ファインスクェア平井についての情報を希望しています。
公園も隣なので日当たりも良さそうですね!
公式URL:https://www.snjkk.com/mansion/hirai/index.html
所在地:東京都江戸川区平井二丁目967(地番)
交通:JR総武線「平井」駅徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.27平米~87.48平米
売主:新日本住建株式会社
施工会社:株式会社オープンハウス・アーキテクト
管理会社:コミュニティワン株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-08-19 12:12:50
ファインスクェア平井ってどうですか?
152:
匿名さん
[2021-10-26 09:05:19]
|
153:
匿名さん
[2021-10-26 09:44:23]
すまいよみさんブログアップデートされてますね!
先述のように「壁式構造」が居住性を高めてくれる造り。「二重床二重天井」に、住戸境目のパーテーションもコンクリートが使われており、しっかりした設計。「タンクレストイレ」、「手洗いカウンター」、「Low-Eペアガラス」、「非接触キー」など、設備も悪くありません。 いいですね!小規模マンションでも積極的に検討したくなる企画のマンションです! とのことです。 |
154:
匿名さん
[2021-10-26 11:56:32]
|
155:
通りがかりさん
[2021-10-26 17:11:56]
頑張ってネガってたところにすまいよみのタイムリーなレビューが入っちゃった感じかwぐぬぬ
|
156:
匿名さん
[2021-10-26 19:03:13]
|
157:
匿名さん
[2021-10-27 21:24:10]
>>156 匿名さん
>総戸数22戸と最小レベル、そして何より「機械式駐車場」8台分という前提で考えると、管理費と修繕積立費は相当な割高になってしまうのは必然ですよね。 >もし仮にそれが普通レベルで出てくるとなると、将来想定外の一時金等を負担させられる可能性も大きくなるでしょうし、販売する側の企業姿勢も問われる問題かと思います。 >機械式駐車場はとにかく金食い虫。メンテナンス費用だけではなく取替費用に数千万。 >車を所有している人だけではなく、持ってない人敷地外で駐車場を借りる人にまで、永遠に割高なランニングコストを強いてくる厄介者ですね... 平置きだとさすがに数が足りなくなってしまうんでしょうね。 >その通りでした。70㎡では5年毎に修繕金が5,000円づつぐらい上がり、20年後には管理費と合わせると46,000円ぐらい! >毎年50万~60万が維持費のみに消えることになりますが、これを税引前の給与に換算すると70~80万ぐらいでしょうか? >年収750万とかだと10分の1が管理費・修繕金に消える事になりまね。これに加えて住宅ローンですからね。ちょっとそら恐ろしいです...... 価格だけではなく維持費も高いのでは? |
158:
eマンションさん
[2021-10-27 21:43:54]
|
159:
匿名さん
[2021-10-27 22:32:22]
|
160:
匿名さん
[2021-10-27 22:39:43]
>>157 匿名さん
年収750万の人が6000万以上の物件に手を出すのは一般的には無謀でしょうから、そりゃ恐ろしいですよ。 一体何の計算をされているのかしら? 戸数少ないのに苦戦しているので、物件価格自体に割高感があるんでしょう。 |
161:
検討板ユーザーさん
[2021-10-27 23:54:47]
年収750万て、もっと郊外買うしかないね
最低でも1000万以上でしょう。 |
|
162:
匿名さん
[2021-10-28 00:58:00]
この物件はグリーンポイントの対象でしょうか?
|
163:
検討板ユーザーさん
[2021-10-28 16:57:52]
平井如きで年収1000万ないとマンション 買えないとか、正気かw
|
164:
通りがかりさん
[2021-10-28 17:35:44]
平井如きって、もはや今の市況だと小岩でも王子でも、都内なら1000万以上ないと危ない水準ですよw
|
165:
検討板ユーザーさん
[2021-10-29 14:00:31]
|
166:
マンコミュファンさん
[2021-10-29 14:16:04]
ここより絶対サンクレイドル平井3を購入した方がいいです。北口、駅徒歩6分、ゆりのき通り沿い、ローコスト住宅なのでおススメです。
|
167:
匿名さん
[2021-10-29 14:24:56]
>>166 マンコミュファンさん
私もサンクレイドル平井3いいと思います。駅徒歩6分という圧倒的な利便性に加えて、小学校徒歩1分というのもファミリー層にはいいですよね!しかも坪単価はここよりも安い!!!北口プラウドを考えれば含み益もここより期待できます。まだ残っているのが幸運とも言えると思います。 |
168:
検討板ユーザー
[2021-10-29 18:15:14]
|
169:
検討板ユーザーさん
[2021-10-29 20:35:21]
年始800万もあってサンクレイドルしか買えない東京の地価がありえん。
|
170:
検討板ユーザーさん
[2021-10-29 22:43:04]
サンクレイドル平井3が買えるんですよ?なにが不満なんでしょうか?
|
171:
匿名さん
[2021-10-30 08:53:06]
わざとサンクレイドルを落としている感あるけど、こことの比較ならまだ価格面で分があるのでは?
他のファインスクエアは割安感が売りだったのに自ら売りを潰してしまいましたもんね。 とはいえ、サンクレイドルが取り立てていいとも思わないし、平井に拘らないなら別の物件検討しますが |
172:
eマンションさん
[2021-10-30 10:26:42]
>>171 匿名さん
まあサンクレイドルも1からアホみたいに値上げしとるけどなぁ むしろ販売開始次期と北口/南口、騒音、陽当たり等考えたらこっちの方がお得かもよ 実際の購入者はその辺ちゃんと考えてそうだけど |
173:
ご近所さん
[2021-10-30 11:39:49]
現地見たけど、隣のマンションから見下されている感が気になってしまう。
なぜもっと高層にしなかったんだろう。 |
174:
検討板ユーザーさん
[2021-10-30 11:46:10]
本当にそうですよね。公園が日陰になるからかと思ったけど、方角逆だし、なんでだろう。
隣のマンション?もほぼ空室なしで埋まってるんですよね。ルーフトップは結構丸見えになりそう。 |
175:
検討板ユーザーさん
[2021-10-30 12:25:06]
高級マンションほど低層なんじゃないの?
|
176:
名無しさん
[2021-10-30 19:45:21]
もうすぐ11月だけど売れ行きどうなの?ホームページ更新されてないから分からないね
|
177:
検討板ユーザーさん
[2021-10-30 20:57:41]
|
178:
検討板ユーザーさん
[2021-10-30 21:00:54]
|
179:
名無しさん
[2021-10-30 21:38:21]
>>177 検討板ユーザーさん
え、もうそれだけしか残ってないんですか!?本当かどうか、来月の更新待てばわかりますが。 |
180:
匿名さん
[2021-10-31 12:10:12]
>>178 検討板ユーザーさん
サンクレイドルを擁護する気はさらさらありませんが、価格を見ずにタンクレストイレの有無で語る時点でアウトです |
181:
検討板ユーザーさん
[2021-10-31 13:49:32]
|
182:
マンション検討中さん
[2021-10-31 14:27:58]
買う理由が値段なら買うな、買わない理由が値段なら買えってよく言いますけどね。検討者はその辺も考えるでしょう
|
183:
匿名さん
[2021-10-31 14:30:02]
サンクレイドルは価格の魅力はあるけど、これまでの投稿見てるとそれだけだよね。逆にここは割高だけど、それ以外で差別化出来てるかだね。
|
184:
検討板ユーザーさん
[2021-10-31 14:36:00]
東京の地価を考えると、長い年月ローンを組む上で現実的に払える価格かどうかも大事なところよね。
まぁ、購入者の年収によるものが大きいんだろうけど。 |
185:
匿名さん
[2021-10-31 16:29:54]
|
186:
匿名さん
[2021-10-31 16:42:15]
>>185 匿名さん
そもそも第1期はHPによると4戸じゃないの?5戸が何処から出てきた数字か知らないけど、一期で2期販売予定分の住戸も売ったってこと?そんなことあるの? |
187:
検討板ユーザーさん
[2021-10-31 20:32:02]
|
188:
名無しさん
[2021-10-31 21:07:22]
|
189:
検討板ユーザーさん
[2021-10-31 21:40:56]
|
190:
匿名さん
[2021-11-01 01:25:40]
|
191:
匿名さん
[2021-11-01 01:27:29]
|
192:
検討板ユーザーさん
[2021-11-01 08:27:49]
|
193:
名無しさん
[2021-11-01 10:44:48]
|
194:
検討板ユーザーさん
[2021-11-01 18:23:09]
ものすごいブーメランをみた!
|
195:
匿名さん
[2021-11-01 23:01:31]
どう考えても営業からのお願いですね。
そりゃ購入検討してないわ。 |
196:
通りがかりさん
[2021-11-02 10:11:35]
スーモ更新されていますね。売り出し8戸なので、一期は14戸供給ですかね?(5戸しか売れなかったはやはり嘘でしたか)
一期売り出していた、パークビューのB、Cタイプ(60平米)は完売、プラウド平井待ちなのか、グロスの嵩む広い部屋が売れ残ってる感じですか。むしろパークビューはAタイプ3、4階とルーフトップしか残ってないのかな。 |
197:
通りがかりさん
[2021-11-02 10:17:20]
しかも販売予定次期が10月下旬→12月下旬になってるやん
|
198:
口コミ知りたいさん
[2021-11-02 11:19:11]
|
199:
匿名さん
[2021-11-02 16:16:30]
|
200:
検討板ユーザーさん
[2021-11-02 16:41:49]
>>199 匿名さん
あなた5戸しか売れていないと投稿されていたネガさんですよね?こんな小規模物件をネガするのは、売れていないことにしたい近隣の競合以外考えられないんですが、まずは5戸との予想?を外したことを弁解頂ければとおもいます。 販売時期の延期は直近ではプラウド亀戸もやってますね。 |
201:
匿名さん
[2021-11-02 17:44:05]
いや、売れるんだったらわざわざ2か月も販売延期する合理的な理由が無いでしょ?!(笑) 割高で売れそうにないからお客さん溜めよ~が理由ですよ。
プラウド亀戸は初期段階は売れたけど、同じ面積で金額を1500~2000万ぐらい上げたから割高に感じられて売れなくなった。だから、販売時期を先延ばしした。 何で販売時期の延期の例でプラウド亀戸の事例を出したのか意味が分からないけど、割高で売れないからというのを自爆したかったのですか? |
お茶吹いたw
買い煽りの振りした他社物件の営業さんてすか?