西九条駅前の超大型マンションプロジェクトです。
元々利便性抜群の西九条は、なんば線やトウ物件により
今後大きく様変わりしていくような期待感があります。
色々と語り合いましょう。
http://www.gm-bio.com/
所在地:大阪府大阪市此花区西九条6丁目21番1(地番)
交通:大阪環状線 「西九条」駅 徒歩4分
阪神なんば線 「西九条」駅 徒歩4分
桜島線 「西九条」駅 徒歩4分
[スレ作成日時]2008-12-04 19:34:00
グランドメゾン西九条BIO
477:
匿名
[2010-09-03 09:32:58]
|
478:
入居済み住民さん
[2010-09-03 10:58:11]
>>476さん フィルムはくぐれもセキスイの紹介業者では行わないでください。 常識はずれに高すぎます。 別の業者に頼めば半額です。 消防署のサイレンの音は聞こえたことがありません。 火事がないのか、そもそも消防署を出たときは 音を鳴らさないのかは不明ですが。。 5階以上でも虫は多少はいます。 ベランダで植裁をしていると、 そこに向かって飛んでくる感じもあります。 (産まれてる?) またはエレベーターで上がってくるんでしょうかね。 |
479:
入居済み住民
[2010-09-03 23:23:39]
消防署はありますけど、救急車がいないので、ほとんど音聞こえたことないですよ。
|
480:
購入検討中さん
[2010-09-04 00:33:02]
こんばんは、No.476です!
たくさんのご返事ありがとうございます。 虫苦手だから、庭向きの物件か川向きのが悩んでいます。 川向きの風景が結構気に入りですが、 もうひとつ聞きたいのは 川向きの部屋が何回見学に行って、 いつも壁に何カ所が汚れてるのが気になってる 換気扇開けてるか川向きもともと汚いか? それとも、気のせいかしら? よろしくお願いします |
481:
匿名
[2010-09-04 19:39:06]
24時間換気の通風口のとこかな?私も見学行く度に気になってましたが、住んでみて拭けば落ちるしフィルターをこまめに洗えば汚れも溜まらないので気にならない程度で住めています。
知り合いの人が川沿いでない所に住んでますが、同じ様に汚れると言っていたので、個人的にはここだけが特に空気が汚いと言う訳ではないのかな?と思われます。 |
482:
匿名さん
[2010-09-04 20:31:03]
よかったけど、住所記入字に此花区って書くのに抵抗があってやめた。なんでだろう。
|
483:
匿名さん
[2010-09-04 21:30:47]
消防署のサイレンってひっきりなしにあるわけじゃないのでそううるさくないと思います
5階以上の階になってくるとそう虫も多くないとおもいますけど。。。 |
484:
匿名
[2010-09-05 05:50:22]
西淀川区にもチラシ入ってました。だから高いっつーの!
|
485:
入居済み住民さん
[2010-09-05 21:20:47]
うちも入居したとき汚れが気になったので、
メンテナンス会社に言って、壁の汚れを落としてもらいました。 でもしばらく住んでたら、また汚れてきてます。 これはもう大阪の空気の問題だと思うので、仕方ないですね。 |
486:
入居済み住民さん
[2010-09-06 21:18:46]
夜仕事から帰ってきて、マンションのエントランスを出て中庭より上を見上げると、グランド側の棟の照明がチラついており、かれこれ1週間はそのまま放置されているのですが・・・。
もし既に照明の交換依頼が済んでいるようであればよいのですが。 このマンションの管理体制は大丈夫なのでしょうか? 決して安くは無い管理費を払って生活させてもらってるので、管理体制の質の向上を望みます。 |
|
487:
周辺住民さん
[2010-09-07 19:42:11]
そんなことここに書かなくても
ええやん 管理会社に言えばいいこと。 気付いた人は行動しましょう! |
488:
匿名
[2010-09-07 22:49:20]
どうでもええやん
|
489:
匿名さん
[2010-09-08 00:52:18]
大苦戦物件
|
490:
購入検討中さん
[2010-09-08 02:12:40]
購入の方に聞きたいです。
私達は結構ここの物件お気に入りです。 私は住みたいですが… 旦那さんが毎月のローンにはすごく悩んでます。 ここは今まで回ってた5軒の中に一番高いほうです。 現在共働きだから、まだ大丈夫けど、 将来もし子供できて、主人一人だけの給料になると、 厳しくなるかもしれない… 営業マンは今買ってる方が殆ど私達の収入一緒ですから、心配しないでって、 でも、ほかの安い物件と比べたら、確かにちょっと積極的な前向きになり難く… 購入の方は多分契約前に私達と同じ悩みがあったと思いますので、 皆様はどんな気持ちで、どうやって金額のことをクリアしたかなあ? (ここは本当に金額だけ、満足してない) よろしくお願いします |
491:
匿名
[2010-09-08 09:22:17]
余裕がなくなるならやめておかれたほうがいいかと思います。共働きの収入より、旦那さまの収入だけでやっていけるかを、考えてお決めになってはいかがでしょうか?
|
492:
入居済み住民さん
[2010-09-08 11:31:02]
|
493:
購入検討中さん
[2010-09-08 11:40:24]
No.492さんへ
No.490です 旦那さんが400代前半で 約12万のローン 今の段階は一応私も正社員です どうですか? |
494:
物件比較中さん
[2010-09-08 18:34:47]
夫婦で住む物件を探しています。
この物件自体、とても気にいっていて、通勤や生活も便利だとは思うのですが、 将来子供ができたときのことを考えると、踏み切れずにいます。 実際子育てするのに、西九条界隈はどうですか? 幼稚園や小学校の様子等、情報をいただきたいです。 |
495:
匿名さん
[2010-09-08 21:32:42]
>493
400代前半で12万の支払いは厳しくないですか? ボーナス払い無しだとしても これから出産するのならば妊娠期間は少なくとも仕事を休まなければならない 時期も出てくるでしょうし 自分が働かなければローンをはらうのが大変な状態での購入は もう一度よく考えたほうが良いと思います ある程度余裕を持って購入したほうが良いですよ |
496:
匿名さん
[2010-09-08 22:57:30]
400前半で月12万ってきびしい。
こどもつくらないDINKSならいいでしょうが、学費や貯金もしないといけない状況なのに それでも買えっていう販売員は異常。 負担を助けてくれるわけではないので言うことを鵜呑みにしてはいけません。 |
フィルムは高かったので一年様子を見ようと思ってしてないですが、すだれと遮光カーテンでなんとかなってますよ。
エアコンも室外機に日除けをしたら効きが良くなったような?と言う感じです。
風通しがとてもいい日が多いので窓を開けてたら涼しい為、午前はエアコン使わずにいけてます。