グローリオ蘆花公園
74.48平米 7490万→5080万 74.46平米 7350万→4980万 88.00平米 8990万→6210万
世田谷の新築坪330のマンションが坪220に。
http://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/
パレスビュー四番町
東京都千代田区四番町の本来坪500以上する地域の
新築マンションが坪300弱、驚くべき投げ売りということで早くも話題殺到に。
この2つの暴落マンションの影響が、首都圏全体にまで及び始めたら
新築マンションの相場が崩壊すると思うのだけど、一体どうなってしまうのだろうか。
[スレ作成日時]2010-02-19 20:36:02
パレスビュー四番町とグローリオ蘆花公園で首都圏マンション相場は崩壊危機?
141:
匿名さん
[2010-02-21 16:08:58]
区内のローカル需要を取り込むことになるんだろうから、区内の他のマンションがその分売れなくなって、他も値下げに・・100戸の一斉値下げってけっこうインパクトあるのでは?
|
142:
匿名さん
[2010-02-21 16:34:03]
はぁ~、世田谷ばっかり何故・・・・・!?
私は、湾岸タワマンも検討して世田谷の物件を買ったわけだけど、大失敗ってことだね・・・ |
143:
匿名さん
[2010-02-21 16:37:20]
|
144:
匿名さん
[2010-02-21 16:45:24]
岡本に続いてだから、環八周辺より外側はもうダメって考えるべきじゃない?
|
145:
匿名さん
[2010-02-21 16:59:26]
マンション作るにはあまりに都心から遠過ぎ。
これが結論でしょ。 |
146:
匿名さん
[2010-02-21 17:07:22]
グローリオ蘆花公園の銀行融資担当者は複雑な心境でしょうね。
入居済みの方に差金返却の場合、担保価値の再設定作業が必要 世田谷ブランドも崩れたね、住宅ローン融資・評価額が大変だ!これからはね。 |
147:
匿名さん
[2010-02-21 17:07:48]
世田谷なら戸建て!
これが結論!! |
148:
匿名さん
[2010-02-21 17:08:38]
そもそも超都心の番町が坪300ちょいとかで出てくるんだから
それ以下の物件は言わずもがな・・ってことだと思うけど。 |
149:
匿名さん
[2010-02-21 17:10:37]
このあたりの駅は芦花公園を除いて(芦花公園は各駅だから?)許容範囲を超えている。
千歳烏山の乗降客数は7万以上でお隣の仙川も7万以上。 等々力などの2~3倍の多さ。 ちなみに芦花公園は1万台であり、近隣の住民は急行の千歳烏山を利用する。 このあたりを知らない人には萎えているように見られても仕方がないかな。 昔から閑静過ぎる事が魅力の芦花公園だからね。 |
150:
匿名さん
[2010-02-21 17:13:42]
千歳烏山も大幅値引き物件があるらしいよ。
|
|
151:
匿名さん
[2010-02-21 17:19:02]
>>146
はあ? 金返すのは売主が購入者に直接でしょ。その金で客がローン繰り上げ返済するかは別にして、金融機関は売主がいくら返したか知りようがない。売主と購入者しか知らないこと。 担保価値の再設定なんてしないよ。 それいうならローン貸してるマンションの市場価格が変動する度に担保価値の再設定するの?・・・てか担保価値の再設定、って何よ(笑 |
152:
匿名さん
[2010-02-21 17:21:45]
|
153:
匿名さん
[2010-02-21 17:24:14]
マンションは結局利便性だなあ。
|
154:
匿名さん
[2010-02-21 17:27:39]
>>152
そんでも安いよ 他の部屋見ても坪400超えすらないようだし |
155:
匿名さん
[2010-02-21 17:52:55]
|
156:
匿名さん
[2010-02-21 17:55:41]
>>155
セキスイでしょ |
157:
匿名さん
[2010-02-21 20:29:13]
最近は三井もメール限定で安売り情報とか送ってくるみたいだね
財閥系も決算セールか |
158:
匿名さん
[2010-02-21 20:57:23]
|
159:
匿名さん
[2010-02-21 23:44:30]
|
160:
匿名さん
[2010-02-22 01:37:56]
23区内でも資産価値維持できるのは拠点性のあるとこと
ある程度ブランドが確立できてるとこだけじゃないの。 外周区だと微妙な場所は隣接県の拠点より低評価になっても おかしくないと思ってる。 いつまでも都内の名前だけで価格が維持できるもんでもないだろ。 |