ザ・パークハウス 堀川六角についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-horikawarokkaku/
所在地:京都府京都市中京区岩上通六角下る岩上町753番1(地番)
交通:阪急京都本線「大宮」駅(3番出入口)より徒歩6分、阪急京都本線「烏丸」駅(26番出入口)より徒歩12分、市営地下鉄烏丸線「四条」駅(2番出入口)より徒歩14分、市営地下鉄東西線「二条城前」駅(1番出入口)より徒歩8分、京福電鉄嵐山本線「四条大宮」駅(駅舎)より徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:53.22平米~74.32平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社森本組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
10/23(土)より『ザ・パークハウス堀川六角/三菱地所レジデンス』モデルルームグランドオープン!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/24619/
[スムログ 関連記事]
京都でザ・パークハウス堀川六角を見学してきました!
https://www.sumu-log.com/archives/36116/
[スレ作成日時]2021-08-05 11:29:44
ザ・パークハウス 堀川六角ってどうですか?
102:
買い替え検討中さん
[2021-11-25 20:00:27]
|
103:
匿名さん
[2021-11-27 11:34:14]
販売開始が12月上旬なので、販売待ちの状況でしょうか。価格がわからないので何とも言えないのですが、高くないといいと思います。
メインエントランスとオーナーズエントランスが違うのは面白いです。 「手洗いカウンター完成予想図」があったのですが、これは共用施設ですか?マンション入ってすぐ、手洗いができるなんて、新時代な気がします。withコロナマンション…? |
104:
買い替え検討中さん
[2021-11-29 18:44:06]
>>103 匿名さん
手洗いカウンターとかコーヒーラウンジとか最初は物珍しくて使うかもしれないけど、だんだん使わなくなりそう。そうなると管理費もったいない。堀川通やっぱり 落ち着かないでしょう。交通量多すぎるんで。 |
105:
マンション比較中さん
[2021-11-30 10:12:13]
>>104 買い替え検討中さん
同感。田の字地区内なら、堀川通まではいきたくないと、京都人は思います。 |
106:
匿名さん
[2021-11-30 10:30:49]
ここは堀川通の西になりますので、田の字地区外となりますね。
|
107:
買い替え検討中さん
[2021-12-06 18:34:10]
昨日第1期1次販売でした。41戸のうちまずは20戸でしたが、どれだけ売れたのでしょうか?堀川通沿いが良いのかはわかりませんが、京都人ならこの立地はちょっと敬遠するかな。
|
108:
マンション検討中さん
[2021-12-07 23:18:31]
先着順ってことは、どういうことなんでしょうか。
不動産初心なんで。 |
109:
匿名さん
[2021-12-08 11:30:40]
>>108 マンション検討中さん
第1期で売り出して、申し込みがあった部屋を除いた残りの部屋を先着順に販売するということでしょう。販売開始と同時に申し込むと希望の部屋が得られることが多いですが(複数申し込みがあった場合は抽選になります)、その残りの部屋の販売ですので、希望とはずれることがありますよ・・・という話です。 |
110:
買い替え検討中さん
[2021-12-08 19:11:01]
|
111:
買い替え検討中さん
[2021-12-08 19:14:26]
>>104 買い替え検討中さん
まさしく余計なものになる気がしますね。家で落ち着いてコーヒー飲むでしょ。そのぶん管理費高いんだから、不要ですね。堀川通ってたいした魅力ないですからね。 道路を渡すのが面倒だし、車の通りが多いんで京都人はまず買いませんなあ |
|
112:
匿名さん
[2021-12-09 10:49:03]
>>111 買い替え検討中さん
あの場所のラウンジでテレワークは落ち着かなそうです。 でも、部屋に上げるまでもない・あげたくない来客との対応には使えそうです。 必要に応じてコーヒーも出せれば十分でしょう。 コーヒーは、わかりませんが、オフィスなどにあるコイン式の紙コップと思います。 無料ってことはないでしょう。 |
113:
匿名さん
[2021-12-13 11:34:02]
確かにラウンジは家に人を入れたくないときなど使えそうですね。
テレワークは基本的に外で作業してはいけない企業もありますから、ラウンジで作業できるとは限りません。 学生さんとかはレポートを書いたり課題をやったりするのに利用できるんじゃないかしら。 手洗いかんうたーもいろんな方が利用していると思うと、衛生上はあまりよくないような気がします。 |
114:
買い替え検討中さん
[2021-12-13 18:36:07]
>>113 匿名さん
手洗いカウンターはかえって不衛生ですよね。なんでこんなのつけたんだろう? 必要ないものがついているので、購入を見送りました。コーヒーもいらないし、 ちょっとずれてる感じですねえ。宅配ロッカーも指定業者が家の前まで来るのは どうだろうか?居住スペースまで入ってきてほしくないです。 |
115:
マンション検討中さん
[2021-12-13 23:01:37]
京都市上下水道局は、京都市上京区の未利用地2件を売却する一般競争入札を実施し、いずれも住友不動産(東京都新宿区)が落札した。10日に開札した。
|
116:
匿名さん
[2021-12-13 23:04:08]
WBSかなにかで、マンションに無人コンビニを設置するサービスが好評というのを見ました。
その類じゃないでしょうか。1階でコーヒーを買って部屋に持って帰るのはありだと思いました。 |
117:
匿名さん
[2022-01-12 08:40:01]
最近は共有施設が充実しているマンションが多く
テレワークができるラウンジも増えていますね。 ただ、自分的には自宅のほうが落ち着いて仕事ができるかなと思うので まず利用しないかと思います。 清潔に維持するのにも結構費用がかかりそうかな。 |
118:
坪単価比較中さん
[2022-01-12 16:01:44]
パークハウスってネーミングが恥ずかしい(*ノωノ)
公園の家? 個別宅配BOXはすごくいいですね |
119:
マンション検討中さん
[2022-01-12 16:51:07]
>>118 坪単価比較中さん
パークハウスというブランド名は他デベのそれと比べたらセンスがあるとは個人的には思います。直訳して解釈してどうするの…。 |
120:
買い替え検討中さん
[2022-01-17 20:59:57]
パークハウスはブランドですよ。住んでみればわかります。このシリーズのファンもいます。ちょっと値段は高いけど、わかる人には価値がわかるのです。実際、中古もなかなか出てこないし、すぐに売れてしまいます。
|
121:
買い替え検討中さん
[2022-01-17 21:01:40]
なかなか苦戦している模様。公式情報では現在先着でまだ10戸販売中のようです。
|
立地はどちらも良さそう。あとは好みですよね。清水五条はどんな感じですか?