ドレッセ港北ニュータウン中川についての情報を希望しています。
中川駅まで平坦な道で行けるようです!
公式URL:https://d-nakagawa.com/
所在地:神奈川県横浜市都筑区中川一丁目28番28(地番)他3筆
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「中川」駅 徒歩6分
間取:2LDK?3LDK
面積:60.47?79.92㎡
売主:東急株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社東急コミュニティー
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-08-26 15:40:07
![ドレッセ港北ニュータウン中川](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市都筑区中川一丁目28番28(地番)他3筆
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「中川」駅 徒歩6分
- 間取:2LDK?3LDK
- 専有面積:60.47?79.92㎡
- 販売戸数/総戸数: / 62戸
ドレッセ港北ニュータウン中川ってどうですか?
No.1 |
by マンション検討中さん 2021-08-27 11:01:31
投稿する
削除依頼
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
|
---|---|---|
No.2 |
桜の木が、、
|
|
No.3 |
とりあえず現地まではこういう感じらしい。
https://hamalive.net/dr-nakagawa-1/ |
|
No.4 |
この隣の東隣の土地は市街化調整区域??新しいマンションは立たなくて、ずっと畑なのでしょうか。
|
|
No.5 | ||
No.6 |
>>3
森ですね。たくさん木が生えてますけど自生なんでしょうか。以前は何があった場所なのでしょうか。 マンションのデザインを見ると階段の横にあるブロックは残ってる感じですね。 土台から作り直すのか補修してそのまま同じものを使うのか気になります…。 駅まではフラットアプローチのようですが日常生活でのこの階段の上り下りがネックになりそうかなあ。 |
|
No.7 |
>>6 匿名さん
横浜市の古地図を見ると森の丘で、畑になり、造成され、、ですね。さらに昔は海岸線が近くにあって、貝塚とかまで。ここが造成地かはわかりませんがそれなりに昔からある地形のような。駅からは階段登らなくて良さそうです。 |
|
No.8 |
>>6
建築予定地はもともとは園芸業者さんの敷地でした。東側の草木が茂っている土地はその業者さんの残りの敷地です。ずいぶん長い間変わらなかったのですが、中川駅周辺は多くのマンションと戸建てが建築中ですね。 |
|
No.9 |
|
|
No.10 |
>>9
実際このマンション予定地の隣には、おそらく切り売りされたであろう土地に戸建てが5,6件建設予定でして、現在整地中です。個人的には大規模なマンションは立たないと思いますが。 |
|
No.11 |
オンライン商談始まりましたね。
価格情報等あったら教えていただきたいです。 |
|
No.12 |
東側は外廊下だからマンションが建ってもあまり気になりません。リビングは西側がメインですが、高層マンションで眺望が遮られますね。西日も遮ってくれますが。
|
|
No.13 |
|
|
No.14 |
友人が価格聞いたそうですが、想像より高くてパンダ部屋もないみたいなので急いで買わなくてもいいかな、と言ってました。
南狙いの方は数が少ないそうなので早めがいいかもしれないですね。 |
|
No.15 |
|
|
No.16 |
>>15
友人は5千万台前半からあれば検討したかったと言ってましたがテンション下がってたので安くて中盤?ではないでしょうか。南は五千万台では無理そうでした。 |
|
No.17 |
公式HPに価格でましたね。
|
|
No.18 |
MR訪問してきました。
南向きは6500- 西向きは5500- って感じですね。 設備は基本的に揃っていますが、トランクルームがないのが残念ですね。 道路側はT3サッシのようですが、どこまで音が気になりますかねぇ |
|
No.19 | ||
No.20 |
MR訪問してきました。設備もデザインも、とても良かったです。中川駅周辺は隣のセン北・あざみ野と比べて落ち着いた街の印象ですが、現在は新築ラッシュですね。
|
|
No.21 |
設備良いですね。最近のマンションにはあまり付かなくなったベランダのスロップシンクもちゃんと付いてたりして。
室内の水回りも過不足ないし、この戸数でディスポーザーがあるのも魅力ですね。高いだけはある感じ。 >>18からすると西向きは少し安く出るんですね。眺望や日当たりはどうでしょうか。西向きだと夏冬厳しいような気がして。 |
|
No.22 |
|
|
No.23 |
モモレジ氏のブログに掲載されましたね。
南面良好、豊かな敷地、設備充実、構造は直床、管理費は285円/㎡と高い等。 エレベーターがこの規模で二機と駐車は全て機械式なので高いのは仕方ないですね。 管理費、修繕費、インターネット合わせて3万程度と聞いてます。 南向き最上階が天井高が高く良い。 あとは目の前の電線が地中化したらさらに良い。 |
|
No.24 |
しかしながら、この物件のライバルとなるであろう駅前の三井不動産はいつ動くのか。
|
|
No.25 |
|
|
No.26 |
|
|
No.28 |
[NO.27と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|