グローリオ蘆花公園
74.48平米 7490万→5080万 74.46平米 7350万→4980万 88.00平米 8990万→6210万
世田谷の新築坪330のマンションが坪220に。
http://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/
パレスビュー四番町
東京都千代田区四番町の本来坪500以上する地域の
新築マンションが坪300弱、驚くべき投げ売りということで早くも話題殺到に。
この2つの暴落マンションの影響が、首都圏全体にまで及び始めたら
新築マンションの相場が崩壊すると思うのだけど、一体どうなってしまうのだろうか。
[スレ作成日時]2010-02-19 20:36:02
パレスビュー四番町とグローリオ蘆花公園で首都圏マンション相場は崩壊危機?
121:
匿名さん
[2010-02-21 12:42:17]
|
122:
匿名さん
[2010-02-21 12:43:48]
グローリオ蘆花公園は申込完売したみたいね。
|
123:
匿名さん
[2010-02-21 12:47:03]
|
124:
匿名さん
[2010-02-21 12:52:33]
予約入れたんだけど返信すら無かった。。
|
125:
匿名さん
[2010-02-21 13:09:39]
グローリオ蘆花公園は甲州街道沿い・ピカピカのラブホ目の前なのに超ど高い価格で全く相手にされていなかった物件。
場所が別格によいプラウド蘆花公園が去年の夏に@300ちょいで出して早々に完売したのを横目に見つつも何もせず。 あの頃に価格改定してたら1-2割の出血でそう時間かからずに完売した筈。今頃になってこんな常識外れの値引きをすれば完売するのは当たり前だが、機会損失の無能な経営陣は一体ナニをやっていたのか? |
126:
匿名さん
[2010-02-21 13:13:17]
|
127:
匿名さん
[2010-02-21 13:17:46]
122さん
それ本当ですか?モデルルーム見学予約をしているのですが、行っても無駄足になりますかね? |
128:
125
[2010-02-21 13:20:18]
・・・なので、もともと@330のMSが@220-230っていうと、
3割引きかいと思いたくなる気持ちもわかるけれど、去年の夏くらいだったら@270-280、 今はもっと下がって@260-270くらいの場所じゃないだろうか。 それにしたって1割以上値引いてるわけだし、1-2年住んで転売しても最悪トントンくらいにはなるだろうから買って損はしないだろうけど。 おれはあんなとこ住みたくは無いけどね。金のためなら我慢できるひと向き。 |
129:
匿名さん
[2010-02-21 13:25:56]
|
130:
契約済みさん
[2010-02-21 13:26:40]
127さん
電話で聞いたほうがいいですよ。現場はとにかく大混乱状態です。印鑑と10万円、それから前年の収入証明書を持って行ったほうがよいです。うちはPDFで送ってそのあと郵送しました(苦笑)。アンケート書いてるあいだに申込はいると困るから先に見せろと叫んでる夫婦もw |
|
131:
匿名さん
[2010-02-21 14:15:49]
>>128
2003年ころに坪250万円くらいだから、プチバブル以前よりさらに安くなって、 どのレベルが本当の適正価格か分からない怖い状況じゃないですか? これが終わっても次々と出てきたらどうなるんでしょ。 杉並区に波及して総崩れで、普通の郊外並み? |
132:
匿名さん
[2010-02-21 14:38:09]
まあ、ここは高値から下落相場の調整物件では無いかと思います。大手デベは現在供給調整をしているわけで、こういった物件が出てくる事で、マーケットも一旦底打ちの方向を目指すのではないかと思います。
|
133:
匿名さん
[2010-02-21 14:40:37]
世田谷区の入居前物件で、契約者の値引き交渉が活発化する悪寒・・・・
引かないとキャンセルするぞと、 ニコタマなんかまだ竣工していないし、 みなさんどう思われます? |
134:
匿名さん
[2010-02-21 14:45:46]
|
135:
匿名さん
[2010-02-21 14:52:14]
素直にそのまま買ったら、その瞬間に3割の損失。
必死で再交渉するだろうな(笑) |
136:
匿名さん
[2010-02-21 15:09:53]
|
137:
匿名さん
[2010-02-21 15:15:37]
>>136
乗り換えじゃなくて純粋にキャンセルするの。 もし、実勢価格より3割高く契約しているのならキャンセルしたほうが得でしょ。 キャンセルして、 世田谷区でじっくり安くなったのをまた買えばいいでしょ。 |
138:
匿名さん
[2010-02-21 15:35:36]
>>137
手付+違約で物件価格の20%、かつ賃貸で住んでるなら次のを買うまでの賃料、ローン控除の幅縮小を考慮してかつ自分がいま契約している物件と同程度に満足できる物件が3割以上安く出てくれば得する、って話でしょ。 そんなにうまくいくのかね。・・・てか、このグローリオだって相場より超高い物件は既契約者には金かえしてるわけだし、相場より3割高でまだ完成前ってどの物件よ?具体的に? |
139:
匿名さん
[2010-02-21 15:42:50]
黙って泣き寝入りしなさい(笑)
|
140:
匿名さん
[2010-02-21 15:45:24]
世田谷区に資産価値などない
|
そこそこの給料を稼ぐサラリーマン夫婦の共稼ぎを考えれば、二人ともに都心に勤務って考えるべきじゃない?
その確率が一番高いでしょ。