ジオ茨木大手町についての情報を希望しています。
公式URL:https://geo.8984.jp/otecho/
所在地:大阪府茨木市大手町1724番1(地番)
交通:阪急電鉄京都線「茨木市」駅 徒歩5分
JR東海道本線「茨木」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:64.51平米~105.53平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-08-05 15:09:16
ジオ茨木大手町ってどうですか?
103:
匿名さん
[2023-02-13 11:01:25]
|
104:
マンション掲示板さん
[2023-02-13 16:40:41]
|
105:
匿名さん
[2023-02-14 16:55:49]
戸数は24戸。7階建てなので、1フロア3~4邸。
小規模なので、近所づきあいがコンパクトでいいメリットはありますが、役員などすぐに回ってくるデメリットはありそうです。 現地、なんとなくわかりますが、大通り沿いでいい場所です。JRからは遠いものの阪急から近く、どちらの路線も使えるのはいいと思います。 |
106:
匿名さん
[2023-02-14 17:24:43]
|
107:
匿名さん
[2023-02-14 21:23:08]
JRの駅まで11分となっていますので、歩いても遠いとは言えないでしょう。
最寄り駅が一つしかなくて、10分超えのマンションなんてたくさんありますから、十分贅沢な環境ですね。 |
108:
マンション掲示板さん
[2023-09-05 16:24:56]
大阪市内と比べたらかなり安いので羨ましい
|
109:
評判気になるさん
[2023-09-08 02:20:59]
ジオ、プライド、ローレル。
どれも徒歩5.6分。現状ローレルが1番安いですね。 大阪市内の半値なので私の様な庶民でも手が届きます。 どれにするか悩みます。 |
110:
匿名さん
[2023-09-08 07:25:12]
|
111:
[2023-09-08 14:33:36]
|
112:
匿名さん
[2023-09-14 07:53:17]
総戸数が24戸って、かなりの小規模マンションですね。
駅に近い立地ともなると、あまり土地がなかったんでしょうか。 間取りは広めのプランが多いんですけど・・。 修繕積立金など、早い段階で価格が上がる可能性もあるかも。 |
|
113:
マンコミュファンさん
[2023-09-14 12:55:31]
>>111 さん
管理人さん仕事してないやんけ( ´Д`) |
114:
匿名さん
[2023-09-15 10:05:54]
途中から見始めた者ですが、現在は先着順が3戸販売中、第3期が23日に1戸、また9月下旬に次期販売が控えている状態なのですね。
こちらは総戸数が24戸と小規模ですが現在までに何戸が成約しているのでしょう? |
115:
匿名さん
[2023-10-14 18:30:29]
全部で何戸売れているのかっていうのは、多くのデベが教えてくれませんよね汗
本当にあと数戸になった時にはむしろ「最終〇戸」みたいに出るので ここの場合は全然まだその段階じゃない、と考えています。 欲しい階とかプランがあるんだったら、はあy目に動いた方がいいとは思いますが。 |
116:
通りがかりさん
[2023-10-25 22:08:30]
正面の電灯が半年も切れたままだけど管理は大丈夫かな
|
117:
匿名さん
[2023-10-26 20:16:39]
阪急阪神の名前ばかりできちんと対応してないんじゃないの
|
118:
マンコミュファンさん
[2023-10-26 23:19:54]
プライドさんが通過しましたかね?
|
119:
通りがかりさん
[2023-11-07 18:37:23]
モデルルームの値引ききてるな
|
120:
マンション検討中さん
[2023-11-07 20:06:39]
ジオで販売価格値下げするの珍しいような
こそっと値引きしてるのはあるのかもしれんが |
121:
通りがかりさん
[2023-11-09 04:20:09]
そんな値引きして購入した方からクレームでて大変でしょ?マンションの価値下がっちゃうから
|
122:
マンコミュファンさん
[2023-11-09 06:05:16]
|
123:
通りがかりさん
[2023-11-09 08:07:44]
竣工1年で24戸中残り6戸ってまだ4分の1が空いてるのか
|
124:
匿名さん
[2023-11-09 08:23:26]
ジオとしてはここは戦略ミスだったんでしょうね。ブランド名にあぐらをかいて、駅から遠くても南側に眺望を邪魔するマンションがあっても高値を付けたんだから。でもトータルとして考えればここが完売しなくても他で儲かっているので平気なんでしょうけど。
|
125:
マンション検討中さん
[2023-11-09 08:53:03]
阪急からは近いでしょ
jrも使えるしオアシス真横で校区もいいし、茨木では理想の立地と思うが 眺望と小規模が難やな |
126:
マンション検討中さん
[2023-11-09 10:24:25]
ジオブランドを実感できる点とかあるんでしょうか?
比較的小規模だと共用施設等の恩恵は特にないですよね。 個人的に眺望はそこまで求めてなくて、日当たりも悪くはないと思うので気になっています。 目の前の東西通りのトラック等の交通量だと窓を開けての生活は騒音等ある程度は我慢しなければと思っていますが。 |
127:
通りがかりさん
[2023-11-09 13:51:26]
小規模なのと価格だろうな
場所は良いけど阪急使用なら大規模で新しくてたいして価格の変わらないプラウドとの比較になるだろうし、JR使用となるとメインにしては遠い。 となると価格で優位にならないと厳しい。 住んでみたらおにクルとかも近くて良いところだと思うけどね。 |
128:
名無しさん
[2023-11-09 20:04:03]
|
129:
匿名さん
[2023-11-09 20:40:29]
本当阪急は使えない、購入後の対応の悪さに遅さ買ったあとは手のひら返し
|
130:
検討板ユーザーさん
[2023-11-09 21:50:39]
おーん、そうするとブラウド双葉町一択か。
そらそうよ。 |
131:
口コミ知りたいさん
[2023-11-09 22:23:59]
|
134:
管理担当
[2023-11-27 22:42:25]
[No.132~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
135:
口コミ知りたいさん
[2023-12-02 15:15:27]
また一階が…
少し売り急いでますかね |
136:
通りがかりさん
[2023-12-02 16:48:03]
この物件はジオブランドとして他のマンションと違うところはあるんでしょうか?
1階にも部屋ありますし、ロビーとか共用施設は特に無しですよね? |
137:
通りがかりさん
[2023-12-02 17:45:46]
ここはなぜまだ残ってるですか?
価格が高いからですか? |
138:
[2023-12-02 21:20:59]
|
139:
マンコミュファンさん
[2023-12-02 22:48:56]
>>138 さん
おいおい、阪急徒歩5分やで? 勘弁してよ。徒歩4分物件からのチャチャか。 JR一択11分なら微妙だが。 校区は阪急駅近マンションの中で一番いい。 小規模は間違いない。あと5邸だから、時間の問題。 |
140:
マンション検討中さん
[2023-12-02 22:54:04]
5戸といっても24戸の中で5戸だからな
このまま値下げを続ければいつかは捌けるだろうけど 小規模云々より前に道路前の一階がきついのかな |
141:
通りがかりさん
[2023-12-03 12:58:18]
小規模マンションが売れにくい理由は何がありますでしょうか?
|
142:
検討板ユーザーさん
[2023-12-03 14:43:08]
共用施設がしょぼい、もしくはない。ロビーが狭かったり宅配ボックスが少なかったり。
なんかあった時の負担割合がデカい。リセールに不利。 スケールメリットが活かせない部分もだいたい不利になりますね。 |
143:
マンション検討中さん
[2023-12-03 14:49:39]
小規模だと建物自体の存在感というかランドマーク性がない
ちょっと小綺麗な賃貸マンションみたいな外観になる |
144:
eマンションさん
[2023-12-03 15:04:23]
|
145:
マンション検討中さん
[2023-12-03 15:59:23]
>>142 検討板ユーザーさん
共用施設が欲しい人は大規模マンションへどうぞ、ですね。このマンションは部屋ごとに宅配ボックスありますし。この規模だから管理費などが高めになるのは織り込んで買いますよね。 ゆとりある世帯が集まってよいと思います。 オニクルも近いし、養精校区。JRもギリ使える。オアシスの客層はイオンやサンディと異なります。 |
146:
マンコミュファンさん
[2023-12-03 16:22:06]
そのゆとりある世帯が集まるというのが計算違いだったからどんどん値下げしてるんだろう
|
147:
マンション検討中さん
[2023-12-03 16:59:13]
むしろ、ゆとりある世代だからこそ、わざわざ中下層は選ばないというか
この場所で中下層に住むくらいなら他の選択肢あるよねってなっちゃってるのでは いや、立地は良いのよ、東西通り近すぎるってとこ以外は |
148:
口コミ知りたいさん
[2023-12-03 17:15:54]
|
149:
マンコミュファンさん
[2023-12-03 18:12:44]
|
150:
138
[2023-12-04 01:08:30]
>>139 マンコミュファンさん
すまん。目安表示やと5分やろうけど実際にうちが歩いてると10分かかるから目安時間8分くらいと勘違いしてたわ。 |
151:
匿名さん
[2023-12-04 01:18:02]
>>149 マンコミュファンさん
148ちゃうけどうちはオアシス好きやで。二人暮らしやから少量パックが多いJR駅前店便利。大量に欲しい時はデイリーカナート行くわ。 大手町店は広くておひさん市あるのが好き。 高槻阪急もイズミヤもオアシスも関スーもみんな同じカード使えてポイント貯めれていい。 |
152:
マンション掲示板さん
[2023-12-04 01:28:51]
というかそもそもスーパーの客層とマンションが何の関係があるんだと。
オアシスがだけじゃなくたこ一やサンディもいくしイオンや商店街に行くこともあるわ。 |
153:
マンション掲示板さん
[2023-12-04 01:33:23]
|
154:
eマンションさん
[2023-12-04 01:35:29]
|
155:
eマンションさん
[2023-12-04 01:36:03]
たちの悪い荒らしがいるのでスルーしましょう。
|
156:
匿名さん
[2023-12-04 07:55:50]
>>154 eマンションさん
151は違うやろ。よく読んでレスポンスしなさい。 |
157:
マンション掲示板さん
[2023-12-04 15:06:31]
|
158:
eマンションさん
[2023-12-04 18:17:09]
|
159:
口コミ知りたいさん
[2023-12-04 18:27:59]
|
160:
マンコミュファンさん
[2023-12-04 21:39:48]
|
161:
eマンションさん
[2023-12-04 21:45:32]
購入者です。ジオは特に水回りが綺麗でいいですよ。プラウドと非常に悩みましたけどJR利用もたまにあるので本物件にしました。
それはそうと、何回もこのスレでプラウド野村不動産物件の批判ばっかりしてる人はジオ購入者ではないですね。 同類だと思われると非常に迷惑です。 |
162:
検討板ユーザーさん
[2023-12-04 23:42:59]
|
163:
口コミ知りたいさん
[2023-12-05 00:06:52]
|
164:
マンション掲示板さん
[2023-12-05 00:20:59]
ここは室内がどうというより小規模と周りの環境が許容できるかだろうな
見に行けばよくわかるが大通り沿いで本当に近い、バルコニー側の真正面がマンション 立地は良いんだけど‥‥ |
165:
通りがかりさん
[2023-12-05 21:13:49]
事務所使用住居を購入を検討しているのですが
6880万円と記載があるのですが、新築感がなく どれ位ディスカウントの交渉が妥当でしょうか? |
166:
マンコミュファンさん
[2023-12-05 21:28:30]
25%とか
|
167:
検討板ユーザーさん
[2023-12-05 21:53:50]
|
168:
匿名さん
[2023-12-07 09:24:46]
モデルルーム使用予定住戸の方も6980万円と同じような価格帯ですが、500万円の値引されての価格のようです。
そう考えると事務所使用住戸も既に大幅値引きされた価格なのではないでしょうか。 ここからさらに値引き交渉は可能ですか? |
169:
[2023-12-08 00:54:28]
|
170:
評判気になるさん
[2023-12-09 17:57:24]
ジオは値引き多い感じでしょうか。
24戸ですが意外とまだ残ってるんですね。 |
171:
検討板ユーザーさん
[2023-12-09 22:05:29]
|
172:
通りがかりさん
[2023-12-09 22:27:36]
値引きしてるのは一階だけ。
阪急特急停車駅の駅近物件で、阪急がホイホイ値引きするわけない。自ら沿線価値は下げないよ。 |
173:
マンション掲示板さん
[2023-12-10 07:37:32]
|
174:
通りがかりさん
[2023-12-10 08:36:15]
24戸で完売できず値引きですか。更なる値引きを待つのが良さそうですね。
|
175:
口コミ知りたいさん
[2023-12-10 09:43:28]
|
176:
検討板ユーザーさん
[2023-12-10 10:22:08]
ジオの住人や検討してる人に迷惑かけるな
プラウドのスレにこもって発狂しとけ |
177:
マンション検討中さん
[2023-12-10 10:26:20]
|
178:
検討板ユーザーさん
[2023-12-10 10:30:39]
人気度ではプラウドの勝利では?
たった24戸が売れずに値引きしてる訳で |
179:
マンション掲示板さん
[2023-12-10 10:52:21]
|
180:
マンション掲示板さん
[2023-12-10 11:06:24]
残ってる90平米の部屋の間取り見たがバルコニー狭くね。
バルコニーを削ってリビングを広げたような感じだがどうなんだこれ。 |
181:
マンコミュファンさん
[2023-12-10 11:12:15]
内容と価格のバランスが
あと15パーセントくらい安くなればバランスが取れて納得感出てくるかもしれませんね もう少し値引きされるのを待つのが良さそう |
182:
マンション掲示板さん
[2023-12-10 23:37:11]
待つのは自由だけど、90㎡は競合しないし、家具付分譲で方がつくでしょ。
値下げしてるのは一階だけ。 全残り5邸。 煽っても空振るでしょ。 |
183:
eマンションさん
[2023-12-11 22:45:09]
バルコニーが道から近すぎるな。
目隠しが高い一階よりも通行人と目が合いそうな2階の方がきつく見えるがそうでもないんだろうか。 まあ見上げて歩く人はいないか。 |
184:
通りがかりさん
[2023-12-12 07:25:43]
街中にあるマンションはこんなもん。このあたりの人通りは、多すぎず少なすぎすだよ。
周りに住宅が多いから抑止力もある。 商業地とか激安スーパー前とか、引ったくりもあるし、生活厳しい人が沢山通るけどな。 |
185:
匿名さん
[2023-12-13 10:44:46]
104号室のモデルルーム使用住戸は家具つき販売ではなく500万円の値引きになるのがいいですね。
301号室のモデルルーム使用予定住戸の方は値引きされていないようですが、何かサービスがついてのこの価格になるんですか? |
186:
eマンションさん
[2023-12-13 14:39:31]
ホームページに104と301がモデルルーム仕様住戸とあるから、104は家具付きでさらに500万値引き、301は家具付きということじゃないのかね。
あと事務所使用住戸?もあるのかな 残り4戸とあるから残りの部屋はほぼ実質値引きしてる感じじゃね。 |
187:
評判気になるさん
[2023-12-17 08:26:16]
このマンションの場所は、ハザードマップでは0.5mから3mの浸水リスクがあると思います。最近は豪雨も多いので各自治体が発行しているハザードマップは事前に確認された方が良いですね。
|
188:
マンコミュファンさん
[2023-12-17 10:43:13]
|
189:
マンコミュファンさん
[2023-12-17 16:07:18]
過去に無い未曾有の大豪雨が頻繁に発生してるので油断は禁物です。
|
190:
マンション掲示板さん
[2023-12-17 21:33:23]
観光地になるくらいバカでかいダム作ったんだからハザードマップ更新されるまで無意味な議論じゃないですか?
最近大雨降っても安威川の水位全く上がらなくなってるんで確実に改善されてますよ。 |
191:
[2023-12-21 02:27:10]
>>190 マンション掲示板さん
だよねー。前はこれくらい降ったらまたヤバい!!って騒いでた程降った時もダム試験運用始めた途端全然平気になって、ダムすごいって思った。こりゃどこでも反対されても行政作りたがるわって納得した。 だから3mまでの黄色なら今後大丈夫と思う |
192:
デベにお勤めさん
[2023-12-24 11:59:28]
値引きしてるようですが苦戦されているようですね。あと4戸とは言えたった24戸すらさばくのが厳しいというのが茨木の今の状況でしょうか。
|
193:
eマンションさん
[2023-12-24 12:23:59]
|
194:
検討板ユーザーさん
[2023-12-24 12:32:39]
茨木の全部のスレに書き込んでるやつだろ。
吹田の全然人気がないマンションのスレが荒れたのを茨木のせいと思い込んでる哀れな人。 |
195:
周辺住民さん
[2023-12-24 14:58:10]
今の茨木は販売苦戦中のマンションが極端に多い。もう少し盛り上がってほしいね。
|
196:
評判気になるさん
[2023-12-24 15:29:58]
|
198:
匿名さん
[2023-12-27 10:04:08]
301号室のモデルルーム使用予定住戸ですが、モデルルームとして使用予定期間が2024年1月~2月末となっています。
売主さんとしてはこの間までに完売すると見込んでいるのでしょうか。 まあ、現在残り4邸となっているので難しくはなさそうですよね。 |
199:
マンション掲示板さん
[2023-12-27 15:04:18]
>>198 匿名さん
完売しなくても家具とかは撤去して駅前の不動産屋「阪急阪神の仲介」で扱ってのんびり売ればいいので、そんな値引きで焦らなくてもええんよ。管理費なんて大手からしたら端金やろうし。 共働きで平日寝に帰るだけの夫婦なら眺望ダメでもこの立地は良いよね。 茨木って都心の梅田に出やすい割に、車やバスでちょっと行ったらまだ緑多くて、それもいい感じに使いやすくなってて(ユニバーサルとか見山の里とか) なんていうかちょうど良い感が好き。果物狩りも近所でできる幸せ(*´∀`*)今はイチゴの季節 |
200:
匿名さん
[2023-12-28 12:12:46]
茨木市って住むにはよさそう。
他の人が言うように、梅田へも近くて、足をのばせば神戸までも行けて。 前、京都の山崎サントリー工場に行きましたが、JRならそう遠くないですよね。 ちょっとしたドライブにもいいような気がしてきました。 |
201:
口コミ知りたいさん
[2023-12-29 00:21:21]
梅田への距離なら吹田、豊中、摂津のほうが近い。
|
202:
マンコミュファンさん
[2023-12-29 08:14:41]
電車使ったら茨木の方が早い(笑)
梅田にしょっちゅう車で行きたいなら、わざわざ茨木を選ぶ必要はない。市内の良いとこか、江坂あたりを選べばよい。 |
>入居が開始されて2ヶ月くらい?経つようですが、売れ行きはどうなのでしょう?
現在4邸が先着分ととして販売中で
この後も販売予定されていることを思うと
まだまだ物件が残っているのだなという感じですね。
立地や物件は気に入っても、この価格帯がネックという人が多いのかも。