アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/islandof/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152397
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目23番28、27番35(地番)
交通: 西鉄バス「照葉北小学校前」バス停徒歩1分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.35平米~131.79平米
売主:積水ハウス株式会社・西部ガス都市開発株式会社・福岡商事株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理九州株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
【福岡】アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/27342/
販売は終盤戦!今こそ検討してほしいマンション、アイランドシティ オーシャン&フォレスト タワーレジデンス
https://www.sumu-lab.com/archives/98836/
【物件情報を追記しました。2021/08/06 管理担当】
[スレ作成日時]2021-08-06 13:23:34
アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンスってどうですか?
1401:
マンション検討中さん
[2022-09-21 08:31:52]
|
1402:
匿名さん
[2022-09-21 09:23:53]
現在の平マンションではフォレストが私の希望(予算除く)に合いますが、
立地、間取や仕様が良くても、予算が無ければ妥協し選択肢が減るのは当たり前なので、同程度の価格物件で比較してみて欲しいです |
1403:
匿名さん
[2022-09-21 09:40:34]
>>1402 匿名さん
正直フォレストプレイスは新設小中学校に加え、目の前のグリーンベルトの民間活用に公民館新設(福岡市初の木造建築)やはばたき公園など周辺環境のアップデートが凄く今後値上がりが半端ではないと思われます。予算が厳しければパークフロントやパークカーサなど中央公園周りで探してみてはどうでしょうか。 |
1404:
通りがかりさん
[2022-09-21 09:42:53]
ほらやっぱりスレチのフォレストプレイス自慢だらけじゃん。
このタワーとパークフロントに立地と方角で負けてるからコンプレックスなんだろうなと読んでて感じます。 |
1405:
匿名さん
[2022-09-21 09:51:13]
このフォレストプレイス住民をどうにかしてほしい。いろんなスレ荒らしすぎ。
|
1406:
マンション検討中さん
[2022-09-21 09:53:15]
>>1404 通りがかりさん
自慢ではなくて検討者の現実的な比較分析ではないですか? 自慢とか負けてるとか貴方の個人的なコンプレックスを含んだ感想は何の参考にもなりません。 立地ではフォレストプレイス>タワー>パークフロントです。 方角は好みもあるので何とも言えませんがフォレストプレイスは海と福岡タワーやドームが見える方角でありながらバルコニーが広く西陽の影響がないのが良いです。タワーは方角選び放題ですね。南向きにこだわりがあるならパークフロントではなくてタワーの南or南西を選ぶのが良いかと。 |
1407:
匿名さん
[2022-09-21 10:23:37]
|
1408:
口コミ知りたいさん
[2022-09-21 10:57:24]
|
1409:
口コミ知りたいさん
[2022-09-21 11:02:07]
>>1406 マンション検討中さん
フォレストプレイス立地悪くないですか?歩くとコンビニ遠いし、西日も普通に入ってくるし、タワーより上とは思えませんが。エントランスの豪華さも圧倒的にタワーが上ですし、見ればわかりますけどね。 バス停まで遠いし、目の前バス停のタワーの方が立地も良いし、コンビニも近いし便利ですけど、そのあたりは立地の良し悪しに関係ないですか? |
1410:
マンション検討中さん
[2022-09-21 11:18:19]
>>1409 口コミ知りたいさん
フォレストプレイスとここはどっちも立地良い方だと思いますよ。 しかし照葉は子育てファミリーが多いので小中学校および保育園へのアクセスが段違いに良いフォレストプレイスは立地的に強いです。グリーンベルトに道路を渡らずに出れるのも稀有な立地だと思います。 バスは今後都市高経由の便ができルートも変わります。西鉄のタワー前には確実にバス停ができるでしょう。またフォレストプレイスはのるーと乗り入れもありますしバスやコンビニの距離は大差ないでしょう。毎日コンビニ利用する訳でもないですしね。 フォレストプレイスはお邪魔したことありますが西陽は室内では問題なさそうでした。これは奥行3mのバルコニーのおかげでさすが積水の企画力だと思いました。タワマンのダイレクトウィンドウだとキツいかもですね。 エントランスは確かにタワーは豪華だと思いますが、現地で見ると狭く感じこれを300戸以上でシェアするのかーと思いました。管理費も高くなりますしね。。 |
|
1411:
通りがかりさん
[2022-09-21 11:22:07]
管理人どうにかしてくれや
|
1412:
匿名さん
[2022-09-21 11:34:35]
恥ずかしいからやめてと言っても効果なし
|
1413:
匿名さん
[2022-09-21 11:40:11]
レールゲートの件ですが、貝塚にJR新駅も出来ますし貝塚からアイランドシティ方面へ延伸の可能性もあるのではないでしょうか?そうなると当初の香椎花園から分岐より便利な気がします。
|
1414:
マンション掲示板さん
[2022-09-21 11:59:52]
なぜフォレストプレイスばかり比較してるのか謎です。ここのライバルは照葉ザタワーじゃないの?
フォレストプレイス値上がりして欲しい症候群の方、そんな素敵なマンションであれば堂々としてるだけでいいんですよ。見守るんです。 |
1415:
匿名さん
[2022-09-21 12:02:41]
>>1414 マンション掲示板さん
照葉ザタワーは立地仕様ともにここが上回っているので比較するまでもないからではないでしょうか?タワーというマンション形状も同じですし。予算があるならこっちで決まりで議論の余地がないのでしょう。 |
1416:
口コミ知りたいさん
[2022-09-21 12:04:36]
>>1414 マンション掲示板さん
堂々完成しちゃってるのは照葉ザタワーですがね(笑) |
1417:
匿名さん
[2022-09-21 12:07:14]
そのレールゲートは2029年4月に操業開始と書いていました。この短期間でゼロから鉄道が敷けるとは思いませんし、加えて該当の区画は画像の箇所ですよ。この立地でこの狭さで鉄道敷けますかね?鉄道来ると嬉しいのは同じ立場ですが、この福岡レールゲートってのは湾岸とJR貨物駅(貝塚)の中継地点で、貨物駅までは香椎かもめ大橋を経由したトラック輸送と考えた方が自然だと思います。鉄道の夢物語で荒れて欲しくないのでこの話題はこの辺にしておきたいです。
|
1418:
評判気になるさん
[2022-09-21 12:10:38]
|
1419:
匿名さん
[2022-09-21 12:20:32]
>>1418 評判気になるさん
私も期待してその区画への鉄道ルートを思い巡らせた一人です。ですが、一切イメージできませんでした。あいたか橋ができた時点でもう詰んでいるかもしれません。ですが、万が一来たら皆さんと大喜びしたいものです。 |
1420:
名無しさん
[2022-09-21 12:52:19]
>>1418 評判気になるさん
全国初の鉄道と直結しないレールゲート?またネタが増えてしまう… |
パークフロントは真隣により高層な賃貸ができるので資産性からもやめた方が良いかと。新設小中学校区じゃないですし、小中学校が遠く大きめの道も渡る必要があります。北向き寝室側は目の前に賃貸と宗教施設で陽が当たらないのもマイナスです。キーレスもなかったですよね?通りに面してる水盤も水が濁っており管理体制も心配です。