シティハウス志村三丁目ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都板橋区坂下1丁目8番5(地番)
交通:
都営三田線 「志村三丁目」駅 徒歩7分
間取:3LDK
面積:71.03平米~73.54平米
売主:住友不動産
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス
【スレッドタイトルを「(仮称)志村三丁目II計画ってどうですか?」から「シティハウス志村三丁目ザ・レジデンス」に変更しました。10.03.14 管理人】
[スレ作成日時]2010-02-19 14:22:22
シティハウス志村三丁目ザ・レジデンスってどうですか?[旧称:(仮称)志村三丁目II計画]
194:
マンコミュファンさん
[2011-07-30 13:20:33]
野村もすぐ売れるなら、完成してから売ればいいのにねー
|
195:
匿名さん
[2011-07-30 13:32:03]
ここの物件はどうなってるのかとのぞいてみて最初から半分ぐらい読んでみたけど
「ここのマンションはここら辺では1・2位を争うぐらい最上級のマンションだ!」 ってコメントが数分お気にレスされててそればかりでだんだん気持ち悪くなった 実際、MR行った来たけど 書かれてるのが嘘だと分かったよ 同じ値段払うならアトラスの方が断然質が良い ザ・レジデンスって20邸と少ないから 管理費が高そうだね 最初は低く設定しているだろうが 数年後には倍近くなるだろうね だってあの建物を住人の管理費で管理するには 回収する金を高くするしかないよね 4000万のローン+高額な管理費ってローン払うのは分かるけど 管理費だけで後々賃貸並みの金額になるのは分譲のマンションに住んでる意味がないよな |
196:
匿名さん
[2011-07-30 13:34:03]
野村のプラウドはブランドというだけで売れる
だけど中身は陳腐な素材ばかりだ |
197:
匿名さん
[2011-07-30 13:46:01]
ここのマンションって一見外観に個性があるって思うかもしれないけど
実際の建物みたらダサすぎて飲んでたお茶はいちゃった 年がたつにつれて、痛み方によっては壮絶な状況になりそう ここはさすがに中古物件になったら値がかなり落ちるね |
198:
匿名さん
[2011-07-30 13:56:23]
シティハウス志村三丁目ザ・レジデンスって広さ80平米以下なのに
なんで値段が高いの? 自分は5千万台のマンションを探してここに来たけど 大体4千万後半なら80平米が妥当でしょ 使われている物やモデルルームのデザイン見たけどそんなに良くないし 意味不明、ここって本当に人気があるの? 先日MR行ってきたけどお客自分1人だったんだけど 人気すぎて販売延期とか言ってる人いるけど ホントは希望数が少ないくてこのままだと売れない部屋がでて そうすれば名を汚しかねないからって延期にしているようにしか見えないんだけど ここのスレみても営業さんの書き込みばかりだし |
199:
匿名さん
[2011-07-30 13:58:07]
↑人気ないから3000円相当のギフトとか必死で配ってるんでしょ。それとも人気ないのを知っての荒らしかな?
|
200:
匿名さん
[2011-07-30 14:33:24]
197さんは高級品が理解出来ないみたいですね(笑)
何がダサイのでしょうか? |
201:
匿名
[2011-07-30 15:45:01]
見た目
|
202:
匿名さん
[2011-07-30 16:47:32]
>>200 197じゃないけど、あの外観の見た目どうみてもダサいよ
周りの建物からめっちゃ浮いてるし 近隣に住んでる物だけど、周りの近所の人たちなんて言ってると思う? あんな建物に住む人ってなんかかわいそうだねって言ってるよ |
203:
匿名さん
[2011-07-30 16:55:02]
ここ最初は検討候補に入れていたものです
MR行ってみて感じたんですが なんで、こんな部屋なのに一番安くても4000万代なのか疑問を持ちやめました キッチンのデザインや質は良くないし 外観に個性があるのに、中身と間取りはありふれたものばかり この物件じゃ、デザイン性、使い勝手、使ってる物の素材からしても 3000万台が妥当かと思いました どこが高級感なのか疑問です まだ、板橋本町の丸紅や 近隣でいえば、首都高横というネックはありますが アトラス志村三丁目の方が高級感がかなりありました やっぱ、ここのスレ参考にしてMRに行きましたが ここですごいって言ってる人が営業だとういうのがわかりました 非常に残念でした |
|
204:
購入検討中さん
[2011-07-30 17:27:25]
提灯スレで異常に賑わってましたけど、ここのところやっとまともな評価が出てきましたね。
やっぱ、お洒落っぽいけど、周りから浮いてるし、ダサいよね。 それはそうと、板橋のマンションラッシュ、凄くありませんか?スミフ、プラウドを筆頭に、三菱、三井、などなどなど・・・。板橋の住人としては嬉しい限りですが、何か特別な理由でもあるでしょうか? |
205:
匿名さん
[2011-07-30 18:49:22]
ここが最初できたときどこかの田舎の市役所か税務署かと思った
そんなデザインだよね |
206:
匿名
[2011-07-30 18:50:02]
なんでこの板にアトラスの売り込みしちゃうのかねぇ(笑)
あからさま過ぎるでしょww |
207:
匿名
[2011-07-30 19:47:05]
相手にされなかった客が暴れ出した?抽選必至だから、あまり高飛車な態度だと営業さんも相手にしない場合もあると思いますよー。
|
208:
ご近所
[2011-07-30 20:36:37]
>202
同じ事言ってます。その前の三丁目シティハウス?だっけ?は中々素敵なのにね。 |
210:
匿名さん
[2011-07-30 21:17:43]
たしかに、あのデザインはね・・・
田舎の市役所ってのが妥当かも |
211:
匿名
[2011-07-30 21:50:45]
近所の貧乏人はすっこんでてもらえます?
|
212:
匿名さん
[2011-07-30 21:58:27]
やっぱりなかなか販売スタートしませんね。
おおきなモデルルームってところですかねぇ。 |
216:
匿名
[2011-07-31 07:27:28]
まじ?
|
217:
購入検討中さん
[2011-07-31 10:54:20]
相手にされないのは、マンションの方じゃありませんか?
|
218:
匿名さん
[2011-07-31 11:59:45]
3000万なら買ってもいい
|
222:
匿名さん
[2011-07-31 18:59:38]
高級マンションほど小規模です。大規模だと団地っぽい雰囲気が出やすいです。
これくらいの規模だから高級感が出ると思います。 |
223:
匿名
[2011-07-31 19:57:21]
だから〜ほんとに実物見てみて!
|
226:
匿名さん
[2011-08-01 01:15:17]
玄関フロアーふつうのお宅のリビングかと思った
部屋は使いにくそうだったしキッチンのデザインがダサい このマンションのどこが高級感があるの? まだ、大規模のフロントの方が天井吹き抜けだったり 大型シャンデリアぶら下げていたりで 高級感あると思うけど ここが高級って言ってるひと本当の高級物件みた事ないでしょ? せまいうえにダサくて高い 私だったら3000万以下でも買わないね マンション投資家のいけんでした |
227:
匿名さん
[2011-08-01 11:05:29]
自分は外観のデザインだけで無理
5千万台を探していてこちらがヒットしたから 見に行ってみたけど>>226が言っているとおりエントランスからしてちょっとって感じ 少数軒数だから豪華物件というのは間違った知識だよ 少数だとあとあと大変になるよ 管理費とか修繕積立金とか あと隣の健康センター?に建物負けしているっていうのがマイナスにもなる 確かに周りの環境からしたら大きめの道路が少ないため交通音などのリスクはすくないが 近くにコンビニがないよね 生活には不便かも あと、周辺概要に書かれてる徒歩時間ほとんど違う |
228:
購入経験者さん
[2011-08-01 11:21:52]
227
良く研究してるねー 5000万台で探してるならこのあたりは来ないでしょ? あ。本当はお金ないから5000万台が相場のエリアなんて知らないんだろ? かわいそーな人 |
229:
匿名さん
[2011-08-01 12:36:14]
|
230:
匿名
[2011-08-01 14:51:00]
ライフ近いですね。
|
231:
匿名さん
[2011-08-01 21:10:46]
でも、ライフってあまり品がそろわない
みらべるやつるかめの方が安くて品数が多いよ |
234:
匿名さん
[2011-08-02 01:56:57]
今の状態聞いたけど抽選しなくても入れる部屋とかあるんじゃない?
そんなにここでは人気人気っていってるけど実際そうでもなさそうだよ |
238:
購入検討中さん
[2011-08-02 23:25:34]
そうなんですか?
個人的には板橋の志村ってあまり魅力を感じないんですよね。 そりゃ有明や豊洲よりはマシだと思いますけどね。 |
241:
匿名さん
[2011-08-03 02:01:39]
ここは、戸数がすくないから今後の維持費が高額になる可能性があるよね
それなのに、部屋は狭い上に高額 中古になった時は値がかなり下がりそうだね なにか、他のマンションにはないような装備とかがあればいいけど どこにでもあるようなものばかりだし 外観が外観だけに中古になった時が怖いな。。。 一生の買い物というけど マンションはそうはいかない場合もある だから、中古として販売したときどうなるかを予測しながら マンションは買わないといけないと思うな 維持費が特にここは心配 だから、マンション投資家や資産運営するひとは 絶対ここのような戸数の少ないマンションは買わないんだよね |
243:
匿名さん
[2011-08-03 19:02:48]
確かに中古となった時はかなり不安
|