ファインスクェア平井についての情報を希望しています。
公園も隣なので日当たりも良さそうですね!
公式URL:https://www.snjkk.com/mansion/hirai/index.html
所在地:東京都江戸川区平井二丁目967(地番)
交通:JR総武線「平井」駅徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.27平米~87.48平米
売主:新日本住建株式会社
施工会社:株式会社オープンハウス・アーキテクト
管理会社:コミュニティワン株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-08-19 12:12:50
ファインスクェア平井ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2021-08-19 16:21:11
投稿する
削除依頼
いい場所ですね。
公園隣接で近所にスーパーが2軒。 駅からのルートも商店街で活気があります。 スミフの大規模より暮らしやすい感じです。 総戸数22戸なので管理費などが割高にはなるでしょうが。 |
|
---|---|---|
No.2 |
>>1 匿名さん
総戸数22戸と最小レベル、そして何より「機械式駐車場」8台分という前提で考えると、管理費と修繕積立費は相当な割高になってしまうのは必然ですよね。 もし仮にそれが普通レベルで出てくるとなると、将来想定外の一時金等を負担させられる可能性も大きくなるでしょうし、販売する側の企業姿勢も問われる問題かと思います。 機械式駐車場はとにかく金食い虫。メンテナンス費用だけではなく取替費用に数千万。 車を所有している人だけではなく、持ってない人敷地外で駐車場を借りる人にまで、永遠に割高なランニングコストを強いてくる厄介者ですね... 平置きだとさすがに数が足りなくなってしまうんでしょうね。 |
|
No.3 |
これは即完売するでしょう。
|
|
No.4 |
坪単価200万切るぐらいだったらね?
|
|
No.5 |
元々あった建物は相当ボロボロだったからマンションに建て替えられるんですね。
平井公園隣接なのでパークビューか? 平井公園はかなり賑やかなので、それさえ気にならなければファミリーにはよいですね。駅からちょっと遠いですけど。(7分以上かかるような体感です、私は) |
|
No.6 |
サンクレイドルを検討してましたけど
こちらの方が公園隣接で環境も日当たりも 良さそうですね。 価格と間取り次第ですが… |
|
No.7 |
この敷地形状なら、全戸南西向きパークビュー確定ですね。
閑静な住宅街で、スーパー、商店街が至近距離。良さそうですね。 |
|
No.8 |
公園の隣ですが、ここの夜の公園はどんな様子なんでしょうか。
|
|
No.9 |
|
|
No.10 |
え??全然聞いたことない売主だし70㎡3500万円ぐらいじゃないの??
|
|
No.11 |
|
|
No.13 |
|
|
No.14 |
|
|
No.15 |
やっぱ地域柄、ホームレスみたいな人も来ちゃうよね...
そういう人に限らずマナー悪い人多いね。 |
|
No.16 |
現地案内図を見ると、公園が近くにあっていい場所な気がしました。亀戸運動公園、亀戸中央公園、かなり大きな公園っぽいです。
https://www.city.koto.lg.jp/104010/shisetsuannai/kokyo/sportsshisetsu/... https://tokyo-eastpark.com/kameido/ じゃぶじゃぶ池もあるみたいです。楽しそう。 自転車でも行ける距離ですよね? |
|
No.17 |
>>10 匿名さん
有名ですよ。 ファインスクエア瑞江も即完売でした。 70平米で間違いなく6000万円は超えてきますよ! 上の階なら6500万円でも完売するでしょう! この後でるプラウド平井は、70平米で8000万円は超えてくると思いますので。 |
|
No.19 |
リビングが公園向き。。しかも真っ直ぐ!いいけど、子供たちが遊んだりする場所になるなら、うるさいすぎで怖そう。。。
|
|
No.20 |
|
|
No.21 |
>>18 デベにお勤めさん
不動産関係であれば、そこそこ有名ですよ! 宣伝費にお金をかけずに、クオリティーの高いマンションを作られているので。 少なくともプラウドができるまでは、平井でNO1のマンションになりますよ! もう少し、勉強しましょうね。 マンションマニアさんがオススメです。 |
|
No.24 |
>>21 マンコミュファンさん
ナンバーワンは流石に無理がありますよ。 |
|
No.25 |
|
|
No.27 |
>>25 マンション検討中さん
エリアナンバーワンは、立地だけで渋々ピューネタワーとするか、平井には存在しないかですね。 エリアナンバーワンになるには、立地、規模、デザイン、間取り・スペック・仕様がよくないとダメですね。ブランドがあればなおよし。 |
|
No.28 |
>>27 マンション検討中さん
ビューネタワーです。 名前間違ってます。 ここを挙げる時点でセンスがありませんね。 エリアには、存在しないという言葉が意味不明です。 平井エリアを馬鹿にしない方がいいですよ。 |
|
No.29 |
|
|
No.30 |
でも、坪290くらいが妥当かな
設備関係もこの会社販売されてるものと変わらないならいいと思う。 |
|
No.31 |
>>28 匿名さん
何を怒っているのか分かりませんね。どうされたんでしょうか? エリアナンバーワンと言える物件が今はないというのが何か変ですか? 基準を満たさなければ存在なしというのは通常でしょう。 センスも何も、立地だけならビューネタワーですよ。 ナンバーワンは間もなくプラウドタワーになりますが。 |
|
No.32 |
総戸数が22戸とかなり小規模ですね。
5階建てなので、ワンフロアは4~5邸くらいと考えると プライバシーも守られて住みやすいかもしれませんね。 間取りがまだ見れないので、詳細が公表されるのが楽しみです。 |
|
No.33 |
|
|
No.35 |
この会社のマンション、設備仕様が全部一緒ですよ。多摩センター、瑞江のホームページを見てみなさい。
|
|
No.37 |
[No.12~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・前向きな情報交換を阻害する投稿 ・削除されたレスへの返信 |
|
No.38 |
|
|
No.39 |
|
|
No.40 |
|
|
No.41 |
>>36 匿名さん
そうですかね。趣味で見てるとわかりますよ。 色々な学問の勉強と同じです。 ただ一期であっという間に良い間取りは売れてしまう可能性があるので、迷ったら、早めに決断するべきかと思います。 |
|
No.42 |
設備仕様については良いというよりは単価なりのようですね、瑞江と武蔵境を見た限りだと。
とは言え、平井が同じようになるかと言えば流石にわからないですよね。パークビューにアグラをかく可能性もありますし。 |
|
No.43 |
平井の美容院跡地Earthがモデルルームみたいです。
|
|
No.44 |
平井駅の徒歩7分圏内にできるマンションとしては約18年ぶりのようですから、期待値は高いなと感じます。
目の前が平井公園ということで、ファミリー向けになりそうですし、子供がいるご家族にとっては、子供が小さいときは安心して住めると思う。 大きくなったら売却するということもできそうですし、公園の近くは子供がいる家族にとってはメリットが高いです。 |
|
No.45 |
>>44 匿名さん
>平井駅の徒歩7分圏内にできるマンションとしては約18年ぶり 不動産あるあるのアピールですよ。 ポイント1 平井駅「南口」から徒歩7分の場合に限ります。 北口から4分にガーラやサンクレイドルがありますね。南口からでも同じ4分か若しくは5分表記でしょう。 ポイント2 南口から8分にシティテラス平井があります。 あえて7分としたのが意図的ですね。 公園近くのメリットは同意。うるさいデメリットもあるけど、子供が遊ぶには便利ですね。平井公園は子供が多すぎるのは困りもの(遊具その他を伸び伸びとは使えない)ですが。 |
|
No.46 |
新日本住建株式会社、オープンハウスアーキテクト、よく知らない会社なのですが、手がけたマンションの評判は、いかがでしょうか?
|
|
No.47 |
|
|
No.48 |
将来のランニングコスト高杉晋作....... |
|
No.49 |
坪単価300いったら笑えますね
もっとも、そうなれば買う方も居ないと思いますが |
|
No.50 |
>>49 匿名さん
モデルルームに行ってきました。 平均坪単価は、290万円になる予定とのことです。 5階ですと坪単価300万から310万円ぐらいになるみたいです。 21戸中5、6戸は既に検討印がついており順調みたいです。一期の状況をみて次期以降は値上げの可能性もあるとのこと。ご参考までに。 |
|
No.51 |
>>47 匿名さん
不動産表記上は徒歩8分ですね。 https://www.homes.co.jp/archive/b-40428849/ https://suumo.jp/library/tf_13/sc_13123/to_1001454801/ Google mapsでも8分でした。 敷地入り口までですからね。 |
|
No.52 |
>>42 匿名さん
モデルルームを拝見した後の感想です。 設備仕様は、少しですが超えてましたよ。 プレミアムクラスか4LDKが人気でしょうね! プレミアムは8000万円くらいですが、即完売かと思います。 シティーテラス平井よりは格上のマンションです。 |
|
No.53 |
>>52 マンション検討中さん
格上はまず無いでしょう。 リセール時にあちらより大幅に高く値付け出来ると思いますか? 第三者から見れば完全にあちらが格上です。 瑞江が即完売したのも価格面とのバランスの良さです。 平井も中身こそ非常に良いマンションだと思いますが、デベとしての知名度や評判が圧倒的に違いすぎる事、小規模である割に坪単価および販売価格が高すぎ。 また、共用設備が機械式ぐらいなのに小規模の宿命で修繕費も高い。 リセールバリューは期待出来ない。 もっとも、リセール目的の物件ではないと思いますけどね。 |
|
No.54 |
>>53 eマンションさん
シティーテラス平井とファインスクエア平井では、部屋の間取りや設備仕様でファインスクエアの方が圧倒しております。 そして商店街を歩いて、曲がればすぐにマンションエントランスがあり、駅からのアクセスの良さも上です。 さらに建設中の新しい中学校にも近く、シティーテラスの対象にならないくらいレベルの高いマンションかと思います。 価格面も現在の平井エリアではNO1クラスのため、住まれる住民の所得もシティテラス平井よりは格上でしょう。 ここのライバルは、プラウド平井ですよ。プラウド平井よりは、格下ですが…。 |
|
No.55 |
>>2 匿名さん
>総戸数22戸と最小レベル、そして何より「機械式駐車場」8台分という前提で考えると、管理費と修繕積立費は相当な割高になってしまうのは必然ですよね。 >もし仮にそれが普通レベルで出てくるとなると、将来想定外の一時金等を負担させられる可能性も大きくなるでしょうし、販売する側の企業姿勢も問われる問題かと思います。 >機械式駐車場はとにかく金食い虫。メンテナンス費用だけではなく取替費用に数千万。 >車を所有している人だけではなく、持ってない人敷地外で駐車場を借りる人にまで、永遠に割高なランニングコストを強いてくる厄介者ですね... 平置きだとさすがに数が足りなくなってしまうんでしょうね。 その通りでした。70㎡では5年毎に修繕金が5,000円づつぐらい上がり、20年後には管理費と合わせると46,000円ぐらい! 毎年50万~60万が維持費のみに消えることになりますが、これを税引前の給与に換算すると70~80万ぐらいでしょうか? 年収750万とかだと10分の1が管理費・修繕金に消える事になりまね。これに加えて住宅ローンですからね。ちょっとそら恐ろしいです...... |
|
No.56 |
結構高いですね。結局サンクレイドル1,ガーラを買った人が勝ち組だったか。あのときは5000万円でも高いって言われてたのに、今は6000万かぁ。。
|
|
No.57 | ||
No.58 |
>>56 周辺住民さん
正直、その辺りのマンションと比較すると満足度が高いですよ。 あり得ませんが、平井にパークコートがきたというイメージです。 あくまでもイメージです。 マンションの質が高いのは間違いございません。 |
|
No.59 |
ガーラやサンクレイドル3は、選択肢にも入りません。
|
|
No.60 |
パークハウスでその値段ならわかるけど、ファインコートってそんな格上のマンションなの?正直初めて聞いたんだけど。
|
|
No.61 |
年収1000万円くらいの方が購入されるのですかね。
プラウドタワー平井の坪単価を360万円と考えると、こちらを坪単価290で買っておけば、プラウド次第では、さらに価値が上がるかもしれないですね。 |
|
No.62 |
坪単価290万って全然安いじゃん。年収1000万がそんな物件選ぶかね。
|
|
No.63 |
|
|
No.64 |
>>54 マンション検討中さん
HPの間取りAタイプとBタイプを見ても、間取り的には残念ですよ。 Aタイプは部屋の形状はよいものの、LDKが縦長すぎてキッチン暗いしリビングの開口部がイマイチ、洗面所狭すぎる。 Bタイプは60平米しかないのに実質部分含めて廊下長すぎ。連窓サッシもない。(壁式構造か?) ライバルはいいとこサンクレイドルでしょう。 プラウドタワーがライバルって、坪単価的に検討層が全く被らないですよ。 |
|
No.66 |
[No.65と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のためのため、削除しました。管理担当]
|
|
No.67 |
>>58 マンコミュファンさん
営業さん、パークコートとは大きく出すぎですよ。 ここがパークコートならプラウドタワーはマンハッタンになってしまいます。そして亀戸錦糸町は別世界か? どの辺の質が高いのか教えて下さい |
|
No.68 |
機械式駐車場が8台分あると年間のメンテナンス費用はどのくらいになるんでしょう?
ネットで調べると『10台分の機械式駐車場で、メンテナンス費用は年額20~25万円、リニューアル費用は500~1500万円』となっているようです。 将来的に修繕計画が破綻しそうであれば、解体してしまうのもありでは? |
|
No.69 |
>>68 匿名さん
需要がある限り簡単に解体という訳にはいかないですね。 こちらの記事にもある通り、やはり機械式駐車場は駐車場を借りていない人も含め相当お金を持っていかれますね。 機械式駐車場はマンションスラム化の要因になる「金食い虫」だ 須藤桂一:株式会社シーアイピー代表取締役・一級建築士 https://diamond.jp/articles/-/143619 |
|
No.70 |
|
|
No.71 |
管理費修繕費、初期から2万超え
坪単価はすまいよみより遥かに上 ひかれないな…平井版パークコート |
|
No.72 |
総戸数が22戸に対して駐車場の台数が8台あるって
最近見てきたマンションの中では割合としては多く良いですね。 駐輪場も42台分確保されているみたいですし、設備が整っている印象です。 |
|
No.73 |
ってか平井駅徒歩7分で7700万って正気?
|
|
No.74 |
|
|
No.75 |
野村の亀戸、小岩見てると3ldkグロスで7000万円越えは確実だからね? 付近に比べると目に優しい価格ではあるけど、今後どうなるかだね?街力次第かな
|
|
No.76 |
|
|
No.77 |
23区で3ldk5000万円台なんてもう殆ど拝めない絶滅危惧種になったね
|
|
No.78 |
|
|
No.79 |
|
|
No.80 |
今どれくらい売れてるの?ていうか既に販売開始してるの?
|
|
No.81 |
>>80 マンション検討中さん
10月16日申し込み開始です。 第一期になります。 そこで申し込みが重なれば抽選ですね。 第二期以降は、値上げされる可能性もありますで、検討されているのであれば、慎重に…。 おそらく間取りの良い部屋は、完売するでしょう。 半分くらい完売かと思います。 |
|
No.82 |
半分完売…それは完売では無く売れ残りでは?
この場所、価格であれば焦らずで大丈夫でしょう。 |
|
No.83 |
|
|
No.85 |
[NO.84と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
|
No.86 |
|
|
No.87 |
SUUMOで価格公開されてるね。すまいよみさんの予測からは外れて坪単価はかなりお高め、、、
検討していたけどさすがにちょっと厳しそうです |
|
No.88 |
>>87 検討板ユーザーさん
87平米の、最上階は8170万円ぐらいでしょうか。 平井エリアでは、高級な邸宅になりますので妥当な金額かと思います。 ファインスクエア平井を購入して、Q5などの外車にのれば、成功者ですね! |
|
No.89 |
他の不動産業者さんの遊び場みたいになってますね。
アブラ売ってないで自分とこ売ればいいのに、、、 |
|
No.90 |
平井だと同時期競合はサンクレイドルくらいかな?あっちは北口、こっちは南口
価格は向こうの方が魅力的だね |
|
No.91 |
>>90 マンコミュファンさん
南口の方が地元民は、評判は良いですよ。 平井といえば南口側の商店街通りです。 サンクレイドルとは、設備仕様を比較した方が良いですよ。キッチン、バストイレなど含めたほとんどの仕様は、ファインスクエアが格上です。シティーテラス住友などと比べたら、比較にならないくらい上です。 こんな無名な会社が、なぜ生き残っているか、ご存知ですか? それは広告費用に一切お金をかけず、建物費用に投資をしている会社だからです。 だからこの会社のマンションは毎回、完成前よりも早期に売り切れ、どんどん評価を上げているのです。 ファインスクエア平井も間違いなく年内に完売でしょう。 |
|
No.92 |
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
|
No.94 |
遂に明日販売開始です!
検討者の皆様はお急ぎお願いします。 |
|
No.96 |
|
|
No.97 |
シティテラスではなく、パークコートです。
|
|
No.98 |
|
|
No.99 |
この値段ならもう少しだしてタワマン勝った方がお買い得かもね。
まぁタワマンがいくらかわからないけど。 |
|
No.100 |
[NO.93~本レスまで、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
|
No.101 |
この価格で含み益はないわ。含み益は3年以上前マンションだけだよね。
|
|
No.102 |
営業さん売れ行きはどうでしょうか?半分以上完売ですか?
|
|
No.103 |
91の方は新日本住建の方で、93の方はサンクレイドルの方って事で。
つまらない足の引っ張り合いはいらないので、正確な情報だけが欲しいです。 |
|
No.104 |
93はただの平井の住民ですよ。
ブロガーに取り上げられてますよ。 https://mansion-madori.com/blog-entry-8304.html?sp 公式HPにある商店街の図が一体いつのものだろうというくらい、載っているお店が古いですね。無くなって久しいお店もあるし。 https://www.snjkk.com/mansion/hirai/location/index.html |
|
No.105 |
>>103 通りすがりさん
具体的にどんな情報をお知りになりたいのかな? |
|
No.106 |
>>104 匿名さん
これに尽きます パークフロント以外は狭い道を挟むものの古いアパートの方とこんにちは状態、パークフロントはグロス6000超え 中小デベの物件にここまで出すのはリスク高い気がします 広告費かけていないなら、より価格に反映させるべきでしたよね |
|
No.107 |
YahooやSUUMOにでてる時点で広告費にお金掛けてないは嘘でしょうw
|
|
No.108 |
|
|
No.109 |
SUUMOは掲載料かかるよ、Yahooは知らない
|
|
No.110 |
22戸中半分くらい売れてるっぽいね、平井でこれとは凄い時代になったなあ?
|
|
No.111 |
売れてよかったですね!
|
|
No.112 |
半分完売ですからね!
もはや駅10分圏内だと23区の外周区でも高いです。城東も、総武線沿線、都営沿線、常磐線沿線 どこも。なので、価格に見合ったマンションを買う必要がありますね。 |
|
No.113 |
新築プレミアムのときはいいが、中古になるとまわりの中古相場との戦いになるからね。駅前のプラウドがどれくらいの値段でくるかわからないが、70平米7000万台ならリセールで苦労すると思う。金銭に余裕があって永住目的なら場所もいいのも問題ないと思いますが。
|
|
No.114 |
そうですね。ただ亀戸、小岩の値上げ状況から、今の市況が続くと70平米7500くらいになるのではないかと予想します。同時にシティテラスも来るので、敢えて小規模を選んで差別化、、、という選択肢もあるかと。
|
|
No.115 |
出だし思いっきりつまずいちゃったみたいだね。ドンマイ!
|
|
No.116 |
|
|
No.117 |
>>110 マンション掲示板さん
一期で契約された皆様、誠におめでとうございます。 平井での最高の暮らしができるマンションかと存じますが、私自身はこちらのネガティブなコメントを拝見して躊躇しておりました。 1番は価格とプラウド平井の存在です。 次期は価格も上がっている可能性もありますが、まだチャンスはありますのでモデルルームを予約しようかと思います。 |
|
No.118 |
次期の販売はいつからでしょうか?
|
|
No.119 |
22戸しかないのに半分しか売れなかったのは躓きでしょう。一括供給する規模の戸数ですよ。
|
|
No.120 |
|
|
No.121 |
レインズの中古成約単価が前年1割UPだってね。オイル含めて、今後色んなものの値段が上がるみたいだけど私達の給料は上がらない、、、買える(買いたい)時に買うが基本だよ。
|
|
No.122 | ||
No.123 |
過疎ってますね
|
|
No.124 |
変に営業がアピールするから過疎る
|
|
No.125 |
一期完売したのであれば、次期はいつからですか?
|
|
No.126 |
先着順が4戸あるので第一期は完売してないですね。
|
|
No.127 |
あらら、半分完売との記載があったので売れているのかと思ってしまいました。
|
|
No.128 |
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.129 |
先日モデルルームにうかがいましたら、パークビュー側は結構売れているようでした。道路側選ぶなら確かにサンクレでも良さそうですね。お安いですし。
|
|
No.130 |
坪単価300万超えはねぇ。
|
|
No.131 |
都心距離だけ考えたら坪280は結構厳しそう まぁハザードとか微妙というのはわかってる
|
|
No.132 |
坪300越えええええええw
ここも完成前完売は無理だねw ここならサンクレイドル買うわな |
|
No.133 |
|
|
No.134 |
当初からサンクレ営業の方が沸いてますねぇwそもそも北口と南口、設備も違うので、購入層も違いそうなのにご苦労な事です
|
|
No.135 |
サンクレイドルは高いわりに周り何もないからな。ここはバカ高いけど商店街の近くがいい人にはいいかも。
まぁこの値段なら野村待つわって人多そう。 |
|
No.136 |
|
|
No.137 |
ここも高いねぇ、もはや都内で安いとこはないよ。プラウドも70平米7500とか言われてるし、待てば安くなる保証はない
|
|
No.138 |
ここ75平米6700,プラウド70平米7500ならどっちがいいだろうと考えるとプラウド選ぶでしょ。まぁプラウドがいくらになるかわからないが。
|
|
No.139 |
>>138 ご近所さん
そうだねぇ?大規模・タワマンなら確実に待った方がいいね。前者を選ぶのは、小規模もしくは、グロスが厳しい一時取得者かな |
|
No.140 |
>>137 通りがかりさん
>>2 匿名さん >総戸数22戸と最小レベル、そして何より「機械式駐車場」8台分という前提で考えると、管理費と修繕積立費は相当な割高になってしまうのは必然ですよね。 >もし仮にそれが普通レベルで出てくるとなると、将来想定外の一時金等を負担させられる可能性も大きくなるでしょうし、販売する側の企業姿勢も問われる問題かと思います。 >機械式駐車場はとにかく金食い虫。メンテナンス費用だけではなく取替費用に数千万。 >車を所有している人だけではなく、持ってない人敷地外で駐車場を借りる人にまで、永遠に割高なランニングコストを強いてくる厄介者ですね... 平置きだとさすがに数が足りなくなってしまうんでしょうね。 >その通りでした。70㎡では5年毎に修繕金が5,000円づつぐらい上がり、20年後には管理費と合わせると46,000円ぐらい! >毎年50万~60万が維持費のみに消えることになりますが、これを税引前の給与に換算すると70~80万ぐらいでしょうか? 年収750万とかだと10分の1が管理費・修繕金に消える事になりまね。これに加えて>住宅ローンですからね。ちょっとそら恐ろしいです...... 物件価格が高いもあるけれど↑こっちの方も大分躊躇するポイントでしょう |
|
No.141 |
野村の管理修繕費と比べたら安いもんよw向こうは共用施設あるけど、最初から合わせて3万越えだと思うよ
比べるならすみふだね |
|
No.142 |
スミフは物件はバカ高いが、管理費はものすごい安い。そこだけは良心的。野村は管理費が高い物件多いから注意が必要。ここは小規模だから将来的に立体駐車場やめた方がいいと思う。
|
|
No.143 |
平井のタワマンできるのは令和6年だからなぁ。
それまで待つのも難しいし、かといってここで7700万とかだから、タワマンなら8000万とか普通にありそう。パンダ部屋とか最高価格は考えないとして。 |
|
No.144 |
>>137 通りがかりさん
プラウド平井は、管理費、修繕積立金で70平米クラスで4万円近く、駐車場代も2.5万円ぐらいでしょう。 ファインスクエア平井の購入層よりは、所得にかなり余裕がないと厳しいとかと思います。 |
|
No.145 |
残り数戸の模様、、、市況恐るべし、、、
|
|
No.146 |
え?出だし大コケなのに?w
|
|
No.147 |
そんなこともあるのか、市況は読めんなぁー
これだと野村、すみふを待たずにして完売もあるかも。先に販売開始したサンクレ越えもあるかな。 |
|
No.148 |
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.149 |
半分完売と書かれたり、残り数戸と書かれたり、5戸しか売れていないと書かれたり、前にも書かれてる通り色んな物件の営業が入り乱れてどれが本当の情報なのか分からない
小規模だから荒れにくいはずなのに、こんなに荒れてるということは検討者が多いんですかね? |
|
No.150 |
まあ荒れるのは期待大でいいこととも言えるね。検討者にとってはたまったもんじゃないけど。
|
|
No.151 |
>>145 評判気になるさん
11月中に完売するかもしれませんね。 専有部のクオリティーが平井エリアでは高いです。 平井エリアにタンクレストイレで手洗いカウンター付きのマンションなんて、ありませんよ。 |
|
No.152 |
|
|
No.153 |
すまいよみさんブログアップデートされてますね!
先述のように「壁式構造」が居住性を高めてくれる造り。「二重床二重天井」に、住戸境目のパーテーションもコンクリートが使われており、しっかりした設計。「タンクレストイレ」、「手洗いカウンター」、「Low-Eペアガラス」、「非接触キー」など、設備も悪くありません。 いいですね!小規模マンションでも積極的に検討したくなる企画のマンションです! とのことです。 |
|
No.154 |
|
|
No.155 |
頑張ってネガってたところにすまいよみのタイムリーなレビューが入っちゃった感じかwぐぬぬ
|
|
No.156 |
|
|
No.157 |
>>156 匿名さん
>総戸数22戸と最小レベル、そして何より「機械式駐車場」8台分という前提で考えると、管理費と修繕積立費は相当な割高になってしまうのは必然ですよね。 >もし仮にそれが普通レベルで出てくるとなると、将来想定外の一時金等を負担させられる可能性も大きくなるでしょうし、販売する側の企業姿勢も問われる問題かと思います。 >機械式駐車場はとにかく金食い虫。メンテナンス費用だけではなく取替費用に数千万。 >車を所有している人だけではなく、持ってない人敷地外で駐車場を借りる人にまで、永遠に割高なランニングコストを強いてくる厄介者ですね... 平置きだとさすがに数が足りなくなってしまうんでしょうね。 >その通りでした。70㎡では5年毎に修繕金が5,000円づつぐらい上がり、20年後には管理費と合わせると46,000円ぐらい! >毎年50万~60万が維持費のみに消えることになりますが、これを税引前の給与に換算すると70~80万ぐらいでしょうか? >年収750万とかだと10分の1が管理費・修繕金に消える事になりまね。これに加えて住宅ローンですからね。ちょっとそら恐ろしいです...... 価格だけではなく維持費も高いのでは? |
|
No.158 |
|
|
No.159 |
|
|
No.160 |
>>157 匿名さん
年収750万の人が6000万以上の物件に手を出すのは一般的には無謀でしょうから、そりゃ恐ろしいですよ。 一体何の計算をされているのかしら? 戸数少ないのに苦戦しているので、物件価格自体に割高感があるんでしょう。 |
|
No.161 |
年収750万て、もっと郊外買うしかないね
最低でも1000万以上でしょう。 |
|
No.162 |
この物件はグリーンポイントの対象でしょうか?
|
|
No.163 |
平井如きで年収1000万ないとマンション 買えないとか、正気かw
|
|
No.164 |
平井如きって、もはや今の市況だと小岩でも王子でも、都内なら1000万以上ないと危ない水準ですよw
|
|
No.165 |
|
|
No.166 |
ここより絶対サンクレイドル平井3を購入した方がいいです。北口、駅徒歩6分、ゆりのき通り沿い、ローコスト住宅なのでおススメです。
|
|
No.167 |
>>166 マンコミュファンさん
私もサンクレイドル平井3いいと思います。駅徒歩6分という圧倒的な利便性に加えて、小学校徒歩1分というのもファミリー層にはいいですよね!しかも坪単価はここよりも安い!!!北口プラウドを考えれば含み益もここより期待できます。まだ残っているのが幸運とも言えると思います。 |
|
No.168 |
|
|
No.169 |
年始800万もあってサンクレイドルしか買えない東京の地価がありえん。
|
|
No.170 |
サンクレイドル平井3が買えるんですよ?なにが不満なんでしょうか?
|
|
No.171 |
わざとサンクレイドルを落としている感あるけど、こことの比較ならまだ価格面で分があるのでは?
他のファインスクエアは割安感が売りだったのに自ら売りを潰してしまいましたもんね。 とはいえ、サンクレイドルが取り立てていいとも思わないし、平井に拘らないなら別の物件検討しますが |
|
No.172 |
>>171 匿名さん
まあサンクレイドルも1からアホみたいに値上げしとるけどなぁ むしろ販売開始次期と北口/南口、騒音、陽当たり等考えたらこっちの方がお得かもよ 実際の購入者はその辺ちゃんと考えてそうだけど |
|
No.173 |
現地見たけど、隣のマンションから見下されている感が気になってしまう。
なぜもっと高層にしなかったんだろう。 |
|
No.174 |
本当にそうですよね。公園が日陰になるからかと思ったけど、方角逆だし、なんでだろう。
隣のマンション?もほぼ空室なしで埋まってるんですよね。ルーフトップは結構丸見えになりそう。 |
|
No.175 |
高級マンションほど低層なんじゃないの?
|
|
No.176 |
もうすぐ11月だけど売れ行きどうなの?ホームページ更新されてないから分からないね
|
|
No.177 |
|
|
No.178 |
|
|
No.179 |
>>177 検討板ユーザーさん
え、もうそれだけしか残ってないんですか!?本当かどうか、来月の更新待てばわかりますが。 |
|
No.180 |
>>178 検討板ユーザーさん
サンクレイドルを擁護する気はさらさらありませんが、価格を見ずにタンクレストイレの有無で語る時点でアウトです |
|
No.181 |
|
|
No.182 |
買う理由が値段なら買うな、買わない理由が値段なら買えってよく言いますけどね。検討者はその辺も考えるでしょう
|
|
No.183 |
サンクレイドルは価格の魅力はあるけど、これまでの投稿見てるとそれだけだよね。逆にここは割高だけど、それ以外で差別化出来てるかだね。
|
|
No.184 |
東京の地価を考えると、長い年月ローンを組む上で現実的に払える価格かどうかも大事なところよね。
まぁ、購入者の年収によるものが大きいんだろうけど。 |
|
No.185 |
|
|
No.186 |
>>185 匿名さん
そもそも第1期はHPによると4戸じゃないの?5戸が何処から出てきた数字か知らないけど、一期で2期販売予定分の住戸も売ったってこと?そんなことあるの? |
|
No.187 |
|
|
No.188 |
|
|
No.189 |
|
|
No.190 |
|
|
No.191 |
|
|
No.192 |
|
|
No.193 |
|
|
No.194 |
ものすごいブーメランをみた!
|
|
No.195 |
どう考えても営業からのお願いですね。
そりゃ購入検討してないわ。 |
|
No.196 |
スーモ更新されていますね。売り出し8戸なので、一期は14戸供給ですかね?(5戸しか売れなかったはやはり嘘でしたか)
一期売り出していた、パークビューのB、Cタイプ(60平米)は完売、プラウド平井待ちなのか、グロスの嵩む広い部屋が売れ残ってる感じですか。むしろパークビューはAタイプ3、4階とルーフトップしか残ってないのかな。 |
|
No.197 |
しかも販売予定次期が10月下旬→12月下旬になってるやん
|
|
No.198 |
|
|
No.199 |
|
|
No.200 |
>>199 匿名さん
あなた5戸しか売れていないと投稿されていたネガさんですよね?こんな小規模物件をネガするのは、売れていないことにしたい近隣の競合以外考えられないんですが、まずは5戸との予想?を外したことを弁解頂ければとおもいます。 販売時期の延期は直近ではプラウド亀戸もやってますね。 |