京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・ファインタワー ウエストコーストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 港区
  6. ザ・ファインタワー ウエストコーストってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-09-17 02:56:58
 削除依頼 投稿する

ザ・ファインタワー ウエストコーストについての情報を希望しています。
駅近で2LDK/55m2台3,900万円台(予定)~のようです!
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion21005/

所在地:大阪府大阪市港区弁天4丁目5番24(地番)
交通:JR大阪環状線「弁天町」駅徒歩3分、OsakaMetro中央線「弁天町」駅徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.01平米~90.20平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社・株式会社阪神住建
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:京阪カインド株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【大阪】「ザ・ファインタワー ウエストコースト」17年ぶりのJR弁天町駅最寄りタワマン 3LDK4,900万円台?パンダ部屋有り「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/26281/

[スレ作成日時]2021-07-29 15:58:34

現在の物件
ザ・ファインタワー ウエストコースト
ザ・ファインタワー
 
所在地:大阪府大阪市港区弁天4丁目5番24(地番)
交通:大阪環状線 弁天町駅 徒歩4分 (約270m)
総戸数: 199戸

ザ・ファインタワー ウエストコーストってどうですか?

261: マンコミュファンさん 
[2023-02-23 11:58:39]
南海トラフで0.5~3メートルなので
1階部分は被害受けそうですね

まぁ西区でも同等の被害予想ですし
津波リスクを避けるなら中央区か天王寺区くらいまで行かないとダメですね
262: 匿名さん 
[2023-02-23 12:24:52]
ハザードマップに引っかからないところの方が少ないでしょ
なんの災害の被害に遭わない所を逆に教えて欲しいくらいだわ
263: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-23 12:32:55]
>>261 マンコミュファンさん

北区福島区もそうですもんね
264: 匿名さん 
[2023-02-23 13:07:00]
>>255 通りがかりさん
戸数少なくて共用部にコスト掛けるのって将来的にリスクじゃないのですか?
維持管理も戸数多い方がメリットあるし。

265: 通りがかりさん 
[2023-02-23 13:41:18]
>>264 さん

>>264 匿名さん
何をもってリスクと言われているのですか?
豪華な共用部や戸数の多さを考えるなら
300戸以上のメガタワマンを検討されてはいかがでしょうか
本町のブランズタワーはアマテラスという最上階の
巨大共用部があります
中古で良ければパークハウス中之島もいいですよ
バーなどがあります
以上のタワマンは戸数が多いので豪華な共用部を
安い管理費で使用できますよ
266: 購入希望です 
[2023-02-23 13:45:23]
私はこの物件を共用部の充実さで選びました
コンシェルジュは居ると便利なので
割と必須条件だったのですがここはいらっしゃる
のでいいですね
谷四のブランズやリバー筆ケ崎、シティー天王寺
は同じ位の戸数なのに共用部が残念だったので
見送りました
267: 匿名さん 
[2023-02-23 14:31:11]
>>265 通りがかりさん
将来的に維持費が今より下がることは考えにくい。
資金的に余裕がある人もいれば、資金的にここが限界で買う人もいるので住民が維持管理コスト払っていけるのか。
268: マンション掲示板さん 
[2023-02-23 23:58:25]
>>266 購入希望ですさん
共用部は重要なので要素ですよね
マンション購入の決め手になります
コンシェルジュもいるし装飾も豪華で高級感あります
269: eマンション 
[2023-02-25 22:53:38]
これって営業マンさん
見てるんですか?
270: 匿名さん 
[2023-02-25 23:21:49]
もちろん見てますよ
過去の書き込み見てください
明らかなものがあります
271: 名無しさん 
[2023-02-26 17:08:55]
ここのホームページは
投資としての購入を推してますが
将来的にそんなに価値が上がるんですか
このマンション
272: マンション検討中さん 
[2023-02-26 19:59:07]
>>271 名無しさん
正直弁天町は未知ですね~
確実性を求めるならもっと市内の中心を買うべきです。
ただ中心部はすでに相場が高騰してますし、不確実性のリスクを呑み込めるならここは買いだと思います。
273: 名無しさん 
[2023-03-01 13:21:41]
来年売り出しの新築から工事費の
関係でどのタワマンも値段が全体的に
上がるそうですね
ギリギリジオの堺筋本町が値上がり前の価格との事
最低でも1.2倍は上がりそうです
そういう意味では今はどこの物件でも買いかも
知れません
274: 名無しさん 
[2023-03-01 19:56:04]
スカイラウンジって予約があれば貸切(有料)、予約がなければ居住者誰でも利用可(無料)でしたっけ?
275: 匿名さん 
[2023-03-01 21:16:50]
>>274 さん

そうです
ただし無料利用可なのは17時までです
短すぎますよね
仕事帰りにふっと立ち寄って夜景見たいって方
多いと思うんですがね……
276: 通りがかりさん 
[2023-03-01 21:18:03]
>>274 さん

そうです
ただし無料利用可なのは17時までです
短すぎますよね
仕事帰りにふっと立ち寄って夜景見たいって方
多いと思うんですがね……
あと貸し切り利用は
1時間1000円か2000円だったと思います
277: 匿名さん 
[2023-03-01 21:46:26]
>>276 通りがかりさん
17時は早い…
気軽に夜景が見れたら嬉しいですね

淀川の花火大会の日なんか抽選の倍率すごいんでしょうね
278: 通りがかりさん 
[2023-03-01 22:02:07]
>>277 匿名さん
ほんとそうですよね
HPによると淀川の花火も綺麗に見えそうですね
匿名さん購入者さんですかね?
279: 匿名さん 
[2023-03-01 22:11:43]
>>278 通りがかりさん
そうですよ

内覧でスカイラウンジに上がりましたが、なかなかの景色だったので、すごく期待してます
280: 通りがかりさん 
[2023-03-01 22:50:16]
そうですか私も購入しましたが
実際に物件を見てみるとなかなか良かったですよね笑
そういえばここ購入時に大規模修繕の話ありました?
大規模修繕時に一戸あたりの追加の負担があるのか
などの話です
281: 匿名さん 
[2023-03-01 23:16:20]
>>280 通りがかりさん
特に営業の方から話はなかったです
こちらからいくつか質問はしましたが
少なくとも初期の積立額では大規模修繕費が足りないでしょうね

282: 通りがかりさん 
[2023-03-02 00:19:39]
ですよね
南海トラフも2030年頃には来そうだし
10年したら引越したいところです
283: 契約者さん 
[2023-03-02 20:53:33]
>>274 名無しさん
私もゲストラウンジの使用時間が短すぎと思う方なので、皆さんで管理会社さんに相談してみませんか?
284: 名無しさん 
[2023-03-02 21:13:48]
>>283 契約者さん
ぜひ!
使用細則の変更になるので、おそらく総会で過半数の賛成が必要ですががんばりましょう。
285: 通りがかりさん 
[2023-03-02 22:57:25]
29階の方は自分の階をうろちょろされるので
嫌かもしれないですが
他の階の住人や他の方角の住人的には
長時間の利用可能なほうがいいですよね~

入居後初めの総会の議案は
スカイラウンジの使用時間で決定ですね
286: 通りがかりさん 
[2023-03-02 23:01:26]
ちなみにですが
このマンションって万が一災害等で共用部に
浸水 破損が起きた際は
何らかの保険で賄えるのですかね
287: 名無しさん 
[2023-03-02 23:19:41]
この立地ですし普通は管理会社が共用部の水災保険を見込んでくれていると思います
288: 購入者 
[2023-03-03 15:10:02]
なんかそんな話されてましたね
営業マンさんが
289: 匿名さん 
[2023-03-03 17:08:58]
>>285 通りがかりさん
利用時間拡大したらどの位コストアップするんですか?
290: 購入者 
[2023-03-03 18:59:12]
バーサービスなど人件費のかかる設備は
ないのでコストはありません
ただこなマンションのもともとのシステムとしては
コンシェルジュがスカイラウンジの
鍵を掛けに来るシステムで
コンシェルジュは午後9時には業務終了なので
午後9時過ぎも開けておくなら実質夜通し
鍵があきっぱになってしまいますね
繁華街のマンションだと鍵があきっぱだと
夜間の連れ込みなどのトラブルが起きかねないです

291: 匿名 
[2023-03-03 20:37:09]
オートロック付いてるからマンション関係者しか出入りはありませんよ
そもそも鍵をかける必要はありません
292: 購入者 
[2023-03-03 21:23:37]
いやそういう意味ではなくて
言い方よろしくないですが
住人の方が
夜景を餌に女性を連れ込むこと等が懸念されるという
意味です
293: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-03 21:37:04]
>>292 購入者さん

招くくらいならルールの範囲内ですが、その先は住人のモラル次第ですよね
このマンションにそういう人がいるかは知りませんが、一部のモラル欠如者のためにせっかくのラウンジの利用が制限されるのは悲しい話です…
294: 購入者 
[2023-03-03 21:44:16]
まあそうですよね~
仕事帰りの癒し>セキュリティ
ですよねー
295: 匿名さん 
[2023-03-03 21:50:35]
人が施錠するんだったら管理会社に払うのは1時間プラス2000円位?
それを1戸当たりの面積で按分していくと。
296: マンション掲示板さん 
[2023-03-03 22:23:14]
>>295 さん

>>295 匿名さん
相場はそれくらいですね
仮に毎日1時間延長したとすると
コンシェルジュは週5勤務なので
2000円×20日 40000円/月の管理費増
1戸あたり約200円/月です
297: 通りがかりさん 
[2023-03-04 16:32:30]
コンシェルジュはそのままでいいんちゃいますか
スカイラウンジを基本鍵閉めないようにする
って事でええやん

298: eマンションさん 
[2023-03-04 16:42:59]
>>286 通りがかりさん

ここ非常用発電機が地下にあるのが残念ですよね
地下にあったら結局浸水時使えない
同じ浸水リスクのあるタワマンの
シエリアタワー大阪福島は
3階に発電機置いてたりエレベーターは浸水リスクの
ある時は自動で3階で止まっとくらしいです
機械系は壊れたら厄介なんで湾岸タワマンなら
そういうところは対策して欲しかったですね
2年前のムサコみたいになって欲しくないので
299: マンコミュファンさん 
[2023-03-04 16:57:42]
スカイラウンジでパーティとかする方は基本 夕方からが多いのでは? なので17時以降は予約のみ。予約無ければ施錠しておく。(備品の破損や盗難、火災などの管理上)
昼も予約優先で、予約が無ければフリーで入れる。 予約が入っていればフリーでは使用出来ない。
と言うのがどこのタワマンでも一般的だと思いますよ
300: 匿名さん 
[2023-03-04 17:08:04]
それだと使える時間が短すぎて
何のためのスカイラウンジか分からないから
変えようって話してるんですよ
盗品対策なら最悪防カメつけたらいいでしょう
私も仕事柄帰宅が9時頃なので
スカイラウンジで夜景見ながら一息つきたいです
301: 匿名 
[2023-03-04 17:37:41]
盗難のこと言い始めたらキリがないでしょ
ソファなんか100万のもの置いてるんだから
302: マンション検討中さん 
[2023-03-04 18:31:01]
引渡しはもう再来週ですね
303: eマンションさん 
[2023-03-04 18:41:34]
いよいよですね~
メールボックスとかタワーパーキングとか内覧の時に一応使い方の説明は受けましたが最初は手こずりそうです
304: 通りがかりさん 
[2023-03-04 21:01:27]
>>303 eマンションさん

ですよね
今住んでるマンションが築15年くらいなので
新しい設備についていけませんよ~(笑)
305: eマンションさん 
[2023-03-06 18:41:17]
皆さんオプションは何か工事されますか?
306: 匿名 
[2023-03-08 12:40:48]
フローリングですね
307: eマンションさん 
[2023-03-10 22:22:31]
IR次第では良い方に大化けしそうですね
京阪さん少し弱気の値づけですよね
北摂のブリリアとか
大国町のcityタワーを見てみると
ここももう少し高くしても良さげじゃないですかね
308: 匿名さん 
[2023-03-11 02:28:24]
>>307 eマンションさん
ここはこれでむしろ高いです。周辺環境見ても妥当かと。
309: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-11 05:33:30]
どのくらい売れ残っていますか?
310: 評判気になるさん 
[2023-03-11 17:29:17]
>>308 匿名さん

そうですかね
弁天町は新しいタワマンは
クロスタワーぐらいでそれでも17年前
ですから比較対象ではないでしょう
今のご時世の価格を考えたら
高いってことはないんじゃないですか
大国町でもなかなかな価格帯なんですから

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる