:25]
そして誰もいなくなった。。
|
123:
匿名さん
[2021-10-04 06:38:42]
駐車場なし、ディスポーザーなし、その他諸々のグレードからしても、強気な金額設定だとちょっと引いてしまうかもしれませんね。
モリモトさんは他社との差別化がお上手なので、廉価でも高見えするお洒落コンパクトレジデンスを追求して欲しいです。 あとはレジェイド、プラチナ通り沿いの大和建て替え、白金高輪辺りとの比較になるでしょうね。 |
124:
マンション検討中さん
[2021-10-04 19:40:35]
>>123 匿名さん
白金高輪とは比較にならないのでは。 求める人の層が違うような気がします。 発展と安定とか、合理性と継続とか。 別にdisってる訳ではなく、建物や板でのコメントから何となく求める物が違う感じがしています。 どうなんでしょうね。 |
125:
匿名さん
[2021-10-05 04:29:35]
>>124 マンション検討中さん
隣駅なのでまずスカイは見ておいた方がよいと思われます。 業界最大手5社の威信をかけた大作ですから外観からも昨今のコストダウン物件とは異なり贅沢に丁寧に作られているのがよく分かります。 不動産=立地を凌駕するスカイが街の再生を牽引していくでしょうから、どちらを選ぶにしても、白金高輪の発展性は知っておいた方がいいですしね。 あと安定を求める方はパークハウス高輪松ヶ丘やグランドメゾンは比較に入ってくると思いますよ。待てるなら三田一丁目も。 …と偉そうに書いてみましたが、かくいう私はモリモトさんの次回作と比較してます(笑) |
126:
マンション検討中さん
[2021-10-05 12:20:16]
この辺りで次回作の計画があるのですか?
白金高輪はこれからの発展で良くなるんですかね。まだマンションだけですが、ガーデンプレイスみたいな商業施設ができるといいですよね。 東急に期待ですね。 |
127:
匿名さん
[2021-10-09 00:58:40]
[No.121と本レスは、ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
128:
評判気になるさん
[2021-10-10 03:59:28]
白金に出していい仕様じゃない
|
129:
マンション検討中さん
[2021-10-10 08:12:07]
|
130:
マンコミュファンさん
[2021-10-10 21:00:28]
仕様はまだ公開されてないですよね笑
直近のピアースシリーズとそんなに変わらないはずですよ。せいぜいLDKがタイル張りになるぐらいでしょうな。 |