ア・ゼストについて
No.2 |
by 物件比較中さん 2010-02-25 21:01:50
投稿する
削除依頼
最近習志野周辺でアゼストセレクションてよく見かけるよね。
新しい会社なのかな? |
|
---|---|---|
No.3 |
センチュリーの系列会社ってこと?
|
|
No.4 |
普通にFCでしょ!
|
|
No.5 |
住んでる人いるのかな
仕様とか知りたい 寒い? |
|
No.6 |
建築条件付って、上モノはどれくらいなんだろうね。
|
|
No.7 |
HP見ると建売に気密とか書いてないけど、やっぱり寒いのかなぁ。
|
|
No.8 |
上物は1680万円からだった気がする。
ここはアトムステーションと同じ系列会社です。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
|
No.12 |
そうなんだ。
今の仕様ではガラスはペアガラスだったし、 エコポイントもらえるレベルにカスタムしても大した差額無かったな。 屋根材、サイディング変えても大した差額無いし。 営業の対人はともかく、 なのはなハウジングはまともな仕事してた。 うーん、買う先も選ぶ必要あるが、小さい所で立てるには 自分も後悔しないよう勉強が必要では。 確かに大手だったらこちらにスキルが必要ないのかも。 |
|
No.13 |
良し悪し両面あり。ってことですね。
ちなみに、12さんは坪いくらくらいでしたか? |
|
No.14 |
13さん
こちらは11番さんと同様に60万でした。 他メーカーや他不動産と比べて立地に魅力があるきがするが、 家についてはある程度調べて部材は仕様を確認するのが良いと思う。 |
|
No.17 |
私は何件か回った後にアゼストで契約しました。
当初はメーカーで建てたいと思って建築条件無しの土地を探してましたが、希望に見合う物件が全然無い。 諦めて建築条件付きを購入しました。 建築条件付きを建築条件無しに変更出来る会社もありましたが、+400万~500万払って下さいって・・・ それもバカバカしくて、結局工務店でもお金を出せばメーカーと同等の仕様に持っていく事は出来るしその方が安上がりかなって。 まだ設計の打ち合わせ段階の為、仕様のお話までは進んでませんが、特に不満を感じた事はありません。 何よりも他社には無い立地条件が魅力でした。 家は立地70%、建物30%と思ってるのは私だけ?? 建物はお金で解決できますからね・・・ |
|
No.19 |
NO17さん
私も同感です。まず何を基準に探すかと考えたら立地ですね。 何件か見て分かりましたが、そもそも建築条件無しの土地は普通の相場よりずいぶん高い。 そんな土地をベースに大手メーカーで建てたらどれだけの利益を生んでしまうかと考えるとバカバカしいですよね。 |
|
No.22 |
№21さん
私は某ハウスメーカーに勤めていました。 なのはなさんともお付き合いはありましたが、表面上はメーカーの方が良く見えますが中身を見比べるとそうそうどのメーカーも変わってこないと思いますよ。 だって大手メーカーがなのはなさんから木材仕入れてるんですから。 特にメーカーの方がプランの規制が厳しイメージです。営業もしつこい。 それだけ建築業界は生き残りをかけて必死なんです。 結局どこで建てても一緒だと思います。最終的には施工する人間にかかってくるのでは。 |
|
No.26 |
知り合いで、以前になのはなで建てた方が、リフォームしようとしたら
筋交いが途中で切れていた(筋交いでは無い)事があったそうです。 あくまでも事実でそれ以上でも以下でもありません。 |
|
No.30 |
昨年アゼストで条件付戸建てを購入しました。
物件良し、ハウスメーカーさんの対応良しで、出来上がりにはとても満足しましたが、アゼストの対応は悪かったです。 かなり雑な印象で、舐めた対応をされてキレました。 |
|
No.32 |
幕張どうかなーと見ようとしたら完売です、さすが幕張立地ですね。
それで次候補の津田沼をまじめに考えております。ちなみに谷津のほうを。 津田沼駅は離れていますが普段は歩いて通おうと思っています、雨天はバスですね。 なんといっても価格の安さが目に付きました、これがもっと西であったり東京都だと高くて買えない水準だと思います。 エリア相場とは比べていませんが予算からすると既に圏内です。 |
|
No.33 |
アゼスト アトムステーション ホームエスコート 系列会社 **
|
|
No.34 |
アトムステーションさんとホームエスコートさんって系列会社なんですか?
知らなかった。 ダイユウホームさんでなくて? |
|
No.35 |
津田沼駅ならそんなに全体相場は高くないみたいですけど駅徒歩5分の土地から買うというなるとやはり高いでしょうかね。。
しかも2路線利用できるようになっているので空地として出てきたこと自体が奇跡的に思います。 もしかしたら隣接に支障ポイントがあるのかもしれませんので遠いですが直接見て来ることにします。 土地を購入してそこに安く3階建てを、と考えていますので高さ規制なども含めて検討していきます。 |
|
No.36 |
5分の物件見てきました。谷津1丁目ですかね?
残り1区画、40坪の区画しかなく我が家は予算的に見送りました。 北道路ですが条件は良かった気がします。 今後、近隣でも予定あるみたいなので引き続きチェックしたいと思います。 |
|
No.54 |
全然書き込みがないようですが、こちらの会社そして建物はどうなのでしょうか?
現在気になっているのですが、些細なことでも教えてくれたら嬉しいです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報