オープンレジデンシア千川についての情報を希望しています。
駅から遠くもなく、近くにスーパーもあるので生活しやすそうですね!
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/senkawa/
所在地:東京都豊島区千川二丁目16番1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線、東京メトロ副都心線「千川」駅 徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:34.70平米~76.98平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:未定
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-08-05 14:36:30
オープンレジデンシア千川ってどうですか?
1:
マンション検討中さん
[2021-08-06 11:33:28]
場所がとてもよいですね!
|
2:
匿名さん
[2021-08-07 12:11:39]
駅から5分でも比較的落ち着いた場所で、緑も多いですし、住みやすいと思います。
住んだら駅前のライフに通うようになりそう。 板橋高校沿いに桜並木があるんですね。 |
3:
匿名さん
[2021-08-08 08:38:11]
非公開まどりで、ファミリータイプの部屋ってありますか?
|
4:
匿名さん
[2021-08-09 09:23:28]
千川からの乗車だと朝の時間帯は混雑していますが、乗り込めないということはないと思います。
有楽町線・副都心線はここ何年かでかなり利用する方が増えて、混雑率が高くなったと感じています。 都心方面までも乗車している時間も短いでしょうし、副都心線なら横浜方面まで一本で行けるので、 車がなくても生活できるのは便利です。 |
5:
匿名さん
[2021-08-17 11:10:11]
板橋高校の騒音は気にならないでしょうか。
|
6:
匿名さん
[2021-08-19 10:26:10]
この位置だと音や声は普通に届くんじゃないでしょうか。
グラウンド側の方なので部活動とかを外でやってる時は気付くでしょうね。 ですが学校の近くだとそういうのが日常なので、 多少でも音に心配のある時は避ける方が無難かなあと思います。 駅近だとか住みやすい場所という評価を優先する場合には良い立地ですね。 |
7:
匿名さん
[2021-08-20 17:46:39]
小竹向原よりこちらがいいな。大山も自転車で行けるからいいですね!
|
8:
マンション検討中さん
[2021-08-25 20:11:39]
いい所ですよね
でも高かった、小竹より1000万も |
9:
匿名さん
[2021-08-26 09:52:47]
四面接道は珍しい。
これは高くなるか。 |
10:
マンション検討中さん
[2021-08-26 21:45:19]
3L南側で7000から8800台だそうです。
地下は駐車場かと思ったら住居だそう。 地下だと多少安いみたい。 |
|
11:
マンション検討中さん
[2021-08-28 17:53:06]
価格を掲載しないって会社都合すぎる。モデルルーム行って無駄に長い説明聞いて、最後に価格提示されて予算超えてたら、それまでの全ての時間と労力が無駄となる。顧客を馬鹿にしてるとしか思えない。こういう会社からマンション買うな
|
12:
マンション検討中さん
[2021-08-28 18:46:16]
|
13:
マンション検討中さん
[2021-08-28 22:21:00]
足を運ばないと行けない時点で、時間の無駄ですよね。まぁ、相場が知りたいとか購入前提なら別と思いますが。にしても、高すぎる。
プラス管理費修繕費を考えたら、戸建ての方がいいんじゃないかなと思ってしまう。 24時間ゴミ出し可も大きいけど、高すぎる。 駐車場もないし、買う人いるのかな、、 |
14:
マンション検討中さん
[2021-08-29 09:50:46]
オープンの接客は最悪だからね、、
|
15:
匿名さん
[2021-09-03 22:47:58]
Aタイプの間取りを見る限りではかなり収納が多い印象です。
ウォークインクローゼットはともかく、 玄関近くに複数の収納があるのはすごい便利そう。 |
16:
マンション検討中さん
[2021-09-06 03:27:40]
日曜昼間は東側の公民館?で窓開けて(コロナ対策?)大声で劇の練習かなんかしていた
|
17:
マンション検討中さん
[2021-09-06 11:22:42]
1期申し込み予定の方はどれくらいいるのでしょうか。案内会では小竹希望の人が多いようで、千川は個人的に好きな街、立地ですが、将来的にリセールの可能性が出てきたときに売却に苦戦するのではと気にかけています。千川の資産価値ってどうなんでしょうか。
|
18:
匿名さん
[2021-09-06 13:53:36]
>>17 マンション検討中さん
千川はまだ情報がそれほど出てないから小竹向原の方が今の時点では多いと言うことではなくてですかね? あとは、池袋への近さと言う面で千川の方が高そうなのこと、マンションの形状的にルーバル住戸も多いのでその点で小竹向原が現時点の比較で人気なんじゃないんですかねー。 |
19:
マンション検討中さん
[2021-09-09 21:13:21]
戸建て向けかもしれませんが、豊島区では目白、千川住所は高級住宅地らしいです。
千川住所というだけで、高いみたいです。 |
20:
マンション検討中さん
[2021-09-11 16:49:22]
案内会で提示されていた価格より、大幅に値段が上がっていため、泣く泣く諦めました。オプレジ+ローン控除でお値打ち感があったのに残念です。
|