プラセシオン加納寿町についての情報を希望しています。
コンサバトリーという小さな書斎がついているようです!
書斎にしてもいいですし、荷物も収納できたり便利そうですね!
公式URL:https://p-kano23.com/
所在地:岐阜県岐阜市加納寿町1丁目13番(地番)
交通:JR東海道本線「岐阜」駅徒歩12分
間取:3LDK
面積:68.56㎡~80.34㎡
売主:丸美産業株式会社
施工会社:株式会社近藤組
管理会社:丸美総合管理株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
【タイトル・本文の(仮称)を削除しました。2022.2.9 管理担当】
[スレ作成日時]2021-08-26 15:32:20
プラセシオン加納寿町ってどうですか?
No.1 |
by マンション検討中さん 2021-08-30 11:39:15
投稿する
削除依頼
駅から遠いし安そうですよね。
コンサバトリーも良さそうだけど、ベランダ狭いくなるのと どっちが使いやすいんですか? |
|
---|---|---|
No.2 |
洗濯物が少ない家庭にはコンサバトリーはよさそう。
洗濯物が多い家庭には干せる場所が少なくて困りそう。個々の家庭次第かな。 総戸数が23戸と少ないのであまり少ない戸数は大規模修繕工事などの費用負担が多くなると聞きますのでその点が心配にもなります。 |
|
No.3 |
ここは随分前から着工してた印象があります。
駅から少し離れてるけど 歩けない距離ではないし 毎日駅使わないなら充分と思う。 表通りから入った住宅地だけど スーパーや薬局、学校等わりと近い。 ただ 規模が小さいのは管理費等が気がかりですね。 |
|
No.4 |
コンサバトリーってリビングダイニングに敷いてある床と同素材のものが敷いてあるんですかね。
サンルームっぽく使うのかと思ったら意外とフレキシブルに使えそうなので良いと思います。 洗濯物だと大物は外側のバルコニーに干して、下着類やすぐ乾きそうな薄い服はコンサバトリーの方で干すのが良いのかも? 二か所になってしまうのでちょっと面倒ではありますが…。 |
|
No.5 |
岐阜駅徒歩3分(だったかな)のプラセシオン、
とてもお値打ちだったそうです。 なのでココ、どのくらいかなぁと 気になっていますよ |
|
No.6 |
全然記事伸びてないですね。
あんまり期待されてないのかな。 |
|
No.7 |
メガドンキ近いし(スーパー入ってる)
近くに薬局やクリーニング店もあるし 幼稚園、小学校も近いし 住宅街だし。 駅まで近くないけど (徒歩8分ってことだけど、もっとかかると思う) 日常で駅利用しないなら良いのでは? 駐車場も平面100% 価格次第と思う。 |
|
No.8 |
この辺は子育てはしやすい環境でしょうか?
岐阜駅の北の方と迷っています。 |
|
No.9 |
|
|
No.10 |
ここは床暖房が付いてないのかな?
|
|
No.11 |
床暖房はないようですね
|
|
No.12 |
なんだかんだと最終期分譲であと3戸だそうです。
広さにバリエーションがあるからか、販売されているのがすべて3LDKですが なんとなく受ける印象はそれぞれに異なりますね。 ファミリーだったらやはり広めのところが暮らしやすいかな? ものもどうしても多くなってしまうし。 |
|
No.13 |
結局、あと何戸なんだろう?
物件概要には4戸とあったので、結局4戸ということなんでしょうか。 あと1戸のみのプランが2つあったので いずれにしてももう選択肢はそうそう多くない。 最後だけど、特にキャンペーンもしていないみたいなんですよね。 |
|
No.14 |
>>13 匿名さん
7月11日の情報更新で残り4戸になってますね。 次回25日更新予定で更新されてません。 減ってる可能性はありますよね。 残り少ないから 商談中の場合値引きしてる可能性もあるかもしれませんね。 |
|
No.15 |
コンサバトリールームがあるマンション自体少ないので希少価値は高そうです。
特に梅雨の時期など雨が多い時期は特に部屋干しができるし除湿器を置けば 乾きやすくなるんじゃないでしょうか。窓があるので換気もできていいですね。 |
|
No.16 |
なるほど、バルコニーの一部がコンサバトリールームになっている感じなんですね。
バルコニーは狭くなるけど、かえってこのほうが洗濯ものを干したりするのに都合が良いかもしれません。 バルコニーで寛ぐイメージをマンションの広告とかでよく目にしますけど、 実際にバルコニーで寛いでる人ってあまりいないような気がします。 ここにように雨風が防げて部屋のようになってると様々な用途に使えそうな気がします。 選択物干しの他に、お茶と読書とか照明落として夜は飲みタイムとか。 |
|
No.17 |
>>16 匿名さん
コンサバトリーってそんなにいいんですかね? いいなら他のマンションももっと取り入れてるのでは。 部屋が狭いから、ベランダ半分にして少しでも広く使えるようにしているようにしか思えません。 ベランダ狭い上に洗い場もないし、今ってお風呂場で洗濯物乾かせますよね? コンサバトリーあるアパート住んだことありますけど、めちゃくちゃ暑いし私は普通のタイプの方がいいと思います。 ご参考程度に。 |
|
No.18 |
>>17 検討板ユーザーさん
角部屋のような全面バルコニーで囲まれた広い所なら良いかと思うけど、ここはコンサバトリーでバルコニーが狭くなってしまい同感ですね。 エアコンの室外機を置くと更に狭くなるので昔のマンションのように上部に室外機を吊るしてある部屋をこちらのマンションで見かけます。 部屋干しはしないでドラム式の乾燥機か浴室乾燥機で済ませてます。 |
|
No.19 |
コンサバトリー否定派が多いですね・・・
とはいえ最終1邸ですね。 MEGAドン・キホーテ、使い勝手いいです。 スーパーとして使えます。アプリも入れてmajicaも利用しています。食費が安くなった気がします。 昔はジャージや家電など雑多なイメージでしたが、今はキレイで、スーパーのイメージです。 |
|
No.20 |
スーパーはメガドンキよりオーキッドパークのトライアルの方が安いですよ
|
|
No.21 |
|
|
No.22 |
トライアルって行った事がないので調べたら激安スーパーとして紹介されてました。お惣菜も充実してるとか。
ドンキは今だと生鮮食品に力を入れていたり業務用商品を取り入れたりしてるらしいので、良い具合に住み分けできていくんでしょうね。 ちなみにカネスエも安いですよ。ファンクラブカードを作れば(有料ですが)毎回3%割引です。 |