プラウド所沢寿町の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/666419/
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116030/index.html
所在地番 埼玉県所沢市寿町519-7他4筆(地番)
交通情報 西武鉄道西武池袋線・西武新宿線 「所沢」駅 徒歩9分
敷地面積 2,168.41m2(私道含む)
用途地域 商業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上13階
総戸数 107戸 (非分譲住戸2戸含む)
間取り 3LDK
専有面積 66.14㎡~75.42㎡
売主 野村不動産株式会社
施工 長谷工コーポレーション
管理 野村不動産パートナーズ株式会社
[スレ作成日時]2021-08-06 12:51:44
【契約者専用】プラウド所沢寿町
21:
匿名
[2021-11-10 17:45:05]
|
22:
契約者さん
[2021-11-10 23:44:03]
>>14 契約者さん1さん
ローン会社によって、審査の厳しさも異なりますし、付けられるオプションなども異なります。 野村の提携しているローン会社かどうかで、万が一のことがあった時の野村さんの対応(規定)も異なるはずです。 多分、野村の営業マンさんや、野村紹介のファイナンシャルプランナーさんも無料で相談のってくれると思うので、良く聞かれた方がいいかと。 ほぼ一生の支払いや保険をきめることになるので、金利の安さだけで決めてしまわない方がいいと思いますよ? |
23:
契約者さん1
[2021-11-12 18:07:06]
|
24:
内覧前さん
[2021-11-12 21:35:05]
>>22 契約者さん
35年ローン組んでそのまま最後まで払い続ける前提の方って少ないと思いますよ。家族構成も生活スタイルも変わるでしょうからローン期間とは別にライフプランを考えて途中で売却とかを想定すると、シンプルに金利で選択するのもありだと思いますよ。 |
25:
契約者さん2
[2021-11-15 18:52:39]
引越しまでまだまだ先ですが、インテリア迷います!!
おすすめのインテリア雑誌あったら教えてください! |
26:
契約者さん1
[2021-11-17 11:19:30]
エアコンサイズについて、皆さんのご意見を参考にしたいのですが、 写真(Gタイプ)のような部屋で、リビング・ダイニングに付けるエアコンサイズはどの程度のものにしますか? なお、 1.当面は洋室(2)は常時開いてLDの一部のような利用 2.当面は洋室(2)にエアコンを付けない想定です。 3.洋室(3)はエアコンが付かないとします。 4.当面は洋室(3)は荷物置き場と想定します。 5.当面は子供無しで夫婦2名で済む想定です。 としてください。 ①24.6畳分(11.7+3.4+4.5+5)の機能を持ったエアコン →1台で全ての部屋をカバー ②20.1畳分(11.7+3.4+5)の機能を持ったエアコン →洋室(3)は物置替わりなので締め切って使えばいいのでは ③19.6畳分(11.7+3.4+4.5)の機能を持ったエアコン →洋室(2)にエアコン付けないといっているけど、そこは付けようよ。 ④15.1畳分(11.7+3.4)の機能を持ったエアコン →あくまでLDK用としてのエアコンと考える。 →洋室(2)にエアコン付けないといっているけど、そこは付けようよ。そうすればLDのエアコンと洋室(2)のエアコンで将来的にも洋室(3)をカバーできるよ 皆さんならどれを選びますか? ![]() ![]() |
27:
匿名さん
[2021-11-17 16:36:58]
>>26 契約者さん1さん
普通④でしょ。広域カバーしようとすると風の当たるところはメチャクチャ不快になりますよ。 |
28:
契約者さん2
[2021-11-18 22:54:13]
>>26 契約者さん1さん
うちも同じ間取りです。 子供たちがまだ小さいので、当分は洋室(2)もリビングにする予定です。エアコンはリビングキッチン分の大きさを1台購入し、あとはサーキュレーターを1台購入して風通しを良くしようかと思っています。 (エアコンは入居後でもつけれるので、洋室2 も必要だったら買い足します。) |
30:
契約者さん8
[2021-11-29 21:04:32]
この土日で全戸完売とのことで嬉しいですね!
![]() ![]() |
31:
契約者さん1
[2021-12-02 19:26:29]
自分だけかもしれないですけど、ここの営業の人って説明が雑な印象です。言うことも態度もコロコロ変わるし。最初に聞いた内容と契約が確定した時に聞いた内容とで違うし。もちろん、そうじゃない人もいると思いますが、自分はハズレでした。手付金放棄して、解約したろか。
|
|
32:
契約者さん2
[2021-12-02 19:48:41]
|
33:
契約者さん1
[2021-12-02 20:04:18]
>>32 契約者さん2さん
私だけじゃないんですね。本当にここのデベは千三つですよね。千のうち三つしか本当がないという。ちなみに、どんな点で不満だったんですか?もちろん、差し支えがなければで大丈夫です。 |
34:
匿名さん
[2021-12-02 22:21:39]
>>33 契約者さん1さん
わざわざ契約した物件の誰もがアクセス出来るスレでやり取りするお話じゃないと思いますよ。下手すれば資産価値にも影響しかねません。 |
35:
契約者さん8
[2021-12-02 22:39:33]
>>31 契約者さん1さん
営業さんも人間なので、本当に様々ですよね。人生で1番と言える大きな買い物なのに不誠実なのは許せない事だと思います。 野村をフォローするわけではないですが、私の場合、気になる点を契約交わすギリギリまで、ウザいくらい聞きましたが、全く嫌な顔をせず、しっかりと調べてくれました。当たり前の事ですが、納得してもらってから契約して欲しいというスタンスが見受けられました。 やはり本当に納得がいかない場合、こちらに書き込みされるのではなく、再度野村の営業担当の上長とお話しされてみるのはいかがでしょうか? |
36:
契約者さん1
[2021-12-02 22:43:15]
>>34 匿名さん
こういう情報交換も掲示板の機能だと思います。気持ちのいい情報だけでなく、本音を共有することも有益なことではありませんか?こんなことが資産価値に影響するとは到底思えません。 |
37:
契約者さん1
[2021-12-02 23:17:28]
>>35 契約者さん8さん
私もうざいくらい聞きましたが、うざい顔しかされませんでした。上長に言っても所詮同じ組織の人間なんで上部だけは繕って、何も対処しないでしょう。よく言い聞かせます、程度だと思いますよ。それなら、まだ外部機関に言った方がマシです。 |
38:
契約者さん1
[2021-12-03 19:04:33]
インテリアオプション会のお知らせが届きましたね。カップボードを購入希望なのですが、長谷工以外でおすすめはありますか?またエコカラットやそのほか備品でおすすめの外注先があったら教えていただけませんでしょうか。
|
39:
住民板ユーザーさん2
[2021-12-07 00:43:27]
>>38 契約者さん1さん もうすぐインテリアオプション会ですね♪ 38さんも、ご存知かとは思いますが長谷工さんとラクモア食器棚についてご説明させて頂きます。 長谷工さんのカップボードですが、カップボード下段の天板が標準でメラミンポストフォームのようです。 プラウドのキッチンのカウンターは標準仕様で人造大理石です。キッチンと面材を合わせるだけで450mmあたり最低でも34650円かかるようです。 1350mmのカップボードの場合、追加料金が10万円以上かかる計算になります。(直接問い合わせてはいませんので間違っていたら申し訳ありませんが、頂いたインテリアセレクションの冊子からの情報です) そうなると標準仕様で人造大理石を用いているラクモアのほうが良心的な価格と言えそうです。 私はマンションオプションを外注できる業者にカップボードも委託しようか検討中です。 自宅近くで探しましたし、あまり知名度はない業者なのでご紹介するのははばかられますが、38さんもご自宅近くの業者に見積もりをとってもらうのもよろしいかと。メジャーな業者にも見積もりを頼んだのですが、高くつきそうなのであまりメリットを感じませんでした。 |
40:
契約者さん1
[2021-12-10 11:27:13]
|
41:
住民板ユーザーさん2
[2021-12-12 01:45:51]
>>40 契約者さん1さん
39です。 プラウドにカップボードに使われている面材を確認し、外部業者でオーダーメイドカップボードの見積もりをとる予定です。 ラクモアとは仕様は異なりますが、面材や天板がキッチン合わせになり、さらにラクモアではできない細かいリクエストにも応じてくれるので価格が安くなるのであれば外注しようと思います。 外部業者にマンションのオプションを発注すると工事が引き渡し後に行われるので数日間は引っ越しできなくなります。忙しい方には向かないかもしれません。 |
42:
契約者さん1
[2021-12-13 08:38:13]
|
43:
契約者さん4
[2021-12-13 08:39:58]
|
44:
契約者さん2
[2021-12-13 17:43:44]
この物件のインターネットって有線でしたっけ?wifiでしたっけ?
ご存知の方いらっしゃいますか? |
45:
入居前さん
[2021-12-13 18:28:25]
>>43 契約者さん4さん
「既設」がオプションの事でしたらオプションの方がマージンが幾重にも載ってるので普通は高く、同じ仕様で外部業者に依頼した方が安くなります。面材もここのは特殊なもの使ってませんから教えてもらった型番を伝えれば普通に面材合わせもしてもらえます。 |
46:
契約済み2さん
[2021-12-14 16:12:11]
>>43 契約者さん4さん
うちはオプションと同じサイズと仕様(面材含め)の食器棚をオーダーしましたが、約3割(10万以上)安かったです。事前に図面も頂けましたし、内覧会の際に改めて採寸にも来て頂け、入居に合わせて設置頂けるようなのでオプションを選択する気にはなれなかったですね。 |
47:
契約者さん1
[2021-12-14 23:04:38]
野村や長谷工っぽい人の書き込みが見られるので、鵜呑みにしないよう情報を取捨選択しないとですね。全てではありませんが、45さんが言われた通りマージンがかなり乗っているので、インテリアフェアの多くは割高な価格設定です。でなければ、わざわざフェアを開く意味ないですからね。二次利益をえるためです。
|
48:
匿名さん
[2021-12-14 23:29:53]
>>47 契約者さん1さん
オプションは引渡し時点で設置が終わっているという点ではメリットもありますし、日程調整などの面倒が省ける事を重視される方には選択肢としてはアリだとは思います。ただ、もしかしたら入居から数日後の設置になるかもってだけで10万とか違って構わないって方は普通のサラリーマン家庭では少ないですよね。マンション購入って数千万円のお話でエアコンやら家具やらカーテンやらで普段だったら一つ一つに何度も悩み抜くような金銭感覚が麻痺しがちですが、普段の生活費を考えたら合理的な選択したいですね。 |
49:
契約者さん7
[2021-12-15 05:25:57]
|
50:
契約済み2さん
[2021-12-15 22:33:01]
>>49 契約者さん7さん
掲示板での業者さんの名前出しは営業行為と解釈されてNGのようですし、私の頼んだ業者さんも現実としてはまだ見積りだけで、実際の引き渡しはまだ先ですから本当に納品されてどうなのかは分からなく責任も持てないので申し訳ないですが具体名は出しかねます。ただ、相見積りを4件行いましたが、普通にネットで探してサイトが立派な大手はお値段も立派で対応もデジタル、こじんまりしたところは社長さんなりが丁寧に対応頂け価格も要望への対応もしっかりして頂けた気がします。やり取りしていてわたしは後者のところで決めました。 |
53:
住民板ユーザーさん
[2021-12-17 07:43:28]
カップボードとか棚とかって手掛ける小さな会社は市内にもたくさんあるので、ウチはそこに頼む予定で相談中です。合わせると結構な金額なので、財布のヒモは締めとかないと後で改めて計算してビックリとかになりそう。
|
54:
契約者さん8
[2021-12-20 17:00:52]
オーダーメイドもいいけど、アヤノやパナソニックのカップボードもステキですよね!毎日迷ってます(笑)
|
55:
契約者さん2
[2022-01-07 18:26:17]
私はカップボードはしない予定ですが、エコカラットは外注でお願いしましたー!
|
56:
契約者さん8
[2022-01-13 08:45:27]
|
57:
契約者さん12
[2022-01-13 08:46:09]
|
58:
契約者さん2
[2022-01-14 12:13:57]
ダウンライトする方いたらどこで頼むか、差し支えなければ教えて頂きたいです。
やっぱりつけようと思って探してますが悩んでます! |
59:
契約済みさん
[2022-01-14 13:43:35]
>>58 契約者さん2さん
ダウンライトは新築購入の方なら普通は面倒のないオプションで申し込みますからここで質問されても回答得られないと思いますよ。施工業者さん自体は近隣にもたくさんありますし費用は大差無いですから検索して問い合わせされたほうが確実かと。 |
60:
インテリア悩み中
[2022-01-15 16:07:26]
リビングの窓サッシが黒で、今まで経験がないので、どんな色味のインテリアにしようか迷ってます。
家具はほとんど新調しようとしてますが、なかなか頭の中でイメージするのは難しいですね… |
62:
契約者さん1
[2022-02-25 19:17:31]
このマンションは宅配ボックスはないのでしょうか?
|
63:
内覧前さん
[2022-02-25 21:58:30]
>>62 契約者さん1さん
契約者さんですよね?でしたら契約時に提供された図面なりをご確認されては? |
64:
所沢在住
[2022-03-01 21:25:26]
比較的早めに契約をしたのですが契約後、郵送物だけ送られて一度も電話連絡がないのですが皆さんは連絡とかありますか?
|
65:
契約済みさん
[2022-03-02 01:01:36]
>>64 所沢在住さん
うちも契約書類にサインして以降、連絡なしですね。あとは郵送で書類が送られてくるだけで、今後のスケジュールなど一切連絡なしです。ここの営業どうなってるんでしょう。 |
66:
契約者さん7
[2022-03-02 14:13:03]
|
67:
匿名さん
[2022-03-02 20:47:29]
遅まきながらですが検討スレの閉鎖を依頼しました。
|
68:
契約者さん1
[2022-03-02 22:19:16]
https://www.ryumitarai.jp/living_structure
寿町駐車場の隣にカフェやパン屋ができるらしいです。 |
69:
所沢在中
[2022-03-04 23:20:25]
やはり郵送物の案内だけなんですね。そりゃ送られてきたスケジュールみればわかるけど数千万の買い物して電話連絡くらいあってもいいと思いますね。
|
70:
内覧前7さん
[2022-03-05 12:23:51]
>>69 所沢在中さん
いまどき電話連絡って逆に迷惑じゃないですか?日程が明確なら遅延発生とかでもなければ郵便よりもむしろメール通知にしてくれた方が良いくらいと個人的には思います。 |
71:
契約者さん7
[2022-03-22 18:05:58]
内覧会、引き渡し及び引っ越し日程調整のお知らせ届きましたね!
我が家はまだまだオプション(食器棚、フロアコーティング、エコカラットなど)本決まりじゃないのでちょっと焦りつつも、ドキドキわくわくしていますー! |
72:
入居楽しみ
[2022-03-26 00:31:15]
結局、1Fのテナントは何が入るんでしょうね~。外観を損ねないオシャレさがあるといいんですが…
|
73:
内覧前さん
[2022-03-26 08:35:03]
>>72 入居楽しみさん
テナント収入はマンション住人には関係無いですし、オシャレさよりも音、ニオイ、人の集まり、ゴミの懸念が無いテナントである事を祈りたいです… |
74:
契約者さん2
[2022-03-26 18:03:59]
ついにマンションの外観が見えるようになったと聞いたのですが…ご近所に住んでいる方で、お写真撮ってる方などいませんか?^^
(私も近々行けたら撮ってきます!) ※先ほど誤って検討スレに投稿してしまいました |
75:
入居楽しみ
[2022-03-26 23:12:02]
>>73 内覧前さん
確かにその点も気になりますね。 ただ、あまりにもダサい、調和しない外観だと、せっかくのマンションのエントランスが残念な感じになりますし、マンションの価値を下げそうで嫌だなぁと個人的には思います。 駅前のタワマンは日高屋が入ってることで色々言われてますよね。 ここは飲食店は入らないみたいなので、匂いとかは大丈夫そうかなと…願うばかりですが。 |
76:
近所住まいの契約者5さん
[2022-03-27 10:47:22]
>>74 契約者さん2さん
しょっちゅう見に行ってはいますが写真は撮って無かったので先ほど撮ってきました。春分の日も過ぎて太陽がだいぶ高くなってますので、冬の時に気になったタワマンの影も少なく素敵な外観ですね。 ![]() ![]() |
77:
近所住まいの契約者5さん
[2022-03-27 10:48:45]
メインエントランスの表と裏。
![]() ![]() ![]() ![]() |
78:
近所住まいの契約者5さん
[2022-03-27 10:49:54]
東側の棟も。
![]() ![]() ![]() ![]() |
79:
近所住まいの契約者5さん
[2022-03-27 10:54:29]
下手な写真ばかりで伝わらないかとは思いますが、プラウドブランドらしくとてもシックな外観で入居が楽しみです。所沢もメジャーデベロッパー各社の素敵なマンションが増えてきて嬉しいですし、若い世代の方の転入で街が活気づくと良いですね。
|
80:
住民でない人さん
[2022-03-29 09:51:53]
>>79 近所住まいの契約者5さん
神奈川在住 遠方なので見にいけませんが予定通り進捗しているようですね。私は東側を購入したので午前中の日当たりが気になります。購入前日当たりのシミュレーションを見たのですが本当にその通りなのか気になるところです。もし時間があれば午前中の日当たりの状況を報告していただけるとありがたいです。 |
81:
近所住まいの契約者5さん
[2022-03-29 11:42:33]
>>80 住民でない人さん
先日投稿した写真がまさに9時半くらいのものです。あいにく曇り空でしたので分かりづらいかと思いますが、お向かいのマンションの背中との離隔もしっかりあり、東側低層階でも日照は十分あった感じです。私も東棟のお部屋なので気になってますが、東棟のお部屋はワイドスパンで日差しも取り込みやすいですし、冬場以外は大丈夫かなと思ってます。また晴れた日に近くに行きましたら写真撮ってきますね。ご希望のアングル等あれば可能な範囲で投稿しますので、仰って下さい。 |
82:
契約者さん2
[2022-03-29 16:18:43]
>>72 入居楽しみさん
床屋さんですよ!もともとこの土地のオーナーさんが床屋でその床屋さんがテナントに入りますよ。 |
83:
所沢在住です
[2022-03-29 17:36:45]
>>82 契約者さん2さん
こちらのお店ですよね? https://tokogin.com/オザワ/ 賛否両論あるでしょうが、地元から愛されてる、歴史のある床屋さんが入る事、私はポジティブに捉えてます。 派手な看板のお店ではないですし、地主さんですから、マンションの事もご配慮していただけるのでは?と思っています。 野球好きのお子様がいらっしゃるファミリーにとっても嬉しいのでは? 私は阪神ファンですが、今シーズンから本格的にライオンズも応援しています。 |
84:
住民でない人さん
[2022-03-29 18:55:23]
>>81 近所住まいの契約者5さん
午前中の写真だったのですね。出来ましたら晴れの日にEからIまでの日当たりの状況写真(ワイドじゃないと無理かな?)分割でも撮っていただけるとありがたいです。 勝手な事言ってすみません。私もチャンスがあれば4月ぐらいに行ってみようと思っています |
85:
入居楽しみ
[2022-03-29 19:44:52]
|
86:
入居楽しみ
[2022-03-29 19:48:02]
駅西口の大型商業施設も概要が発表されたようですね!
ファミリー層を狙った、ショッピングモールのようです。 市内最大の映画館が入るとのことで、私としてはそれだけで大満足です!!2024年完成とのことですが、早く出来上がってほしいです! |
87:
通りすがりの契約者
[2022-03-31 01:28:37]
需要ないかもしれませんが、夜のお散歩の23:00頃に撮りました。南向きは埼玉りそなの前から、東向きは建物前の信号付近からです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
88:
近所住まいの契約者5さん
[2022-04-02 11:14:45]
今朝見に行ったらエントランス前の植栽工事が始まってました。
![]() ![]() |
89:
近所住まいの契約者5さん
[2022-04-02 11:16:59]
リクエスト頂いてた東棟の全体写真ですが、前のマンションの駐車場があるのであまり離れられずスマホですとこのくらいしか撮れませんでした。今朝の朝10時半ごろのものです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
90:
近所住まいの契約者5さん
[2022-04-02 11:18:57]
試しにパノラマモードでも撮ってみましたが、初めて使ったので上手く動かせずこんな感じに...(汗)
![]() ![]() |
91:
契約者さん
[2022-04-02 17:04:29]
皆さんお写真たくさんありがとうございます!
陽の光しっかり当たってそうですね! |
92:
契約済み9さん
[2022-04-02 22:40:45]
わたしも心配性なので何度か時期を変えて見に行ってますが、冬場は過去に検討板に写真上がっていたように日中は太陽が低いので日照はホントに厳しいです。でも、東向きだと前建て有無に関わらずマンションならそんなものですし、断熱性の高い今のマンションなら割り切れる範囲だと思います。入居開始もありがたい事に太陽の高い時期ですし、住めば都じゃないですが、慣れればそんなに気にならないのかなと思ってます。
|
93:
住民でない人さん
[2022-04-03 19:25:12]
|
94:
通りすがり
[2022-04-03 21:57:11]
以前15時ぐらいで撮った写真です。
ご参考まで最後の写真はお隣のリビオです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
95:
住民でない人さん
[2022-04-12 00:06:46]
電気に関して、Enecoqって結局どうなんでしょうね。他物件のスレを見ると、割高、東電よりも高いといった声もみましたが。単純にkWhで見ると、グリーンゾーンでも東電の従量電灯Bの単価よりも高いような気がしますが…。
|
96:
契約済みさん
[2022-04-12 07:08:26]
>>95 住民でない人さん
住民でない方でしたら関係ないかと思いますが、契約時に説明のあった通り東電とは料金体系が異なります。住民の方でしたらその際の資料をご確認されてはと思います。 |
97:
入居楽しみ
[2022-04-22 19:31:39]
エントランス前の植栽も終わったみたいですね!
今まであった壁がなくなって、良い感じです! 写真転載は避けますが、下記の方のTwitterにその写真が載ってました。 https://twitter.com/tac_toco/status/1515673842911703045?s=21 引越し日の抽選も終わって、いよいよ入居が近づいてきたなぁと楽しみな気持ちでいます。 |
98:
所沢在住です
[2022-04-26 12:27:58]
店舗について、てっきり元々あった床屋さんになると思ってましたが、募集かけられてますね。。
住む上ではあんまり関係ないとは思いつつも、何が入るのか気になりますね。 他の新築マンションに日サロが入ったので、その選択肢が消えたのは幸いですが。笑 https://www.homes.co.jp/chintai/b-1310930002171/ |
99:
契約者さん1
[2022-05-06 09:27:34]
入居ももうすぐですね。
アクセントクロスやエコカラットはオプション会では頼まずに個人対応で考えていますが、業者をどこにするか迷っています。 ここでは名前を挙げての紹介は難しいかもしれませんが、みなさんは業者さん選びはどうされてますか?やめておいた方がいいところなど、教えていただけますとありがたいです。 |
100:
内覧前2さん
[2022-05-06 12:12:23]
>>99 契約者さん1さん
ちょっとズレちゃうかもしれませんが、エコカラットに関しては我が家はDIYでやる予定です。クロスは貼りムラや隅の処理でプロの施工と差が出ますが、エコカラットの方はホントに素人で問題なく出来るくらい簡単なので興味あったらトライされることをオススメします。INAX自体が下記のようなサイトでやり方を紹介している位ですし、我が家も現居でやって何の問題もなかったのでこちらに越す際もやる予定です。費用は業者さんに依頼する場合は80%程度は人件費なので、自分でやるとその分が丸々浮きますよ。 https://www.ecocarat.jp/products/consumer/ecocarat_diy.html |
101:
契約者さん1
[2022-05-06 18:03:38]
>>100 内覧前2さん
早速ありがとうございました! 動画を見るとエコカラットはこんなに簡単にできるんですね!トイレとか、まずは面積が小さいところからチャレンジしてみようと思います。エコカラットのセルフキットも色々とあるみたいですね。 |
102:
契約者さん2
[2022-05-08 20:48:31]
|
103:
内覧会初心者123
[2022-05-11 21:35:24]
もうすぐ内覧会ですね(^^)
楽しみではありますが 初めてでしっかり見れるかが不安もあります 皆さんはこういった所を重点確認する といった予定はありますでしょうか? |
104:
内覧前さん
[2022-05-11 22:28:02]
>>103 内覧会初心者123さん
よほど目につく傷や不具合ならともかく、限られた時間とスタッフが一緒に居る環境で落ち着いて細かいチェックなんて出来ませんから余り気にしてません。入居後にじっくりとチェックして問題部分打ち上げれば内覧時と同様に対応してくれるのもメジャーデベ物件の良いところです。 |
105:
契約者さん5
[2022-05-18 20:26:22]
内覧会お疲れ様でした!
実際に見ても、エントランスすごくかっこよかったですね! |
106:
所沢在住です
[2022-05-19 13:49:40]
>>105 契約者さん5さん
内覧会お疲れ様です! エントランス本当に素敵でしたね! 外廊下の外壁もしっかりタイル張りで、歩いてて気持ちが良かったです。 どうしても贔屓目で見てしまいますが、所沢界隈では1番素敵な外観のマンションだと思います。 買って良かったです! |
107:
住民板ユーザーさん3
[2022-05-21 00:24:25]
内覧会してきました。 トイレの右側の壁のクロスだけ洗面所と同様のグレーのクロスだったんですけど、これて全面または左右同じクロスだった方いますか?なんか中途半端だなと思っていまさら施工ミス?と思っちゃいまして。 |
108:
住民板ユーザーさん2
[2022-05-21 00:55:38]
|
109:
所沢在住です
[2022-05-21 01:10:08]
>>107 住民板ユーザーさん3さん
ペーパーホルダーや壁掛けリモコンの付いている面はグレーで問題ないかと思います。 そちらの面って現実的な話、汚れやすいじゃないですか? だからそちらの壁紙は汚れが目立ちにくい素材にしてるって聞いた事があります。(間違ってたらすいません。。) |
110:
住民板ユーザーさん3
[2022-05-21 12:53:35]
|
111:
住民板ユーザーさん2
[2022-05-22 14:03:00]
皆様内覧会お疲れさまでした!
マンションは外観もお部屋も素敵でしたし、当日スタッフの方も丁寧に対応して下さったので大変満足しました。改めてプラウドにして正解だったなと感じました。 さらに嬉しい誤算で購入した部屋や共用廊下は思ったより眺望があり、風の通りも良かったです。所沢自体が標高が高いからでしょうか?そこまで高層階ではないので得した気分です。 私は人見知りなのですが、ここのスレの方々は皆さん親切で優しい方ばかりなのでほっとしてます。マンション引き渡し後はよろしくお願いします。 |
112:
入居楽しみ
[2022-05-28 22:29:47]
内覧会で採寸もできて、ようやく本格的に家具やインテリア選びをし始めてます。
皆様はカーテンは防火性能のものにしてますか? 本日カーテンを見に行ったのですが、どこかのタイミングで防火じゃないとダメだと言われたような気がするなと気が付き、下見で終わりました。 土日だと野村も開いてないので、ご存知の方いたら教えていただけますでしょうか。 |
113:
入居前さん
[2022-05-28 22:50:10]
>>112 入居楽しみさん
消防法8条の3で防火カーテンは義務付けられてますよ。無視される方もいるようですが、火災保険に加入しておいてもそれじゃ意味ないですよね。 |
114:
契約者さん1
[2022-05-28 22:53:56]
防火カーテンの義務について知らない人がいるのが驚きだわ。どうせ安物なんだろうな
|
115:
入居楽しみ
[2022-05-29 00:48:11]
|
116:
契約者さん2
[2022-05-31 10:05:18]
|
117:
契約者さん2
[2022-06-01 18:58:31]
ベランダ側溝の排水口が各戸に無かったのですが、これは普通なのでしょうかね?
|
118:
内覧済みさん
[2022-06-01 21:39:44]
>>117 契約者さん2さん
内覧時に全く気が付きませんでした。各戸に無いとベランダをお掃除して水を流した際に他所様のところに汚水が流れてしまいそうで心配ですね。。。今度確認するようにします。 |
119:
契約者さん6
[2022-06-05 11:22:39]
カーテンについてお伺いしたいのですが、リビングのカーテンレールは2連でしょうか。レースカーテンと普通のカーテンをつける気でいたのですが、写真を見るとレールが1連しかないような気がしているので、どなたかご存知であればご教示ください。ちなみにHタイプの部屋です。
![]() ![]() |
120:
内覧済みさん
[2022-06-05 12:05:56]
>>119 契約者さん6さん
内覧時にそこまで見てませんが、写真は角度の問題で内側のレールが写って無いだけだと思いますよ。今どき安普請の賃貸でも2連レールですし、モデルルームでもキチンとレース&通常カーテンの構成になっていたので大丈夫だと思います。気になるようなら営業に確認された方が無用な心配しないで済むと思いますよ。思います連発でゴメンなさいですが、万が一にも単レールなんてことになったら炎上モノです。 |
ありがとうございます!