シティハウス志村三丁目ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都板橋区坂下1丁目8番5(地番)
交通:
都営三田線 「志村三丁目」駅 徒歩7分
間取:3LDK
面積:71.03平米~73.54平米
売主:住友不動産
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス
【スレッドタイトルを「(仮称)志村三丁目II計画ってどうですか?」から「シティハウス志村三丁目ザ・レジデンス」に変更しました。10.03.14 管理人】
[スレ作成日時]2010-02-19 14:22:22
シティハウス志村三丁目ザ・レジデンスってどうですか?[旧称:(仮称)志村三丁目II計画]
364:
匿名
[2011-08-26 17:31:17]
|
365:
匿名さん
[2011-08-26 19:27:41]
|
366:
匿名
[2011-08-26 20:59:37]
レジデンス>>>>>アトラス
レジデンスの方が名前も高級。 362、364ではないですが… |
367:
匿名さん
[2011-08-26 22:12:16]
結局、具体的な回答がないということですね・・・
これで高級って・・・ |
369:
匿名
[2011-08-26 22:58:01]
回答を待って数分おきに確認してるとは、ご苦労様です。
お疲れでしょうから、「高級とはいえない」ということでよいのでは? 個人的にはレジデンスとはいう響きには高級感を感じます。 |
370:
匿名さん
[2011-08-27 00:51:36]
志村3丁目で高級なんてあり得ないのだが、こんな小規模になぜアトラスあげが粘着するのかというと、「アトラスよりは高級」な物件が目障りだからだよ。
建材下請けメーカーの旭化成の製品だけでは、スミフみたいなコーディネートはできないからね。 |
371:
匿名さん
[2011-08-27 01:10:36]
あの…どこが高級か知りたいもんだけど
アトラスうんぬんなんもいってないけど? 誰と勘違いしてるの? 個人的にはアトラスなんて興味ない んで、だれもどこが高級なのか答えられないんですね 結局高級高級と言うほど具体的なところを答えられないんだすね 呆れましたもういいです |
372:
匿名
[2011-08-27 03:20:48]
高級かどうかなんてどうでもいい!!
アトラスみたいにクズみたいな立地よりマシ! |
373:
匿名さん
[2011-08-27 05:58:57]
|
374:
購入検討中さん
[2011-08-27 08:59:51]
高級かどうかなんて見に行けば一目瞭然なのに…
外観意匠(ほり、安いタイル張りではないなど)、エントランスホール、EV、共用廊下(吹き付けなんてしない)、住戸内はいくらでも変えられるから説明の意味はないですね。ただ元々の仕様は良いです。あと、バルコニーのガラス、窓などの外側を定期的に業者が清掃する点などは素人目でもわかりやすかと。 もっといえば、容積率、駐車場の配置などこの辺りではない入居者への配慮がたくさんありますが、それはモデルルームで聞いてください。 |
|
375:
匿名さん
[2011-08-27 12:38:01]
>>374
MR行きましたがエントランスはどこかのへやのリビングみたいでしたよ? 窓掃除はいいですね これはホントにいい あと、入居数が少ない分配慮がきくってのも良いところです ただ、高級感を感じる代物かと言われれば ちょっと…確かに個性的ですてきですが あれぐらいで高級と言われてもね… |
376:
購入検討中さん
[2011-08-27 12:40:17]
外壁は石調吹付タイルなのでしょうか?
実際の雰囲気が気になります! 見られた方いらっしゃれば参考にご意見聞かせて下さい! |
377:
匿名さん
[2011-08-27 19:55:44]
「高級」か「ダサい」の貧困ボキャブラリースレも珍しいね!
契約済みさん、真っ当なコメントをお願いしまーす |
378:
匿名
[2011-08-27 21:06:08]
「高級とは何か」が理解できていないような人が買うのかな。
|
379:
匿名
[2011-08-27 22:35:26]
隣の建物、周辺のステキな一戸建てに浮いた感じのマンションだな…と思いました
|
380:
匿名
[2011-08-27 22:50:19]
高級感ぜろ
|
381:
匿名さん
[2011-08-27 23:19:12]
徹夜組で買えなかった方ですか?
二期にチャレンジもありだと思いますよ! |
382:
匿名さん
[2011-08-28 09:14:55]
70平米田の字間取りを高級とは言わない。
高級物件は、PP分離、居室は6畳以上、寝室窓が開放廊下に面してない、2重床2重天井でも天井高270センチ、雨でも濡れずに車に乗れる、といったことが当たり前。 この物件は、20戸の小規模、というのが特徴。 法人格が取れないから管理組合名義のローンが組めず、管理組合の役員の順番がすぐ回ってくる。 管理員も、半日で仕事が終わりそう。 それを評価できる人向けの物件ということ。 |
383:
匿名さん
[2011-08-28 09:47:38]
まだ貧ボラの応酬ですか・・・
契約済みさんじゃなくて、徹夜組で買えなかった方でも結構ですので、具体的な決め手を教えてください。 よろしくお願いします。 |
384:
匿名さん
[2011-08-28 12:40:43]
都内で100平米以上で7000万以上に住み始めたものからしたら
どこをとっても高級感は感じられない あと、ここは広さと質が金額と伴ってないた感じます 個性的な外観はいいかもしれませんが あの色調といい年を重ねて外観が汚れてきた時 見た目がどうなるかってとこですかね |
385:
匿名さん
[2011-08-28 12:43:12]
|
386:
匿名さん
[2011-08-28 12:44:06]
あってたら×
言ってたら○ |
387:
近隣住民
[2011-08-28 13:56:44]
高級か、高級でないかと言えば、高級ではない。
ただ高級感は多少なりともあると思う。 高級か、高級でないかより、もっと仕様とか住環境とか、実のある情報が欲しいですね。 |
388:
購入検討中さん
[2011-08-28 21:14:24]
100平米7000万安いね。
どこのマンション? |
389:
匿名
[2011-08-28 21:54:20]
浦安?
|
390:
匿名さん
[2011-08-29 07:29:32]
個性的な外観と
落ち着いた環境はいいかもしれないね ここを買うのが精一杯の人には高級と感じるのかもしれないけど ここ以上のクラスを買う人にとっては高級とは思えないってことでしょ 高級感とかはどうでもいいけど ここはコンビニが近くにないから そこらへんが嫌だなぁ 一番近くだと 志村三丁目の駅のファミマなんだろうけど わざわざここのマンションに向かう方向とは逆に いかないといけない |
391:
匿名さん
[2011-08-29 17:21:34]
仕様はかなりハイレベルですね!
まぁ、板橋区でこの価格なら当然と言えば当然なんでしょうけど・・・。 もう少し安ければ・・・。 |
392:
匿名さん
[2011-08-29 18:22:39]
|
393:
匿名
[2011-08-29 18:38:36]
高いね
|
394:
匿名
[2011-08-29 19:41:00]
絶対的な価格は間違いなく安いけど、立地を考えるとちょっとね。
こんな不便な場所だし、仕様も普通だし、割高かな。 |
400:
匿名さん
[2011-09-01 02:48:51]
暴動を起こすほど人気がない
その証拠に先着順 あんな住宅街で夜中に並ばれたら迷惑 |
401:
匿名
[2011-09-01 03:32:43]
大丈夫徹夜組なんか出る物件じゃない
|
402:
匿名さん
[2011-09-01 11:27:40]
暴動???
どんだけ過剰なことをかいてるんだ? そこまでいって持ちあげるような目的はなに? 一体どういう関係の人が書き込んでるんだろう 最高級だの徹夜組がでるだの花火が上がるだの撮影があるだのと 過剰なことで行きすぎじゃない?って感じてたけど しまいには暴動ですか…… 呆れました 買う気すらもう失せました それに、先着順で徹夜って… たとえば5件売りに出すことが決まっていたら 5人並んだら終わりじゃん それで徹夜する意味が分からない…… ホントにそんな販売の仕方をしてるの?ここは? |
403:
匿名さん
[2011-09-01 11:39:38]
駅前に何もないのがちょっと不便だなって思いますが、
静かな環境が希望ならいいと思いますよ。 志村三丁目っていったら、団地を思い出すな。 でもこのあたりだとタクシーですぐの病院もいくつかあるので、子供や高齢の方にはいいと思いますよ。 |
404:
匿名さん
[2011-09-01 11:59:45]
>>403
コンビニも近くにないよね ちょっとしたものを買いたいとか 買い忘れがあった時などホント不便そう それに、あそこらへんタクシー全く通らないよ タクシー乗るためには環八か中山道まで出ないとつかまらないと思う 呼べばいいけど、実は、タクシー会社に電話しても つかまらないことが多いんだよここら辺 朝とかはホントタクシーはつかまらない 確かに静かなところはいいですね だけど、そんな静かなところで徹夜だの花火だの迷惑だな… |
405:
周辺住民
[2011-09-01 12:13:04]
めったに自宅からtaxiなんて乗らないだろっ。
ネガスレもここまでこじつけられると笑えてくるww |
406:
匿名さん
[2011-09-01 13:12:22]
HPの新着情報のとこから販売価格の表記なくなった?値下げ?
|
407:
匿名さん
[2011-09-01 13:12:49]
|
408:
周辺住民さん
[2011-09-01 13:14:31]
コンビニは新しくそばにできるみたいですよ。
|
409:
匿名さん
[2011-09-01 13:41:52]
>>408
わたしも近辺に住んでるけどそんな話聞かないけどなぁ どこにできるの? 不確かな情報はネットに載せるべきじゃないって知ってます? 本当にできるんですね? 信じていいんですか? もし、できなかったらどうします? 以前近くにローソンあったけど客足がつかなくて潰れたよね そんな地域にコンビニができるか? 本当なら詳しい場所を教えて |
410:
周辺住民さん
[2011-09-01 14:05:20]
407
自宅 からタクシー?日常?お迎えではなくて? きっと寝坊ばかりするダメな人なのかな? 409 できなかったらどうするって、、 じゃあ、できたらお前どうするんだよ? いろいろ言ってますが、あなたの情報収集が足りないだけ。 現地の周り歩いてみろよ。 |
411:
匿名さん
[2011-09-01 14:16:40]
>>410
寝坊=タクシーって普通考えないよね あなたが自分はそうしてますって言ってるようなもんだよ 確かにここの物件は不便ですね たとえ、この近くにコンビニができてもつづかないでしょう 続いた試しがないですから でも、私は静かな場所である時点でここは良いと思ってます |
412:
匿名
[2011-09-01 14:22:30]
>407
そんなこと言ったら、一般市民に怒られますよ〜。 私、頻繁に自宅からtaxiを使うんですって、周りの人に言ってごらん。 いつの間にか友達いなくなってるからwww もし本当にそうなら、みんなにはナイショでね! (^-^)/ 仮に年中タクを使うリッチな人がいても、志村三丁目にマンション買わないだろうしね! |
413:
匿名
[2011-09-01 14:37:25]
タクシーの話なんてどうでもいいよ
|
414:
匿名
[2011-09-01 16:41:58]
タクシーは確かにどうでもいい。
でも電話しても捕まらないのはほんと。 コンビニ情報聞いた事無い。 いつできるの? |
415:
匿名さん
[2011-09-01 16:50:28]
コンビニホントにできるの?
ほんとにできるなら普通にどこにできるか知りたい こんなに皆知りたがってるのに 書いた本人は何も言ってこない ホントにできるのか??? 自分もこの近辺に住んでるけど全くそんな話も聞かないし できそうなところないよね。 あ、ちなみにタクシーは確かにここら辺は電話しても つかまりませんでしたすみません で終わることの方が多い なので、緊急などになると困るね 東京は車無しでも楽に生活できるってよく言われるけど ここはあったほうが良いかも |
418:
匿名
[2011-09-01 22:09:03]
常盤台は良いよね。
|
419:
匿名さん
[2011-09-01 22:48:23]
蓮根はセブンばかりなんだよね駅前にファミマが1店あるけど
あとは全部セブンイレブンだけ |
421:
匿名さん
[2011-09-02 00:41:34]
販売スケジュールが平成23年9月中旬販売開始予定に変わりましたね。
ホントはあまり人気がないですよね。 なんでみんないろいろと書くのだろう? |
422:
匿名
[2011-09-02 05:52:40]
一人しか書いてないですよー。
|
423:
匿名さん
[2011-09-02 08:16:47]
高級だのと上げコメを書いてるひとが一人ってこと?
まあ、確かに文体ほとんど一緒だもんね 確かにここは個性的で素敵だとは思うけど ちょっと過剰だもんね しかも、蓮根の方にもたまに過剰なあげあげコメントしてるひといるけど それも同じ文体だしね |
425:
匿名さん
[2011-09-02 22:16:17]
蓮根も狭いよ
ここもそうだけど 質と広さが値段と伴ってない |
428:
匿名さん
[2011-09-04 09:18:28]
さりげない上げコメですね。。。
5戸の購入者の方、決め手を開示してください。比較検討者に実の有る材料をください。 |
429:
匿名さん
[2011-09-04 10:49:44]
住友さん、坂上のアストラス製薬の研究センター跡地を買ってますね。
住友さんの三田線板橋地区開発すごいですね。 |
430:
匿名さん
[2011-09-04 19:04:17]
板橋区は本当にスミフだらけですね。完全な包囲網。そりゃここのお客を他に回したいのだろう。
|
431:
匿名さん
[2011-09-05 21:07:35]
相当客持ってるね…。蓮根もお客の反応は順調みたい。板橋は住友王国ですね。
|
432:
匿名
[2011-09-06 02:04:11]
アストラス製薬って…
どっかの高速横に建つ排気ガスマンションみたいだね |
433:
匿名さん
[2011-09-06 13:19:31]
|
434:
匿名さん
[2011-09-06 13:35:35]
志村坂上に住友のマンションができるんですか?
|
435:
匿名さん
[2011-09-07 14:40:19]
本当に住友不動産が買ったみたいですね。
「アステラス製薬 住友不動産」で検索すると出てきました。 坂上とはいえ、それにしても高い!! いったいいくらで分譲するつもりなんだろう。 |
436:
匿名
[2011-09-07 15:27:17]
435さん
ありがとうございます 本当に建つのですね いつぐらいからだろう… |
437:
匿名さん
[2011-09-07 17:06:03]
432さんが言ってるのはアトラスだよね?
売れなくて撃沈してるみたいだね。 |
438:
匿名さん
[2011-09-07 18:19:52]
>>435
アステラス跡地、約16000平米に70平米4500万円x400戸辺りが、損益分岐点じゃないかな。 |
439:
匿名さん
[2011-09-07 19:43:40]
引渡しまでの総事業費で考えれば赤字じゃないですか?
最低4700万円、利益出すなら5200万円以上だと思います |
440:
匿名さん
[2011-09-07 20:01:24]
レジデンスの安さが際立ちますね!
たから人気なんですかね。 |
441:
匿名さん
[2011-09-07 20:36:32]
|
444:
匿名
[2011-09-07 23:35:18]
アトラスは結構です
あちらへどうぞ |
446:
匿名さん
[2011-09-08 00:32:03]
こちらの物件に決めたものですが
質はアトラスのほうがかなり上でした 使われてる素材なども良質でしたし 値段もこちらのほうがアトラスより安かったからこっちにしたんだけど だってアトラスは5000万代もあるし |
447:
匿名さん
[2011-09-08 08:25:07]
確かにアトラスのほうが質も金額も実際のところは上だよ
それは事実だから認めるけど ここはスミフというだけでどんな作りであっても高級なんだよ |
448:
匿名さん
[2011-09-08 09:40:02]
アトラスの最多価格は3900万円。
レジデンスの最多価格は4700万円。 どう考えてもアトラスは低所得者向け。 激安でも売れなくてお困りのようですが、アトラスを持ち上げに出張してこないで下さい。 |
449:
匿名さん
[2011-09-08 10:08:22]
アトラスの最高価格は5600万
レジデンスの最高価格は4800万 確かにアトラスなほうが上なんだな |
450:
匿名さん
[2011-09-08 10:22:06]
70平米と90平米のルーフバルコニーの部屋を比較してどうするんだ?
本当に頭が悪いのか? 激安排気ガスマンションのスレに帰って下さい! |
451:
匿名さん
[2011-09-08 11:51:36]
すみふ営業必死だな
ここを売るまえに、常盤台なんとかしたら? 住民がかわいそうです |
452:
匿名
[2011-09-08 13:54:45]
いやいや、ここでよそを持ち上げる方がおかしいです
|
453:
匿名さん
[2011-09-08 18:54:26]
>>452
営業と認めてるような発言ですね大丈夫ですか? スミフだから高級という考えは間違いだと思う だけど、どこの部屋も同じぐらいの平米数ってのはいいね まあ、東京だから広すぎても固定資産税が高くなるだけだから ここぐらい狭いぐらいがちょうどいいんじゃない? |
455:
匿名さん
[2011-09-08 22:42:38]
スミフ営業ご苦労様
|
456:
匿名さん
[2011-09-09 12:05:32]
アトラスの営業ではなく契約者なんじゃない?
3000万円台の安いマンションを高級とか言ってるし、ちょっとおかしいですよね。 |
457:
匿名さん
[2011-09-09 12:35:03]
あのー、うちもそうですが、ここを本当に検討してる人はアトラスとは比較しないと思います。というか、アトラスのこと知らないかも。なんで、アトラスのことが書き込まれているか不思議です。
|
458:
匿名さん
[2011-09-09 12:46:52]
456さん
私もそう思います。 アトラスの契約者はスミフは名前だけで あとはたいしたことないってずっと言ってますし |
459:
匿名さん
[2011-09-09 13:06:14]
おそらく住友のマンションが優れてるって言われるのが気に食わないのでしょう。
あそことは値段も客層も違うから、比較されること自体おかしい気がします。 |
460:
匿名さん
[2011-09-09 13:44:06]
なぜアトラスは、ヘンな契約者が粘着するのを放置するんだろうね。
旭化成は建材メーカーなんだけど、スミフに使ってもらえない事情でもあるんだろうか。 |
461:
匿名
[2011-09-09 14:32:49]
マンションの価格と民度は比例する!!
安さは立地だけでなく、いろんなリスクが伴うことがよくわかる。 |
462:
匿名
[2011-09-09 14:48:43]
結局ここは売れてるの?
|
463:
匿名さん
[2011-09-09 15:40:05]
うーん、それがよくわかんないだよなー。
販売はいつも小出しにして完売だけど、この売り方だと売れ行きの是非が判断し難いよね。 ただ、坂上のアステラスの跡地も住友がかなり高額で買ったみたいだし、この辺りで販売の手応えは得てるんじゃないかな。 |
名前ですかね。