公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duoveel/akabane/
赤羽駅から徒歩5分の住宅街に2棟建て57戸のマンションが誕生します。
旧借地権物件なので価格的にも期待できます。
皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
Forest court 物件概要
地名地番 東京都北区赤羽南一丁目393番1 の一部(地番)
交 通 JR上野東京ライン、湘南新宿ライン、京浜東北線、埼京線他「赤羽」駅徒歩5分
東京メトロ南北線「志茂」駅徒歩10分
敷地面積 451.15㎡
建築面積 238.34㎡
延床面積 1,550.44㎡
構造規模 鉄筋コンクリート造地上10階建 31戸
分譲後土地権利形態 借地権・区分所有者全員の専有面積割合による借地権(賃借権)の準共有。借地権の種類・期間/旧法借地権(売主所定の引渡日から30年間)賃借権、借地期間満了時は更新可(但し、更新料の支払い等が条件)借地権の譲渡/可(但し、土地所有者の承諾等が条件)
駐車場 平置2台
自転車置場 33台(二段式下部スライド式)
竣工予定 2023年2月下旬
入居予定 2023年3月下旬
売 主 株式会社フージャースコーポレーション
設計監理 有限会社吉沢建築工房
施 工 未定
管 理 株式会社フージャースリビングサービス
Bloom court 物件概要
地名地番 東京都北区赤羽南一丁目393番1 の一部(地番)
交 通 JR上野東京ライン、湘南新宿ライン、京浜東北線、埼京線他「赤羽」駅徒歩5分
東京メトロ南北線「志茂」駅徒歩10分
敷地面積 414.34㎡
建築面積 225.50㎡
延床面積 1,438.15㎡
構造規模 鉄筋コンクリート造地上10階建26戸
敷地面積 414.34㎡
建築面積 225.50㎡
延床面積 1,438.15㎡
分譲後土地権利形態 借地権・区分所有者全員の専有面積割合による借地権(賃借権)の準共有。借地権の種類・期間/旧法借地権(売主所定の引渡日から30年間)賃借権、借地期間満了時は更新可(但し、更新料の支払い等が条件)借地権の譲渡/可(但し、土地所有者の承諾等が条件)
駐車場 平置3台
自転車置場 31台(二段式下部スライド式)
竣工予定 2023年2月下旬
入居予定 2023年3月下旬
売 主 株式会社フージャースコーポレーション
設計監理 有限会社吉沢建築工房
施 工 未定
管 理 株式会社フージャースリビングサービス
[スレ作成日時]2021-07-27 07:28:28
デュオヴェール赤羽ってどうですか?
21:
匿名さん
[2021-12-05 09:12:57]
|
22:
マンション検討中さん
[2021-12-09 07:24:49]
スーモ見ると、4900万台?になっています。反響少なく値下げされましたかね?
|
23:
匿名さん
[2021-12-11 10:38:49]
4900万円台まで値下げされてるのならそこそこ反響あってもよさそうですね。
5200万円台だったらそんなに値下げされた感じはありませんでしたが。 二面バルコニーとか良い仕様になってるので気になります。 |
24:
マンション検討中さん
[2021-12-13 16:20:55]
赤羽ではかなり割安ですね。
赤羽大好き人間にはすごく魅力的です。 |
25:
匿名さん
[2021-12-15 13:56:01]
Gタイプ、ディンクスさんには良さそうですね。価格も魅力だと思います。
リビングに二方向に窓がありますがこれだけ窓があると夏は暑く、冬は寒くなりませんかね? 今時の新築ならエアコンの効きも良いでしょうから問題なしなんでしょうか。 アクティヴウォークインクロゼット、自分ならハンガーパイプを取り付けたい感じ。 意外と下の方って余るんですよね…。 |
26:
マンション検討中さん
[2021-12-15 20:11:35]
価格含めて魅力感じますが、リセールを考えるといくら更新可能とはいえ借地権はきついですよね。。
|
27:
マンション検討中さん
[2021-12-21 01:52:38]
旧法借地権は事実上の所有権。固定資産税の減免を考慮するとかなりお得でリセールも問題無いんだけど。徒歩五分だし、買いのように思いますが。
|
28:
匿名さん
[2021-12-21 07:14:04]
モモレジブログ登場で注目される予感。。
|
29:
匿名さん
[2021-12-25 16:45:58]
平米数がそんなに大きくないのでエアコンの効きも良いのではないでしょうか。
全戸角住戸とはなってますが、二面採光ではない部屋もありますね。 最上階だと全戸そんな感じなのでしょうか。 北向きだけどワイドスパンなので開放感はあるかもと思います。 日差しが欲しい場合は西側に窓ありのプランが良いでしょうか。 北側でもそんなに暗くはないかもしれないと思いますが。 |
30:
匿名さん
[2022-01-06 11:28:33]
借地権の種類・期間/旧法借地権(売主所定の引渡日から30年間)賃借権、借地期間満了時は更新可(但し、更新料の支払い等が条件)だそうですが更新時の更新料はどのくらいになるか聞かれた方はいらっしゃいますか?
|
|
31:
評判気になるさん
[2022-01-23 13:13:25]
|
32:
匿名さん
[2022-01-31 11:14:14]
更新料はなかなかの設定額ですね。
そのような費用が発生すると事前に知れてよかったです。 30年後も住み続けたいと考えるなら、今からこつこつと更新料を蓄えておいた方がいいんでしょうね。 |
33:
検討板ユーザーさん
[2022-02-06 01:03:22]
何回まで更新できますか?
|
34:
匿名さん
[2022-02-06 08:21:07]
|
35:
検討板ユーザーさん
[2022-02-13 12:19:47]
|
36:
マンション検討中さん
[2022-02-13 13:28:48]
|
37:
マンション検討中さん
[2022-02-22 08:18:24]
北側戸建ての収容が1年、2年て進むとは考えづらいですね。
10件くらいありますし。 10年は考えておくべきでは。 |
38:
評判気になるさん
[2022-02-25 01:07:54]
|
39:
匿名さん
[2022-02-25 08:34:50]
|
40:
匿名さん
[2022-02-27 01:04:58]
|
>反響どうなんでしょうか、、
200万円と考えると大きい金額ではありますが
5000万円台と考えるとあまり変わりがないように感じますね。
そこまでの反響はないかと思います。
概要を見ると5200万円台~5900万円台ですし、本当に値下げされたとは思えないけど。