セントプレイスシティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
(このマンションのちゃんとした名称のスレッドがなかったんで)
公式HP:
http://www.st-city.jp/concept.html
物件データ:
所在地:大阪府大阪市都島区善源寺町2-21-1の一部
交通:大阪市営谷町線 「都島」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:68.66平米-108.35平米
[スレ作成日時]2008-04-23 21:09:00
セントプレイスシティってどうですか?
833:
匿名さん
[2010-05-04 18:34:31]
819です。もし学校が気になるんでしたら、一度小学校の通学時間や中学校の通学時間に校門にたってみたらいかがでしょうか?何か感じるものあると思います。あと、今、小学校のお子さんがいるか?どうか?の問題もありますが、結構、生徒一人でその学年って変わりますからね。学習院のように。で、たとえば、都島は塾が多いのでそれなりの所得層と、レベルの方々が近くに住んでいると推察されます。もし気になるのであれば、塾に行かれて聞かれるのも一つかも。一生の買い物ですからね
|
834:
匿名さん
[2010-05-04 18:55:01]
都島で、一生の買い物と考えて買うなら、飛行機の音が窓をあけて、我慢できるレベルなのか要チェック。やはり、天気のいい春や秋には窓をあけて過ごしたいでしょ。飛行機の音でテレビが聞こえないようだと嫌だしね。飛行機の経路の反対側にリビングがあるのがいいのではないでしょうか?
|
835:
匿名
[2010-05-05 00:21:12]
819様。度々回答ありがとうございます。
今の所子供はいないのですが、出来た時の事を考えて学区が評判が悪いよりかは良い方がいいなぁと考えている次第です。 都島は塾が多いのですね!しかし、校門前に立っていると不審者と間違えられそうですよね(笑) |
836:
匿名
[2010-05-06 06:06:11]
セントプレイス大阪の温浴施設の利用状況ってどうなんでしょう
シティの風呂が将来的にどうなるのかなぁと思いまして |
837:
買い換え検討中
[2010-05-06 14:41:30]
南側で2F~中層部3800万円までのってないんでしょうか??
やっぱり東側ですかね |
838:
契約済みさん
[2010-05-09 02:02:55]
3960万円ならありましたよ
|
839:
匿名さん
[2010-05-09 05:43:35]
ここは売れ残りが多いから80平米2500でいけるでしょう。
粘り強くがんばりなさい。 |
840:
匿名さん
[2010-05-10 00:10:02]
南棟の購入を検討中の者です。東南角部屋を希望していましたが、すでに完売され残念です。今更ながらですが、いくらぐらいだったのでしょうか?南棟は、真南を向いているのではなく、南西に傾いていますよね。と言うことは、南からの日が差し込む時間が短いということでしょうか?ご存じの方、教えてください。
|
841:
匿名さん
[2010-05-10 00:50:36]
南西向いているなら、逆に日がたくさん入りすぎて困らないかチェックされたほうがいいと思われます。
安全のために、少々高くても、ハイパワーなエアコンにはじめからしておいたほうがいいでしょうね。 |
842:
物件比較中さん
[2010-05-10 16:14:32]
839さんの言うくらい下がれば万々歳ですね。
まぁ、100戸単位で売れ残っているからじっくり行きましょう! |
|
843:
匿名
[2010-05-10 18:20:52]
同時期のファミリーマンションの中では駅近で立地いいと思ってたけど、
なんでそんなに残ってるのでしょうか? 拘置所も導線上にあるわけでもないし。 |
844:
物件比較中さん
[2010-05-11 11:30:17]
同時期の近隣物件(天六とか長柄とか)と比較してもここはかなりいいと思います。
拘置所云々も一部の人が気になるようですが、それが致命的ならばここは選ばないでしょう。 そう考えるとここまで売れ残るのは価格が高すぎるからでしょうね。 現状の景気判断と相場を考慮すると、売りたい価格と売れる価格の乖離が大きすぎるかと思います。 |
845:
匿名さん
[2010-05-11 12:54:06]
そうですね。今となっては、価格が高いです。販売当初は妥当だったかもしれませんが。
|
846:
匿名さん
[2010-05-11 12:59:29]
ここも売れ残りが多いなぁ・・・都島徒歩3分でもこの有り様。
大阪の不動産には将来性も魅力も少ない。 今後は、地元住民が中心となって取引されるのでしょう。 昔は外来種がたくさん流入していた千里ニュータウンも、今や外部からヒトが入らないので悲惨な状況です。 |
847:
匿名さん
[2010-05-11 21:59:43]
ここってペアガラス?HP見ても分からないので・・
|
848:
匿名さん
[2010-05-11 23:33:15]
売れ残りが多いのは価格が高くなると銀行が不良債権を持ちたくないのでローンの審査に慎重になっているのもあると思います。仮に3000万の物件で頭金ゼロと頭金1000万円用意できる人では、仮にローン不払いで保障会社が物件を差し押さえして競売に掛けても担保割れが少ない後者に貸付します。それでも担保割れはローン支払い期間にもよりますが、あった場合の債務はローン契約者が払わなければいけません。それを払える能力があるかどうかを銀行も慈善事業ではなく利息・手数料で利益を得る企業なのでそこまで先読みします。景気は良くないので借りる方より、貸す方がより慎重になっています。頭金ゼロで月々家賃並みの価格で購入できると宣伝する方も問題ですが、頭金ゼロの住宅ローンの貸付は担保割れ当然なので公務員でも銀行はよほどの条件でないとOKを出しません。結果論ですがセンプレは割安な低層階を初めから狙いを定めて準備し購入した方は賢かった思います。今は割高な高層階しか残っていませんが売主がどこまで値引きするかでしょう。極端な値引きは売主とマンションのイメージダウン、住民同士の不信感を招きかねないので期待薄と思います。売れ残りは新築なので相場より少し高めの賃貸で収まるのでは・・・。無理して購入するより賃貸物件を待って入居した方が気楽でいいかも。家賃が丸損になると思いがちですが、購入したらしたで家賃以外にも予想外にお金が掛かります。夢のマイホームが住宅ローン沈滞で競売、退去、残りの人生を借金払いで家族崩壊でもしたらなんにもなりません。
|
849:
匿名さん
[2010-05-12 01:25:39]
「その時、竜馬は・・・」まで読んだ
|
850:
匿名さん
[2010-05-12 01:29:59]
848さんの意見に同感。はじめは安いと思っても、今になると、もっと魅力的な値段で、あっちこっちに出てくるからね。物件が
|
851:
匿名さん
[2010-05-13 22:22:10]
>>849
クソワロタwwww |
852:
入居済み住民さん
[2010-05-14 17:50:25]
当初、自分も、あまりに入居率が低いのではと感じたのですが、他のマンションはもっとひどいようです。3割しか売れていないなんてことはざらだそうです。この不景気で、銀行の審査がかなりきついことも影響しているようです。ただ、セントの場合は、この世の中の状況の中信じられませんが、どうも投資目的のかたもいらっしゃるようで、実際我が家の左隣は2件とも表札がでているだけで、一軒は電気がついているのは、見ていませんし、もう一軒は週末のみこられている様です。反対側4軒隣の入居者も、少し荷物を持って入られたのは見ましたがそれきり、ルーバーもぴったりと締め切ってはります。投資家と、結婚前に住居だけ押さえて、式のあとに住まれたりなんかする方が多いのかもしれませんね
|