気に入って購入した物件です。
第三者に 面白がられ、あることないことをいろいろ 噂されるのは『迷惑』です。
築47年の老齢マンション、約300世帯を自主管理。よい点、悪い点 あります。
最近は管理組合内の動きも活発になってきました。
これから検討される方の参考にもなるように、こちらで情報や意見を交換しましょう。
[スレ作成日時]2021-08-03 18:25:59
<住民情報>秀和幡ヶ谷レジデンスについて
1:
住民板ユーザーさん5
[2021-08-04 00:37:31]
|
3:
住民さん
[2021-08-04 08:44:37]
外見ぴかぴか 住んでて気持ちいい のは 事実
でも 管理員の住民に対する態度は ときどき なんなんだ? と思ってしまう 住民が挨拶しても 返事をせずスルー 窓口や エントランスで 言い争う、も 頻繁だし 近隣施設が豊富で、渋谷区の助成もあるから、子育てには いいな、と思ったけど 自分のおうちの玄関先で、いい大人が怒鳴り合い、なんて 子供に見せたくない |
4:
匿名さん
[2021-08-04 18:23:06]
有志の会が色々質問していましたが、理事会はなぜか回答せずに総会で回答するという通知を出していましたね。総会はいつなのでしょう。
|
5:
入居済みさん
[2021-08-04 20:14:18]
>>4 匿名さん
わからないです。 「コロナがいつ納まるかわからないので、終息を待たずに早急にホテルで開催する、ことを理事会で決定しました」という通知内容です。 その通知のあとに、緊急事態は延長し、コロナ感染は増え続けています。 こんな中で、高い利用料を使って、ホテルで総会を開く意味 って・・・ |
6:
匿名さん
[2021-08-05 00:17:10]
あの理事会への質問はどれも驚いたので説明してもらわないと総会を開かれても困るのですが。特に管理人さんの言動は本当なのでしょうか。
|
7:
匿名さん
[2021-08-05 20:57:30]
M弁護士の手紙は一度だけだったけどまだついているのでしょうか。期待してます。
|
8:
所有者さん
[2021-08-06 19:04:07]
>>7 匿名さん
「マンションを良くする会」より投函がありました。 会から 総会に 立候補者がでるとのことです。 立候補者の詳しいプロフィールにくわえ顔写真がついています。一気に親近感がわきます。 今回は M弁護士の手紙はついてませんでした、が、会の活動に賛同する70名の組合員が紹介されたリストがついていました。 会への委任状も100以上 集まってるようです。 |
9:
坪単価比較中さん
[2021-08-07 17:11:43]
M弁護士が桃なら熱い
|
10:
所有者さん
[2021-08-10 19:29:15]
|
11:
住民
[2021-08-11 12:51:47]
近所のマッサージ屋、整形外科、せせらぎの職員さん、宅急便や佐川の配達員と管理人のことでのクレームを数限りなく聞いていますが、なぜ理事会はこの管理人をクビにしないのか本当に疑問です。
理事長は外壁塗装などのメンテナンス工事を行う際に、「皆さんの資産価値の向上」という言葉を使いますがそこを念頭に置かれている方が、近隣のステークホルダーや公的なサービス機関の方から悪評が立ち込めているにもかかわらず管理人を変えないことは確信犯的な職務怠慢なのか、それともこの管理人に弱みを握られているのか、それとも何か特別なメリットが誰かにあるからなのか? 異常な状態が当たり前のように長年にわたり続いていることで、想像してしまったり、疑問に感じてしまうことは尽きません。 新たに理事へ立候補される方々が当選した暁には、是非とも近隣の方々から忌み嫌われる管理人を解任し、地域の皆様から愛される方を選任していただきたいと思います。 |
|
12:
マンション検討中さん
[2021-08-11 13:13:01]
理事会も総会同様に多数決ですけどね
|
13:
所有者さん
[2021-08-12 13:53:38]
>理事長は外壁塗装などのメンテナンス工事を行う際
現理事会は 長期修繕計画書 を 作成しません。 理事長は その理由として ”老齢マンションでの ”長期” は、”絵に描いたモチである。 「現象対応」がベストな計画である” と 総会で明言しています。 一理ある、と思います。 物件購入 検討していた方から『「長期修繕計画書」が 提供されないためローン審査に 臨めなかった。理事長には 審査の事情を説明して、長期修繕計画書を提出して欲しい旨は 伝えていた』そうです。 売却側 から すれば、そんな理由で 購入希望者が審査に臨めない、のは 納得いかないのでは ないでしょうか?? |
14:
匿名さん
[2021-08-13 12:15:33]
つまり、昨今の 信用できる金融機関では ローンが組めない
キャッシュ買い、になるわけか だから 価値を低くする運営をしてるのか 納得 |
15:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-16 14:50:41]
|
16:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-17 11:08:43]
「良くする会」側130票を押さえたのと情報が
半数行くかな |
17:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-20 17:00:57]
130ってかなり半数に近いけど、
150行くかどうかの差は大きいね |
18:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-21 01:56:51]
全部で300戸だとして有志の会が130握ると理事会は残る170から131を集めないと負けるわけだから78%ということになる。特別決議より厳しいし、どちらにも味方しないか無関心で委任状を出さない組合員もいるだろうから結構難しい。仮に10人が出さなければ131/160で82%。20人なら131/150で87%。有志の会ももっと集めにかかるだろうから理事会は追い込まれていると思う。
|
19:
所有者さん
[2021-08-23 16:54:15]
>>15 住民板ユーザーさん1さん
全ての金融機関がローンに応じる、というわけではない、という実例です。 |
20:
匿名さん
[2021-08-24 17:49:42]
確か昨年の未提出者は40くらいだったはず。
300-130-40=130 理事会負ける |
21:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-25 06:49:02]
委任状が誰宛てで使われるかは結構微妙なんだよ。
無論「良くする会」側の人物であれば問題はないけど 普通は議長に委任されるから、 その総会の議長を誰が勤めるかで決まってしまうね。 規約の規定によれば理事長が議長なのが普通。 |
22:
匿名さん
[2021-08-25 10:23:35]
有志の会が配って回収している委任状は、有志の会のメンバーに委任することが書かれたものでしたね
|
23:
マンション住民さん
[2021-10-15 14:42:11]
最近のはなし・・・
住込み管理人が 優しくなった、とか。とくに高齢者に、、 以前の対応を知っている おばあ様から「気持ち悪い」「私は騙されないわよ」 以前は 腰を痛めて病院通いしている おばあ様に 「管理組合の支給品(期限間近の防災用保存水)だから 部屋に運んで!」 と 2リットルペット 2本 4リットル分を、嫌がる おばあ様に無理やり渡す人 支給品だから、もらう、もらわない、は ご本人の自由なのに、支給することにノルマでもあるのか?仕事熱心なら、無理強いしていいのか? 目撃した人が 見かねて 替わりに部屋に運んだそうな・・・ 総会前・・だからですよ 急に 優しくなったのは |
24:
所有者さん800
[2021-10-20 23:43:55]
総会前の票集めだとしても、理事会側が管理人の高圧的対応を是正せざるを得なくなったのは事実で、少なからず「良くする会」の行動の効果は出ているということです。
総会でたとえ過半数を取れなかったとしても今後も「良くする会」が行動を続けていくことで現理事会の理不尽かつ不透明な運営への抑止力になるでしょう。 |
25:
マンション住民さん
[2021-10-29 20:50:16]
コロナで延期だった総会の開催通知がきた
11月6日 土曜 13:30 ~ ん十年ぶりに 平日夜でなくなった これは 改正側の要望に応じた、ともいえるでしょう!! |
26:
匿名さん
[2021-10-31 14:17:14]
公衆の面前とかわらない掲示板でよくやるよ。
|
27:
契約者さん1
[2021-10-31 16:00:32]
レジスタンス側は4割を超えて委任状を集めているが、
残り6割弱を議長への委任状で取られると厳しいかな。 ギリギリで可決な雰囲気 |
28:
内覧前さん
[2021-11-01 08:36:29]
投票集計でいんちきされないようにしてほしい。
|
29:
とある区分所有者
[2021-11-07 18:14:04]
昨日の総会に出席しましたが、新たな理事が選任されて本当に安心しました。
理事長が多用していた「資産価値の向上」という言葉が空虚になるような悪しきやり方を一新し、区分所有者、居住者にとって住みやすく健やかな住環境になることを切に願います。 まぁまさか無いとは思いますが、あれだけ多くの区分所有者から眼前で否定されたわけですから、万が一にも議決に対する無効、やり直しの要求などはなさらず、引き際の美学を全うしていただきたいと思います。 お疲れ様でした! |
30:
契約者さん1
[2021-11-07 21:52:50]
M弁護士お見事でした
|
31:
契約者さん1
[2021-12-17 16:22:38]
フジテレビの番組で特集になってましたね
バイキングモア |
32:
内覧前さん
[2021-12-18 09:14:57]
|
33:
匿名さん
[2021-12-23 15:16:20]
特にリゾマンとか投資物件は横領が発覚しても刑事告訴まではまず聞かない。
使っちゃってたら回収出来ないし回収出来ても組合の金に戻るだけで、個人の手柄にならないから。 最悪獄死されて逆恨み買うと思えば、そこまでやる奴はいないだろう。 しかし、ここには是非そこまで行って欲しい。 独裁者の報いは死、ってのが知れ渡れば不正をやる奴が少しだけでも減る。 似たような長期専横やってる築古の理事たちは戦々恐々なんじゃないかな |
34:
住人
[2022-02-07 02:17:23]
何かこの前、次回総会に向けての良く会支持の委任状が167票になったとみたんですが、あれは本当ですかね?理事は自分が住むマンションで、自分に反対する人が増えていく状況を怖いと思わないのかな。
|
35:
契約者さん8
[2022-02-07 09:26:32]
そんな繊細な人は不正やらない。
逃げ切れる、なんなら逆転復活信じてるんでは |
36:
契約者さん1
[2022-04-20 21:35:42]
|
37:
中古マンション検討中さん
[2022-04-21 13:44:30]
前理事会が先日「自分達を支持する委任状が過半数集まり裁判所に提出した」という手紙を配布してたのは何だったのか
|
38:
契約者さん1
[2022-04-21 20:34:18]
各方面から心配されてるんですけど
マンション内は平和なんですけどねえ |
39:
マンション住民さん
[2022-04-26 09:42:50]
>契約者さん1>各方面から心配されてる。マンション内は平和。
そうですよねぇ。 ときどき 「より良く会 通信」が ポストに入ります。カラーで、簡潔で見やすいです。 以前より ずっと 管理員の 怒鳴り声 が減ったし、エントランスでの 業者と管理員の小競り合いも減った気がします。 何より、エントランス(ロビー)に べたべた貼ってた 旧体制の「自分たちが正当だ」の 掲示物が 綺麗になくなりました。 もともとの 広さを 取り戻し、マンションの出入りがすっきりできて、快適度 ました感じです。 |
40:
マンション住民さん
[2022-05-26 20:57:41]
理事長憎しで支持集めされてるようですが、正直「より良く会」が信じるに値するのかというと、現時点では100%「NO」。住民に必要な情報を周知しないなら、ただ好き放題やりたい人の集まりと判断しますね。怖いもん。
現理事会の批判のみでイメージ戦略を行なっているだけで、新理事会になったら何をするのかが全く伝わってこないんですよ。「今の悪者がいなくなって良くなりますよ~」ってそれだけなら詐欺師と変わらないと思うよ。セールス・****入り放題、民泊営業し放題になるんですか? そもそも時間はかかっても正規の手続きを経て堂々と改革すべきところを、まず週刊誌とテレビとネットにタレ込んで、それでチラシ作って世論はこうだと言わんばかりに、情報に疎い老人世帯を取り込む…そういうやり口に賛成できない。賢く立ち回ったつもりでいるなら彼らはクソです。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
41:
契約者さん2
[2022-05-26 22:10:38]
法人の登記代表理事が
よりよく会に変わったことは確か。 あそこまで理事長に拘るのは 理事長印とか、通帳とか手放したくないって ことでしょうから、 とりあえず一度取り上げて確認してみる ところからのスタートじゃないですかね。 ずっとやってるまではまだしも、 他に変わるのをあれほど嫌がるのは変ですから |
42:
契約者さん2
[2022-05-26 22:12:42]
なので、元と似たり寄ったりでいけてないとしても
とにかく一度替えてみるべきという考えです。 やましいところがなければ、むしろ是非確認してくれで 印鑑も通帳も渡すでしょうし |
43:
マンション住民さん
[2022-05-27 04:45:35]
さすがに、よく知ってる〇〇〇〇のほうがマシ
ってのはないと思います。 |
44:
住民の人に質問したいさん
[2022-05-30 00:09:01]
住民です。コロナ挟んで「長々とやっている感」はあります。
>40 マンション住民さん >そもそも時間はかかっても正規の手続きを経て堂々と改革すべき これまで「より良く会」から来た「お知らせ」は 全てファイリングしてますが、 >「新理事会になったら何をするのかが全く伝わってこない」 ということは ないですし、低姿勢で誠実な言葉が並んでいます。 住民なら、総会で過半数を超えて得票したことの「お知らせ」を受け取ってるはずです(私は 受取りました)。 総会で過半数を超えて得票したこと、は 正規の手続きではない、ということでしょうか? おそらく 断片的に「チラ見」して、ご自身の思い込みだけで批判投稿されているように見えます。 >ただ好き放題やりたい人の集まりと判断しますね。怖いもん。 それなら、ご自身が 声掛けし、まっとうな 管理組合にする宣言をされてはどうでしょう? 怖いのは、ご自身が「考えない・見ない」選択をしてるからとお見受けします |
45:
契約者さん1
[2022-06-12 23:52:41]
なんか旧理事長の孫あたりがネットの出来ない爺さんに代わって
ウチのお爺ちゃん悪くないキャンペーン張って撃沈、っぽい笑 まるでチッソの孫娘 しかも民泊、って役所の許認可取れなきゃ予約サイトにも載せられないこと知らなそう。 この場所じゃ客来ないから。安心すろ |
46:
住んでます
[2022-07-01 09:23:55]
>>39 マンション住民さん
旧体制の うるさい掲示物が 消えて スッキリした! と 思いきや、新理事さんから ボヤキを 聞いてしまった 新理事が 掲示版に 掲示すると、管理会社が 即日で 剥がしてしまうんだとか !!?? 理事会が 貼りだすものを、組合に「雇われた会社」 が 了承もなく 撤去する !!?? 管理会社が言うには 「正しい 理事が わからない。掲示板は 共用物。勝手なことは看過できない」 総会で 選任された組合員 = 正しい理事 だと 思ってた!! (@@;; 管理会社・・と言ったところで、旧理事長 お墨付きで 連れて来た 清掃人を確保するだけの人材斡旋会社。マンション管理の登録免許もなければ マン管 などの 有資格者 もいない。 マンション管理組合 の ”常識” は 持ち合わせてないらしい。 法律を独自解釈し 規約を ”王様ルール” にしてしまう、会社を連れた来た旧理事長と同じ体質のようだ。 住民サービス など 二の次、三の次、、、どのへんなんだろうね・・・ |
47:
検討者さん
[2022-07-24 09:39:43]
令和4年4月19日、東京地裁民事第8部によって、理事会(第46期)の職務執行停止仮処分決定が発令されても無視ですが、これは明らかな法令違反ですね。
|
48:
入居予定さん
[2022-08-15 17:21:17]
マンション管理士として
こういう状況を作り放置していたのも区分所有者です。しっかり膿を出し正常化する模範にしていただきたい。 |
49:
契約者さん7
[2022-08-27 16:58:06]
|
50:
入居予定さん
[2022-09-04 20:45:51]
現在、この物件の購入を検討中です。
新体制に移行した現在の管理組合でも理事による購入者の面接は行われているのでしょうか?また理事の判断によって購入できなかったりという事はあるのでしょうか?はっきり言って不当介入だと思うのですが、ご存知の方教えてください。 |
人のポストを勝手に取り出して見ているという手紙を読んで驚きましたが、事実ならばプライバシーの侵害で理事会を訴えられないのでしょうか。
今どきバランス釜を強要したり、ピザの宅配も下まで取りに行かされたりと、時代錯誤が甚だしいとても残念な理事会に辟易としています。
築47年に見えない外壁の綺麗さくらいが良いことですかね。