プラウドシーズン横浜三ツ境について語りましょう。
公式URL:https://www.proud-web.jp/house/d150420/?pws_com=10000065&pws_inf=d1504...
所在地 神奈川県横浜市瀬谷区三ツ境65-13
交通情報 相模鉄道相鉄線 「三ツ境」駅 徒歩10分
総戸数 57戸
売主 野村不動産株式会社
設計・施工 株式会社細田工務店、西武建設株式会社、株式会社エステーホーム
[スレ作成日時]2021-07-29 11:07:18
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
21:
口コミ知りたいさん
[2021-09-20 09:24:27]
|
22:
マンション比較中さん
[2021-09-20 20:33:24]
今日現地見学してきました。駅との間はほぼフラットで、最初と最後の部分は結構な坂道でした。徒歩10分で分譲地の入り口の坂の下まで。富士山ビューは期待できない。隣接地との距離感が横浜の瀬谷区にしては近すぎる感じした。
|
23:
買い替え検討中さん
[2021-10-02 13:07:14]
道路が広いのは良かったですが、その分、敷地が狭くて建物周囲をぐるっと歩くのも困難なくらいお隣さんと近すぎました。公園が中心にあって、幼稚園が近い(近すぎ)ので、その年代の子供がいる世代には良い物件かと思います。それ以上の世帯だと、ウィークデーに幼稚園からの音がどの程度かは確認した方が良いと思いました。(音が気になるかどうかは人それぞれなので)。我が家はここは外すことにしました。
|
24:
検討板ユーザーさん
[2021-10-02 21:56:19]
近くの土地が30坪3000~3500が相場ですから
安い物件5000後半~高い物件6000後半ですね。 公園の目の前南道路は6000後半です。 |
25:
マンション比較中さん
[2021-10-03 21:03:17]
土地柄の良い駅の北側ならまだしも、南側のまこと幼稚園付近で坪100万はいかないです。24は業者ですかね。街としての開発を考慮しても高いという印象。ウッドショックの影響も今後はと営業は言ってたけど、、、今がピークな気がしているのは自分だけですかね。
|
26:
検討板ユーザーさん
[2021-10-04 18:08:16]
24は業者の方ですね。
駅の南でもこちらは坂がありますから。 坪100万はいきません。 同じくウッドショックは今がピークだと思います。現にアメリカの木材の価格は既に下がっています。 もともと、ここは幼稚園の敷地でしたから、かなり音はすると思います。 三ツ境駅から徒歩10分で到着しませんし、建物の性能もいいとはいえないと思います。 それでこのお値段ですから大手デベロッパーは強気です。 このお値段なら二俣川駅でも土地から購入して、好きな建物建てられます。 |
27:
マンション比較中さん
[2021-10-04 22:00:53]
坪100万未満の土地柄で、2x4だから床面積30坪なら建築コストは安いし、1800万、ソーラーパネル笑と利益を乗せても建物価格2500?2600万程度。
|
28:
名無しさん
[2021-10-04 22:37:49]
|
29:
検討板ユーザーさん
[2021-10-05 11:26:07]
ここ一年三ツ境駅で土地や建売、マンションいろいろ探して見てきましたが、6000万の物件はまず見たことがありません。
もちろんこちらの物件よりも土地面積、施工面積が広くて駅近、日当たり好条件のものもありました。 大手は体力ありますから、時間がかかっても購入される方を待つでしょうね。 |
30:
マンション比較中さん
[2021-10-05 15:39:08]
>>28 名無しさん
企業なので建築費用に利益を上乗せするのは当然なので、この規模の分譲地開発で同じような仕様の家を建てることで建築費用が抑えられているので、ソーラー込みの建物価格2500万なら妥当か、少し高めかな、、、ただ価格帯をみるとだいぶ上乗せしているような、、、ブランド価格なのでしょうね。 |
|
31:
検討板ユーザーさん
[2021-11-17 20:53:53]
こちらの物件買われるかたいらっしゃいますか?
|
32:
名無しさん
[2021-11-17 20:56:11]
最多価格帯が六千万円後半なら他で探しますね
|
33:
検討板ユーザーさん
[2021-11-19 17:25:32]
|
34:
匿名さん
[2021-11-20 11:52:29]
現地見学もしましたが、この地区でこの価格はないなと思いやめました。販売時期を当初予定からずらして、住宅ローン減税の締め切り間際まで延ばしてきたし、、、焦らす方針も印象悪かったです。
|
35:
検討板ユーザーさん
[2021-11-20 22:50:03]
>>34 匿名さん
それは印象悪いですね。 これから販売する区間はなんて言って売るんでしょうね。 これから国の最高断熱等級あがっていって最高等級とも言えないし、耐震等級も2だしブランド力で押しきるんでしょうか。 興味あります。 |
36:
通りがかりさん
[2021-11-22 07:09:11]
価格帯高いですけど、第一期は全部売れたみたいですよー
|
37:
匿名さん
[2021-11-24 13:22:39]
物件概要だと今週末の第1期2次の案内が出てますね。
それを含めて一期が全てってことでしょうか? それとも第1期1次のことですかね? 前のレスに六千万台後半というのがありますが2次の方だと五千万台前半の区画もあるようです。 どれが該当するのか分かりませんけどこの位の価格帯なら検討しやすいと思います。 公園が近いとお子さんたちが遊びに行きやすくなりますしね。 |
38:
匿名さん
[2021-11-24 23:15:15]
安い区画は旗竿、日当たりほぼ無し、幼稚園の隣接というところ。
|
39:
通りがかりさん
[2021-11-24 23:45:22]
うーん、私の知る限りでは第一期一次は全部
第一期二次は1軒除いて全部売れたみたいです。 仰るとおり実際6500万円超えてるのは角地の1軒だけですねー それでも三ツ境で6000万超えは高いことには変わりませんが 見に来てた人はファミリー層が多かったし、公園もあることからその辺がターゲットみたいですね |
40:
匿名さん
[2022-01-12 17:37:05]
24です。
私の価格帯ドンピシャでしたね。笑 |
41:
評判気になるさん
[2022-01-12 17:54:07]
|
42:
匿名さん
[2022-02-22 15:10:03]
一応、今出ているモデルハウスは5000万円台の前半からってことにはなっています。
駅までそれなりに近いし やはりあまり安くはないのだなって思いました。 ワークスペース付きってトレンドなものもついているのだなぁ。 |
43:
匿名さん
[2022-03-03 10:10:47]
こういう新興住宅地の公園側ってやっぱり人気が高いんでしょうか?
基本的に日中は声のする場所となりますし、 そこを敢えて避ければ5千万台前半の値段となると考えるとお買い得な気分は出ますね。 ワークスペース、写真があれば良かったかもな。板を渡してあるカウンターと捉えれば良さそうですかね? 今出ている間取りプランにはワークスペースのある家はないようなので気になりました。 |
44:
匿名さん
[2022-04-07 21:17:22]
3.26に本契約しました。
色々とご意見拝見しましたが、高い安いは自分達次第の価値観であって、現地に足繁く通って、気に入ったのでらあれば、それで良いのかなと思います。 契約まで、本当に沢山の物件、土地を回りましたが、最終的にプラウドシーズンに決めました。 100パーセントの条件に沿う物件はないと思います。どこかしらで、家族の意向に沿わない条件をどこで折り合いをつけるかだと思います。プラウドシーズン若葉台なら、小学校まで徒歩15分で、全校生徒120名という過疎化した現実や稲木市は民間学童がないという現実。プラウドシーズン藤沢湘南が第一候補でしたが、抽選で落ちてしまいましたが、庭があり、駅から徒歩8分と魅力的でしたが、やはり都内や横浜に出るには、一駅余分だったり。 プラウドシーズン三ツ境は、歩いてみましたが、駅まで徒歩12分くらいかと。残り2分位が緩やかな坂道です。幼稚園に隣接はしてますが、まこと幼稚園は広く、校舎は離れています。小学校までは徒歩10分位ですし、相鉄線は23年に東急とJRと繋がる利点もあります。駅ビルにはカルディやTSUTAYAブックスも入っていて、車が有れば近隣に大型スーパーも多数あります。全邸太陽光パネル設置でエネカリと月額契約はありますが、光熱費はお釣りが来るようです。庭がないですが、バルコニーも広く、収納も多いです。窓が多いので、カーテン代がかさみますが笑。とにかく、住むのが楽しみで仕方ありません。住まい探しは本当に大変だと思いますが、住めば都。楽しい将来を想像しながら出会うのが一番だと思います。長文失礼しました。 |
45:
通りがかりさん
[2022-04-10 00:22:08]
|
46:
名無しさん
[2022-04-16 17:35:10]
まだ完売御礼になっていないみたいですね。
あと何戸、残っているのでしょうか。 |
47:
匿名さん
[2022-04-16 17:44:23]
17戸は、まだ建設されていないみたいです。いつ着工予定なんでしょうか
|
48:
匿名さん
[2022-05-12 14:56:41]
今週末から3期3次の申込みは始まるみたいです。
結構ゆったり開発している感じなんですかね? オプションとかも無償であったりするので、早めに契約まで至れば 自分好みにカスタマイズできそうなかんじ。 多分、有償にはなるだろうけどコンセントも増設できるといいな。 |
49:
口コミ知りたいさん
[2022-05-12 20:40:27]
今週末ですね。天気は雨なので、ちょっと大変です。
何人ぐらいの人が来るのかな? |
50:
匿名さん
[2022-05-30 12:07:00]
無償セレクトも結構あるんですね。
で、そのあと有償のオーダーチョイスを見ると、こちらの方がもっといい!見たくなる。 オプションもどの程度までするのかっていうのも含めて 色々と決めていくのは楽しいだろうなぁ。 そういえば3期3次は6月上旬から販売ってなっていましたね。 |
51:
名無しさん
[2022-06-28 10:45:17]
あと1戸で、完売御礼?でしょうか
|
10月下旬と出てました