野村不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス豊中」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 東豊中町
  6. 6丁目
  7. ザ・レジデンス豊中
 

広告を掲載

初心者 [更新日時] 2011-10-05 15:19:35
 

ザ・レジデンス豊中についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-3
交通:北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 バス8分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩4分 (豊中行き)
    北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 バス13分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩4分 (桃山台駅前行き)
    阪急宝塚本線 「豊中」駅 バス10分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩4分 (桃山台駅前行き)
価格:未定
間取:1LDK+S-4LDK
面積:66.32平米-105.13平米


【物件名が決まりましたので、タイトルを変更しました。管理人 2009.7.6】

[スレ作成日時]2008-11-02 10:19:00

現在の物件
ザ レジデンス豊中
ザ
 
所在地:大阪府豊中市東豊中町6丁目1-3(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩23分
総戸数: 234戸

ザ・レジデンス豊中

1096: 匿名 
[2010-11-16 12:26:38]
単純に共有部にお金かかってるならそれだけ修繕管理にもお金かかります。
平面より機械式の方が管理も修繕もかかります。
庶民派大規模マンションより高級マンションの方がお金かかるのは当然ですね。

ここは間違いなく修繕時は一時金いるし将来的にかなりUPしていくでしょうね。

修繕管理費・一時金・駐車場代で一生住んだらいくらになるでしょう?
すくなくともローン終わってもそれらは一生かかりますからね。
年金あてにせずに払える財力がないと老後かなり不安です。
1097: 検討中さん 
[2010-11-16 16:36:06]
確かにそうですね。
修繕管理費が支払えなくなった場合差し押さえもありうると思いますし
もしローンが途中で支払えなくなって売りに出す場合も
売り出し中は修繕管理費を支払い続けなければなりませんし。

益々高齢化が進むこの社会で利便性の悪い不動産の値下がりはものすごいと思います。
せめて駅近物件でなければ転売は難しいと考えています。

まあその辺りは各家庭の経済状況次第ですが
物件価格の半額以上はローンにしたくないですね。
1098: 匿名はん 
[2010-11-16 16:39:38]
私なりの解釈ですがここの一時金にしろ、おっしゃるようなクラスヒルズの異常なあがり方の積立金も、多分トータルではかかるお金は一緒ではないでしょうか。
それなら良いほうを買うべきでしょ。

1096さん
マンションに住めないですね
1099: 匿名さん 
[2010-11-16 22:51:36]
1096さん

>年金あてにせずに払える財力がないと老後かなり不安です。

安い賃貸に住んで老後に備えてください。
1100: 匿名 
[2010-11-17 00:10:15]
1096さんは間違ったこと言ってないと思いますけど。

マンションの維持費がどこも似たようなものだとは思いません。
設備や仕様によって金額は大きく変わるでしょ。

ここの維持費が高いのは分かりきったこと。
1101: 周辺住民さん 
[2010-11-17 00:59:21]
そもそもマンションはお金がかかるものです。小さな戸建より断トツに。その分メリットがあるのです。それを買うのですよ。
そんな当たり前のこというならマンション買わない方が良いですよ。そもそも、ここを転売目的って。かなりの少数派でしょう。この一体は、マンション自体そういう売り方もしてません。

売却の値段を少しでも気にする必用がある財力しかないなら、駅前の狭い部屋を我慢して高値で買うべきでしょう。

ここを買う方は周辺中古相場は当然見て買われてるので、割高なのは承知の上でしょう。最初の十年で二千万はさがるでしょう。でも、それは売らなければ関係の無いことです。
1102: 匿名 
[2010-11-17 09:02:03]
ここの住民版見た?
ステータスやら優越感に浸りまくってるほど、ここがそんなすごいマンションかW
1103: 周辺住民さん 
[2010-11-17 09:27:55]
確かに、誰しも自分が選んだ物が一番良かったと思いたいので、こちらの住民さん達がそう思っているのも当然でしょう。

しかし〇〇と比べてステータスある、とか△△より優越感もつ、とこのような公の場で公言するのは、やはり〇〇や△△さんの立場から見たら苛立ちを感じるでしょうね。

人には色々な価値観があり、△△が一番!と思って買った人と、このレジデンスを買った人が、同じ土俵に立つことは無意味ですから。

住民版は住民以外は見ない方が賢明ですよ。
1104: 匿名 
[2010-11-17 16:07:23]
プチセレブ気取り?
笑えます。
こんな駅遠マンション買って威張り散らしてるのは恥さらしもいいとこですね。
1105: 匿名さん 
[2010-11-17 16:14:13]
御存知の方がおられましたらご教授下さい。
修繕費って毎月払う以外にいつ頃にまとまったお金が必要なんでしょうか?
またレジデンスの場合いくらくらい回収されますかね?
営業さんに聞けば教えていただけるものでしょうか?
宜しくお願いします。
1106: 匿名さん 
[2010-11-17 19:36:30]
専業主婦の人は、駅近なんか関係ないし、
それより、周辺にスーパーやら何やら生活利便性が高い方が良いでしょうから、
この周辺は、環境も良いから主婦にとっては魅力的と思う。
それに、
・周辺物件に比べ価格が高い
・外観も高級そうに見える。
など、優越感をくすぐる要素満載。

それなりの人でないと買えないので、反発もあるのかな。
1107: 匿名さん 
[2010-11-17 21:44:38]
1106さん
ゆうとうり…ここは誰がどうみても大半の人が豪華なイメージを持つのは間違いないと思う。
買えるなら買いたかったけど私には少し高かったかな。
住んでみたいマンションの一つで住人の皆さんが羨ましいですよ。
1108: 匿名さん 
[2010-11-18 13:21:22]
↑本当の余裕って1106さんのおっしゃってる事と+αで時間の余裕だと思うな。駅近には無い良さがこの辺にはあると思うし。
時間がゆったりしてるからこのマンションが好きですね。
駅近ってせかせかした仕事中心の生活みたいで魅力ないなぁ。
1109: 匿名 
[2010-11-18 15:46:21]
ゆったりしてる?
子供のうるささ半端ないですけど。
どこに言いに行ったらいいの?
1110: 匿名さん 
[2010-11-18 15:57:49]
>>1109

管理組合の理事長は?
1111: 匿名さん 
[2010-11-19 00:38:00]
子供ぐらい許してあげようよ~せっかくの共有スペースなのに。

主婦にはよいですよ、ここら辺。ほのぼのしています。


でも、「それなりでないと買えない」というのはちょっと。
”あらし”目的の書き込みでしょうか?

値段見てわかるとおり3000万台から4000万台の普通の部屋が多いです。
ですので、ふつ~うのサラリーマンなら買えます。
住民の方々は、そんな「それなり」とか思っていないはずです。
駅前のエスリードさんとかの方が基本的に高いですし。

ここらへんは、駅近メリットを感じないほのぼのしたい方が多いのでは。
1112: 匿名 
[2010-11-19 01:11:03]
子供のうるささ半端ないって。
そうですか~?

いたって静かで、ほのぼの、のんびりな雰囲気ですよ。
パパさんはパス便の通勤がんばって、あるいは車通勤か。
そしてママさんは若い専業主婦さんが多いという印象です。

1113: 匿名はん 
[2010-11-19 15:50:28]
>子供ぐらい許してあげようよ~せっかくの共有スペー>スなのに。

共有スペースは子供が勝手に何をしてもいいスペースではないです。
優雅どころか、近隣住民さんの託児室みたいになってますからね。。。
ほのぼの、のんびりもいいですけれど、お子さんのことちゃんと管理してほしいな。
1114: 匿名 
[2010-11-19 17:57:29]
共有部ぐらい許してあげる?
はぁ?って感じです。
みんなで使う場所なんだから配慮は大事。

子どもは走り回ってるのに親は見てない。
ほのぼのって自分で言ってりゃ世話ないわな。
1115: マンション住民さん 
[2010-11-19 23:31:33]
1112さん
ここのマンションの住人さんでしょうか?

いたって静かで、ほのぼの、のんびりな雰囲気ですよ。
これは間違いないと思いますが

ママさんは若い専業主婦さんが多いという印象です。
ママさん達、私が見る限りでは小奇麗にされてる方が
多いから感じるのかも知れませんが、30代の専業主婦が中心ですよ。(それが若いのかもですが)

私は若いと聞いたら20代を想像します。若いのはと
嫌がる方も居ます。
批判ではありませんし、差別・区別のつもりは全く
ないですが、検討されてる方へ参考までに書き込みました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる