リビオ彩都の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/661010/
公式URL:https://www.cielia.com/m/liviosaito179/
所在地:大阪府茨木市彩都やまぶき2丁目9番(地番)
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅徒歩8分
間取: 2LDK+S~4LDK
面積:70.64㎡~100.43㎡
売主:日鉄興和不動産株式会社・関電不動産開発株式会社
施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
[スレ作成日時]2021-08-02 17:48:34
【契約者専用】リビオ彩都
21:
住民さん3
[2022-04-29 01:20:13]
|
22:
住民さん2
[2022-04-29 03:17:21]
>>17 住民さん3さん
気にしたことなかったですが、言われて確認してみたらたしかにおっしゃるとおりでした。専有ではない場所に物を置かれるのもですし、開けるのは有事の際のみとはいえ非常ドアの前は確実に空けておいていただきたいですね。。 |
23:
住民さん2
[2022-04-29 03:27:14]
>>21 住民さん3さん
当方もです。家の者が毎晩日付変更前後に帰宅するので私の家事も夜間にずれ込んでしまい、生活音がご迷惑になっていないか心配です; 小さなお子さんがおられるご家庭が多いせいか、マンション全体が寝静まるのも早い気がします。 当方宅は上階の足音や生活音が結構聞こえますが許容範囲と感じています。ただ自分もより慎重にならないと…とは思っています。仰るように生活する人は自分たちだけではないことを意識しつつ、楽しく暮らせたらいいですね(^^) |
24:
住民さん1
[2022-04-29 06:52:44]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
25:
住民さん3
[2022-04-29 10:03:16]
[個人が特定される内容のため、削除しました。管理担当]
|
26:
住民さん3
[2022-04-29 10:15:46]
>>24 住民さん1さん
危ないですし、他の方がエレベーター使う時に いきなり飛び出してきたりされるとケガする可能性が あるのでやめていただきたいですね… 自分の部屋のようにシェアサロンのキッズスペースで 遊んでいるお子さんもいらっしゃったとご近所の方から聞いたときは衝撃でした。 お子さんを怒らないご家庭が多いのでしょうか… |
27:
住民さん7
[2022-04-29 10:20:45]
>>26 住民さん3さん
シェアサロン、私も子どもと絵本を読もうと入ったら「うわ、誰か来たし」と怪訝そうな表情で睨まれました。流石に居づらくてすぐに出ましたが… みんなが使いやすい共有スペースになってほしいものです… |
28:
住民さん3
[2022-05-11 14:07:28]
また苦情のチラシが入ってました。
毎月入れられるのでしょうか… |
29:
住民さん8
[2022-05-11 19:10:57]
|
30:
住民さん4
[2022-05-11 23:01:30]
うちも入っていました。また全戸投函ですね多分…。
何回入れたところで該当のお家はおそらく当事者意識がないでしょうし無駄な気がしますが…。 うちも上の方の引戸の開閉と椅子を引いたと思われる音は毎晩聞こえていますが集合住宅ってそういうものと思っていますので別段気になりません。そんな苦情を入れたくなるくらい大きな音がしてるんですかね… |
|
31:
住民さん8
[2022-05-12 08:22:40]
>>30 住民さん4さん
上の方の引戸の開閉や椅子を引いた音が気になるくらい過敏になってたら、仮に上の方にお子さんがいたら精神的にもたない気がしますね。 小さいお子さんだったらはいはいしたりすると思うのでどうしても床に響きそうな気がします。(そんなに響かないのですかね…?) |
32:
住民さん2
[2022-05-12 08:59:08]
話し声についての記載もありましたが、こちら上下隣室、全く聞こえません。皆さんどうですか?
たとえ夜間でも普通音量程度の会話であれば他住居には聞こえないのではと考えてます。部屋でかなりの音量で話しているか、ベランダや共用廊下での声が気になるという話なんですかね? |
33:
住民さん3
[2022-05-12 09:40:39]
>>32 住民さん2さん
当方も上下隣室の話し声は基本聞こえませんが 窓を開けて換気している際、隣室も窓を開けていると 声は聞こえますが騒音とは思いません。 聞こえて当たり前だと思っております。 共用廊下で子どもの走り回っている音や騒いでる声などのことかと思いました。 上の方が夜に工具を使っていた時はありましたが引越してきたばかりだからと思うまで。 子どもが寝ている時間であれば少し考えて欲しいところですね。 |
34:
住民さん4
[2022-05-12 12:48:07]
>>31 住民さん8さん
そのレベルに過敏になってしまうのでしたらそもそも集合住宅に住まない方がいいと思いますが…ましてやファミリー世帯が多いと予想されるエリアですから尚更。それともこちらの想像を遥かに上回る爆音を撒き散らす方がおられるんですかね…。 うちは足音に関しては聞こえたことないので分からないです。はいはいしてたら響いているんですかね…。話し声も聞こえたのはお隣さんもうちもベランダに出ている状態の時と、お隣さんがベランダにおられてうちが開けた窓の近くにいた時くらいで…そんな苦情を入れたくなるくらい聞こえる??というのが個人的な感想です。 |
35:
住民さん2
[2022-05-13 16:24:12]
>>33 住民さん3さん
反応ありがとうございます。 ベランダやお風呂の窓などを開けていたら声や音は聞こえてきますよね。同じく騒音とは全く思いません。ごく普通のことですよね。 工具の音も、こちらも4月にはたまーに聞こえましたが、聞こえたとしても連日ではないでしょうし、今日はなにか作ってるのかな?とか思うくらいです…。 |
36:
e戸建てファンさん
[2022-05-13 18:21:57]
気になりませんよね!
許容範囲内だと思ってます! って言ってる人の生活音がほんまはうるさくて苦情が入ってたりしてー このマンションは床や壁が薄いんですか? |
37:
住民さん9
[2022-05-13 22:15:00]
>>36 e戸建てファンさん
勿論その可能性もありますね。そして苦情を入れてる方の周りの方もその方の部屋がうるさいって苦情を入れてる可能性もありますよね? 集合住宅って価値観の異なる方々が住む訳ですから周りの方への気遣いは当然必要ですが、それは音が気になる方への一方的なものではなく『子供がまだ小さいし少しくらい仕方ないよね』『いつも遅くまでお仕事ですか?お疲れ様です』といったような感じで音を立ててしまった側への気遣いも必要だと思うのですがいかがでしょう?音を一切立てず無音で暮らすことは不可能ですからね。 床や壁が薄いかは分かりません。私はそうは思いませんけど専門家ではないし何かしら調べたりした訳でもないので。 |
38:
住民さん2
[2022-05-14 01:03:05]
>>36 e戸建てファンさん
私はその可能性(苦情を言われる側であること)がゼロではないと思うので、心配になってここに書き込みに来ている感じです。笑 もちろんご迷惑にならないよう気をつけているつもりですが、自室の生活音を他住居から客観的に聞いたことはないですので。皆さんの感じ方はどうなのだろうと気になった次第です。 |
39:
住民さん5
[2022-05-19 16:53:05]
>>34 住民さん4さん
足音に関してのお話が出てたので… 上の階の方のところに子どもがいる、もしくは遊びに来てたのかで 部屋の中で走り回ってたのはかなり下の階の当方の部屋に響いてました。 そして玄関のドアも開けられそうになりました。 部屋を間違えたんだと思いたいですが インターホンもなってないのにドアがガタガタいってたのは怖かったです。 |
40:
住民さん4
[2022-05-20 12:39:28]
>>39 住民さん5さん
走り回るとやっぱり響くんですね…普段の足音も響きますか?それとも走り回ってる時だけですか? 玄関のドアはそれは怖いですね…お部屋間違いなのかいたずらなのか…。何にしても戸締まりの大事さを感じますね。 |
仕事柄帰宅時間が遅いので、近隣さんに生活音が迷惑になっていないかと心配してました。
個人的にはご近所さんの生活音もほとんど聞こえずだったので、場所にもよるのでしょうか。。
みなさんお互いにマナーを守りながら、気持ちよく生活できたらいいですよね^ ^