公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duoveel/akabane/
赤羽駅から徒歩5分の住宅街に2棟建て57戸のマンションが誕生します。
旧借地権物件なので価格的にも期待できます。
皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
Forest court 物件概要
地名地番 東京都北区赤羽南一丁目393番1 の一部(地番)
交 通 JR上野東京ライン、湘南新宿ライン、京浜東北線、埼京線他「赤羽」駅徒歩5分
東京メトロ南北線「志茂」駅徒歩10分
敷地面積 451.15㎡
建築面積 238.34㎡
延床面積 1,550.44㎡
構造規模 鉄筋コンクリート造地上10階建 31戸
分譲後土地権利形態 借地権・区分所有者全員の専有面積割合による借地権(賃借権)の準共有。借地権の種類・期間/旧法借地権(売主所定の引渡日から30年間)賃借権、借地期間満了時は更新可(但し、更新料の支払い等が条件)借地権の譲渡/可(但し、土地所有者の承諾等が条件)
駐車場 平置2台
自転車置場 33台(二段式下部スライド式)
竣工予定 2023年2月下旬
入居予定 2023年3月下旬
売 主 株式会社フージャースコーポレーション
設計監理 有限会社吉沢建築工房
施 工 未定
管 理 株式会社フージャースリビングサービス
Bloom court 物件概要
地名地番 東京都北区赤羽南一丁目393番1 の一部(地番)
交 通 JR上野東京ライン、湘南新宿ライン、京浜東北線、埼京線他「赤羽」駅徒歩5分
東京メトロ南北線「志茂」駅徒歩10分
敷地面積 414.34㎡
建築面積 225.50㎡
延床面積 1,438.15㎡
構造規模 鉄筋コンクリート造地上10階建26戸
敷地面積 414.34㎡
建築面積 225.50㎡
延床面積 1,438.15㎡
分譲後土地権利形態 借地権・区分所有者全員の専有面積割合による借地権(賃借権)の準共有。借地権の種類・期間/旧法借地権(売主所定の引渡日から30年間)賃借権、借地期間満了時は更新可(但し、更新料の支払い等が条件)借地権の譲渡/可(但し、土地所有者の承諾等が条件)
駐車場 平置3台
自転車置場 31台(二段式下部スライド式)
竣工予定 2023年2月下旬
入居予定 2023年3月下旬
売 主 株式会社フージャースコーポレーション
設計監理 有限会社吉沢建築工房
施 工 未定
管 理 株式会社フージャースリビングサービス
[スレ作成日時]2021-07-27 07:28:28
デュオヴェール赤羽ってどうですか?
1:
マンション比較中さん
[2021-07-28 07:04:38]
|
2:
マンション検討中さん
[2021-07-28 09:56:25]
間取り見たら北にバルコニー、東西に窓で南側は廊下みたい。赤羽で借地は珍しいけど地主は誰だろう。
|
3:
匿名さん
[2021-07-28 17:38:20]
最近の赤羽新築マンションで北向きとかここだけでは。
かなりのマイナス要因だね。 |
4:
マンション比較中さん
[2021-07-28 19:08:30]
北バルコニー南玄関の理由は、南側の方が北側より高い建物があって、2~3階の部屋が売れ残るリスクがあるからだと思います。
でも、西または東側にもバルコニーがある場合は妥協できるかも。 ただし、借地・土地の形状が細長く、正直微妙な物件だと思います。 |
5:
匿名さん
[2021-07-30 07:48:46]
|
6:
匿名さん
[2021-08-04 09:01:30]
北バルコニーだと日当たりはほぼないと思った方がいいでしょうね。
特に冬場はかなり寒くなると思います。 北といっても北西なら西日が多少は入るでしょうから、それほどマイナスではありませんが・・・ 間取が乗っている部屋は西向きと東向きの部屋ですから北向きだけではなく他の向きの部屋もありますから、 方向を気にされているならそちらを選択すればいいかなと思います。 |
7:
匿名さん
[2021-08-12 13:32:23]
2面バルコニーってあまりないんで希少性はあるかと思います。
洗濯物を干す竿は東向きなら東、西向きなら西に設置されてるんでしょうか。 今ある間取りだとどちらも若干北にあるバルコニーの方が大きいようなので 外干しする場合だとバルコニーがいっぱいいっぱいになっちゃいそうですね。 ですがまあここだとネックは向きより借地権の方かも…。 |
8:
検討板ユーザーさん
[2021-08-15 22:28:31]
借地な時点で選択肢から外れるわw
旧法の戸建てならまだしも、マンションの借地って100パーただのリースじゃん |
9:
匿名さん
[2021-09-04 16:46:16]
マンションって古くなったとき、建て替えるか超大規模修繕するかみたいなことで意見が住民の中で分かれるとききます。
ある程度おしまいが見えている方が、後に残されたものとしては楽ではあるけれど… でもなかなか、定借もそれはそれで難しくはありますよね。 先が見えないところが一番難しいのかもしれません。 価格面でぐーっとお得感があれば メリットは多いとは思うのだけど。 |
10:
検討板ユーザーさん
[2021-09-05 12:52:47]
ラウンジなども良さそうです。
価格面期待していますが、 2ldk、55平米で5500万くらいの可能性ありそうでしょうか? |
|
11:
買い替え検討中さん
[2021-09-21 15:48:50]
資料で見ると3LDKはベランダが2つあるようですが
北ベランダと東ベランダなんですね。 午後は一気に暗くなりますかね? 南ベランダにしか住んだことないのでピンとこないので 知ってる方教えてください |
12:
匿名さん
[2021-10-19 15:15:26]
一気に暗くなるということはないんじゃないかと・・・
北側の窓でも直射日光は差し込まなくても、外の自然光は差し込みますよね? そういう感じになるのでは。 一応、日照のシミュレーションの結果とかは いえばモデルルームで見せてもらえると思いますよ(データが有れば、ですが)。 |
13:
匿名さん
[2021-10-19 15:31:59]
何が何でも赤羽に住みたい人用物件ですね。
|
14:
マンション検討中さん
[2021-11-04 00:02:20]
北向き×定期借地権という地獄の負の資産を金払って持ちたい物好きっているの?笑
|
15:
匿名さん
[2021-11-04 08:07:19]
公式サイトだと物件概要でチラッとしか触れてないけど、北側の戸建ては都市計画道路補助86号線の拡幅で近いうちに取り壊しになる。(すでに同じ並びで拡幅が進んでる)
完成すれば北側は5メートル幅の歩道に面して、向かいの団地まで30メートル以上開けるから、北向きとはいえ暗さはないと思う。 バウス西大島だって北向きが人気で売れてるわけで、赤羽でこの値段なら欲しい人も多いはず。 ![]() ![]() |
16:
匿名さん
[2021-11-04 08:19:34]
ただし拡幅でこのマンションの敷地も一部削られて歩道になる。
赤い線がおおよその道路境界部分。 (Forest courtの駐車場2台分が都市計画道路完成まで使えないのもこれが理由) 敷地ギリギリが道路になるわけで、とくに低層階だと気になるかも。 また道路のほうから見てもマンションの圧迫感が半端ないだろうなという気はする。 ![]() ![]() |
17:
匿名さん
[2021-11-11 09:27:19]
敷地ギリギリが道路ですか。
この情報はモデルルーム見学者に知らされているんですか? 1階の方は植栽で目隠しできるかもしれませんが 2階は歩道からの視線が気になってしまうかもしれませんね。 |
18:
マンション検討中さん
[2021-12-02 11:14:44]
なんだかんだ赤羽5分の新築角部屋が5,000万円台て魅力じゃないですかね。
普通借地だから更新できるし。 |
19:
匿名さん
[2021-12-03 13:45:48]
借地権・区分所有者全員の専有面積割合による借地権(賃借権)の準共有。
「旧法借地権(売主所定の引渡日から30年間)賃借権、借地期間満了時は更新可 (但し、更新料の支払い等が条件)借地権の譲渡/可(但し、土地所有者の承諾等が条件)」 借地権に関しては条件が複雑そうです。30年ごとの更新になるという解釈でいいのでしょうか? |
20:
マンション検討中さん
[2021-12-04 00:30:19]
当初の5400万?から5200万?になって値下がってますか?
反響どうなんでしょうか、、 |
21:
匿名さん
[2021-12-05 09:12:57]
>当初の5400万?から5200万?になって値下がってますか?
>反響どうなんでしょうか、、 200万円と考えると大きい金額ではありますが 5000万円台と考えるとあまり変わりがないように感じますね。 そこまでの反響はないかと思います。 概要を見ると5200万円台~5900万円台ですし、本当に値下げされたとは思えないけど。 |
22:
マンション検討中さん
[2021-12-09 07:24:49]
スーモ見ると、4900万台?になっています。反響少なく値下げされましたかね?
|
23:
匿名さん
[2021-12-11 10:38:49]
4900万円台まで値下げされてるのならそこそこ反響あってもよさそうですね。
5200万円台だったらそんなに値下げされた感じはありませんでしたが。 二面バルコニーとか良い仕様になってるので気になります。 |
24:
マンション検討中さん
[2021-12-13 16:20:55]
赤羽ではかなり割安ですね。
赤羽大好き人間にはすごく魅力的です。 |
25:
匿名さん
[2021-12-15 13:56:01]
Gタイプ、ディンクスさんには良さそうですね。価格も魅力だと思います。
リビングに二方向に窓がありますがこれだけ窓があると夏は暑く、冬は寒くなりませんかね? 今時の新築ならエアコンの効きも良いでしょうから問題なしなんでしょうか。 アクティヴウォークインクロゼット、自分ならハンガーパイプを取り付けたい感じ。 意外と下の方って余るんですよね…。 |
26:
マンション検討中さん
[2021-12-15 20:11:35]
価格含めて魅力感じますが、リセールを考えるといくら更新可能とはいえ借地権はきついですよね。。
|
27:
マンション検討中さん
[2021-12-21 01:52:38]
旧法借地権は事実上の所有権。固定資産税の減免を考慮するとかなりお得でリセールも問題無いんだけど。徒歩五分だし、買いのように思いますが。
|
28:
匿名さん
[2021-12-21 07:14:04]
モモレジブログ登場で注目される予感。。
|
29:
匿名さん
[2021-12-25 16:45:58]
平米数がそんなに大きくないのでエアコンの効きも良いのではないでしょうか。
全戸角住戸とはなってますが、二面採光ではない部屋もありますね。 最上階だと全戸そんな感じなのでしょうか。 北向きだけどワイドスパンなので開放感はあるかもと思います。 日差しが欲しい場合は西側に窓ありのプランが良いでしょうか。 北側でもそんなに暗くはないかもしれないと思いますが。 |
30:
匿名さん
[2022-01-06 11:28:33]
借地権の種類・期間/旧法借地権(売主所定の引渡日から30年間)賃借権、借地期間満了時は更新可(但し、更新料の支払い等が条件)だそうですが更新時の更新料はどのくらいになるか聞かれた方はいらっしゃいますか?
|
31:
評判気になるさん
[2022-01-23 13:13:25]
|
32:
匿名さん
[2022-01-31 11:14:14]
更新料はなかなかの設定額ですね。
そのような費用が発生すると事前に知れてよかったです。 30年後も住み続けたいと考えるなら、今からこつこつと更新料を蓄えておいた方がいいんでしょうね。 |
33:
検討板ユーザーさん
[2022-02-06 01:03:22]
何回まで更新できますか?
|
34:
匿名さん
[2022-02-06 08:21:07]
|
35:
検討板ユーザーさん
[2022-02-13 12:19:47]
|
36:
マンション検討中さん
[2022-02-13 13:28:48]
|
37:
マンション検討中さん
[2022-02-22 08:18:24]
北側戸建ての収容が1年、2年て進むとは考えづらいですね。
10件くらいありますし。 10年は考えておくべきでは。 |
38:
評判気になるさん
[2022-02-25 01:07:54]
|
39:
匿名さん
[2022-02-25 08:34:50]
|
40:
匿名さん
[2022-02-27 01:04:58]
|
41:
匿名さん
[2022-02-28 08:36:20]
女性対象のマンションみたいです。
プライベートガーデン、ラウンジと共用施設もあり、テレワーク時にもよさそう。 イメージするのは、都会で働くバリキャリな女性です。 1LDKなら月々7万円台で、賃貸からの借り換えできそうです。収入多いなら月10万円の2LDKもいいのかな。 心配なのは赤羽という点です。女性1人でも大丈夫そうですか? 借地権なので、リタイアしたらUターンとか?いつまで暮らすかも考えておかないといけないかも。。。 |
42:
マンション検討中さん
[2022-03-04 22:39:11]
そろそろ完売?
|
43:
匿名さん
[2022-03-06 19:03:58]
女性対象向けのデザインなんですね。知りませんでした。
確かに仕様を見た感じですとそう見て取れる部分もありますし、 ロケーションも良くて良いマンションですね。 |
44:
名無しさん
[2022-03-09 20:24:58]
>>38 評判気になるさん
不安要素が多く感じました。説明聞きに行きましたが、肝心な北側戸建の話が一切なく、自分で見に行った時に気付きました。 |
45:
匿名さん
[2022-03-10 21:24:59]
借地権物件なんですね。
借地権の物件を買ってもリセールはしづらいと周りに聞き、 高い金額を出して購入するのに、賃貸みたいな感覚かなと自分的には思いました。 |
46:
匿名さん
[2022-03-11 07:25:16]
|
47:
ご近所さん
[2022-03-11 13:07:19]
北側戸建ての収容が1年、2年て進むとは考えづらいですね。
10件くらいありますし。 10年は考えておくべきでは。 ↑ 北側戸建は立て替えたら日当たりが悪くなるというでしょうか? |
48:
評判気になるさん
[2022-03-28 18:02:31]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
49:
匿名さん
[2022-03-30 22:50:22]
Eタイプの間取りいいですね、
洋室を二つとも開放すればかなり大きめの部屋として使えますし、 ライフスタイルによってかなり使い方を変えられそう。 |
50:
マンション検討中さん
[2022-04-17 13:49:23]
売れ行き好調のようで、もう数戸しか残ってないみたい。
確かに借地権だからだけど、安く赤羽に住めるしね。 |
51:
匿名さん
[2022-04-19 14:53:34]
建設地はちょうど大通り沿いに面していて、病院が隣接されているようです。
救急車の音や車の音などの騒音面は多少気になるかな? 現地に行ってみないとわかりませんが交通量やその他の音などは確認したほうがいいかもしれません。 借地権の期間ですが30年間で更新になるのでしょうか?だとしたら期間としては短いしローンを払い終わる前に 更新がある可能性があります。更新があるにせよ条件があるということを考えると、短い期間の借地権はどうでしょうか。 |
52:
マンション検討中さん
[2022-04-19 23:49:23]
更新は30年。更新料は面積次第だが、40平米以下の部屋なら30万程度のようだ。
|
53:
匿名さん
[2022-04-28 09:22:55]
30年間の契約で更新時期には更新料が発生するんですね。
分譲後の権利形態で借地権の譲渡/可となっていますが、 賃貸として契約し人に貸し出す事も可能ですか? |
54:
マンション検討中さん
[2022-05-15 11:12:40]
51さん
病院隣接してますか? 近隣歩いてみましたが、それらしいものは見つかりませんでした。 赤羽公園と西友側の病院なら、結構距離離れてますよ。 |
55:
若葉さん
[2022-05-15 12:54:55]
>>54 マンション検討中さん
たぶん51は赤羽中央総合病院のことを言ってるのでしょう。 隣接してませんよ、近いけど。 進入経路によっては救急車も聞こえるでしょうけど、それより割増なしで休日診療やっているのが心強い病院です。 |
56:
匿名さん
[2022-05-16 23:09:35]
赤羽公園や北運動公園が近くにありますが
これらって小さい子供が遊ぶような遊具あったりしますかね? それとも大人がゆっくり散歩するような公園でしょうか? |
57:
周辺住民さん
[2022-05-17 07:11:24]
>>56 匿名さん
両方とも遊具エリアがありますよ。 赤羽公園はこのマンションに近い南西角部分が子供向けです。それ以外は整然とした都市公園です。 運動公園の遊具エリアは別名ABC公園と呼ばれて子供に人気です。 ただあちらはスミフの巨大マンションができたら住民であふれるでしょうね。 |
58:
匿名さん
[2022-05-18 08:34:47]
赤羽というと飲み屋街というイメージで
治安はどうなんだろうと思っていましたが、 今はとても人気の地区と知りました。 駅前周辺はいろいろとお店もあり便利ですね。 この間取りから考えると単身者か夫婦のみ世帯向け物件ですが もう少し広ければ、子育て世帯でも住めそうなのになぁと思いました。 |
59:
名無しさん
[2022-05-19 19:39:34]
少々古い報道資料ですが、ご参考まで…。
東京都建設局 平成28年3月15日 補助第86号線(赤羽南)の事業に着手します https://www.metro.tokyo.lg.jp/INET/OSHIRASE/2016/03/20q3f400.htm |
60:
マンション検討中さん
[2022-05-23 10:27:48]
もう残ってない?ホームページで予約できない
|
61:
マンション検討中さん
[2022-05-24 20:31:42]
|
62:
匿名さん
[2022-05-25 07:51:08]
Eタイプは2LDKではありますが広さ的に子供がいると手狭ですかね、、
全体的に間取りが手狭な印象を受けますが、 単身者や夫婦といったあたりがメインになるのでしょうか。 |
63:
匿名さん
[2022-06-16 18:00:26]
ここだったら駅に近くても比較的静かなエリアだから、暮らしていくのに特に問題も無いと思います。
買い物も便利ですし、駅まで至る道のりも結構いいんじゃないかな。歩道も確保されているかと。 こどもクラブみたいなものが目の前にありますが、これは学童ですかね? 子供さんがいらっしゃる方だと、目の前の学童に入れるとラッキーかも? |
64:
マンション検討中さん
[2022-06-18 18:41:36]
こちらのマンションまだ残っていますか?旧借地権は売却の際に相場より値段安いと言われますし43平米4598万は少し高く感じますね。
|
65:
マンション検討中さん
[2022-06-19 12:18:42]
3998万円の部屋、私がモデルルーム行ったときにはすでに売れてたのにいまだに広告に出てるのは何なんだろう?売れた部屋は広告に出しちゃだめと法律でも決まってると聞くけど。
キャンセル住戸? |
66:
マンション検討中さん
[2022-06-20 06:11:22]
|
67:
マンション検討中さん
[2022-06-20 17:25:03]
>>66 マンション検討中さん
なるほど。 ただ、自分がモデルルーム行ったときは、ほかは全部売れて最後の一戸、と上の方の階の部屋を勧められたから未発売ってことはないと思う。 だから、たぶんキャンセル住戸かな? もし未発売の部屋だとしたら、話が嘘だったことになるから不信感沸くわ。 |
68:
名無しさん
[2022-06-20 22:28:48]
|
69:
マンション検討中さん
[2022-06-22 21:11:34]
メールで全戸完売御礼との連絡がありました。
年末くらいから販売しだして、短期間で売り切りましたなあ。 赤羽徒歩5分はインパクト大きかったか。 |
70:
匿名さん
[2022-06-23 13:03:30]
価格暴騰の赤羽でここは手ごろだったもんね。
北向きではあるけど割り切れれば良い買い物だったかと。 おめでとうございます。 |
71:
マンション掲示板さん
[2022-07-08 23:48:20]
>>67 マンション検討中さん
その不信感湧くほうですよ 3998万の広告がホームページ上にあり、3998万の部屋ってまだありますかって電話で質問したらないと言われた。その約1週間後、まだホームページ上の3998万円の部屋ありますかって電話で質問したらないと言われた。 3998万円~と表示したいのはわかるけど 完全に違法行為 まあ仮に解約したい人がいれば、これを理由に手付金返還で解約できるはず。 一応こうゆうやり取りがあったので参考までに。 |
72:
マンション掲示板さん
[2022-07-08 23:50:18]
|
73:
マンション検討中さん
[2022-07-29 20:54:03]
住まいサーフィンの儲かる確率って、どのくらい信憑性あるのかね?
他の物件と比較して、抜けて高いのだが。 |
こりゃ赤羽No.1物件間違いなしだね。