野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド椎名町ガーデンテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南長崎
  6. プラウド椎名町ガーデンテラスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-08-26 09:40:41
 削除依頼 投稿する

プラウド椎名町ガーデンテラスについて語りましょう。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a116270/

物件名 プラウド椎名町ガーデンテラス
所在地 東京都豊島区南長崎二丁目2076番1(地番)
交通情報 西武鉄道西武池袋線 「椎名町」駅 徒歩7分
     都営地下鉄大江戸線 「落合南長崎」駅 徒歩11分
総戸数 32戸
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上5階
建物竣工時期 2022年7月中旬 (予定)
入居(引渡)時期 2022年8月下旬(予定)

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社興建社
管理会社: 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

【物件概要を追記しました。2021.8.2 管理担当】

[スレ作成日時]2021-07-30 10:53:47

現在の物件
プラウド椎名町ガーデンテラス
プラウド椎名町ガーデンテラス
 
所在地:東京都豊島区南長崎二丁目2076-1(地番)
交通:西武池袋線 椎名町駅 徒歩7分
総戸数: 32戸

プラウド椎名町ガーデンテラスってどうですか?

141: 匿名さん 
[2021-11-13 18:41:01]
>>140 通りがかりさん

シティハウスって西池の? あそこ@450万以上だけど?
142: 名無しさん 
[2021-11-13 20:02:07]
今日抽選会で買えました。
近年の価格の高騰を受け最後まで悩みましたが・・・やはり自分が気にいった地域にプラウドが出ることに縁を感じ決断しました。
営業さんの話によると、今日売り出した27戸は全戸完売、残りは低層階のみだそうです。
143: マンション検討中さん 
[2021-11-13 20:19:21]
第一期見送ってしまいました、、、
出したものは全部完売したのですね。2期で値上がりしないか心配です。
144: マンション検討中さん 
[2021-11-13 20:30:36]
>>142 名無しさん
おめでとうございます。
このエリアは本当に新しいマンション出ないですもんね。
倍率どれくらいだったか気になります。

145: マンション検討中さん 
[2021-11-13 21:01:57]
>>144 マンション検討中さん

はい、この地域は新築が出ても賃貸用か狭めの2lばかりで、、、待ちに待ったゆとりのある間取りでした。

倍率は私の希望した部屋は3倍でした。
146: 匿名さん 
[2021-11-14 06:31:55]
>>144 マンション検討中さん

おめでとうございます!
1期は即日完売だったのですね。それも倍率3倍の部屋があったとは。
やはり本当にいいマンションは確実に売れるのだと感じます。
147: 匿名さん 
[2021-11-15 23:54:11]
徒歩4分ほどのところに椎名町公園があったり、
南長崎スポーツ公園で水遊びができたり、
子供を遊ばせやすいエリアなのが個人的に魅力に思っています。
池袋へもアクセスしやすいですし、住み心地としては良さそう。
148: 通りがかりさん 
[2021-11-16 08:38:39]
近隣住民です。
この辺りは保育園事情も良好ですよ。豊島区は待機児童0人、このマンションの近隣にも5つの認可保育園があります。昨年は定員割れしている状態なのでよっぽどのことがない限り保育園には困らなそうです。評判の幼稚園もあります。このマンションを機に椎名町が若いご夫婦のファミリー層が増えることを願っております。
149: 匿名さん 
[2021-11-16 09:35:51]
椎名町は、駅の南側は借地が多いので土地開発しづらいけど
北側は都道拡幅工事中や、一部で大手不動産が内々で地上げし始めたので
土地開発の可能性あるから楽しみ。
150: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-16 10:30:31]
購入者です。
購入を機に椎名町に引っ越してきます。椎名町情報嬉しいです。これからも引き続き宜しくお願い致します。
151: 匿名さん 
[2021-11-16 11:00:05]
今目白5丁目に住んでいます。そこを購入するかどうか悩んでいます。
152: マンション検討中さん 
[2021-11-16 11:36:01]
>>150 口コミ知りたいさん
購入おめでとうございます!
近隣住民ですが、椎名町の日常使いの便利さは十分あるかと思いますよ!
そして、一足伸ばせば(徒歩電車バス自転車で20分圏内)池袋は当然のことながら、東長崎江古田桜台要町千川大山中井東中野中野西新宿と色々楽しめます!
賑わいも好きだけど住むところは静かな方が好きって方にはかなりいい立地かなと思いますよ
153: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-16 12:47:38]
>>151 匿名さん
実需ならお勧めだと思います。目白5丁目にお住まいのようなら生活圏は変わらなそうですね。
154: デベにお勤めさん 
[2021-11-16 13:04:00]
>>150 口コミ知りたいさん
この界隈に40年ほど住んでいる者です。
椎名町近辺便利ですよ。

スーパーは駅前のサミット・マルマン・目白通り沿いにはオーケー、落合南長崎駅にはライフと色々な選択肢があります。

ドラッグストアは、目白通り沿いのぱぱす・コンビニは11月4日にオープンした同じく目白通り沿いのセブンイレブンが最寄りですね。

移動に関してですが、バス便が充実しています。南長崎2丁目のバス亭から、池袋駅の東口・西口行きがそれぞれ、目白駅も新宿駅も行けますし。車お持ちであれば、首都高の西池袋や高松の入り口も近いので、どこへ行くのも便利です。

便利=資産価値が高いといことになり、私も周辺に幾つか分譲マンションを所有し貸し出していますが、皆さん永く住んでいてくれますし空室になっても1ヶ月程で新しい方が入居されます。周辺に住んでいる者として、物件価格が高くて驚きましたが、非常に良い選択だと思います。住めばその良さが分かると思いますよ。
155: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-16 15:09:07]
外観も卓越した低層プラウドですね。間違いなく椎名町ではナンバーワンのマンションになるのではないでしょうか。椎名町では大手デベロッパーの大型マンション、近年ではありませんでしたからね。(定借ではパークホームズ落合南長崎がありましたね。)この街のシンボルになりそうですね。住まれる方、羨ましいです。
156: ご近所さん 
[2021-11-16 15:54:55]
スーパーは、自転車圏内で、椎名町)サミット+マルマン、目白通り)オーケー、
東長崎)西友+サミット+東急、落合南長崎)ライフと、沢山の選択肢があります。
お勧めは、品数豊富で安いオーケーと、生鮮食品品質良のライフかな。
ちなみに、地元豆知識ですが、東長崎の西友は西友の一号店です。
157: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-16 17:10:27]
150です。皆様、椎名町の情報を色々とありがとうございます。今から椎名町に住むのが楽しみです。スーパーが充実していて買い物には困らなそうです。交通の便もよさそうです。他に地元の方おすすめの美味しい飲食店などもお勧めありましたらご紹介の程、宜しくお願い致します。
158: 匿名さん 
[2021-11-16 19:25:26]
椎名町は物価が安くてとても住みやすい街です。池袋まで一駅で交通の便はとてもいいです。目白通りの南長崎2丁目バス停から池袋、新宿、渋谷、中野行きのバスが出ています。椎名町駅の南口は静かな住宅街ですが北口は「ごちゃごちゃ」しています。
159: 匿名さん 
[2021-11-17 23:04:56]
池袋まで一駅というのは個人的にとても良い立地と感じています。
買い物面もあんまり困る事はなさそうですし、
駅まで適度な距離があってそこまで混み合った感じがないのも好きです。
160: マンション検討中さん 
[2021-11-18 09:47:22]
第二期はいつなのか、どの部屋が購入可能なのか、気になる。情報いつでるんだろ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる