住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティテラス若江岩田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 東大阪市
  5. 瓜生堂
  6. シティテラス若江岩田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-18 22:39:25
 削除依頼 投稿する

シティテラス若江岩田についての情報を希望しています。
総戸数436戸の大規模マンションがたつようです!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/wakaeiwata/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152652

所在地:大阪府東大阪市瓜生堂1丁目172番2他(地番)
交通:近鉄奈良線「若江岩田」駅から徒歩8分
間取:3LD・K
面積: 64.27m2~70.67m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-07-29 16:25:47

現在の物件
所在地:大阪府東大阪市瓜生堂1丁目172番2他(地番)
交通:近鉄奈良線 「若江岩田」駅 徒歩8分
価格:3,900万円~5,600万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:64.27m2~70.01m2
販売戸数/総戸数: 19戸 / 436戸

シティテラス若江岩田ってどうですか?

181: 名無しさん 
[2022-08-08 09:04:28]
>>180 匿名さん
長い期間で売ると営業費用がかかります。
ですので普通は早く完売してモデルルームを畳みたいはずです。
つまり、五年もかけるという事は、新駅効果で徐々に値上げできるとデベロッパーは考えていると言う事です。
182: 販売関係者さん 
[2022-08-08 09:08:53]
住友不動産の物件はたいてい時間をかけて販売します。1期が一番安くてそれ以降は同じ値段で下の階が売り出される事が多いです。竣工して眺望が確定するとそれに応じてさらに値上げを行います。買うなら1期が良いと思わせて販売する戦略です
183: 匿名さん 
[2022-08-09 09:57:51]
5年かけて価格が徐々に下がればいいですが、住友不動産は値上げする可能性がありますよね(^^;
期分け販売の途中でも値上げするので販売関係者さんがおっしゃるように一番価格が安いのは1期になると思います。
184: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-11 16:53:49]
>>183 匿名さん

おそらく新駅分は価格に織り込み済みだと思われます。5年かけて売るとは、第一期の売れ行きが悪く、言い訳けに使っているだけ。
完成後1年経てば新築では売れないし、その間の金利や積立て金の負担も大きい。戸数も多いし、売れ残りで相当値引きがあるかも?
185: マンション検討中さん 
[2022-08-12 09:51:19]
いいマンションですが高いと感じてます。良いところはありますか?
186: マンコミュファンさん 
[2022-08-12 17:09:11]
>>184 検討板ユーザーさん
住友の売り方知ってるの?

完成後1年で完売させてる物件の方が珍しいですよ。
明らかに長期スパン営業だと思いますが。
どういう仕組みで、長い間打ってても儲かるのかわかりませんが、相当長く売っていても値引きがない印象があります。
187: マンション掲示板さん 
[2022-08-12 17:22:38]
>>185 マンション検討中さん
駅完成で駅近になる可能性はあるが、先は長いし、遅れる可能性もありうる。価格も折込み済となると良い所は・・・。
大型物件なので、焦らずじっくり売れ行きを確認しながら、他と比較出来ること位。
188: マンション比較中さん 
[2022-08-13 10:46:55]
>>187 マンション掲示板さん
新駅が出来たとしても、大阪モノレールだけだと、かなりプラス要素は薄いと思います。436戸という超大型物件ですので、希少性という面でも厳しくなりますし…。ですので、若江岩田という場所に、何かしらの地縁がある人以外は、なかなか難しい物件なのではないかと感じています。
189: eマンションさん 
[2022-08-13 12:30:18]
>>188 マンション比較中さん

モノレールの新駅より、それに伴う近鉄奈良線の新駅がいいのでは?若江岩田はちょっと遠い。
190: マンション検討中さん 
[2022-08-13 18:23:09]
>>188 マンション比較中さん
モノレール利用者というより近鉄奈良線利用者にとって注目のマンションと思いますが、近鉄が新駅についてまだ正式発表をしていないので、広告等に記載できないのでしょうね。東大阪市のサイトなどをみると近鉄新駅と実際に明記してありますね…
191: 匿名さん 
[2022-08-13 21:10:55]
近鉄側が新駅を正式に発表するタイミングで値上げしてくるのでしょうか。
192: マンコミュファンさん 
[2022-08-14 16:25:59]
>>191 匿名さん

それあり得ますね。だから長期計画?
193: マンション掲示板さん 
[2022-08-14 16:28:18]
>>190 マンション検討中さん

私、地元民です。
確実に近鉄の駅ができると思い込んでます。
しかも、普通以外停まるんじゃないかなーとも思っています。
半分個人の期待、半分は地元の人大体そう思ってます。
194: eマンションさん 
[2022-08-14 19:01:13]
結論としては、慌てて買う必要なし。先はどうなるか判らないし、現在駅徒歩8分のマンションは資産価値低い。一戸建てならともかく。
195: マンション検討中さん 
[2022-08-14 19:06:38]
1期で購入した人が1番得するいつものパターンです
196: 住民でない人さん 
[2022-08-14 20:59:26]
パンダ部屋が1番得します
197: マンション検討中さん 
[2022-08-15 10:35:14]
>>194 eマンションさん
私も同感です。
結果的に良くなる期待感も分からなくはないけど、
色々と総合的に考えると、どう考えて不確定要素が大きすぎて、
かなり先のどうなるか分からない事に委ねて、購入するのはリスクが高い。
現地周辺の雰囲気や、案外中央環状線が近い点、
現状で駅徒歩8分(大規模なので実際はもっとかかるかも)等の点で見送り妥当かな。
198: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-16 09:36:35]
>>193 マンション掲示板さん

地元の方ですか^_^
区間準急の停車駅となるといいですね。
同じ沿線の近鉄不動産のマンションが売出し中の間は、新駅について近鉄はアナウンスはしないでしょうね。
実際に周辺を歩いてみましたが、奈良線の高架下は綺麗に整備されていて、新しい戸建も多く、静かで街の印象はいいですね。
199: 匿名さん 
[2022-08-16 17:22:34]
大阪市、北摂、堺市などの良いところに比べたらかなり安いですが
数年前の東大阪市の価格と比べて、相場が高くなりましたねえ。

まあ、最近3000台で3LDK買えないしなあ。
200: マンション検討中さん 
[2022-08-25 08:06:53]
>>199 匿名さん
マンションの高騰は今後も暫く継続するのではないでしょうか。コロナ禍で住まいに対する意識が上がり、投資も変わってきましたし。

ここはかなりコンパクトマンションですが、在宅勤務も増えたいま、共有のテレワークラウンジは魅力的に感じます。
この沿線エリアでは他では見当たらず、大規模マンションならではのメリットでしょうか…
201: 住民でない人さん 
[2022-08-25 13:22:18]
>>200 マンション検討中さん
そのうちにスタバ化して座る場所がなくなります
202: マンション検討中さん 
[2022-08-30 08:00:07]
第二期販売が9月開始となっていますが低価格帯のお部屋だけ。いったい最上階やテラス有などの条件の良いものはいつ売り出されるのか‥‥。
本当にゆっくりゆっくりの販売‥‥
203: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-16 14:36:17]
第2期で下限価格が値下がりしているのはなぜでしょうか。2000万円台って凄いですね。
204: 通りがかりさん 
[2022-09-17 09:39:41]
>>203 口コミ知りたいさん

1番条件の悪い部屋が出たんでしょうね。
205: 評判気になるさん 
[2022-09-19 16:40:30]
HPの市職員インタビューで
市の交通戦略室の職員が
【モノレールと近鉄の新駅ができる】と
言っていますね。
近鉄新駅できるのは ほぼ確定てかんじで
区間準急など止まるか て状況ですかね
206: 匿名さん 
[2022-09-24 23:13:18]
>>202 マンション検討中さん

最上階もテラス有も希望すれば売ってくれますよ!
第一期が1番安いのは確かです。
今は最初と比べると100万から200万ほどあがってます。
207: マンション検討してます 
[2022-09-25 11:29:27]
>>206 匿名さん
低層階、中層階、高層階で値段が違うかと思うんですが、全ての階層で値段が上がってるんですか?2期の販売が遅くなったので不思議に思ってたんですが、それまでに売ってるんですね。
208: マンション検討中さん 
[2022-09-26 14:45:58]
マンションを検討しています。
南向き中層階、または高層階はどれぐらいの金額なのでしょう?
今後はさらに上がっていくのでしょうか?
209: 名無しさん 
[2022-09-26 16:20:41]
>>208 マンション検討中さん
価格は上がっても下がることはありませんと営業さんが仰っていました。情報があまり表に出てきませんが、モデルルームに行くと細かく教えてくれますので、もし検討の選択肢にあるのならば、早めにモデルルームに行かれるのが宜しいかと思います。
210: 名無しさん 
[2022-09-26 17:30:29]
業者ぽい書き込みばかり。高い買い物だけに、冷静に判断しないと後悔するで。
211: 通りがかりさん 
[2022-09-26 17:37:48]
>>209 名無しさん

「価格は上がっても下がることはありません」て一筆書いてくださいと言えば?
212: eマンションさん 
[2022-09-26 19:33:24]
たしかに、高い買い物だけに慎重に考えたいですね。情報が少ないからこそ、この掲示板参考になります。立地はわかってるので、やっぱりお値段が1番気になりますね^ ^
213: マンション検討中 
[2022-09-26 21:17:34]
>>209 名無しさん
ありがとうございます。
ちなみに金額ご存知でしたら教えていただけますか?
214: 名無しさん 
[2022-09-26 22:30:24]
>>213 マンション検討中さん

209です。
第1期抽選前の初期価格は、165に書かれている通りでした。
現在の価格は分かりません。
215: 購入経験者さん 
[2022-09-27 16:40:38]
1期で購入しました。
営業さんに聞くと、売れ行き順調とのことで、2期以降はだんだんと値上げされていくようですね。
216: 評判気になるさん 
[2022-09-27 17:22:39]
売れ行き悪く、だんだんと値下げするとは言わないでしょう。
217: 購入経験者さん 
[2022-09-28 11:31:21]
>>216 評判気になるさん
購入者にまで嘘つく理由なくね?
218: 匿名さん 
[2022-09-28 12:38:07]
>>217 購入経験者さん
購入者に聞かれたら、順調と答えると思いますよ。
219: 購入経験者さん 
[2022-09-28 14:03:16]
>>218 匿名さん
なるほど...自分騙されてるんですね...
220: マンション掲示板さん 
[2022-09-29 12:10:34]
うちも第1期で購入しました。
住友は他社のように価格を下げたり、最後に叩き売るようなことはしないと聞きました。
戸数が多いので時間をかけ、契約後の建築オプション等にも集中して影響が出ないように調整しているのではないでしょうか。
第2期で提示されている極端に低価格なものは、東向きの低層階ですかね…
入居まであと1年半。待ち遠しいです。
221: 匿名さん 
[2022-09-29 17:26:20]
第2期で早くもパンダ部屋出すとは、余程人が来てない証拠かも?
222: 匿名さん 
[2022-10-03 22:05:08]
大規模マンションならではないですね。

共有施設が充実しているのがいいなと思います。

間取りは若干狭い気もしますが、

子供がいると教育資金も嵩んでいくので、買いやすい価格帯は嬉しいですね。
223: 匿名さん 
[2022-10-13 23:38:47]
>>221

それが、数日前には結構売れちゃってる感じでした。びっくりしました。


224: 匿名さん 
[2022-10-16 17:14:50]
>>220さん
>>住友は他社のように価格を下げたり、最後に叩き売るようなことはしない
私も同じように聞いています。
叩き売るよりも、時間をかけて、売上の調整として少しずつ売る戦略も取っていると聞きます。
値引きはないんじゃないかと推測しています。

ウエルシアが近いので、ウエル活がはかどりそうです。Tポイントがなかなかためられないので、効率よくためなきゃと思います。駅にも近くなりますし、お買物もしやすいですし、環境良です。
225: マンション検討中さん 
[2022-10-19 08:29:30]
安くて新駅の話もあって魅力的だけど教育環境がなぁ...
226: マンション掲示板さん 
[2022-10-19 20:01:27]
お値段上がり始めてるとききました^ ^
227: 評判気になるさん 
[2022-10-19 22:01:33]
>>225 マンション検討中さん

確かに…。
市内と比べると不安。
228: 匿名さん 
[2022-10-20 15:28:25]
>>227 評判気になるさん
この辺りはどういった点で教育環境が不十分だとお考えでしょうか?
229: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-20 22:30:33]
>>228 匿名さん
市内に比べると大手塾や習い事が少ない。
通学の利便性も市内ほども良くない。

230: マンション検討中さん 
[2022-10-21 18:51:35]
昔はこの辺の小中学校かなり荒れていたけど今はどうなんだろう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる