リビオ彩都の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/661010/
公式URL:https://www.cielia.com/m/liviosaito179/
所在地:大阪府茨木市彩都やまぶき2丁目9番(地番)
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅徒歩8分
間取: 2LDK+S~4LDK
面積:70.64㎡~100.43㎡
売主:日鉄興和不動産株式会社・関電不動産開発株式会社
施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
[スレ作成日時]2021-08-02 17:48:34
【契約者専用】リビオ彩都
No.1 |
by 契約者さん1 2021-10-31 11:49:33
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.2 |
|
|
No.3 |
>>2 契約者さん2さん
この間担当者さんとのお話によると 契約戸数が今の段階で充分取れているため 3月末に入居が集中すると大変になるため 希望者は4月中旬入居も可能とのことです。 私たちはまだ夫婦2人だけで急ぎの引越し ではないため4月中の入居にしました! |
|
No.4 |
素晴らしい!内覧会待ち遠しいですね^ ^
|
|
No.5 |
写真UPありがとうございます。内覧会が楽しみです。
|
|
No.6 | ||
No.7 |
内覧会行かれた方は居ますか?どんな感じだったか感想聞かせて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします! |
|
No.8 |
>>7 契約者さん1さん
先日内覧会に参加しました。 お部屋の確認→インターホンの使い方の説明→宅配ボックスの説明→インテリアオプションの確認→お部屋の採寸っていう流れだったかと…(何か抜けていたらすみません)。人により差はあると思いますが私達は2時間半くらいかかりました。 コロナ禍だからか前々からそういうものなのかは分かりませんが、お部屋の確認は各戸ごとにお一人担当の方が同行、その後の説明は各戸ごとに各所で説明を聞いていく流れ作業でした。採寸は担当の方の同行はなく自分達だけで行いました。 お部屋の確認で不備があった箇所は手直しの上2週間後に再度確認だそうです。 私達は数ヶ所小さな手直しはお願いしましたが大きな不備はなく、素敵に仕上げていただいていました。引渡し・入居が楽しみです。 |
|
No.9 |
先日内覧会行ってきました!
リビングにはいったときまず思ったのは 思ったより狭いな?(笑)というところです。 想像はしてましたが思ってたより、、という感じでした。 お部屋の指摘箇所については本当にちょっとした 傷や凹みが数箇所あったぐらいで大きな不備はなく、 きれいに仕上げて頂いていました。 ベランダからの眺めも気になっていましたが、 すごく眺めがよかったです。 傷の確認?説明?採寸まで2時間半ほどかかりました。 シンフォニーサロン等の共用施設はまだ 未完成でそこでカーテン等の展示をしていました。 あっという間に時間が経ちました! 内装も入って頂くので引渡しが楽しみです! |
|
No.10 |
私もリビオでよかったと思っています!
何年も売れ残りがあるマンションでなくてよかったです。 ただ、完売ということもあり入居が混み合いそうですね…笑 |
|
No.11 |
>>10 契約者さん1さん
私もリビオで良かったと思っています。 内覧会と、お部屋の修正箇所の確認とで2回自分の部屋に入りましたが、日当たりも良くとてもいい空間でした。 入居がとても楽しみです! 入居時期はちょうど春休みに入るので混み合いそうですよね(^^; 春休み期間中に引っ越しをされる方がおおいのでしょうか? |
|
No.12 |
レンジフードのフィルターについて
お聞きしたいことがあって スターフィルターを検討しているのですが スターフィルターにしている方はいらっしゃいますか? よければサイズを教えて欲しいです |
|
No.13 |
管理会社から騒音の苦情が寄せられているという紙が入っていて少しビビってしまいました。恐らく全戸同じような紙が投函されているものと思いますが。。
隣の方からは、家に居るのがわからないくらいですと言われたので騒音と言われるような音を立てているということはない(はず)ですが、上下の階の方の意見を聞いたわけではないので不安です。 住人の方で騒音が気になる方おられますか? それはどんな音でしょうか? |
|
No.14 |
>>13 住民さん2さん
その紙でしたらうちも入ってましたし同じ階の方も入っていたと言っておられましたのでおそらく全戸に投函されているのかと…。 うちは時折上の階から戸棚の開閉だとか家具の移動かと思われる音が聞こえてきますが全然許容範囲です。構造上多少聞こえるのは仕方ないですしね。下の方がうちに対してどう思っているかは分かりませんが…。 |
|
No.15 |
>>14 住民板ユーザーさん2さん
お答え感謝です…!やはり全戸ですか。 私も貴殿と同じように考えています。ましてや今は引っ越し後で設置や配置替えも多発するでしょうから、今苦情を出す人が(記載のとおりだと)複数人おられるんだ…とちょっとびっくりしてしまって。 お子さん連れの方も多いマンションですし、走り回る足音というのもある程度は予想できたこととは思いますので…(^_^;) 同じく下の階の方がどう思っておられるか分かりませんが、いろんな方がおられると肝に命じて気にしすぎることなく気をつけながら暮らしたいと思います…! |
|
No.16 |
今日は終日犬の鳴き声になやまされています。
飼い主が留守なのでしょうが鳴きっぱなしです。 |
|
No.17 |
角部屋の特権と思っているのか
非常口の前に自転車や三輪車等を置いてあったり 雨の日だと傘を非常口に立てかけてあったりするのが気になります。 共有部と専有部と色分けしてあるはずですし 非常口に自転車を停めていると避難できなくなったり消防が入ってこれなくなるのではと思ってしまいます。 |
|
No.18 |
|
|
No.19 |
>>15 住民さん2さん
そうですよね、今なんて引越後にとりあえず暮らしつつ色々片付ける時期なので(昼夜問わずドッタンバッタン大暴れしているならともかく)多少は目をつぶる時期ではと私も思います。全世帯が3月末に入居した訳ではないですしね。個人的にはGW明け暫くくらいまでは致し方ないのではと思っているくらいなので案内が来るにしても早すぎてびっくりしました。 周りの方への思いやりも忘れてはいけませんが始まった新居での暮らしが窮屈になってもいけませんので、仰るとおり気にしすぎることなく気を付ければいいと思います。 感覚の近い方がいて安心しました。ご意見聞かせてくださりありがとうございます(^^ |
|
No.20 |
>>19 住民板ユーザーさん2さん
こちらこそ、お答えくださって安心できました…!本当にありがとうございました(^^) ↑に書いてくださっていることに全面的に賛成です。せっかくの新居ですので、楽しみましょう♪もしかしたらどこかでお会いしているかもしれませんね、これからも宜しくお願いします! |
|
No.21 |
同じくチラシを見て少しびっくりしました。
仕事柄帰宅時間が遅いので、近隣さんに生活音が迷惑になっていないかと心配してました。 個人的にはご近所さんの生活音もほとんど聞こえずだったので、場所にもよるのでしょうか。。 みなさんお互いにマナーを守りながら、気持ちよく生活できたらいいですよね^ ^ |
|
No.22 |
>>17 住民さん3さん
気にしたことなかったですが、言われて確認してみたらたしかにおっしゃるとおりでした。専有ではない場所に物を置かれるのもですし、開けるのは有事の際のみとはいえ非常ドアの前は確実に空けておいていただきたいですね。。 |
|
No.23 |
>>21 住民さん3さん
当方もです。家の者が毎晩日付変更前後に帰宅するので私の家事も夜間にずれ込んでしまい、生活音がご迷惑になっていないか心配です; 小さなお子さんがおられるご家庭が多いせいか、マンション全体が寝静まるのも早い気がします。 当方宅は上階の足音や生活音が結構聞こえますが許容範囲と感じています。ただ自分もより慎重にならないと…とは思っています。仰るように生活する人は自分たちだけではないことを意識しつつ、楽しく暮らせたらいいですね(^^) |
|
No.24 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.25 |
[個人が特定される内容のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.26 |
>>24 住民さん1さん
危ないですし、他の方がエレベーター使う時に いきなり飛び出してきたりされるとケガする可能性が あるのでやめていただきたいですね… 自分の部屋のようにシェアサロンのキッズスペースで 遊んでいるお子さんもいらっしゃったとご近所の方から聞いたときは衝撃でした。 お子さんを怒らないご家庭が多いのでしょうか… |
|
No.27 |
>>26 住民さん3さん
シェアサロン、私も子どもと絵本を読もうと入ったら「うわ、誰か来たし」と怪訝そうな表情で睨まれました。流石に居づらくてすぐに出ましたが… みんなが使いやすい共有スペースになってほしいものです… |
|
No.28 |
また苦情のチラシが入ってました。
毎月入れられるのでしょうか… |
|
No.29 |
|
|
No.30 |
うちも入っていました。また全戸投函ですね多分…。
何回入れたところで該当のお家はおそらく当事者意識がないでしょうし無駄な気がしますが…。 うちも上の方の引戸の開閉と椅子を引いたと思われる音は毎晩聞こえていますが集合住宅ってそういうものと思っていますので別段気になりません。そんな苦情を入れたくなるくらい大きな音がしてるんですかね… |
|
No.31 |
>>30 住民さん4さん
上の方の引戸の開閉や椅子を引いた音が気になるくらい過敏になってたら、仮に上の方にお子さんがいたら精神的にもたない気がしますね。 小さいお子さんだったらはいはいしたりすると思うのでどうしても床に響きそうな気がします。(そんなに響かないのですかね…?) |
|
No.32 |
話し声についての記載もありましたが、こちら上下隣室、全く聞こえません。皆さんどうですか?
たとえ夜間でも普通音量程度の会話であれば他住居には聞こえないのではと考えてます。部屋でかなりの音量で話しているか、ベランダや共用廊下での声が気になるという話なんですかね? |
|
No.33 |
>>32 住民さん2さん
当方も上下隣室の話し声は基本聞こえませんが 窓を開けて換気している際、隣室も窓を開けていると 声は聞こえますが騒音とは思いません。 聞こえて当たり前だと思っております。 共用廊下で子どもの走り回っている音や騒いでる声などのことかと思いました。 上の方が夜に工具を使っていた時はありましたが引越してきたばかりだからと思うまで。 子どもが寝ている時間であれば少し考えて欲しいところですね。 |
|
No.34 |
>>31 住民さん8さん
そのレベルに過敏になってしまうのでしたらそもそも集合住宅に住まない方がいいと思いますが…ましてやファミリー世帯が多いと予想されるエリアですから尚更。それともこちらの想像を遥かに上回る爆音を撒き散らす方がおられるんですかね…。 うちは足音に関しては聞こえたことないので分からないです。はいはいしてたら響いているんですかね…。話し声も聞こえたのはお隣さんもうちもベランダに出ている状態の時と、お隣さんがベランダにおられてうちが開けた窓の近くにいた時くらいで…そんな苦情を入れたくなるくらい聞こえる??というのが個人的な感想です。 |
|
No.35 |
>>33 住民さん3さん
反応ありがとうございます。 ベランダやお風呂の窓などを開けていたら声や音は聞こえてきますよね。同じく騒音とは全く思いません。ごく普通のことですよね。 工具の音も、こちらも4月にはたまーに聞こえましたが、聞こえたとしても連日ではないでしょうし、今日はなにか作ってるのかな?とか思うくらいです…。 |
|
No.36 |
気になりませんよね!
許容範囲内だと思ってます! って言ってる人の生活音がほんまはうるさくて苦情が入ってたりしてー このマンションは床や壁が薄いんですか? |
|
No.37 |
>>36 e戸建てファンさん
勿論その可能性もありますね。そして苦情を入れてる方の周りの方もその方の部屋がうるさいって苦情を入れてる可能性もありますよね? 集合住宅って価値観の異なる方々が住む訳ですから周りの方への気遣いは当然必要ですが、それは音が気になる方への一方的なものではなく『子供がまだ小さいし少しくらい仕方ないよね』『いつも遅くまでお仕事ですか?お疲れ様です』といったような感じで音を立ててしまった側への気遣いも必要だと思うのですがいかがでしょう?音を一切立てず無音で暮らすことは不可能ですからね。 床や壁が薄いかは分かりません。私はそうは思いませんけど専門家ではないし何かしら調べたりした訳でもないので。 |
|
No.38 |
>>36 e戸建てファンさん
私はその可能性(苦情を言われる側であること)がゼロではないと思うので、心配になってここに書き込みに来ている感じです。笑 もちろんご迷惑にならないよう気をつけているつもりですが、自室の生活音を他住居から客観的に聞いたことはないですので。皆さんの感じ方はどうなのだろうと気になった次第です。 |
|
No.39 |
>>34 住民さん4さん
足音に関してのお話が出てたので… 上の階の方のところに子どもがいる、もしくは遊びに来てたのかで 部屋の中で走り回ってたのはかなり下の階の当方の部屋に響いてました。 そして玄関のドアも開けられそうになりました。 部屋を間違えたんだと思いたいですが インターホンもなってないのにドアがガタガタいってたのは怖かったです。 |
|
No.40 |
>>39 住民さん5さん
走り回るとやっぱり響くんですね…普段の足音も響きますか?それとも走り回ってる時だけですか? 玄関のドアはそれは怖いですね…お部屋間違いなのかいたずらなのか…。何にしても戸締まりの大事さを感じますね。 |
|
No.41 |
>>40 住民さん4さん
普段の足音は響きません。 走り回った時だけです。 玄関の鍵は多分ほとんどの方は閉めているとは思いますが、万が一開けたままにしていると開けられる可能性はありますね…。 外部の人が管理人室の前を通って、わざわざしに来ることはないと思いたいですね。 |
|
No.42 |
>>41 住民さん5さん
お返事ありがとうございます。走り回ると、ですね。 うちは大人しかいないので家の中で走ったりはしませんが今度友人宅のこどもが来る予定なのでその際は注意しようと思います。 間違いだとしても驚きますけど悪意があるパターンかもしれないと考えるとほんと怖いですね…。何事もなくよかったです。 オートロックや管理人さんを過信せず用心しなくてはですね。 |
|
No.43 |
もし知っている方がいたら教えて頂きたいですが、
このマンションって200vのエアコンを取り付けることは可能でしょうか? |
|
No.44 |
>>43 入居前さん
ウチのリビング、前の家で使ってた200Vのものを設置してます。 買ったタイミングなら電気屋さん、引越しで持ってきたなら引越し業者が、工賃はかかりますがコンセント昇圧工事してくれます |
|
No.45 |
可能です!我が家も200v取り付けました! |
|
No.46 | ||
No.47 |
みなさん共通するかわからないですが、
トイレットペーパーを回す時 異常に音響きません?笑 本体を変えた方などいらっしゃいますか? あとネットも遅いのが気になります。 中継器も設置しているのですが 弱くないですか? 対処法など知ってる方いらっしゃったら ご教授願います。 |
|
No.48 |
>>47 住民さん4さん
メッシュWiFiの導入はおすすめですよー ちょっと値段は張りますが、部屋のどこに行っても電波が安定していて、WiFi6対応機種を選ぶとスピードも出ます。 我が家は2台配置していてとても快適です! |
|
No.49 |
|
|
No.50 |
車上荒らしがあったようです。
部外者が入りやすいのであってもおかしくはないとは思いますが監視カメラ増やしていただきたいですね。 |
|
No.51 |
|
|
No.52 |
|
|
No.53 |
このマンションで車上荒らしがあったのですか?
被害に遭われた方もですが これから少し不安ですね… |
|
No.54 |
>>53 住民さん5さん
メールボックス手前の掲示板に車上荒らしについて貼り紙がありました。5台も車上荒らしがあったそうです。 またバイク置き場でタバコを吸っている方がいるという貼り紙もありましたが、エントランスすぐ横のバイク置き場でベビーカー連れの方が吸っていたので、私も気になっていたので安心しました。小学生が放課後シェアサロンやマンション内ではしゃいでいるのも少し気になりますね。 こうやってすぐに何かあると貼り紙が出るので、このマンションの治安の良さが伺えます。 |
|
No.55 |
リビングのテレビを壁掛けにしようと
おもっているのですが、壁掛けの金具を 取り付けても大丈夫なのでしょうか? 壁掛けにされている方、設置方法、 配線の隠し方等どうされているのか知りたいです! |
|
No.56 |
>>55 住民さん1さん
壁掛けの固定方法や配線方法はいくつかあるので、リフォーム会社に見積とってみて、その見積がどんな仕様か確認し、ご自身でDIYできそう。って思ったらやってみる。というのはいかがでしょうか? リフォーム会社の営業の方って、当たり外れが激しいイメージなので、信頼できるところ探すの大変かもしれませんが… |
|
No.57 |
すみません、住人ではないのですが、近くのマンションを検討しているものです。
少し噂のある彩都のバイクの騒音を気にしているのですが、マンションの中でも音は聞こえてきますでしょうか? |
|
No.58 |
|
|
No.59 |
>>57 通りすがりさん
住人の可能性もあります、目的なく彩都には来ないでしょうし |
|
No.60 |
夜は休日が1番バイク音がうるさいです。
平日もちらほら… 彩都いい所なんですが 夜のバイク音だけはなんとかして欲しいですね それ以外は彩都は本当にいい所です。 |
|
No.61 |
>>60 住民さん1さん
彩都を検討してますが独身です。やめた方がいいですか? |
|
No.62 |
>>61 マンション比較中さん
あまり気にならない人なら大丈夫だと思います しょっちゅううるさいとかじゃないです。 駅周辺が暴走族みたいのが多いので 気になるのであれば駅から離れた方がいいかも しれないですね。 |
|
No.63 |
毎月苦情の印刷物入れられていると少し気が滅入りますね。
子どもの泣き声に関して苦情が入っていたみたいですが、新生児とか未就学児だと泣くのが仕事のようなものなのにそれに関して苦情出されてるということは苦情出した方はよっぽど子どもを泣かせない自信があるのでしょうか。 子どものいる家庭は換気で窓を開けることもできなくなる気がします。 |
|
No.64 |
>>63 住民さん8さん
ほんとに気が滅入りますよね。 私達の家には赤ちゃんが居て毎日騒音対策に泣いたら窓を閉める、夜泣きがあるから夜間は窓閉めるなどしていますが、毎月入る苦情チラシがストレスです。マンションに住んでる皆様が快適に暮らせるように無音で暮らさなきゃ、、と思ってしまって。 ポジティブな言葉を出すチラシはないものでしょうか。。。 例えば私が体験したことは 赤ちゃんが元気に泣いていて、新しい命が誕生したこと嬉しく思います。産まれたての赤ちゃん特有の泣き声に懐かしくほっこりします。 元気いっぱいな小学生がエレベーターが一緒になったときは先に降りるときに閉めるを押してくれた子がいてしっかりした子に心が和んだ。 エレベーターや駐車場の階段などですれ違った方が皆様明るく挨拶してくだる。etc... |
|
No.65 |
>>64
誤字脱字失礼致しました。 訂正 ・赤ちゃんが元気に泣いていて、新しい命が誕生したこと嬉しく思います。産まれたての赤ちゃん特有の泣き声に懐かしくほっこりします。 ・元気いっぱいな小学生集団とエレベーターが一緒になった際、 先に降りる小学生の子達が閉めるを押して降りてくれて、しっかりした子に心が和んだ。 ・エレベーターや駐車場の階段などですれ違ったら皆様明るく挨拶してくだる。etc... |
|
No.66 |
最近は戸建てでも、泣いたら窓閉めますよ?共同住宅なら尚更ですよね?
|
|
No.67 |
>>64 住民さん6さん
当方も子どもがまだ小さいので泣いた時は閉めますが どうしても何か他のことをしていると閉めるのが遅くなります。 閉めているのに苦情を言われたらどうして過ごしたらいいのかわからないです。 そもそもこのマンションはファミリー層が多いことはわかっていたと思います。 赤ちゃんはいないと思って購入されたのでしょうか。 子どもがいる家族がなぜこんなにストレスを抱えて暮らさないといけないのでしょうか。 すごく身を小さくして毎日暮らさないといけないのはすごくしんどいですね。 |
|
No.68 |
うちにはおりませんが乳幼児なんていっぱい泣いていっぱい食べていっぱい遊ぶのが仕事だと思ってますので時々泣いている声等聞こえますが全然気になりません。むしろあやしに行かせて貰いたいくらい(早く静かにさせろという意味ではなく泣いてても可愛いですよねぇって意味)です。
というかオフィス街に程近い単身者向けマンションや大学に近い学生向けアパートとかならともかくこのエリアのファミリー向けマンションで子どもの声が気になるって…住む前から予想できたことなのでは??って感じなのですが… 子育て中のお父さんお母さんが頑張りやすい環境になるといいですね。応援しております。 |
|
No.69 |
子供が泣いたら窓閉めるでいいんじゃないですか。
それでも、響く音は仕方ないでしょ。 お子さんがいる家庭の言い分もわかりますし。鳴き声がうるさくてストレスになってると、言われてら方の気持ちもわかります。 お互いが気遣い合えればいいですよね。 |
|
No.70 |
|
|
No.71 |
苦情を言う方も、自分がこういう立場で困っているので、気を使ってくれませんか?みたいな言い方とかだと、受取る側の感情も違うかもしれないですね。
その苦情の内容に共感できるかどうかで、受け取る方の行動も変わると思うので、子供がうるさいって言われても、子育て世代からするとそんなん当たり前だし、子供の多いマンションってわかってましたよね?って一生共感できない気がします。 苦情のチラシ、リコーダーの音がうるさいとか読むと、言ってる人の置かれてる立場がわかんないので、私個人としては変なこと言う人もいるなーって思います。子供が宿題やってるだけだよなーって。赤ちゃんも泣くもんだよなーって思うし、子供も走るもんだよなーって。ベランダのタバコとかは、副流煙を吸いたくないとか、洗濯物がタバコ臭くなるのが嫌とか、想像つくんですけどね。 お互いに気を使い合うというのが変に自粛要請ムードにならないように、相互理解が重要な気がします。そのためには、相手に苦情を言うならその前段で、しっかりと自分を理解してもらう努力がいると思います。 |
|
No.72 |
>>67 住民さん8さん
ここに書き込んでいらっしゃる方は、日頃から周りに配慮されてる方なのだと思います。 そういう気遣いさえあれば、赤ちゃんの鳴き声なども私は受け入れたいと思っているので、あまり思い詰めないで欲しいです。 せっかくの新居なので、それぞれの生活を楽しんで欲しいです。 おそらく一部配慮されていない方もいるから苦情も出るのだと思うので、そういった方には周りに配慮して頂きたいですね。 |
|
No.73 |
>>61 マンション比較中さん
私も独身で彩都に越してきました。 ファミリー層が多いので、寂しいかなとも思いましたが、これから長く住むには彩都の街はとてもいいところだと思っています。 自然も多く、街並みも綺麗で、緑も鳥も心なしか元気に感じ、こちらまで幸せだなと感じたりします!笑 実際に生活してみてさらにこの街を気に入りました。 いいところなので、検討してみてください。 |
|
No.74 |
便のいい最寄り駅でもないし、子供の泣き声を気にするような人が選ぶマンションでは絶対ない かなと…、家選びを間違えてません?と正直思いますが。格式高い市内のマンション とかなら百歩譲って分かりますが(笑)
明らかにやっちゃダメなことって、「ベランダ手すりに布団干すな」「この時間帯には楽器演奏するな」等々、ちゃんと規定で決まってます。それ以外はお互いの事情にどこまで歩み寄れるか じゃないですかね。理想論に近い部分を苦情入れるなら、「子供が泣きだしたら〇秒以内に窓閉める ってルール作りませんか」みたいな提案を入れる とかじゃないと 結局チラシ投函のみ、言う方は改善されないからイライラするし見た方は気分悪い この状況から抜け出せませんよね。子供の泣き声辛いならリビオ彩都を比較検討から外すべきだと思いますよ。 ま、私は性格悪いのでこんなチラシずっと入り続けてたら、子供グズりそうやけど窓閉めんでいいか ってなりそう。過激派意見書きたくなかったですが、ちょっとストレス発散、すんません |
|
No.75 |
子供の苦情に関しては昔自分が小さいときは静か子供だったのかと考えてから言ってほしいものですね。人それぞれ生活環境等も違うのでマンションや戸建てにしろ常識範囲内であれば周りの人がなにしようがどうでもよくないでしょうか?
気になるなら人から離れた生活をすればいいだけでは? |
|
No.76 |
そもそも書面の全戸投函での注意喚起で一部の生活音の問題を解決しようというのが無茶だと思います。何十回何百回投函しようが当該者は自分のことだと思わなければ改善しないですし(騒音一家対被害者一家なのか普通に暮らしている一家対音に過敏な神経質一家なのかも分かりませんし)、あまり何度も投函され続けると本来関係のないはずの元々周囲への気配りをしている方々がどんどん萎縮してしんどくなってしまったりやってられるかとなってしまう…悪循環です。個人対個人で揉めたくない気持ちは分かりますが管理会社は全戸投函以上のことはしないと思うので本当に解決したいなら個々でお話しするしかないと思いますけども…やはり難しいのでしょうか。
|
|
No.77 |
マンションの住民会?自治会?を機能させて
意見交換会とかみたいなのしたらどういう音が うるさいと感じてるとか聞けるのではないかと思いますが、そんな単純なことではないですかね。 |
|
No.78 |
オープンチャットでリビオ彩都の住人用トークルームを見つけました。
多分最近できたものっぽいです。 |
|
No.79 |
|
|
No.80 |
>>77 住民さん1さん
ここ、荒れてませんか?自分は普通でしょ?の主張ばかり |
|
No.81 |
誰もが新しい家に沢山の夢と希望を持って引っ越してきたと思うのですが、色んなことがありますね。
どこに行っても社会の縮図。 色んな人がいて色んな価値観がありますね。 でもまさか、引っ越してきてこんなに毎月チラシ?が入るのかと驚きましたし、我が家の出す音に対して現在大変過敏になっておりまして、家人に対してもこんなに厳しく音に対してアレコレ注意してしまうことになるとは思ってもいませんでしたが。 生活音と騒音の違いですかね。 無音で暮らすことはできないですしね。 自分にとっては快適な天気に思えても 自分じゃない誰かにはその天気は不快だったり。 挨拶することが当たり前の人もいれば 人が苦手で不得手な人もいるだろうし。 自分がされたら嫌だなと思うことをしないよう気をつける。見えない相手を想像する。想像力を働かせることが大切だなと日々思ったり。 家を買うのって、 コンビニでお菓子買うのとは違いますしね。 この彩都の環境に一街惚れして引っ越してきて、心も身体も癒されながら生活するぞと思っている、一住民の独り言でした。 あ、独り言なので、喧嘩したいわけでも、討論したいわけでも何でもないので、叩いたりつついたりは痛いのでご遠慮させていただきます。 ただ、ここ覗いてて、なんとなく何か書きたいなぁと思ったので、こんな人も住んでるんだみたいなそれぐらいで。とか言って我が家の生活が大騒音出してたら、、、(笑) 独り言投稿は規約違反??このような掲示板的なものは不慣れでよくわからず、長文投稿失礼いたしました。 |
|
No.82 |
価格帯がモロに世帯層に影響してる感じはしますね…
大体の人は住まいにあまりお金をかけずに子供の為に~って方だと思うのですが。 |
|
No.83 |
喧嘩の多いマンションなのですか?
|
|
No.84 |
>>83 評判気になるさん
喧嘩はないですよ。 敷地内で出会ったら挨拶してくださる方多いですし、言い争ってるような声とかも聞いたことないです。 多分どこのマンションでも起こっている、騒音か生活音か、五月蝿いか許容範囲か、という問題の落としどころが見つかっていないので(見つかるものなのか分かりませんが)ここへの投稿が少しピリピリした感じになってしまっているのだと思います。 本当はもっと明るい話題で気楽に気軽に交流したいんですけどね…。 |
|
No.85 |
マンションの廊下って走ってもいいんですか?
|
|
No.86 |
>>84 さん
正味の話、 夜通し家具を引きずる音や、工具を使って作業するような音、早朝から深夜まで続く騒音って、どんな音なのでしょうか? もしかして、生活する中で使用している食洗機や、浴室乾燥などが、そのような音を立ててるってこともありうるのでしょうか? 管理会社の方はそこまで検証してくださっているのかどうか、、 そうじゃないと、もしかして自分の生活音が迷惑をかけている騒音なのかもしれないと思うと、これ以上、一体何にどう気をつければいいのか、、、不安とストレスですね。 ホント、楽しい話題で交流したいものてす。 |
|
No.87 |
>>86 一住民さん
悲しいマンションですね、なんかギスギスしてますね。アルファードが多いみたいですね |
|
No.88 |
>>86 一住民さん
許容範囲内と思っているので特に何もしておりませんけれど、うちの上からはちょいちょい家具を引きずる音ってこういう音なのかなぁ?っていう音が聞こえてきますね。キャスター付きの重めの家具を動かす音なのか重い引き出しを開け閉めする音なのか他の何かなのか…夜通し続いたりは勿論しないですが(笑) 夜通し続く工具の音でふと思ったのはベランダ等に置いてる何かや物干し等に提げてる虫除けの分とかが風に吹かれてカンカラコンコン音を立てているとか??というくらいでしょうか…でもそんな苦情になるほど大きな音だとまず家主が気付くでしょうし流石にないですかね…。 食洗機は使ってないので分かりませんが浴室乾燥はそんな該当するような音は出ないのではないでしょうか。まだ使っていない機能もあるので一概には言えませんけれども。 管理会社は多分ですが検証なんて一切なく上が五月蝿いと苦情が入れば上が五月蝿いと言ってる人がいますと書いているだけかと…多分。 生活音の聞こえ方の検証、やってみたいですけれどうち単体ではどうしようもなく…上の階の方か下の階の方と仲良くなれたらできるかもしれませんがなかなか現実的ではないですね…。 |
|
No.89 |
>>87 住民でない人さん
悲しいマンションだとは思っていませんよ。 車の車種で何か判断できることがあるのですか? 人を判断するのに車で決めるのですか? そんな言い方されるのは心外で、 そちらの方が悲しくなりますよ。 住み始めたばかりで 神経質になってしまう部分があるのも 致し方ないことだと思っています。 住民間の交流も、まだまだこれからです。 子供たちの幼稚園や学校でも、 新学年の始めって、 みんな緊張や不安でいっぱいで、 徐々に仲良くなっていくじゃないですか。 一生暮らす家と思って買った人間からしたら、 まだまだ始まりの始まりです。 始めからこれって、、、と思う気持ちは否定しませんが、自分じゃない誰かを思いやる気持ちを忘れずにいたいなと、私はそう捉えようと思っていますよ。 自分語りで暑苦しくすみません。 ただ、悲しいマンションと言われるのは、 どうにも住んでる人間からしたら心外で。 失礼いたしました。 |
|
No.90 |
>>87 住民でない人さん
住んでいない方には分からないと思いますが、私がこのマンションに住んでいてお会いする方はみなさん明るくていい人ですよ。 |
|
No.91 |
>>90 契約者さん3さん
このような場で暑くなる方もどうかと思います、ほっとけばいいのではと思いますよ。話題変えましょうよ。 |
|
No.92 |
駅の方に行くとき徒歩など車以外で行く場合みなさん、正規のルートで行ってますか??
本当はダメですがジオの中通って行ってますか?? |
|
No.93 |
>>92 住民さん1さん
正規のルートというものがどこを指すのか分かりませんが、私はマンションを出てジェイテックコーポレーションさんの横を通りラ・ムーさんの横を通りラ・ムーさんもしくはりくろーおじさんの店さんの前を通り駅へ向かいます。ラ・ムーさんの駐車場を斜めに突っ切る方は時々見かけておりマナー悪いなと思っていますが…。他所のマンションの私有地を通る方なんておられるんですか?非常識すぎると思いますが… |
|
No.94 |
彩都のあたりって、冬場に雪とか路面凍結とか多いんですか?詳しい人いたら教えて頂きたいです。
今まで年1回も雪積もらないような所しか住んだことないので、路面凍ってたら車諦めると割り切ってノーマルタイヤ1本(保険にチェーンだけ持ってる)だったんですが… マンションだとスタッドレス置けないしなあと思い…、このへんオールシーズンタイヤだと心許ないですよね…? |
|
No.95 |
このマンションの洋室って全部鍵かけられますか(もちろん中洋室以外)?
最近気付きましたけど、我が家の北側にある一室の引き戸にロック機構がなくて、施錠することができません。 そういう仕様だったら仕方がありませんが、施工ミスで忘れられたら直してもらおうかと考えています。 |
|
No.96 |
とにかく虫が大きくてびっくりしますね、、、
|
|
No.97 |
>>95 マンション住民さん
確認しましたがうちも片方ありませんでした。 仕様か施工ミスかは分からないので3ヶ月点検の用紙をまだ出していないのであればとりあえず書いておいたら良いのではないですか?もし仕様ならそれはそういう仕様ですと返答があるかと… |
|
No.98 |
|
|
No.99 |
何でも施工ミスはただのクレーマーですよ
|
|
No.100 |
|
|
No.101 |
|
|
No.102 |
住民以外の人は通らないで下さいって張り紙や立て看板をほかのマンション前で見たことがあります。
一部のマナーのない人達のせいでリビオの評価が下がるのはいやですねー |
|
No.103 |
衣類乾燥機を設置されているご家庭の方いらっしゃいますか?
ドラマ式ではなく、縦型の上に乾燥機と言う意味です。 |
|
No.104 |
>>103 住民さん16さん
話題を変えた方がいいと思います、騒音問題ですか? |
|
No.105 |
|
|
No.106 |
|
|
No.107 |
カーテンが24時間換気の吸気口の横辺りだけ汚れるのですがそういうものですか?24時間換気がついてる住宅初めてで…。
|
|
No.108 |
ウェルカムパーティー行かれる層って
どのくらいなのでしょうか。申込むか迷ってます |
|
No.109 |
|
|
No.110 |
すっかり静かな掲示板ですね。
まだ見てる方いらっしゃるかしら? ウェルカムパーティー、 私は参加できなかったのですが、 参加された方、どうでしたか? 日曜日お昼すぎ、茶色い紙袋をぶら下げた、 親子連れの方をたくさんお見かけしたので 皆さんパーティーの帰りかなーと思いつつ、 見ておりました(*'∀`*)ニコ |
|
No.111 |
>>110 住民さんさん
行きましたー お菓子いっぱいもらってゲームもビンゴ大会もやって楽しかったですよ?? お菓子交換は少しカオスだったけど、周りに住んでる人たちとワイワイ言いながら挨拶もできて総じて良かったです。 みんな良い人ばかりでここ選んで良かったなーって思いました。 |
|
No.112 |
>>111 住民の人に質問したいさん
そうなんですねーよかったですね♪ 私もここ選んでよかったなーと、 毎朝小鳥の囀り聞きながら思ってます! 住んでる人たちの心掛けで 快適な暮らし維持していきたいですね(^ ^) |
|
No.113 |
そんなの最初だけでしょー
|
|
No.114 |
どなたか見ていませんか。
居住者の皆様、騒音トラブルはいかがでしょうか。 私の部屋なんですが、ほぼ毎日19時頃から夜中2時頃までドンッドンッ、ガタガタ、ズーズーという音や大きな話し声が響いています… 5分~10分おきで音が響くので夜もろくに眠れません。朝も6時頃に同様の音で起こされます… せっかく購入したお家でこのようなことになりとてもつらいです。耐えるしかないのでしょうか。 |
|
No.115 |
|
|
No.116 |
>>115 契約者さん7さん
ありがとうございます。 相談はしているのですが、今のところ対応策が書面での注意喚起のみでして。 書面からはどこの階なのかも特定できませんし、もう長い間解決に至っていないという状況です。 |
|
No.117 |
>>114 住民さん1さん
掲示板に新しい注意喚起が貼り出されていましたよ。何階かまで記載されていたので前までよりは効果があるのかなと思いつつ、最近は投函はなしで貼り出しだけなので該当の方ほど見ていない気もして何ともですね…。 うちもあぁ今上の階の方ご在宅だなぁって分かる程度には物音が色々聞こえますがうちの場合は日付が変わって暫くくらいまででかつそこまでうるさくはないので(&私は神経図太いのでうるさくても全然寝れてしまうので)そこまで差し支えていないし特に何も行動を起こしたりはしていないのですが、眠れないほどとなると辛いですね…。そんなにうるさければお隣さんとかの方にも響いてそうですがどうなんでしょう…。 現実問題裁判でもする覚悟でないと相手さんに改善を求めるのは色々難しいと思うので耳栓をするとか音楽をかけてごまかすとかで気にならなくできればいいのですが…。 |
|
No.118 |
子供が先日生まれたのですが
ベビーカーの置き場がなく日々困っています。 自転車等はよく玄関前に出して いらっしゃるご家庭が多いので 規約違反にならないですかね? 意見お願いします! |
|
No.119 |
>>117 住民さん2さん
注意喚起の紙貼られていましたね。おっしゃる通り掲示だけでは抑止力が弱いと感じます。 今日もドンドン!ガンガン!ズズズーといった音が朝から今も響いています。静かになる時が少しもなく、せっかくの家でゆっくりできません。 裁判も視野に入れて考えなければならないですね。ご意見ありがとうございます。 |
|
No.120 |
>>118 住民さん1さん
共用廊下に私物を置くのは規約違反ですよ。自転車置いてる方とかおられるんですか?巡回している訳ではないので他の階は知りませんがうちの階は一時期置かれていた傘立て等の小物すら今は各ご家庭内に仕舞われていますが…。 |
|
No.121 |
>>120 住民さん5さん
ご意見ありがとうございました。 ガイドブック等で確認しました。 低層階は自転車やベビーカー等置いている方がほとんどなので 置いていいかと思いました。 規約違反にならないよう致します。 |
|
No.122 |
>>119 住民さん2さん
折角のマイホームでゆっくりできないのは辛いですね。マンションの構造上多少の生活音は容認しないといけないとは思いますが何事にも限度はありますし。 最悪裁判も辞さないお覚悟でしたら一度全体通達ではなく個別で貴方の下の階の方がこう言ってますよと管理人さんからお伝えいただくようお願いするか、ご自身で手紙を書いて改善を訴えてみてはいかがでしょうか?自分の家が該当すると思っていなかったとかそんなに響いていると思っていなかっただけの可能性もありますので。 うち上の階から床を擦るような音がちょくちょく聞こえていて、ある日これ多分掃除機かけてる音が響いてるんだなと気付いてから自分が掃除機かける時気を付けてます…無音は無理でしょうけど日中に極力そっと、手早くかけるようにしてます。多分ですがうちのマンション床面の音は結構響くのかと。 |
|
No.123 |
>>122 住民さん2さん
ご意見ありがとうございます。 実は過去に我慢の限界を迎え、騒音に心当たりがないか直接聞いたのですが、謝罪もなければ改善されることもありませんでした。 こちらはルールを守り近隣に配慮して生活しているのに、配慮のない方に迷惑をかけられるのはとても悔しいです。せっかくのマイホームなのに裁判や手放すことも考えなければならないのかと思うと涙がでてきます。 床面の音響きやすいのでしょうか。 これからも気をつけて暮らしたいと思います。 |
|
No.124 |
うちのマンションって定期的な抽選とかで駐車区画の総入替え制度はないですよね?
入居時の抽選で屋上の区画に当たってしまって雨の日とかはやっぱ屋根が欲しいなぁって思ってしまいます。使用料が安いのはいいところですけど... |
|
No.125 |
ここ数日、洗面所で蟻に遭遇します、、、。
同じような方いらっしゃいますか? 特に不潔にしてるわけでもないのですが、 蟻ごときで気にしすぎですかね、、、 立て続けに出たのでちょっと怖くて。 |
|
No.126 |
|
|
No.127 |
入口のロータリーに作業用トラックが夜間から早朝に掛けて不法駐車しています。
昨日はレンタカートラック、本日は2トン車、マンション内の来客用駐車場は空いているのでそちらに駐車してほしい。 建築現場に直行する住民の方だと思います。 |