積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-29 15:31:18
 削除依頼 投稿する

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/islandof/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152397

所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目23番28、27番35(地番)
交通: 西鉄バス「照葉北小学校前」バス停徒歩1分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.35平米~131.79平米
売主:積水ハウス株式会社・西部ガス都市開発株式会社・福岡商事株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理九州株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【福岡】アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/27342/
販売は終盤戦!今こそ検討してほしいマンション、アイランドシティ オーシャン&フォレスト タワーレジデンス
https://www.sumu-lab.com/archives/98836/

【物件情報を追記しました。2021/08/06 管理担当】

[スレ作成日時]2021-08-06 13:23:34

現在の物件
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目27番35(地番)
交通:「照葉北小学校前」バス停 徒歩1分(西鉄バス)
価格:4,460万円~1億1,600万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:69.12m2~126.79m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 620戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンスってどうですか?

341: マンション検討中さん 
[2021-11-21 10:06:38]
スカイラウンジとか行くの最初だけで、共益費高くなるしやめて欲しい。
342: 坪単価比較中さん 
[2021-11-21 10:25:36]
この物件のプレミアムフロアを買う人はおそらくセカンド需要が中心ではないでしょうか。
リセールなどを気にせず、時折眺望を楽しんだり知人とパーティをするために使う層が中心になるような気がします。
下の方は実需なんでしょうね。
343: 匿名さん 
[2021-11-21 10:43:30]
>>342 坪単価比較中さん
照葉に?
344: 匿名さん 
[2021-11-21 10:54:06]
>>343 匿名さん
地区的にプレミアムフロアとか不要だから照葉のリアル購入層が買う4000万迄の価格を多くした方がいいのに。
345: マンション検討中さん 
[2021-11-21 12:04:49]
>>337 匿名さん
本当の金持ちは資産価値で物件買いますからね、だからこそ金持ちを続けられる。
346: 名無しさん 
[2021-11-21 13:13:11]
わざわざ中心部の営業が来てアピール必死だなぁ。
郊外なんだからもっと余裕持てば良いのに。
みっともない。
電車とか自転車で通勤するお金持ち狙えばいいのに。
347: 匿名さん 
[2021-11-21 13:48:05]
>>344 匿名さん
プレミアムフロア不要なのかな?
でも他の照葉タワマンでいうと億近くするプレミアムルームが先に売れて中層階が残るパターンばかりだし、需要があるという判断だからプレミアムフロア作るんじゃない?
2億超えは初だから買う人いるのかなとは思うけど。

348: 匿名さん 
[2021-11-21 14:07:00]
>>347 匿名さん
中国人でしたよ。
349: マンション検討中さん 
[2021-11-21 14:12:02]
>>346 名無しさん
さほど売れてない物件のところに、わざわざ中心部の営業の方が邪魔しには来ないと思いますよ。
自分の物件に誘導できる可能性は極めて低いので、不毛でしょう。
350: マンション検討中さん 
[2021-11-21 14:30:27]
46階は九州最高階のプレミア。
買い手はいるぜ。
351: 匿名さん 
[2021-11-21 14:31:53]
>>346 名無しさん
営業なら照葉でタワーも既に頭打ちになってる方じゃない?
352: 匿名さん 
[2021-11-21 14:45:33]
>>350 マンション検討中さん
高さは高いがプレミアム感があまりない。
353: マンション検討中さん 
[2021-11-21 16:12:00]
>>345 マンション検討中さん

本当の金持ちは福岡とかでセコいマンション買わないよ。
どんだけ視野が狭いんだ。。九州大好き?
354: 匿名さん 
[2021-11-21 18:07:16]
>>353 マンション検討中さん
まさしくセコいマンションがここ。
355: 通りがかりさん 
[2021-11-21 18:41:08]
>>353 マンション検討中さん
福岡の郊外マンションまでご苦労様でした。

356: 匿名さん 
[2021-11-21 22:29:39]
>>345 マンション検討中さん
お金を捨てるほど持ってる方のことだよ
357: 匿名さん 
[2021-11-22 05:17:17]
>>356 匿名さん
捨てるに値するのか。
358: マンション検討中さん 
[2021-11-26 20:04:20]
出ましたね、本当のお金持ちって言う人
359: 匿名さん 
[2021-11-26 20:23:46]
>>358 マンション検討中さん
そして本当のお金もちは照葉を買う時言い張る人
360: 匿名さん 
[2021-11-26 20:24:13]
>>358 マンション検討中さん
そして本当のお金もちは照葉を買うと言い張る人
361: 通りがかりさん 
[2021-11-26 21:47:10]
>>348 匿名さん
福岡、どこでも多いよ
362: マンション検討中さん 
[2021-11-27 01:15:04]
ここは価格も高いし、管理費や修繕費なんかのランニングコストも異常に高い。隣の照葉ザタワーの方が断然良いかと、、、
363: 通りがかりさん 
[2021-11-27 06:20:21]
>>362 マンション検討中さん
コスパの西鉄。ブランドの積水。
選択肢が多いのは良いことです。
お好きな方をどうぞ。

364: マンション検討中さん 
[2021-11-27 07:21:08]
>>362 マンション検討中さん

価格で見ると照葉ザタワーですが、ブランド力や内装の洗練度は積水が高いと思います
内装は好みもありますし、何を重要視するかですね
365: マンション検討中さん 
[2021-11-27 19:14:02]
昨日から登録開始になりました。
2LDK西側低層が売れ筋か。
366: 名無しさん 
[2021-11-27 21:46:39]
>>364 マンション検討中さん
間取りでしょ。
367: 匿名さん 
[2021-11-27 22:43:18]
敢えてタワーの中低層階に住むメリットを教えて欲しい。(永遠の謎)
私は、ほぼ同コストで15階建て程度の最上階に住む選択を繰返してきたので。
イニシャルコストはほぼ同額でも、ランニングコストはタワーは膨張しがち。
368: マンション検討中さん 
[2021-11-28 00:12:07]
自分の場合だとタワマン板マンの区別よりも、立地や設備の気に入った物件であることがまず大前提でランニングコストは許容範囲、その上で低中層階にしか設定されてない間取りが好みだったり、眺望抜けてて満足なら高層じゃなくても全然okです
あと外廊下タワマン見学した時は高層だと怖かったので中層階で検討したって事もありました
価値観は人それぞれなので色んなパターンあるでしょうね
369: 名無しさん 
[2021-11-28 06:24:19]
>>367 匿名さん
やっぱ最上階は良いですよね。
ただ、15階建てマンションは避けたいです。14階の最上階がベストだと思います。
一方、タワーは中低層でスカイラウンジなどの充実した共用スペースを利用するというのもありだと思います。最上階は2億の世界なので庶民には手が出せません。
370: マンション検討中さん 
[2021-11-28 07:22:25]
シニア夫婦に西側低層2LDKは最高のコスパ。
低層なのに半永久抜けの芝生ビューで坪163万。
全体平均坪200万に対して40万も安い。
1期の隠れた目玉。
共用部は坪300万の部屋でも163万でも使えるからな。
371: 匿名さん 
[2021-11-28 07:44:53]
上階の騒音を避けたいので、いつもどおり最上階一択。
372: マンション検討中さん 
[2021-11-28 08:01:32]
プレミアム46階が最上階ですけど
その上にはスカイラウンジとBBQテラスがあって焼肉臭と騒ぎ声が懸念されます。

静かな生活を望むと普通の板マン最上階が合いますか。
373: 評判気になるさん 
[2021-11-28 14:24:16]
どのタイプの間取りと向きと階数が人気なのでしょうか?
374: マンション検討中さん 
[2021-11-28 20:12:22]
この物件は名古屋の中心部並に価格帯ですけど、アホみたいなこの価格帯で売れてるんですか?

この立地でこの価格帯となると仕様も相当に高いんだと思いますけど、都内一等地の10億超えクラスの物件と同等クラスじゃないと立地を考えると釣り合いませんよね。キッチン、浴室、洗面室はカウンターだけじゃなく壁面も総天然石張りで、フローリングも床暖房対応の無垢 or 挽板張りとかんなんでしょうね。
375: マンション検討中さん 
[2021-11-28 20:15:30]
>>370 マンション検討中さん
西と南向きのダイレクトウィンドウは日射が地獄ですよ。
室内が真っ暗になるような厚手の遮光カーテンを付けてようやくしのげるくらいです。エアコンと薄手の遮光ブラインド程度ではしのげません。
376: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-28 20:55:25]
>>374 マンション検討中さん
高級住宅街には都心に近い好立地の場所と都心から少し離れ静かで景観など優れた住環境の二つがあります。六麓荘町などは後者です。ここはもちろん六麓荘町ほどの高級感はありまんが、市内で唯一全ての電線が地中化されており景観と住環境は非常に優れています。
皆が皆天神博多に電車通勤してる訳じゃないですからね。
医療系や自営業で車通勤ができる方やリモートの方はここも選択肢に入るでしょう。
価格が上がってきているのはアイランドシティ開発も終盤にさしかかり評価が上がってきたということでしょうね。
377: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-28 20:56:27]
>>374 マンション検討中さん
高級住宅街には都心に近い好立地の場所と都心から少し離れ静かで景観など優れた住環境の二つがあります。六麓荘町などは後者です。ここはもちろん六麓荘町ほどの高級感はありまんが、市内で唯一全ての電線が地中化されており景観と住環境は非常に優れています。
皆が皆天神博多に電車通勤してる訳じゃないですからね。
医療系や自営業で車通勤ができる方やリモートの方はここも選択肢に入るでしょう。
価格が上がってきているのはアイランドシティ開発も終盤にさしかかり評価が上がってきたということでしょうね。
378: 匿名さん 
[2021-11-28 21:08:48]
>>376 検討板ユーザーさん
価格が上がっているのは、積水が計画的に販売価格を上げているのと、資材の値段が高騰しているからですよ。
379: 匿名さん 
[2021-11-28 23:52:04]
>>377 検討板ユーザーさん
2回同じ投稿をするって焦りすぎです。
少し落ち着いてください。
フォレストプレイスの価値を相対的に上げたいという気持ちもわかりますが。
380: 匿名さん 
[2021-11-29 00:20:31]
>>374 マンション検討中さん
スレちで恐縮ですが、名古屋ってそんなに安いんですね。福岡より高いと思っていました。
381: 匿名さん 
[2021-11-29 03:35:50]
>>377 検討板ユーザーさん
勘違いです。

382: マンション検討中さん 
[2021-11-29 07:47:30]
誰かが100以上楽勝とか投稿してたんだが
結果は88のみ売り出し。
全部登録完売するか?
383: マンション検討中さん 
[2021-11-29 08:36:04]
>>379 匿名さん
積水が計画的に上げてるのはそれだけの価値があるということでしょう。埋立地の開発はどこも同じ傾向です。街が形成されるに従って評価が上がるのは当然のことです。
工事費高騰はむしろスペックで調整してると思われます。
384: 匿名 
[2021-11-29 09:17:35]
>>383 マンション検討中さん
パレートの法則です。
底辺でさえ二極化するんですね。
385: 匿名さん 
[2021-11-29 09:25:48]
>>383 マンション検討中さん
違います。営業さんの話ですが、前のマンションと新しく売るマンションを比較した際に、同じグレードで新しいマンションの方の価格が安いとクレームがつくので、照葉は最初からマンション価格を上げていく設定で街づくりをしています。中古価格もそれに引きづられてかなり高額設定になっていますが、実態が伴っていないので大濠や浄水の資産性が安定している物件に比べて全然売れてないです。

資材や工事費用の高騰はおっしゃっる通りで、ダウングレードすることで調整しています。実際に部屋の作りはテラスの方がここよりグレードが高いです。玄関ドアとか。
386: マンション検討中さん 
[2021-11-30 09:29:32]
間取りがよくない。リビング正方形で12畳とか、なんでこんな間取りをつくったんだろう。
387: マンション検討中さん 
[2021-11-30 14:02:57]
>>376 検討板ユーザーさん
六麓荘町(笑 次元が違うでしょ。
アイランドシティは戸建住宅街のみがミドルアッパークラスといった感じで、これまでの既存マンションは全て中流以下の低所得者層をターゲットにした物件しかないですしね。

言わんとしてることは分かりますけど、そういった郊外の高住宅地は土地のブランド力だけで価格が高いわけではなく、広くて建物が超高級仕様だったりするから値段も高いんですよ。六麓荘町も地価だけで見れば激安で仮に小さい物件が建てられるのであれば貧乏人でも買えますしね。
388: マンション検討中さん 
[2021-11-30 14:03:44]

>>380 匿名さん
名古屋はたまたま目にした「NAGOYA the TOWER」という中心部の駅遠のタワマンです。ここと単価は同じ感じでしたね。
https://i.imgur.com/a5oEyxO.png

福岡にここより高い物件で現行で販売されてるものであるんですか?
過去には西新のタワマンとか赤坂のタワマンとかありましたけど。
中央区の浄水のグラドメゾンよりここの方が高いですよね?
389: 匿名さん 
[2021-11-30 14:17:02]
>>388 マンション検討中さん
いや、浄水のグラントメゾン(セントラルフォレスト2)は坪単価225から406万で価格が4000万から3億5000万なので、浄水の方が高いと思います。
390: マンション検討中さん 
[2021-11-30 14:24:06]
中流以下の低所得者がターゲットのマンションってそんなにありましたかね…
391: マンション検討中さん 
[2021-11-30 17:11:20]
中流以下の時点でローン審査で引っ掛かるが。
ここは75平米 4500万の世界よ。
中流以下には届かんばい。
392: マンション検討中さん 
[2021-11-30 20:11:45]
>>391 マンション検討中さん

中流以外はどれぐらいの所得を言うのですかね
393: マンション検討中さん 
[2021-11-30 20:13:42]
>>391 マンション検討中さん
すみません。誤字でした

中流以下はどれぐらいの所得を言うのですかね
394: マンション検討中さん 
[2021-11-30 21:41:59]
>>391 マンション検討中さん
だから売れないんですよね。
郊外なのに高いから。
395: マンション掲示板さん 
[2021-11-30 22:17:57]
>>385 匿名さん
そんなクレームに対応して価格が上げていったらキリがないでしょうよ(笑)
積水物件であれば照葉の中古は買った時より高く売れてますよ。
396: 匿名さん 
[2021-11-30 22:51:03]
>>395 マンション掲示板さん
終わりがあるんだからキリはあるでしょ(笑)
てか、積水がそう言ってるんだから、そうだろ(笑)

誰も買った値段より高い値段で売れてない、なんて言ってないでしょ(笑)売れ行きの話をしているんですよ。
397: 匿名 
[2021-11-30 23:23:35]
>>385 匿名さん
結果383と同じこと言ってるのでは?
テラスは完成時には完売しそうな感じですが、これを売れてないとは思えないです。
398: 匿名 
[2021-11-30 23:39:55]
>>394 マンション検討中さん
そんな高くないでしょ?
むしろもっと高いと思ってた。
399: 匿名さん 
[2021-12-01 02:21:13]
>>388 マンション検討中さん
なんで照葉のマンションと浄水のグランドメゾンとがいつも比較されるのかが全くわからん(笑)
浄水が高いに決まってるやん(笑)
人気の度合いが違いすぎる。
400: マンション検討中さん 
[2021-12-01 06:54:23]
>>399 匿名さん
同感です。
401: 匿名さん 
[2021-12-01 10:51:22]
>>399 匿名さん
負け惜しみなんだよ。身の丈にも拘らず笑
402: 匿名さん 
[2021-12-01 10:55:13]
>>399 匿名さん
自作自演ですか?
名前まで変えてお疲れ様です。
403: マンション検討中さん 
[2021-12-01 12:20:00]
しょうもない流れになってますね
404: 匿名さん 
[2021-12-01 21:53:18]
>>385 匿名さん
この数年来、マンションを含め、材料や原油が値上げする中でステルス値上げが行なわれている。

コスト高騰下で、同一クラス製品を、一定価格の範囲内で提供する為に、企画を変えねばならぬ
・住戸面積を狭くする・・・物件単価を安くする為、大手が先行して行なった
・建築コストを抑える・・・部材や建材のグレードを下げ、コストダウン
・販売の粗利幅を圧縮・・・分譲価格の25%前後を占める粗利を削り、20%程度にする

いずれも、同じデベの同じグレードの物件の内覧や資料請求を続けていると、とても分かり易い。

物件価格は各地域の実勢価格や路線価を反映しつつも、コスト高騰以上に実質的に値上げしてる。
405: 匿名さん 
[2021-12-02 06:22:33]
>>401 匿名さん
負け惜しみってどういう点ですか?笑
なにか負けた覚えないですが。ちなみに自作自演してないです、同意していただいたのは別の方ですよ。
406: マンション検討中さん 
[2021-12-02 08:26:05]
>>405 匿名さん
せっかく>>404さんが話を変えてくれたのに、また蒸し返して荒らすのやめて下さい
勘違いもしているようですし、不毛なやり取りですよ
407: 匿名さん 
[2021-12-02 08:51:37]
>>406 マンション検討中さん
ここ最近マンション検討もしてないアンチ照葉族が張り付いているようです。
アンチ照葉族の不毛なレスはスルーの方向でいきましょう!
408: マンション掲示板さん 
[2021-12-02 18:17:47]
照葉は良いところ、悪いところあるが魅力的
浄水は高いわりに何がよいのか。
409: 匿名さん 
[2021-12-02 18:50:30]
不動産、車等の高額耐久財~食品・一般消費財・飲食店の一部でもステルス値上げが見受けられる。
同様に以前から、メーカーや販売業者等によるステルス商法も、着実にじんわりと浸透してきている。

ステルスの逆で、露骨なのは、ネット民や営業マンによる恣意的な特定地域の印象操作。残念。
410: 匿名さん 
[2021-12-02 20:06:24]
>>408 マンション掲示板さん
資産性と利便性とマンションの質ではないでしょうか?総合的に考えると浄水は割安なので人気があります。大きい公園がないだけで、浄水も歩くと色々あっていいですよ。
411: マンション検討中さん 
[2021-12-02 20:25:49]
坪203万だってさ。
412: 匿名さん 
[2021-12-02 21:29:13]
誰でも買えるマンションのスレで、
みんなが買えるわけではないマンションのことを議論しても何の生産性もないです。
話題にしても買えないことに対する不満の吐口になるだけなので、もっと建設的な話をしたらどうでしょうか?
413: マンション掲示板さん 
[2021-12-03 00:18:03]
照葉最後のタワーマンション。
タワーマンションにバルコニー広めは魅力的です。
414: マンション検討中さん 
[2021-12-03 21:10:34]
これだけ大規模なマンションが明日抽選なのにスレが静かちゃん。
ガチ狙いが多いのか?
415: けんちゃん 
[2021-12-04 04:18:15]
ここを買うか照葉買うか悩んでるんですがアドバイスくださいm(_ _)m
416: けんちゃん 
[2021-12-04 04:19:25]
>>415 けんちゃん

照葉ザ・タワーかオーシャンフォレストどちらがオススメですか?
417: マンション検討中さん 
[2021-12-04 06:30:45]
>>413 マンション掲示板さん
照葉在住の知人も、不動産の方にも照葉は風が強いので高層階は大変そうだと言われました
実際に何度か現地に行きましたが体感的にもよその場所より風が強い印象は受けました
天気が良い日は広めのバルコニーが活きそうですが寒い日や荒れた天気の日はとくに大変そうだなと思いました 
恐らく普段からも風の影響はありそうですが、タワマン高層階で広めのバルコニーは活きるのでしょうか
10階以下くらいなら楽しめそうですが
現在高層階にお住まいの方どんな感じでしょうか
418: マンション掲示板さん 
[2021-12-04 08:04:10]
>>416 けんちゃん
積水好きには申し訳ないが
今回は照葉ザタワーの方が
販売価格など考えるとおすすめです
419: マンション検討中さん 
[2021-12-04 08:06:23]
ここと隣のタワー検討してたから頻繁にGoogleアース見て位置や眺望シミュレーションしてたんだけど、最近どっちも更地状態に戻ってる…何故…
420: 匿名さん 
[2021-12-04 08:22:50]
>>417 マンション検討中さん
近隣マンションの高層階に住んでいます。
風が強い日は高層階でなくても風が強いので余り関係ないと思います。
天気が良い日はバルコニーでカフェのように楽しんでいます。
高層階だと海や山の緑と方向によっては福岡タワーやドーム、朝日や夕日が見え眺望最高ですよ。
予算に余裕があるのであれば風は気にせず高層階検討されてみて下さい。
421: マンション検討中さん 
[2021-12-04 08:53:08]
低層買うくらいならフォレストプレイスで良くない?
3mガーデンバルコニー。
園芸とか楽しめるぜ。
422: 匿名さん 
[2021-12-04 12:26:48]
>>421 マンション検討中さん
西向きでも良ければだが、。
424: 通りがかりさん 
[2021-12-04 15:28:23]
>>423
人気度、抽選倍率という意味では?
ちなみに価格帯は全然違いますし、数戸しかないプレミアムフロアと普通のお部屋を比較するのは理に適ってないと思います。

[一部テキストを削除しました。]
425: マンション検討中さん 
[2021-12-04 15:50:56]
>>423 匿名さん
フォレストプレイスが満たしている耐久可変がグランドメゾン浄水にはないということを指摘され激怒した浄水購入者が照葉のスレに張り付いてアンチしてるだけなのでスルーした方が良いですよ。
この流れでフォレストプレイス香椎照葉も荒らされていましたので。
428: 通りがかりさん 
[2021-12-04 17:18:28]
[No.426~本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
429: マンション検討中さん 
[2021-12-04 17:33:38]
抽選日なのに何で話題にならんの?
真面目な検討者がスレに1人もおらんと?
430: 匿名さん 
[2021-12-04 21:29:07]
ここを申し込みされた方、実際どれくらいの倍率だったのでしょうか?
431: 匿名さん 
[2021-12-04 21:37:18]
私は抽選なしでした。周りの話を聞く限り、そこまで抽選はなかったのではないでしょうか?
432: マンション検討中さん 
[2021-12-04 23:17:54]
何故購入されたのですか?アイランド内では一番価格もランニングコストも高く、かつ間取りも他の物件に比べて良いとはいえなかったです。何が決め手になったのか教えてください。
433: マンション検討中さん 
[2021-12-04 23:45:21]
無抽選が多かった?

救済販売の3次?の販売数は抽選で落ちた人の数になるバロメーター。
434: eマンションさん 
[2021-12-05 16:36:03]
維持費の差について妥当だと思いますか?

フォレストプレイス 190円台/平米
オーシャンフォレスト 310円台/平米

タワーであること。
豊富な共用部の維持費は頭で理解するもののスカイフィットネスは雨天荒天の日にたまーに利用する程度。
屋上BBQも風が強い地域で果たしてどんだけ利用するんだろ?と。
使い倒せる人には維持費は妥当かもしれないが共用施設なんて最初だけで飽きたらたまにしか利用しない人が多く納得感がなし。
フォレストプレイスに傾いてる。
435: 匿名さん 
[2021-12-05 18:53:34]
>>434 eマンションさん
営業ですかね。お疲れさまです。
436: 検討中さん 
[2021-12-05 21:51:27]
>>435 匿名さん

何も考えずに書いてるの草
フォレストプレイスとオーシャンフォレストは同じ積水ハウス。
販売代理も同じ住友不動産。
どっちが売れても良いの。
437: マンコミュファンさん 
[2021-12-06 19:26:48]
1期2次の結果が出ました。

80戸に対して登録60戸入り20戸が未登録でした。
60戸/620戸。
看板の南西角105平米42階8500万(坪単価266万)は売れました。
438: マンション検討中さん 
[2021-12-06 20:56:36]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
439: マンション検討中さん 
[2021-12-10 20:27:41]
1期3次(救済販売)本日抽選。

8+80+7=95戸供給
80戸のうち7戸が抽選で、今回の7戸で落選者は無事に救済されました。

先着順20戸+?
440: マンション検討中さん 
[2021-12-13 21:03:53]
1期3次の結果
7戸供給→登録0戸
先着順20+7=27戸

ライバル照葉ザタワー
3期29戸供給→8戸登録
先着順8戸+21戸→29戸

契約数
積水68戸
西鉄71戸

西鉄が互角の戦い。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる