住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス志村三丁目ザ・レジデンスってどうですか?[旧称:(仮称)志村三丁目II計画]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 坂下
  6. シティハウス志村三丁目ザ・レジデンスってどうですか?[旧称:(仮称)志村三丁目II計画]
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-07-03 01:45:11
 削除依頼 投稿する

シティハウス志村三丁目ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区坂下1丁目8番5(地番)
交通:
都営三田線 「志村三丁目」駅 徒歩7分
間取:3LDK
面積:71.03平米~73.54平米
売主:住友不動産

施工会社:東海興業株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス

【スレッドタイトルを「(仮称)志村三丁目II計画ってどうですか?」から「シティハウス志村三丁目ザ・レジデンス」に変更しました。10.03.14 管理人】

[スレ作成日時]2010-02-19 14:22:22

現在の物件
シティハウス志村三丁目ザ・レジデンス
シティハウス志村三丁目ザ・レジデンス
 
所在地:東京都板橋区坂下1丁目8番5(地番)
交通:都営三田線 志村三丁目駅 徒歩7分
総戸数: 20戸

シティハウス志村三丁目ザ・レジデンスってどうですか?[旧称:(仮称)志村三丁目II計画]

80: 購入検討中さん 
[2011-07-10 03:06:59]
>>79
んー、実をいうとさっきから『安くしろ』と言いながらも、
実は自分の年収ならこの金額でも住宅ローンを組めるんですよね。
MAX6000万くらいまで行けます。

でも、日本の少子高齢化社会を考えると20年後に住宅が余るのは目に見えてますし、
逆に言えば今、20代、30代に住宅を供給しないと不動産屋は確実に苦しいと思うのです。
40代未満なら公示価格より1000万割引きとかあっても良いと思うんですけどね。。。

どう考えても、現在の金余り老人が溢れている前提の価格設定で20代、
30代の若者が住宅を購入するのは損だと思います。
例えばこの物件の場合なら20年もすれば2500万程度でしょうから、
その頃も余裕で生きている僕が今3500万で買うと手を上げる行為は
はっきり言って物凄く親切なんですよ。
81: 匿名 
[2011-07-10 09:07:30]
それは経済原理を無視してまで一企業のすることではない。
出来るとすれば若年層向けにコストを抑えた仕様の低価格住宅を販売することか。
また、少子化対策というのであれば政府が若年層に対して住宅取得支援を行えばいい。
82: 匿名 
[2011-07-10 09:12:13]
というか、後1000万円安ければ買えるなら、もう少し北上して埼玉で買えばいいだけ。中部より北なら2000〜3000万円で十分買える。
83: 物件比較中さん 
[2011-07-10 23:12:35]
すいません。
いろいろと資料をいただいたり、インターネットを見たりして
情報を集めていますが、仕様の質の差がどれぐらいあるのか
よくわかりません。

どこがどれくらい違うのか教えてください。
84: 購入検討中さん 
[2011-07-11 00:30:36]
昨日の報道でフラットの借り入れ可能比率を引き下げるという話がありました。
具体的な数字はまだ出ていないようですが、これで不動産業者も供給価格を引き下げざる得なくなったと思いますね。

物件自体は非常に気に入っているので、法改正に対応した価格改定を待ちたいと思います。
政府が思い切った数字を出してくれば、この物件でも3000万円台の前半スタートまで
調整される可能性はあると見ます。(流石に希望的観測すぎるかな?)
85: 匿名さん 
[2011-07-11 11:31:14]
やっぱりこの辺りの住民にこの価格は高かったんじゃないか?
86: 匿名さん 
[2011-07-11 12:57:52]
いくら東京の果てとは言え、この程度で高級過ぎて手が出ませんなんて
言われるとは天下のスミフも思っていないでしょうね。
87: 購入検討中さん 
[2011-07-12 01:18:51]
>>86
それは情報収集能力の限界もあるでしょうから、住友不動産を責めることはできないと思います。
『若者が貧乏になった』と言われて久しいですけど、
今の時代というのは団塊Jr.世代が35歳を過ぎて住宅ローンを組むための限界年齢にあるんです。

つまり、買えるなら買いたいという需要は旺盛ではあるものの、その需要には先立つものが無い。
そこに来てリーマンショックに東日本大震災というファンダメンタルズを冷え込ませるWパンチを食らいました。

あくまで個人的な希望的観測ですが今年の後半から来年に掛けて、住宅価格の大幅な調整があるんじゃないですかね?
自分はあくまで実需として住宅購入を考えているのですけど、そういうことが起こらないことには
『買おう』と決断できる物件に手が届かないという実状があります。
自分自身をサンプルにすると需要側の実状に対して供給側が価格調整しないと、
取引が成立しない状況にあるんじゃと思うのです。
88: 匿名 
[2011-07-12 07:51:01]
別に特定の世代に合わせて調整する必要はないでしょ。
団塊jrでも買える人はいるし、40代・50代でも買えない人はいる。
世代など関係なく全体として需給ギャップが大きくなれば自然と市場原理が働くよ。
89: 匿名さん 
[2011-07-12 11:17:14]
87さん

あたなが買おうと思うころには、あなたも年齢があがり、定年までの期間も短くなってますよ。
つまり、短期間で返済しなければならず、今買うよりも返済の負担は大きくなるかもしれません。
こんな高級マンションではなく、安いマンションでもいいから、今のうちに買った方がいいですよ!
少なくとも、この数年でマンション価格、特に住友のマンションが下がるとは考えにくいのですが…
皆さんどうですか?

ちなみに、ここと比較するのはどのマンションが良いですか?
90: 匿名 
[2011-07-12 19:28:58]
高すぎて、買い手がいなくて下がるって事ですよね?
91: 匿名 
[2011-07-12 20:20:04]
高過ぎて?意味が解りません。
92: 匿名さん 
[2011-07-12 21:12:05]
買えない人は公団にでも住んで下さい。
96: 匿名さん 
[2011-07-15 06:39:53]
20か、それは価格間違えなければ即完だね。
98: 匿名さん 
[2011-07-16 02:35:47]
住友の物件は売れ残りばっかりですが?
99: 匿名 
[2011-07-16 12:49:19]
不景気で買えない人が増えたからね。
101: 匿名 
[2011-07-16 16:14:43]
>98
スミフは値下げしませんからね。
大規模物件を埋めるだけの購買力のある層が減っているのが原因です。
しかしながらたった20戸です。大規模物件の10分の1〜30分の1です。
103: 匿名 
[2011-07-16 17:34:00]
なんか分かりやすく持ち上げてますけど
あとで落とすためでしょうかね(笑)
104: 匿名 
[2011-07-16 19:50:33]
よっトレサージュ
105: 匿名さん 
[2011-07-16 20:57:33]
スミフ、野村と違うんだから、一度に全部売り出す事なんて無いだろう。
1年がかりで、チョビチョビ販売だろ。
106: 匿名さん 
[2011-07-16 21:11:48]
これ、大規模修繕が大変だと思う。
20戸でスケールメリットが利かない上に、ファサードがややこしいから。

200坪ちょっとなら、地元不動産業/工務店でも買えそうで、ミニ開発で狭小3階建てが並びそうなところ、わざわざスミフが出て来てマンションになるのは、どういうわけなんだろうね。
109: 匿名 
[2011-07-17 11:22:34]
野村の営業のよいしょと、その後の落としが始まった。
野村の志村のモデルの前で、営業マンがスマホいじってた。
暇で書き込んでるの?と、思わず笑っちゃいました。
だってどう考えても、他社営業マンのつまらない書き込みばかり。
110: 匿名さん 
[2011-07-17 11:50:33]
私も野村の営業が携帯いじってんの見た。
さぼってないで仕事しろ。
あ、書込みも仕事なのか。
112: 匿名 
[2011-07-18 09:36:24]
↑野村営業のなりすまし?まだ登録前だよ!
暑さであ○○やられた?
114: 匿名 
[2011-07-18 19:10:31]
買えない人なんでしょう。立地は最高だし、即日完売も有り得ると思います。
115: 匿名 
[2011-07-18 21:20:30]
普通は志村三丁目7分を最高とは言いません。貴方こそ営業では?
118: 匿名 
[2011-07-19 02:20:55]
↑あのねぇ、野村営業さん、
不自然なよいしょして板を荒らすのやめましょう。
パターン、バレバレです。
119: 匿名さん 
[2011-07-19 20:35:22]
客観的に見て野村が書き込んでるようには見えない。
と、マジレスしてみます!
121: 物件比較中さん 
[2011-07-19 21:59:35]
周りと比べても仕様がそんなに良いとは感じないのですが、
どこが、どのように良くなっているのか
教えていただけると比較の参考になるので教えてください。
122: 匿名 
[2011-07-19 22:46:46]
野村云々、自意識過剰ですね。
あっちはシンプルな仕様で安くってコンセプトだし、こことは競合しないですよね。

仕様は良くても坂下が残念。
板橋に住んでると坂上、坂下の差は強く感じますよね。
124: 匿名さん 
[2011-07-20 11:14:22]
志村坂上に作って欲しいな・・・
125: 匿名 
[2011-07-20 12:01:04]
坂上はあまりいい建物がないですもんね。坂下でも良い建物ならいいかも。実際暮らすには坂下の方が便利かな。
126: 匿名 
[2011-07-20 12:53:29]
いやいや坂下はハザードマップみたら買えない。
街も何となく暗いし。

学校も坂下のほうが平均的には荒れてる傾向みたいです。
127: 匿名 
[2011-07-20 13:49:24]
志村坂上に計画ないんですかね?
住友は板橋にいっぱい作るようですが…
128: 匿名さん 
[2011-07-20 18:47:33]
板橋区加賀地区に大型物件計画中です。

環境、立地は抜群です。
129: 匿名 
[2011-07-20 20:55:40]
坂上も坂下も両方住みましたが駅周辺の利便性は坂下のほうがよいですね。
ハザードマップをどう判断するかはありますが、板橋外出身の私から見ればここらの三田線沿線で差は感じません。
132: 匿名 
[2011-07-20 21:32:30]
加賀は極地研跡地のことでしょうか?
あそこはかなり高くしてくるでしょうね。
確かにいい場所です。

板橋本町にも作ってますが駅がイマイチですからね。。

133: 物件比較中さん 
[2011-07-20 22:24:29]
他と比べて仕様の良いところを具体的に教えてください。
135: 匿名 
[2011-07-21 19:39:03]
そうですよね、20人しか買えないし。
誰かが複数購入したら更に人数は減りますからね…。
まずはモデルルームですね!
136: 匿名 
[2011-07-21 19:43:26]
これ以上安くしてどうすんの?
138: 匿名さん 
[2011-07-21 21:36:47]
外観はかっこつけてるけど、設備仕様はたいしたことないですよね。
パサージュと違うのは、トイレくらい。
田の字だし。

このコミュニティみて、どんなにすばらしいんだろう、とワクワクしてたので、なんか拍子抜けでした。

もう出来ちゃってるから床とか選べないし、ちょっとオシャレな賃貸な感じでした。
139: ご近所さん 
[2011-07-21 22:45:25]
ここは、本当に人気があるのですかねぇ・・・
販売スケジュールも昨年の夏からどんどんのびのびで1年たってしまいますね。

完売してくれると良いのですが、また販売開始がのびるのではないかと思っています。
140: 匿名さん 
[2011-07-21 22:53:17]
遠い他者のMR前で看板立てて頑張ってますね。一期はなんとか半分ぐらい出せるんですかね。
142: 匿名さん 
[2011-07-22 00:31:44]
志村三丁目の駅から徒歩7分で環八も横断しなければならない。
目の前が自動車修理工場。
ハザードマップの水害予想地(2m~5m)。
戸数が少なく管理費が高そう(販売しているのに未だに管理費未定というのはいかにも怪しい。)
用途地域が工業地域で住むのに適さない(wikipediaで調べるとよくわかりました)。

以上、苦戦すると思います。
143: 匿名 
[2011-07-22 21:26:44]
外観かっこいいか!?
144: 匿名さん 
[2011-07-22 22:12:30]
戸数が少ないから、即完売というのは疑問です。
営業の願望だろう。
時間をかければ完売するだろうけど、すみふは高いし
同じ沿線の他の駅にすみふの大型物件を、建設中または計画中
だから、この物件にこだわる必要がないからね
145: 匿名 
[2011-07-22 23:35:37]
でも小規模マンションがいいって人にはいいんでない?今時20戸しかないマンション珍しい
147: 購入検討中さん 
[2011-07-23 01:46:22]
>>145
自分もそこが好印象だったのだけど、今年に入ってから大規模タワーより、
この手の低層小規模物件が増えてる。

ここは構造物は良いと思うんだけど、ロケーションが今一つだからね・・・
それにスミフ物件ということで割高でもある。

良さは認めるけど決定打に欠ける感じかなぁ。
148: 匿名さん 
[2011-07-23 04:55:46]
志村坂上とか志村三丁目とか、沢山物件が出ていますが、どの駅が人気あるのでしょうか?または、この駅のどちら側のエリアが人気とかありますでしょうか。賃貸物件の価格などを調べたりしたのですが、いまいち相場感からは人気度がわかりませんでした。このあたりにお詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。
149: 匿名さん 
[2011-07-23 06:23:16]
本当にこの物件を購入したいと思っているならば、抽選にならないほうがいいのだから
即完売などとと煽るのは、あきらかに営業の戦略だな、同じ金を払うなら他にいい物件があるよ。

151: 匿名さん 
[2011-07-23 10:29:52]
>>141

>天下のスミフですよ

なんて言ってスミフがそんなにえらいのか?

価格がたかいだけで、品質は最悪だろ

他の売れ残りを抱えているのは事実だし

近所の看板2年以上あるけど。
152: 匿名さん 
[2011-07-23 11:50:13]
>>143
オープンエアリビングバルコニー押しの日本○合地所の物件みたいですね
153: 匿名さん 
[2011-07-23 23:25:14]
これだけコンセプトがはっきりしてるマンションも珍しいです。

抽選は間違いない、倍率が何倍になるかに興味あります。

志村では間違いなく最高級に思います。

10倍位になるのでしょうかね。
155: 匿名 
[2011-07-24 00:41:50]
やっぱり間違いないみたいです…
心配です
157: 匿名 
[2011-07-24 07:35:49]
もぉ・・・笑っちゃうほどスミフの営業さんのカキコミ多いよね〜


カキコミも仕事のうちなのかな?
ご苦労様です。
158: 匿名 
[2011-07-24 13:11:49]
↑野村の営業が持ち上げて、すみふ営業書き込みと書く自作自演ですか?
志村坂上に書いたあと、ここに書いたような時間関係ですね。
159: 匿名 
[2011-07-24 13:12:51]
↑野村の営業が持ち上げて、すみふ営業書き込みと書く自作自演ですか?
志村坂上に書いたあと、ここに書いたような時間関係ですね。
160: 匿名 
[2011-07-24 13:54:30]
正直、志村坂上検討している人は坂下を本気で検討している人って少ないと思いますよ
ここはもっと争うべき物件がありますよね
161: 購入検討中さん 
[2011-07-24 17:24:24]
久し振りに見にきたら、盛り上がってますね~! 抽選案件なんて!ビックリです。

外観は、お洒落というか、変わっていますが、場所がね・・・
昨日も見てきましたが、窮屈そうに、場違いな雰囲気で建っていました。

公園か何か、周りに緑があれば、引き立つのでしょうが・・・
162: 匿名さん 
[2011-07-24 19:33:00]
立地的な競合は坂下ライオンズ、アトラス、ベリスタ?
でもアトラスとベリスタとはターゲットは異なりそうだよね。
163: 購入検討中さん 
[2011-07-25 00:49:37]
登録してますけど、先日営業の留守電が入ってましたから全戸抽選ってことは無いんじゃないですか?

自分はアンチタワー、アンチ大規模を基本方針に建物のデザイン、佇まいを最重視して探していますので、
ここも有力候補ですがブリリアの大井町物件なんかもカッコ良くて悩みますね。
他では三井の目黒東山、阪急の市ヶ谷なども中々僕好みで情報を待ちたい感じです。

こうしてノンビリと探すのも贅沢なもんですよ。
164: 匿名さん 
[2011-07-25 01:08:04]
お気持ちはわかりますがエリアを決めなきゃいつまでたっても物件も決まりませんよ。。
予算ありきで消去法のエリア選びにならないのは羨ましいですが。

ちなみにブリリアの大井町はタワーマンションのはずです。
165: 購入検討中さん 
[2011-07-25 02:22:00]
ブリリア大井・邸宅プロジェクト(仮称)という発表されたばかりの物件です。
ロケーションはここよりマシという程度ですが、建物が中々カッコ良いんです。

タワーや大規模物件は自分には牢屋にしか見えませんね。
スケールメリットで床面積に比して割安とかならまだ分かりますけど、
全然そんなことは無いですし。

スミフならここの近所のThe Itabashiとか苦手ですね・・・
こんな適当な団地みたいな住居が4000万オーバーとか冗談としか思えない。
166: 匿名 
[2011-07-25 09:29:46]
しかし、外観はめちゃくちゃ素敵ですね!ヴィンテージの風格を感じます。
168: 匿名 
[2011-07-25 19:05:27]
最高倍率はとんでもない倍率になるのでしょうか…。くじ運悪いので、早くも諦めムードです(>_<)
169: 匿名 
[2011-07-25 19:38:57]
大丈夫、最低倍率は0ですから。
170: ご近所さん 
[2011-07-25 20:55:46]
7月30日(土)・7月31日(日)
≪サマーキャンペーン開催!!≫

*HPよりご予約のうえ、ご来場頂いたお客様に3,000円相当の夏ギフトプレゼント!!

7月30日(土)~8月30日(火)
≪夏のリピーターキャンペーン開催!!≫

*キャンペーン期間中に、再度ご来場を頂いた客様に3,000円相当の夏ギフトプレゼント!!

ホームページにありました。

やっぱり抽選なんてことはありませんね。
171: 匿名さん 
[2011-07-25 21:02:01]
夏ギフトだけもらいに行ってこようかな
172: 匿名さん 
[2011-07-25 21:47:54]
いつのまにか管理費が掲載されてますね。
思ってたより安いなー。日勤管理だよね???
176: 匿名さん 
[2011-07-26 12:40:24]
>175

はずれた480組は近所の蓮根を売りつけるのかな?いい戦略だね。
営業の経費削減で一石二鳥だな
でも本当に人気物件なのか?
世田谷や杉並ならわかるけど、しょせん板橋しかも志村坂下
近所に詳しい人間ならわかることだけど、相場とあっていないし
特にメリットがある物件ではないとおもうのだが。どうして
人気があるのか教えてほしい。

仮に10倍の抽選だとしてそこまでしてここに住みたいと思うほどの価値が、
この物件にあるのか、わたしにはわからない。他人に自慢したいのか?
高倍率をくぐりぬけたと。





































177: 匿名さん 
[2011-07-26 12:57:48]
改行の下に何かあるのかと思ったら何もなかった・・・
178: 匿名さん 
[2011-07-26 20:53:06]
確かに価格は高いと思いますが、他とは高級感が全然違いますよね。

その辺を理解出来る人が沢山いるとの読みでしょう。
戸数少ないから尚更プレミアム感を強調させてると思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる