アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/islandof/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152397
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目23番28、27番35(地番)
交通: 西鉄バス「照葉北小学校前」バス停徒歩1分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.35平米~131.79平米
売主:積水ハウス株式会社・西部ガス都市開発株式会社・福岡商事株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理九州株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
【福岡】アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/27342/
販売は終盤戦!今こそ検討してほしいマンション、アイランドシティ オーシャン&フォレスト タワーレジデンス
https://www.sumu-lab.com/archives/98836/
【物件情報を追記しました。2021/08/06 管理担当】
[スレ作成日時]2021-08-06 13:23:34
アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンスってどうですか?
1341:
ご近所さん
[2022-09-18 16:03:12]
|
1342:
名無しさん
[2022-09-18 16:24:02]
>>1341 ご近所さん
北側区画がどれほど魅力ある開発してくれるかは未知数ですが、アイランドシティ全体が完成した時に最もバランス良い立地は中央公園周りの積水群かなと照葉を見てきて感じます。 自分も積水タワマンが最後の購入機会かもです^_^ ですが、北側が高額になるような魅力ある場所になってくれたらと楽しみでもあります。 |
1343:
通りがかりさん
[2022-09-18 16:39:31]
このタワマンになくてZEH-Mに入る設備としたら全熱交換器とシステム空調あたりでしょうかね。あとはサッシが樹脂かハイブリッドになるとは思いますが、その分、窓が小さくなったり、部屋が小さくなると思います。条件満たしやすくなるので。
|
1344:
口コミ知りたいさん
[2022-09-18 16:55:46]
>>1342 名無しさん
中央公園周りの積水群は価格は安価でしたが仕様はそれなりでした。 子育てファミリーであれば小中学校、保育園の近さ、中央公園はばたき公園の近さなど立地が良く仕様も良かったフォレストプレイスかタワマンで良ければここが良いかなーて思います。 グリーンベルトの民間活用など北側の更なる開発も楽しみですね! |
1345:
匿名さん
[2022-09-18 16:58:10]
>>1342 名無しさん
階数にもよりますが北側は80㎡以上だと5千万以上と予想していますけど、私には予算的に厳しいので中古狙うしかないかもしれませんけど、多分、連動して中古も値上がりしますよね やはりこのタワマンを購入したほうが良いのかとも思ってます |
1346:
匿名さん
[2022-09-18 17:00:20]
>>1327 通りがかりさん
結局、タワマンの場合、購入価格が安くても想定外の維持コストがかかり、働いている間はいいけど、定年後もやっていけるかちゃんと考えた方が良い。老後夫婦二人で築20~30年のタワマンに住むのか、築浅の賃貸に住むのか、ランニングコストは大きく変わらない。住み替えたくても資産性がないと売却もできず、いわゆる負動産になってしまう。老後も20~30年ありますからね、資産性は大切です。もちろん、既に十分な資産を持っている人は問題ないですけどね。 |
1347:
マンション検討中さん
[2022-09-18 17:11:47]
>>1332
タワマンに限らず余裕がないのに住宅を買うのは悪手ですね。 現在の住宅市場では変動金利のローン組んだ方が7割以上でこのまま円安などが続けば金利の上昇も考えられます。その時繰上げ返済出来ない余裕のない人達が大量にいるマンションは厳しいものになるでしょう。 管理費や修繕費もそうですが、まずは無理のない範囲で物件選びをすることが大事だと思います。 |
1348:
匿名さん
[2022-09-18 18:27:15]
|
1349:
マンション掲示板さん
[2022-09-18 18:52:58]
台風で風がもろに当たり、恐ろしいです。
|
1350:
名無しさん
[2022-09-18 19:04:38]
|
|
1351:
通りがかりさん
[2022-09-18 19:13:19]
|
1352:
検討板ユーザーさん
[2022-09-18 21:33:48]
|
1353:
マンション検討中さん
[2022-09-18 22:07:37]
|
1354:
買い替え検討中さん
[2022-09-18 23:00:15]
近隣のマンション住まいです
東側は風音が激しいですが、西側は全く風や雨を感じません 今夜のような台風時、タワー高層階ってどんな感じなのかと、ふと思いました 風や雨が窓を直撃なのでしょうか |
1355:
匿名さん
[2022-09-19 11:59:59]
もちろん直撃です。怖いです。
|
1356:
匿名さん
[2022-09-19 13:04:44]
>>1355 匿名さん
どちらのタワマンですか? |
1357:
マンション検討中さん
[2022-09-19 14:05:11]
|
1358:
評判気になるさん
[2022-09-19 15:20:27]
|
1359:
匿名さん
[2022-09-19 15:33:13]
|
1360:
eマンションさん
[2022-09-19 18:43:38]
台風の時に感じる照葉の良さは、電信柱がなくて電線が地中かされてることだよね。停電しにくいよね。
|
北側区画のマンションと戸建ては高額になりそうなので、私のレベルではこのタワーマンションが最後の購入機会かもしれません