京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・ファインタワー ウエストコーストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 港区
  6. ザ・ファインタワー ウエストコーストってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-09-17 02:56:58
 削除依頼 投稿する

ザ・ファインタワー ウエストコーストについての情報を希望しています。
駅近で2LDK/55m2台3,900万円台(予定)~のようです!
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion21005/

所在地:大阪府大阪市港区弁天4丁目5番24(地番)
交通:JR大阪環状線「弁天町」駅徒歩3分、OsakaMetro中央線「弁天町」駅徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.01平米~90.20平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社・株式会社阪神住建
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:京阪カインド株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【大阪】「ザ・ファインタワー ウエストコースト」17年ぶりのJR弁天町駅最寄りタワマン 3LDK4,900万円台?パンダ部屋有り「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/26281/

[スレ作成日時]2021-07-29 15:58:34

現在の物件
ザ・ファインタワー ウエストコースト
ザ・ファインタワー
 
所在地:大阪府大阪市港区弁天4丁目5番24(地番)
交通:大阪環状線 弁天町駅 徒歩4分 (約270m)
総戸数: 199戸

ザ・ファインタワー ウエストコーストってどうですか?

181: 匿名さん 
[2022-07-27 14:35:36]
DINKSだと普通にライフを使うのが一番便利かな。
ここだと結構DINKSの方たちも多いと思うので…。
ファミリーで食べざかりがいたりすると、ボリュームある方がいいし、
家の周囲に選択肢がある点はいいんじゃないかなと思います。
182: 匿名さん 
[2022-07-31 01:27:58]
竣工まで半年切りましたね。
もうだいぶ売れてないとヤバいですね。
どうなんかね?
183: 通りがかりさん 
[2022-07-31 15:22:39]
モデルルームに来たら2000円分のQUOカードを貰えるってチラシがよく入っているので広告費に力を入れているようですが。。
最近の販売事情をご存知の方いませんか?
184: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-31 16:52:01]
難しい状況なのかもしれないですね。
弁天町にしてはお高いですしね。
ご存知の方、情報お待ちしています。
185: 近隣住民 
[2022-08-05 06:36:52]
数年以内に教育センターが天王寺に移転して弁天町のビルは解体して民間への売却が予定されています。交通科学博物館跡地や市岡商業高校跡地といい弁天町は開発用地だらけになりますね。ちなみにこのマンションは商店街跡地の再開発で隣の店はその商店街の一部でした
186: 匿名さん 
[2022-08-08 14:54:50]
今は3期分の販売まできていますね。
今はどのマンション物件も売れ行きはゆっくりなのではないでしょうか。
モデルルームへの見学はここに限らず、高級なお菓子などを配っています。
この販促品も物件価格に含まているのかと思うと
見学者にではなく、購入者に反映されるようなサービスをしてもらいたいですね。
187: 匿名さん 
[2022-09-08 18:47:39]
相続とか生前贈与に関するセミナーも開くらしいので、資産としてここを検討されている方も多いのでしょうか。
というか
そういう方たちにもアプローチをしたいのかな。
駅まで徒歩3分という立地を見ると、確かに有利な立地だとは思いますが…。
ただお値段はどう捉えられるかどうか。
188: 匿名さん 
[2022-09-21 12:32:46]
大阪の商業地『基準地価』2年ぶり上昇 オオサカの港区・弁天町駅周辺がプラス5.9%と人気 万博見込む
9/20(火) 19:04配信
大阪府内の市区町村のうち、商業地で最も上昇率が高かったのは大阪市港区で、前の年から5パーセントの上昇となりました。

港区の中でも、都心部からベイエリアへの入口となる弁天町では、万博の開催に向けて大阪メトロ・中央線が会場の夢洲に延伸されることに伴い、高層マンションや商業施設の開発が進み、人気が出ているということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dd355369f18d771ba1c7e77b103c0cf9974...
189: マンション掲示板さん 
[2022-10-15 02:46:15]
どうなってんの、ここ?
売れてるの?
もう内覧会とかの時期だよね?
190: 匿名さん 
[2022-10-16 13:18:52]
第2期2次再登録抽選販売、2戸と書いてありました。

第3期1次先着順販売9戸

第4期2戸は販売予定時期2022年10月中旬

販売戸数が思ったよりも少ないです。

工事完了予定年月2023年1月下旬なので、内覧会はもっと先なのかもしれないと思うものの、販売スピードはこれでいいんですか?
191: 匿名さん 
[2022-11-11 11:46:30]
かなり細かく販売をしているんですね。
申込みがあったときに販売対象にするっていう感じなんだろうか…。
総戸数が199戸なので
第1期1次でどの程度売れたのかていうところです。
残りがどれくらいなんですかね。
192: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-19 07:13:13]
弁天町駅がきれいになるのはいいけど、万博終了後は北改札口がなくなるようで、このマンションはちょっと不便になりますね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4c1382909054a2c936d3787027a38ca993fb...

193: 評判気になるさん 
[2022-11-19 21:42:47]
>>185 近隣住民さん
逆に言えばそんだけいろんなものをつくれるという
ことですよ

194: 評判気になるさん 
[2022-11-19 21:47:26]
てか弁天町にスタバはつくってほしいな駅ビルに
つくってくれれば あと市岡商業高校はタワマン2棟
プラス1~4階ぐらいに大型商業施設でも
つくってほしいな 
関西の武蔵小杉 武蔵小山と呼ばれるまちに
なってほしいものですね
195: 高級マンション住んでる人 
[2022-11-30 17:11:26]
福島とか中之島とか北浜より
住環境いいんではないでしょうか
便利そうですね
市岡商業高校跡地にキューズモールかイオンタウンが
できたら地価はさらにあがるね
買うならいまかもね
196: 匿名さん 
[2022-11-30 17:27:34]
安いから買うだけで、それ以上ここに期待するのもなあ。
ここに住んで仕事頑張って10年後に引っ越せるようにしたいですね。
197: マンション検討中さん 
[2022-11-30 18:48:24]
高校跡地はどうせマンションでしょ。長谷工仕様の板マン立てるのにちょうどいい感じの土地。
198: 匿名さん 
[2022-12-01 02:14:22]
市岡商業高校跡地は、2014年に条件付きで公募売却となりましたが、
入札0件でした。そのため、ずっと野ざらしになってます。
市としては2023年までに処分したい考えですが、民間企業では厳しいとみてます。
弁天町は立地的なハンデが大きく、金を投じてもリターンが見込めず、
第三セクターなどで開発しても経営破綻する可能性があります。
IKEAやドン・キホーテ、巨大な業務スーパーなど、地域の雰囲気に合った
施設が発展への道かと思います。
199: 匿名さん 
[2022-12-01 09:26:36]
>>198 匿名さん
IKEA:店舗同士の距離が日本最短になるからありえない
ドン・キホーテ:あり得る
巨大な業務スーパー:神戸物産の「業務スーパー」で大規模店は存在しない
200: マンション検討中さん 
[2022-12-01 18:28:56]
正直言ってこの辺は既にオーバーストア状態なので商業施設は厳しいと思います。
201: 匿名さん 
[2022-12-09 19:29:44]
エントランスがホテルのようで高級感を感じますね。
間取りも設備内容も大切ですが、マンションの顔は外観デザインですし。

最寄り駅も近くていいなと思いますが価格の差がかなりあります。
下階はあとどれくらい販売されているでしょうか。
202: おまん 
[2022-12-12 21:30:33]
正直大国町みたいなほぼ西成に
住むより住環境そろっている
ここのほうが値段高くてもいいと思う
クロスしティタワーはすみふだいぶぼってる
市岡商業高校跡地は商業施設プラスタワマン2棟で
いいでしょう どっかの駅前再開発みたいに
商業施設直結タワマンは人気出ると思うしな
地価爆上がりしてまえ
203: おまん 
[2022-12-12 21:30:35]
正直大国町みたいなほぼ西成に
住むより住環境そろっている
ここのほうが値段高くてもいいと思う
クロスしティタワーはすみふだいぶぼってる
市岡商業高校跡地は商業施設プラスタワマン2棟で
いいでしょう どっかの駅前再開発みたいに
商業施設直結タワマンは人気出ると思うしな
地価爆上がりしてまえ
204: eマンションさん 
[2022-12-13 22:51:37]
>>201 匿名さん
それは本当に魅力ですよね
ホテルのようなコンシェルジュもいます
205: マンション検討中さん 
[2023-01-01 14:40:26]
ホームページには3900万円からって
書いてあんのにそんな価格の物件
1番下の階の激狭抽選物件やん
詐欺すぎる
206: マンション検討中さん 
[2023-01-07 19:48:56]
そうでもしないと売れないんでしょうね
市内にはタワマンたくさんありますし
ここの近くにはランドマークのタワマンありますから
207: マンション検討中さん 
[2023-01-25 20:55:49]
ここのマンション南側に部屋がないのはオークやベイタワーから部屋の中を覗かれないようにするため?
208: 購入者 
[2023-01-30 22:51:45]
ここのスカイラウンジ無料で使える時間が
17時までらしいですが短すぎませんか
働いている方は土日しか来れないし
夜景見れないのはざんねん
せっかくお金のかかったスカイラウンジなのに
管理組合結束後は使用時間の変更しませんか?
209: マンション検討中さん 
[2023-01-31 19:26:46]
ラウンジの使用時間は延長した方がいいと思います。
仕事を終えてラウンジで癒される一日にしたいですね。
平日にも使用出来るようにしなければここを購入するメリットが少ないです
210: 匿名さん 
[2023-02-02 19:34:47]
ですよね
購入者の皆さん
一緒に総会でラウンジの時間延長に
ついて話しましょう
211: 購入者 
[2023-02-02 19:37:17]
ここのホームページは
いつまで3900万~とかの
表記をするのでしょうか
購入者としては決して
そのような額で買っていないので
不愉快な気持ちがあるのですが・・・
212: 名無しさん 
[2023-02-02 20:07:05]
>>208 購入者さん
有人管理の時間内で留めておきたいという管理面での思惑でしょうが、せっかくの絶景ですし入居者としては夜も使えるようにしたいものですね。
213: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-02 20:56:20]
>>212 名無しさん
ほんとそうですよね
214: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-02 20:57:39]
>>213 検討板ユーザーさん
ソファーに数百万かけている
そうですからね
215: 名無しさん 
[2023-02-04 21:55:12]
他の物件だと夜景を餌に連れ込みとかパーティールーム代わりに使うとかの事例も聞くので、そういうのを警戒しているのかもしれません。
ここの場合は立地的にそういうのは発生しにくいとは思いますが。
216: 通りがかりさん 
[2023-02-05 00:44:25]
本日ラウンジも見てきましたが予想より狭かった…。
217: 匿名さん 
[2023-02-05 08:56:18]
>>211 購入者さん
実際にはいくらくらいの価格なんですか?
218: 購入者 
[2023-02-05 12:14:14]
>>217 匿名さん
1番安い部屋が3階の1LDKで3970万円なので
だいたい4000万ですね
3階の2LDKで1LDKと同じ広さの住戸なら3900万円代後半で
売っています
ホームページに書いてある3900万円代の部屋は2戸ほどしか
ありません
219: 購入者 
[2023-02-05 12:16:17]
ちなみに角部屋を購入するならば
3階でも5500万円~ってところになります
あんまり他のタワマンと値段は変わらないかと...
220: 購入者 
[2023-02-05 12:21:22]
あと3LDK4900万円代は
なかったと思います
4年前くらいなら有り得た額ですがね
221: マンション検討中さん 
[2023-02-05 13:29:28]
詳しく教えて頂きましてありがとうございます
売れ行きとしてはどんなものですか?
やはり竣工間近だから残りわずかでしょうか
222: 購入者 
[2023-02-05 14:53:17]
>>221 マンション検討中さん
ほとんど埋まってると思いますね
私が買った時も結構決まってましたから
夏頃ですが
223: マンション検討中さん 
[2023-02-06 02:33:16]
1週間前に営業電話が来て、120戸成約いただいてます、とのこと。
全体何戸だったかなぁ・・・
224: 名無しさん 
[2023-02-06 03:04:22]
>>223 マンション検討中さん
もう完成なのに残個数80戸ですか、、
微妙ですね、、
225: 匿名さん 
[2023-02-06 08:11:43]
完成してからも売り続ける戦略みたいですね
226: 購入者 
[2023-02-06 19:33:44]
最近のデベあるあるですね
すみふでは当たり前のことです
227: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-06 19:39:40]
ここ5年後に中古で売れば
新築時の何倍になるでしょうか?
市岡商業高校の売却先次第では
かなり高値になると思いますが...

1倍未満
1倍
1.1倍
上記よりも高値
228: 通りがかりさん 
[2023-02-06 19:42:39]
やっすいタワマンやった
サンクタスタワーも今や高級タワーやからなあ
OMPタワーも当時より上がったし
湾岸タワマン今は抑えめの値段やから
上げ幅は期待できるかもな
229: マンコミュファンさん 
[2023-02-06 20:36:52]
>>227 検討板ユーザーさん

個人的な意見ですが、5年で結果を期待するには少し早いかと思います。
市岡商業跡地は万博終了までは暫定利用が計画されているので、そこから本格的に事業者の入札を行うことを考えると、実際に事業化し周辺のマンション相場に影響してくるのは10年後ぐらいになるのではないでしょうか。
ただ、他にも万博・IR、交通博物館跡地と成長要素はありますので、将来的に228さんの仰るような今では考えられない価格になる可能性もあると思っています。
230: 購入希望です 
[2023-02-06 21:15:58]
そうですよね
まあ15年経つか経たないかぐらいに売るのが
Bestでしょうかね 笑
クロスタワーには悪いけどグレードがいいから
今のクロスタワーの中古よりも
高値で売買されるでしょうね
231: 購入希望です 
[2023-02-06 21:18:33]
市岡商業高校跡地よりも
先に教育センターの跡地が空くと思うので
もしかしたらそこにタワマンもう1棟たつかも
しれないですね
鉄道博物館跡地はスタバとかできて欲しいですね
駅もリニューアルすることだし
232: マンション検討中さん 
[2023-02-07 00:24:35]
港区は期待値の高い場所ですよね
商業施設や病院もあるしニ沿線あるから駅も便利
233: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-07 12:37:47]
>>228 通りがかりさん
サンクタスタワーなんて当時2000万で分譲されていた1LDKの部屋が今年5000万近くで売りに出されていますからね
234: 購入希望 
[2023-02-07 21:54:09]
当マンション周辺は夜は明るいのでしょうか
現在某ターミナル駅周辺に住んでいるので
暗すぎるのはいやなのですが
当マンションに設置される木の電飾で
ある程度は明るいと思いますが
235: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-07 22:14:34]
駅からの動線は商業施設を通るので明るいと思います
マンションより西にいくにつれて工業エリアで暗くなるイメージです
ただ明るさの尺度なんて主観的なものでしかないですし、もし本気で購入を考えられているのなら口コミだけを頼りにせず、一度はご自身の目と足で現地を感じてみると良いと思いますよ
236: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-07 22:38:52]
>>220 購入者さん
そうですね
3LDKは一番安くて6300万位だったとおもいます
237: 匿名さん 
[2023-02-09 18:50:16]
「単身を謳歌する」と書かれていました。
シングル向けのマンション。

3LDKもあるようですが、基本的に1LDKや2LDKでは1人で住む用として買われる方が多いのかなと思いました。
1人で50㎡の部屋ってなかなか贅沢な気がしますね。
238: マンション検討中さん 
[2023-02-10 17:09:47]
シングル向けだとかなり豪華ですよね
万博を控えていることも加味すると期待値の高い物件なのは間違いないです
239: 匿名さん 
[2023-02-10 17:35:39]
>>238 マンション検討中さん
万博と弁天町というかタワマンと何か関係あるの?
短期滞在用に賃貸に出すとか闇民泊とか?
240: 名無しさん 
[2023-02-10 20:22:34]
>>239 匿名さん
民泊はマンションの規則違反ですので出来ません
弁天町は万博へ行く時の主要駅となるので
この先発展する可能性あるということです
実際にメトロもJRも駅をリニューアルします
また万博を起爆剤にベイエリアの開発が進む可能性も
有ります
上記の理由などから数年後価格が上がる可能性があります
なので期待は高いです
またこのマンションは共用部が戸数の割に豪華なのも
外せないポイントです
241: 名無しさん 
[2023-02-12 14:09:32]
神戸人のため大阪のことあまり分からないですが
弁天町という場所は住んでいてバカにされますか?
242: 匿名さん 
[2023-02-12 14:25:33]
>>240 名無しさん
万博って半年間だけですよ。そんなに効果あるの?
万博のアクセスにしても乗り換えるだけの弁天町が何故発展するんでしょうか?
ベイエリアの開発といっても物流倉庫位しか現状需要は無いです。

>>241 名無しさん
>弁天町という場所は住んでいてバカにされますか?
誰がどこに住んでるなんて誰も気にしてないでしょ。
相続とか学歴、配偶者、子どもの方が…
243: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-13 23:22:48]
購入者もいるのに
場所良くないとか
失礼すぎて草
244: マンコミュファンさん 
[2023-02-13 23:35:10]
>>241 名無しさん

住んでいる場所でバカにするような人とは距離を置きましょう。
245: 名無しさん 
[2023-02-14 00:00:25]
>>244 マンコミュファンさん
間違いないです
今どき住んでる場所だけで判断するのはナンセンス
246: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-15 22:32:14]
お気づきでしょうか
4階 55平米 2LDKが
賃貸で出てます
値段は 月15万プラス管理費
成約したらオーナーの利益凄いっすね
247: 通りがかりさん 
[2023-02-15 22:46:17]
強気ですね
248: マンコミュファンさん 
[2023-02-15 22:57:17]
>>246 検討板ユーザーさん

どこのサイトに掲載されていますか?
そもそもまだ所有もしていない部屋を賃貸に出すなんて可能なのでしょうか…?
249: 匿名さん 
[2023-02-16 01:23:08]
>>248 マンコミュファンさん
普通に誰でも見れますよ。買値からすると弱気な家賃だけど弁天町ならこんなもん?
250: 通りがかりさん 
[2023-02-16 20:01:53]
4階で15万はなかなかいいお値段
まあ新築なんで18万くらいでも良かったかなー
251: 匿名さん 
[2023-02-19 16:07:51]
弁天町は伸び代たっぷりの場所ですから今後発展していきます
その中で新築のマンションは多数建築されていきますがここが一番駅近のマンションです
リセールや将来の価値も、心配ないでしょう
252: 通りがかりさん 
[2023-02-20 20:04:05]
営業マンさんかな?笑
253: マンション検討中さん 
[2023-02-21 19:55:45]
良い物件であることに間違いはないですが、さすがに言い過ぎ感はありますね笑
254: 匿名さん 
[2023-02-21 20:43:14]
戸数が少ないのリスクじゃないの?
255: 通りがかりさん 
[2023-02-21 23:53:25]
戸数少ないけど共用部は
弁天町の他の摩天楼よりはいいかと
ただこれから先
教育センター跡地 市岡商業高校跡地が
空くのでそこにメガタワマン建つと
リセール時に強豪になるかと
まあ他にもタワマン建てば坪単価は上がっていくから
悪くは無いけど
256: 通りがかりさん 
[2023-02-21 23:58:45]
にしても
マンションのホームページの1番
初めにプラン別の最安値段を
書く神経は疑いますね
こんなことしてるのここだけです
気品あるべきタワマンが安っぽく見えるので
やめた方が良きかと...
257: 通りがかりさん 
[2023-02-23 03:12:48]
最低価格の事に執着してる事にひく…
258: 通りがかりさん 
[2023-02-23 03:16:09]
典型的な無意識クレーマー気質

いいマンションだと思うけど、浸水リスクが
高すぎなんよなぁ、、
259: マンション検討中さん 
[2023-02-23 03:30:58]
専門家じゃないからわからないけど
かなりの確率でデカい地震が来るんでしょ?
その確率と浸水リスクが同じはツラい…
260: マンコミュファンさん 
[2023-02-23 11:43:48]
>>256 通りがかりさん
お気持ちお察ししますが、業界ではごく当たり前のことなんです…
一部屋でもその価格の住戸が残っていれば最低価格として記載できるので、しばらくは今のままかと思います。
261: マンコミュファンさん 
[2023-02-23 11:58:39]
南海トラフで0.5~3メートルなので
1階部分は被害受けそうですね

まぁ西区でも同等の被害予想ですし
津波リスクを避けるなら中央区か天王寺区くらいまで行かないとダメですね
262: 匿名さん 
[2023-02-23 12:24:52]
ハザードマップに引っかからないところの方が少ないでしょ
なんの災害の被害に遭わない所を逆に教えて欲しいくらいだわ
263: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-23 12:32:55]
>>261 マンコミュファンさん

北区福島区もそうですもんね
264: 匿名さん 
[2023-02-23 13:07:00]
>>255 通りがかりさん
戸数少なくて共用部にコスト掛けるのって将来的にリスクじゃないのですか?
維持管理も戸数多い方がメリットあるし。

265: 通りがかりさん 
[2023-02-23 13:41:18]
>>264 さん

>>264 匿名さん
何をもってリスクと言われているのですか?
豪華な共用部や戸数の多さを考えるなら
300戸以上のメガタワマンを検討されてはいかがでしょうか
本町のブランズタワーはアマテラスという最上階の
巨大共用部があります
中古で良ければパークハウス中之島もいいですよ
バーなどがあります
以上のタワマンは戸数が多いので豪華な共用部を
安い管理費で使用できますよ
266: 購入希望です 
[2023-02-23 13:45:23]
私はこの物件を共用部の充実さで選びました
コンシェルジュは居ると便利なので
割と必須条件だったのですがここはいらっしゃる
のでいいですね
谷四のブランズやリバー筆ケ崎、シティー天王寺
は同じ位の戸数なのに共用部が残念だったので
見送りました
267: 匿名さん 
[2023-02-23 14:31:11]
>>265 通りがかりさん
将来的に維持費が今より下がることは考えにくい。
資金的に余裕がある人もいれば、資金的にここが限界で買う人もいるので住民が維持管理コスト払っていけるのか。
268: マンション掲示板さん 
[2023-02-23 23:58:25]
>>266 購入希望ですさん
共用部は重要なので要素ですよね
マンション購入の決め手になります
コンシェルジュもいるし装飾も豪華で高級感あります
269: eマンション 
[2023-02-25 22:53:38]
これって営業マンさん
見てるんですか?
270: 匿名さん 
[2023-02-25 23:21:49]
もちろん見てますよ
過去の書き込み見てください
明らかなものがあります
271: 名無しさん 
[2023-02-26 17:08:55]
ここのホームページは
投資としての購入を推してますが
将来的にそんなに価値が上がるんですか
このマンション
272: マンション検討中さん 
[2023-02-26 19:59:07]
>>271 名無しさん
正直弁天町は未知ですね~
確実性を求めるならもっと市内の中心を買うべきです。
ただ中心部はすでに相場が高騰してますし、不確実性のリスクを呑み込めるならここは買いだと思います。
273: 名無しさん 
[2023-03-01 13:21:41]
来年売り出しの新築から工事費の
関係でどのタワマンも値段が全体的に
上がるそうですね
ギリギリジオの堺筋本町が値上がり前の価格との事
最低でも1.2倍は上がりそうです
そういう意味では今はどこの物件でも買いかも
知れません
274: 名無しさん 
[2023-03-01 19:56:04]
スカイラウンジって予約があれば貸切(有料)、予約がなければ居住者誰でも利用可(無料)でしたっけ?
275: 匿名さん 
[2023-03-01 21:16:50]
>>274 さん

そうです
ただし無料利用可なのは17時までです
短すぎますよね
仕事帰りにふっと立ち寄って夜景見たいって方
多いと思うんですがね……
276: 通りがかりさん 
[2023-03-01 21:18:03]
>>274 さん

そうです
ただし無料利用可なのは17時までです
短すぎますよね
仕事帰りにふっと立ち寄って夜景見たいって方
多いと思うんですがね……
あと貸し切り利用は
1時間1000円か2000円だったと思います
277: 匿名さん 
[2023-03-01 21:46:26]
>>276 通りがかりさん
17時は早い…
気軽に夜景が見れたら嬉しいですね

淀川の花火大会の日なんか抽選の倍率すごいんでしょうね
278: 通りがかりさん 
[2023-03-01 22:02:07]
>>277 匿名さん
ほんとそうですよね
HPによると淀川の花火も綺麗に見えそうですね
匿名さん購入者さんですかね?
279: 匿名さん 
[2023-03-01 22:11:43]
>>278 通りがかりさん
そうですよ

内覧でスカイラウンジに上がりましたが、なかなかの景色だったので、すごく期待してます
280: 通りがかりさん 
[2023-03-01 22:50:16]
そうですか私も購入しましたが
実際に物件を見てみるとなかなか良かったですよね笑
そういえばここ購入時に大規模修繕の話ありました?
大規模修繕時に一戸あたりの追加の負担があるのか
などの話です

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる