グローリオ蘆花公園
74.48平米 7490万→5080万 74.46平米 7350万→4980万 88.00平米 8990万→6210万
世田谷の新築坪330のマンションが坪220に。
http://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/
パレスビュー四番町
東京都千代田区四番町の本来坪500以上する地域の
新築マンションが坪300弱、驚くべき投げ売りということで早くも話題殺到に。
この2つの暴落マンションの影響が、首都圏全体にまで及び始めたら
新築マンションの相場が崩壊すると思うのだけど、一体どうなってしまうのだろうか。
[スレ作成日時]2010-02-19 20:36:02
パレスビュー四番町とグローリオ蘆花公園で首都圏マンション相場は崩壊危機?
261:
匿名さん
[2010-03-02 19:46:18]
|
262:
住まいに詳しい人
[2010-03-02 19:51:34]
|
263:
匿名さん
[2010-03-03 00:26:01]
勘違いは262の方ですな。
住まいに詳しい?笑わっしょる。 1週間ツアーにでも行ってきたんでしょうか?それとも観光ガイドブックを読んで行った気になっているのでしょうか? 優秀な漢民族のさらにエリートがNan Jin Xi/Dong Lu周辺の高級住宅街に住まわれてますよ。 |
264:
購入検討中さん
[2010-03-03 00:28:14]
ばかやろう!!
|
265:
匿名さん
[2010-03-03 00:35:21]
264さんの言葉は中国に対する宣戦布告ということですか???
日本国が【中国と【戦争】する気】ならば、こちらも望むところですよ。 |
266:
匿名
[2010-03-03 00:41:33]
中国が素晴らしいことは皆理解してるよ。だから少し黙っててくれないかな?
|
267:
匿名さん
[2010-03-03 00:44:36]
それは大変。
円は暴落。今のうちにドルを買っておかないと。海上封鎖でトヨタも困る。 そして北朝鮮をけしかけて電子爆弾を発射かな。 |
268:
匿名さん
[2010-03-03 00:49:52]
黙ってとは・・・日本人ごときが口の利き方がなっとらんな。
『お疲れでしょうから、少しの間、お休みなさってはいかがですか』と言い換えろ。 小日本人めが! |
269:
匿名さん
[2010-03-03 00:59:01]
専用スレ立てれば?
|
270:
匿名さん
[2010-03-03 01:13:45]
おまえが退場しろ。日本鬼子。
|
|
271:
匿名さん
[2010-03-03 02:23:27]
楽しい?
|
272:
住まいに詳しい人
[2010-03-03 09:12:08]
|
273:
匿名さん
[2010-03-03 12:06:11]
四番町の第2期は2億以上の物件ばかりだから普通になったなw
|
274:
近所をよく知る人
[2010-03-03 12:26:36]
逆に香港のU.S.地区のマンションはここ7,8年の再開発でJPYで50万円⇒10000万円に跳ね上がったなぁ・・・。
中国の成長スピードは恐ろしい。 まぁ、はじめは何もなかった地区だからな~。 |
275:
匿名さん
[2010-03-05 22:58:28]
>>274
ここ数年の江東区に似てますね。 |
276:
匿名さん
[2010-03-05 23:02:50]
首都圏マンション「復調」ムード 大型タワー、「億ション」売れる
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67291/ ただ、残りわずかな在庫物件を売り切ってしまいたい業者はいる。東京・練馬の「グランリーオ石神井公園」では4000万円台から3000万円台に、約800万円を値引きするとチラシに謳っている。 |
277:
匿名はん
[2010-03-05 23:12:33]
もたもたして塩漬けにしてたら、残りの数部屋営業費、管理費はかかるし社員はかかる市で大変でスモンね。
おまけに数年後消費税が上がったら4000万円が4200万円とかに値上げでますます不利になっちゃいますよね。 そこら辺が一番心配。 |
278:
匿名さん
[2010-03-05 23:15:29]
相続税制度の見直しが浮上してきた。現行の仕組みでは、相続税を払うのは100人に4人程度にとどまるため、税収を上げるために「広く薄く」徴収するという。民主党議員からは増税の具体案も飛び出し、2011年度には法律改正されそうな情勢だ。
不動産など処分しなければお金にならない遺産を譲り受けたサラリーマン世帯は、相続税を払うために住んでいる家を売ることになるかもしれない。 |
279:
匿名さん
[2010-03-05 23:18:29]
民主政権になって、動きが止まっていた不動産金融がどうも動きを再開しだしたみたいだから、この3月の動きは注目に値しそうですね。中国や米国の景気回復と日銀の金融政策を考えると日本のマンションは目をつぶって買いでいいんじゃないでしょうか。だからこそ四番町の立替マンションの目玉格安部屋に人気が殺到したんではないのかな。
|
280:
匿名はん
[2010-03-05 23:18:52]
税が上がり、住宅ローン減税がなくなり。
今年度に行動したほうがいいのか。 本当のところはどうなるんでしょうか。 |
さすが、小沢民PLA野戦軍司令官
Peoples Liberation Army 万歳!